グランドメゾン浄水ガーデンシティ セントラルフォレストⅡについての情報交換の場です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 有意義な場とするために、節度ある発言をお願い申し上げます。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/jousui_cf2/index.html?utm_source...
所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目341番1,7,9,11,430番、平尾3丁目365番
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅徒歩5分
総戸数:104戸
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:56.78平米~284.73平米
完成予定:令和5年6月
引渡予定:令和5年7月
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、福岡商事株式会社、西部ガス都市開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。
キーワード:駅徒歩5分以内タワーマンション、平置き駐車場100%完備、セキュリティー充実、子育て充実
[スレ作成日時]2021-10-03 08:22:51
グランドメゾン浄水ガーデンシティ セントラルフォレストⅡってどうですか?
301:
CF2契約者
[2021-11-14 22:09:53]
|
302:
匿名さん
[2021-11-14 22:12:02]
>>298 マンション検討中さん
もしかして学区制をご存じでない?笑 |
303:
通りがかりさん
[2021-11-14 23:07:49]
|
304:
通りがかりさん
[2021-11-14 23:48:26]
|
305:
評判気になるさん
[2021-11-15 01:00:36]
|
306:
マンション検討中さん
[2021-11-15 07:05:23]
>>301 CF2契約者さん
お子さんは一人ですか? うちは兄弟の歳が離れてるのでそこまでフレキシブルに動けないのでより慎重に物件を決めなければいけません。 よく考えられており参考になります。やはりここからだと久留米付設中一択ですよね。通学が大変なのと地元に友達がいなくなるというのは少し可愛そうですがそこは子供に頑張ってもらいます。 附属中で大濠は理想的で、合格できると良いですね。大濠の学区が良い場所にGMが出来ればこんなに迷わなくて良いのでしょうけど。 |
307:
評判気になるさん
[2021-11-15 13:12:10]
中古で出ているGCの物件なかなか売れないですね。。
|
308:
評判気になるさん
[2021-11-15 16:24:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
311:
eマンションさん
[2021-11-15 21:33:07]
>>307 評判気になるさん
一般公開されてるものはなかなか売れない物件ですが、多くはサイトに登録される前に売れてしまいます。 とはいっても、いま残ってるのは2戸だけだと思いますし、1億5000万の中古がスンナリ売れたら逆にスゴイと思います。 |
317:
CF2契約者
[2021-11-16 00:40:22]
昨日、浄水通りを通りましたが、GC内の紅葉が色づき始めていてとてもキレイでした。季節ごとに移り変わる姿も魅力的ですね。西陽もさらにアクセントとなって良き光景でした。低層階が人気なのもわかる気がします。
CF2が完成すれば、九電の駐車場との境にある白の隔壁も取り除かれるでしょうから、また通り沿いから見える姿も一段と良くなると思うと、ますます楽しみです。 2015年から始まった開発もいよいよ最終章。完成の2023年7月まで、約8年もかけて積水ハウスさんが築きあげてきた空間なので、住民の皆さんで大事にしなきゃですね。 |
|
319:
評判気になるさん
[2021-11-16 06:58:15]
おっ、グランドメゾンの公式HpからCF1のページがなくなっている。ということは…!
|
320:
匿名さん
[2021-11-16 09:22:43]
|
321:
匿名さん
[2021-11-16 21:20:53]
「九電の駐車場に15階建てマンションの計画がある」といった投稿が削除されてますね。ご本人からの削除依頼のようですので、賢明なご判断でしょう。正しい内容のマイナス面であれば議論の余地がありますが、誤った&虚偽の内容でマイナス面を投稿するのはすべてアンチとされても文句は言えませんので、今後気をつけてくださいね。
またこういった内容に乗っかって、張りついてくるのも同様にアンチですので、皆さんこのような投稿はすべてスルーしましょう。こういう方々に対しては、スルーが一番効果的ですから。 |
323:
匿名さん
[2021-11-16 21:27:08]
ちなみに、九電の駐車場に関しては、地下に大きな電気関係の機械などが設置されており、それを大移動しない限りはココに建物は立つことはありません。移動先としてもそれなりの土地が必要ですし、かなり前もって計画されることになるので、今後しばらくは心配ありません。
|
324:
マンション検討中さん
[2021-11-16 22:43:58]
[NO.309~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
325:
マンション検討中さん
[2021-11-16 23:08:18]
|
326:
CF2契約者
[2021-11-17 00:13:03]
>>323 匿名さん
大事なことなので2回投稿したんですね(笑) 私も積水ハウスの担当の方から同じような説明を受けました。実際、1番営業受けそうな北西角のAやHは間取りはとても高倍率だったようなので、皆さんあまり気にしてないのでしょう。 |
327:
CF2契約者
[2021-11-17 00:16:37]
|
328:
匿名さん
[2021-11-18 11:20:00]
紅葉がとてもキレイです。都心部なのに、あんな四季折々の空間が演出されているのは本当にありがたい。
CF1も完成し、内覧会も始まっているようですね。いよいよCF2への作業が本格的に始まってきそうで楽しみです。自分の子どもが成長していくのを観察するような感覚で定期訪問したいと思います(笑) |
329:
通りがかりさん
[2021-11-18 21:51:48]
>>328 匿名さん
現在のGCの紅葉はどのような感じですか? |
330:
匿名さん
[2021-11-18 23:03:43]
西向きの部屋は低層階は木立に囲まれている感覚 高層階も景観の良さと それぞれのメリットがありそうですね。しかし福岡の夏の西日はかなり厳しいです。(Low-e)複層ガラスを採用していると、高い断熱性と遮熱性が期待できますが CF2は標準採用ですか? またはオプションでの採用はあり得るでしょうか?
|
331:
CF2契約者
[2021-11-19 00:18:16]
|
332:
通りがかりさん
[2021-11-19 06:08:02]
|
333:
匿名さん
[2021-11-19 07:44:26]
FG2の中古も売れたみたいですね。
少しクセがあるのでどうかなと思いましたが、一般公開されてすぐに売れました。 これでポータルサイトに一般公開されてるものはFG1の1億5000万円のお部屋だけです。 これだけ中古もいいお値段ですぐ売れていくと、ここを含めたGC内の物件はリセールの点でも安心できます。 資産価値の点でも高評価です。 |
334:
マンション掲示板さん
[2021-11-19 08:03:06]
あの物件売れたのか。GCの中古は強いな。
FG1の物件は広さや立地は格別だけど、価格が結構するので限られた人しか厳しいだろうね。 この1年に出たFG1~FG3の中古販売状況を見ると、CF1を含めてリセールも結構期待できそうだね。 |
335:
マンション検討中さん
[2021-11-19 09:19:35]
これだけ戸数が多いとマンションの管理や修繕が心配ですね。
倍率の高さから投資家も多く参加していると思われます。また、過去のレスから子供が中学生になる頃に引っ越す方も多そうです。賃貸に出す方も多いでしょう。ただでさえこれだけ戸数が多いと揉めやすいのに賃貸の方や投資目的の方などにより色々と話がまとまり辛くなるでしょうね。 |
336:
匿名さん
[2021-11-19 11:59:12]
>>334 マンション掲示板さん
CF2の高倍率を見ると、GCへの需要は高そうですもんね。浄水みたいな環境はあまりないですし、なかなかあのような立地にこの規模のグランドメゾンを建てることは今後も考えにくいので、これからしばらくはリセールも期待できそうです。 大半は長期間住み続ける方だと思われますので、中古もいままでどおり少しずつしか出ないでしょうけど。なかなか一般公開もされないですしね。 |
337:
マンコミュファンさん
[2021-11-19 13:16:47]
グランドメゾンは少ない戸数で落ち着いた環境を維持できるのがメリットだと思いますが。
タワマンでもないのにこれだけの戸数が密集してるのは他になく先が読めないですね。 タワマンより維持費は安そうですが。 |
338:
CF2契約者
[2021-11-19 13:35:20]
>>336 匿名さん
GCのすぐ近くにある「グランドメゾン浄水」は、2004年に竣工して築17年ですが、中古が出てはすぐ売れてしまい空室もありませんので、このあたりの需要はかなり高そうです。他の人気マンションと比べてもGCは入居率が有意に高いとのことです。 薬院タワーももうほぼ完売ですし、数年後にはタカクラホテル跡地にグランドメゾンができますが坪単価がココの推定1.5倍とも言われていて周辺環境も違うので、購入層も違うでしょう。 2年後の完成が楽しみですねー! |
339:
匿名さん
[2021-11-19 21:16:53]
>>338 CF2契約者さん
GCは大濠などと比べて投資用マンションとして購入する人は少ないので、入居率が高くて設備の維持に関する懸念が少ないところも良い点と思います。 |
340:
検討板ユーザーさん
[2021-11-19 21:18:37]
福岡市は何気に丘の上とか歳とると辛いところに住んでいる人が多いから、そういう人の住み替え需要もありそうな気はする。
|
341:
匿名
[2021-11-19 21:20:35]
|
342:
匿名さん
[2021-11-19 23:01:51]
>>341 匿名さん
資産価値の点では大濠には敵わないでしょう。大濠の場所や施工会社にもよりますが。 それをわかった上でココを購入しました。 逆に言えば、大濠の好立地およびグランドメゾンなどの優良物件より資産価値が期待できる物件って、福岡にありますっけ? |
343:
CF2契約者
[2021-11-19 23:26:11]
>>342 匿名さん
県外の方からの知名度などを考慮すると大濠の方が資産価値は高くなる傾向にあります。その分、例えば大濠公園ザ・タワーほ投資目的や賃貸目的で購入された方も一定数いらっしゃるでしょう。 そのことは十分承知の上で、私もココを購入しました。理由は、生活環境が大濠よりもこちらの方がマッチしていたからです。大濠の方も検討しましたし、あちらの方が物件価格を抑えることができたのですが、最終的にはこちらに決めて、高倍率の中でしたがたまたま当選させていただきました。 実際に大濠よりもCF2の方が全体的に倍率が高かったことを考えると、こちらの方が好みの方も多いことが伺えますし、振り返ってみると私もこちらにしてよかったと思ってます。 |
344:
マンション検討中さん
[2021-11-19 23:39:06]
ここと大濠を比べた時のここのメリットって何なんでしょう。
都心での生活なら大濠の方が空港線で便利ですし、学区も良く大きい公園もあります。街もここより新しく活気があります。 自然の多さや開放感、街としての新しさ景観なら照葉でしょう。 ここは都心としても住環境としても中途半端な印象です。それが人によっては都心と自然の両方あるとか感じるのでしょうか。 グランドメゾンであればどこでも植栽豊かですし、都心プラス自然のバランスなら大濠、都心なら赤坂薬院、自然住環境なら照葉が今のトレンドだと思います。 |
345:
マンション検討中さん
[2021-11-20 00:54:28]
>>342 匿名さん
>>343 CF2契約者さん CF2の優先分譲に落選した者です。 本日GC内のとある友人宅にお邪魔しましたが、やはりとても良い場所でした。10階のお部屋でそこまで高層ではなかったですが西側の眺望は素晴らしく、夕日がとてもキレイでしたし、GC内の木々とのコラボレーションも最高でした。 晴れた日中もいいですが、夜の浄水通りはまた高級感があり、とても輝いて見えました。九州にはなかなかこんな空間はないでしょう。オシャレなお店も多く、街歩きも楽しそうです。 一般にもチャレンジしようとは思いますが、並行して中古もこまめに問い合わせして検討してますので、ご近所さんになった際にはよろしくお願い申し上げます。 |
346:
マンコミュファンさん
[2021-11-20 01:32:18]
>>344 マンション検討中さん
足を運んで実際に見てみたら分かりますよ! |
347:
マンション検討中さん
[2021-11-20 06:29:59]
|
348:
マンション検討中さん
[2021-11-20 07:17:58]
|
349:
CF2契約者
[2021-11-20 07:27:44]
>>345 マンション検討中さん
私も初めて浄水通りを車で通ったとき、夜でしたがあの高級感にはとても感銘を受けました。日中の並木も他所になく、ひと味違った光景ですよね。一般分譲で当選されるのを祈ってます! |
350:
匿名さん
[2021-11-20 07:35:55]
|
久留米附設中に受かればココのまま、附属中に受かれば大濠に引っ越そうと考えてます。