大田区が音頭を取って蒲蒲線即ち、新空港線を期待しているようだ。
以下の大田区のURL https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamas...
東急と京急は軌間が異なる。
京急に乗り入れるためには、GCT技術の在来線への流用か、三線軌条化するしかない。
GCT技術の在来線車両は、近鉄の方で実施する動きがあるが新規車両開発にはかなりのコスト高にはなる。
[スレ作成日時]2021-10-02 13:46:06
蒲蒲線とその将来
7:
匿名さん
[2022-06-06 16:20:21]
|
9:
匿名さん
[2022-06-06 18:53:53]
|
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/sin...
【第5回】
(1)日時 令和4年6月3日(金曜日)
(2)議事次第
(3)議事概要
≪検討結果・合意文≫
第1回から第5回にかけて行われた検討結果を下記資料のとおりとりまとめました。
また、検討結果を踏まえた都区負担等に関する協議に基づき、新空港線(矢口渡~京急蒲田)整備事業について、東京都と大田区は下記資料のとおり合意文を締結しました。
検討結果
合意文