株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「三郷Beriesプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 谷口
  6. 三郷Beriesプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-17 06:14:59
 

つくばエクスプレス線「三郷中央」駅より徒歩4分のこちらの物件どうでしょう?

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-20 18:14:21

現在の物件
三郷Beriesプロジェクト
三郷Beriesプロジェクト
 
所在地:埼玉県三郷市谷口657-4他13筆(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩4分
総戸数: 207戸

三郷Beriesプロジェクトってどうですか?

401: 匿名 
[2010-08-18 08:43:14]
〉埼玉高速鉄道や舎人線の例を見ると開発が進む見込みは当面なさそうですね。

そうですか⁇
その二つの路線沿線と比較するような沿線じゃないと思うのですが。もっと利便性高いし、その二つ程度にしか思ってないなら他の沿線で探した方がいいような気がします。
402: 申込予定さん 
[2010-08-18 09:47:17]
確かに埼玉高速鉄道と舎人と比較してはTXがかわいそうw
ある程度都市開発計画もあるし、ちゃんとした街になりますよ★
403: 物件比較中さん 
[2010-08-18 21:28:11]
まあこれからですよ。
今三郷中央に住んでいますが快適ですよ。
ライオンズはいくらくらいかな・・・・

最近はマンション物件も減ってきてますから・・・・

ライオンズが出来ると、ようやく町らしくなりますかな
404: 物件比較中 
[2010-08-19 08:16:10]
埼玉高速鉄道はいまだに人が少ないし、地下だし、比べる対象としてはちょっと…

東京駅まで延伸すればさらに資産価値が上がりそうですね。
405: 物件比較中 
[2010-08-19 08:16:20]
埼玉高速鉄道はいまだに人が少ないし、地下だし、比べる対象としてはちょっと…

TXが東京駅まで延伸すればさらに資産価値が上がりそうですね。
406: 物件比較中さん 
[2010-08-19 10:01:58]
東京駅延伸なんて都市伝説位に思ってた方がいいと思いますよ。

実際あまり現実的では無い様です。
できたとしても丸の内側仲通り地下案が有力で、場所は東京駅というか
三田線の大手町駅付近です。
大深度地下利用法なので相当深いところに駅ができるはずです。

当初予定では建設期間約6年、概算事業費1000億円程度。最速の開通が平成28年。
平成19年時点での報告会での話しなので、今現在なんの発表もしていない
ところを見ると延期は確実。

現状でも輸送需要は想定より5%程下回ってますし、MIRの資金収支が大幅悪化となっていますので。。。

TXとしてはどうしても開通させたいでしょうけど。。
現実厳しいかと。

以上情報までに。
407: 匿名さん 
[2010-08-19 12:57:27]
私も東京駅、大手町をよく利用してましたが既存の路線の乗換えですら相当歩かされるイメージしかないですね。
仮に延伸されてもホームは結局”僻地”に置くことになって利便性は向上しないと思います。

でも、イメージ的には◎になるのでしょう。金銭的な資産価値上昇は分かりませんが、ぱっと見の精神的な資産価値にはいいですよね。郊外路線は都心の大規模駅につながってナンボですから。
408: 匿名さん 
[2010-08-19 13:14:44]
仮に延伸されれば便利だとおもうけど。
駅が地下なら、地下鉄との乗り換えが便利だろうし。
少なくとも上げ底のJR秋葉原で乗り換えるよりは利用者が増えそうな感じ。
409: 契約済みさん 
[2010-08-19 14:25:49]
延伸はおまけ程度に思ってれば良いでしょね。

ありえない話だけど、個人的には東京駅延伸より
銀座線直通や、日比谷線直通の方がありがたいです^^;
410: 匿名 
[2010-08-19 17:13:36]
延伸より、六両から八両にしてくれればいいです。
TXの利便性の良さは利用してみるとよくわかります。
413: 購入検討中さん 
[2010-08-24 17:45:50]
4LDKの物件を検討中なのですが・・・・

(仮称)三郷Beriesプロジェクトって、三郷中央区画整理事業外のところなんで、

区画整理されたところと比べて、1メートル~2メートルくらい土地が低いんですよねぇ。

東側に流れてる第二大場川は、見た目汚いし、北側に流れてるドブは、もっと汚い感じだし。

その大場川と(仮称)三郷Beriesプロジェクトの間にある道は砂利道ですし、

車一台がやっと通れるほどの道幅ですよね。

一度、MRへ行ったんですが、となりの部屋で会話を聞いていると、

営業さんが、今すぐ決めないとみたいな営業トークでした。

なんか売り急ぐ感じで、なんかいやな気分になりました。

値引きって、400万くらい引いてくれるんですか?
414: 契約済みさん 
[2010-08-24 21:56:11]
売り急ぐのは思ったより売れてないので焦ってるのでは?
早く売らないとライオンズのMRできちゃうから。

周りのドブ川は皆さん結構気にしてますね。
下層階でなければそこまで意識しなくていいとは思いますが。
しかし増水で溢れたらと思うと汚いですよね。

あの砂利道はクルマは無理でしょう。
ドブとマンションを隔てる程度の役割です。
値引き額はココに違うでしょ。

頑張って良い価格を引き出してください。
415: 契約済みさん 
[2010-08-24 22:29:59]
ネガティブな書き込みですね。
どこかの営業さんですか?
値引き400万?
常識ある検討者とは思えませんが、、、
確かに区画整理事業外ですが、南側は戸建ですし、北側は市民球場で住環境は良好ですが何か?
416: 購入検討中さん 
[2010-08-24 23:17:23]
価格改定ですかね?更新されてます。
417: 匿名 
[2010-08-24 23:28:55]
マジ?
安くなってます?
418: 契約済みさん 
[2010-08-24 23:44:50]
413、414さん、完全なる嫌がらせですね。 
川がきたない、溢れたら大変、今までの書込みを見ればわかること。
それは、心配ない、ということです。
過去にさんざん言いつくされた内容なので、詳細は以前の書込みを見て、
各自で判断してください。
市役所や近隣住民に確認すれば納得できることです。
ちなみに、ライオンズマンション予定地ですが、先週、大京に電話しました。
マンションの建設認可がまだ下りていないので、具体的に案内できる
段階でないとのことです。 認可が下り次第詳細の案内をもらうことになっています。
書込みされる方、いい加減な憶測でなく、実際に自分で確認して書込み
されたほがいいですよ。 現地も数回散策されることをお勧めします。
415さん、北側のグランドは市民球場ではありません。
少年野球には貸出していますが、信用金庫のグランドです。
419: 匿名 
[2010-08-24 23:51:47]
418
遅くまで営業活動お疲れ様です
420: 購入検討中さん 
[2010-08-25 17:18:28]
この板って、

契約者・入居者専用スレ じゃぁないですよねぇ。。。。???

(仮称)三郷Beriesプロジェクトってどうですか?っていう板ですから、

当然、マイナス要因も出して、検討しようとしているだけです。

決していやがらせなんかじゃありません。

ガセネタを書き込んでいる訳ではありません。

421: 契約済みさん 
[2010-08-25 17:19:43]
なんかどの書き込みも怪しくみえちゃいますが、それはおいといて。

本気で検討してる方なら、値引きの話、それも400万なんて書かないでしょ。
そんなに値引くってことは、それだけ資産価値が落ちるのだから。

あと、区画整理されてないとこより1〜2メートル土地が低いとは?
南側は区画整理内ですけど、そんなに違うようには見えません。というか、むしろ同じ高さですよ?(笑)私の見間違いでしょうか?


あと、市役所に聞いたところで、紋切型な答えしか聞けないと思うので、自分の目で確かめるのが一番です。413さんのようにたくさんマイナスイメージあるなら、他を探した方がいいですよ。だって、どれも自分では解決しようがないことだらけですから。

にしても、ライオンズマンション気になります!
建つまでには大分時間あるだろうけど、住み替えも含めて一つの候補です。
422: 契約済みさん 
[2010-08-25 18:36:43]
確かに413の書き込みはウサン臭いけどね。
区画整理されたところと比べて、1メートル~2メートルくらい土地が低いってどこで聞いたの?

それに汚い川。低地。営業対応への嫌気。
だったら止めればいいだけじゃん。

421さん
ライオンズ私も気になります。
三郷中央がうまく発展したら、いい部屋があればライオンズ中古住み替え購入も視野にいれてもいいかなと。
しかしライオンズできちゃうと、ココの資産価値若干下がるから転売時は少し心配ですね。
まぁ住んでも無いのに転売考えても仕方ないですけど。
423: 購入検討中さん 
[2010-08-25 20:06:10]
413です。

値引きは、400万円くらい値引きしてもらえるのか?

聞いているだけです。

400万円引いてくれたとは、言ってないです。



北側にある亀有信用金庫のグラウンドの高さくらいが、区画整理区域の高さと

ほぼ同じかと思います。

三郷Beriesプロジェクトの南側、真ん中あたりくらいに空き地があります。

その先に、区画整理区域内の道路が見えます。その高さを見て比べてください。

424: 近所をよく知る人 
[2010-08-25 21:52:22]
413さん
多分だれも貴方が400万引いてもらったなんです思ってないよ。
常識的な額じゃないし。

また仮に区画整理外だから低地だとしましょう。
それでどうしましょう?
仕方なくないですか?
嫌ならやめましょう。

425: 購入検討中さん 
[2010-08-25 22:02:29]
確かに駅方面から歩いて川沿いを入っていくと下りになってますね。
ただ、心配するほどのものではないと思います。
実際、この変の川は最近氾濫したことがあるのでしょうか?
426: 検討予定 
[2010-08-25 22:12:57]
いとこが先週土曜日に三郷の花火大会を見に行ってきたとのことでわざわざ写真を送ってきてくれました。同日、流山でも花火大会があったそうですが、あちらは会場が駅から遠いようで・・・
このマンションを購入できた暁には窓からこんなでかくてとってもきれいな花火を眺められたら素敵でしょうね。
いとこが先週土曜日に三郷の花火大会を見に...
427: 契約済みさん 
[2010-08-25 23:26:52]
418です。 要は各自が自分で確認したか否かです。
わたくしは、購入者です。 購入にあたって近隣住民の方、役所など、数度に
わたって聞き込みをしました。
購入後の今も、月に一度現地に行って工事の進捗状況、現地の方との
雑談などしています。
421さん、区役所に聞いても紋切の答えしかかえってこない、といいますが
実際に聴きに行くことが大切なことです。 
そこで、初めて気がつくこともあります。 真面目に検討する人にとって、
現場を見て、役所に確認する、そんな地道なことが大切なんす。
あまりにも、勝手な思い込みだけで書込みしている輩がおおいいですね。
420さん、 当然マイナスの意見も大切です。 しかし、なんの具体性のない
書込み内容はどうみても嫌がらせでしょう。
川の流れが悪そう=汚い、臭う。 1~2メートル土地が低い=水害、など
単に勝手な意見でなんの根拠もないわけです。
そんな書込みをして楽しんでいる連中です。 その根拠はどこにあるのか、明確に
できない連中の意見は情けないかぎりです。
 
428: 契約済みさん 
[2010-08-26 00:41:58]
今日の日経新聞に、三郷中央の記事がありました。
それによると、近年のマンション分譲で駅前人口が1.7倍になったそうです。
さらに、駅前の2013年完成予定マンション(ライオンズ?)に子育て支援センターが入る予定らしいです。
出来れば、認可保育園が入ってほしかったけど。。。
429: 契約済みさん 
[2010-08-26 01:04:06]
まあこの値段でもう駅近くは買えないでしょうね・
430: 契約済みさん 
[2010-08-26 08:32:25]
発展予定があるのはいいことです
ゆっくりでもいいから、きちんと整備していい街にしてほしいです。

ちなみに南側空き地の先の道路って、小学校のさらに南側ですか?それとも手前?

住むなら高台の方が水害とかには対応できるのかもしれませんが、三郷は海抜2メートル地域なので、この辺どこに住んでもそういう意味では微妙かもしれませんね。

ライオンズ完成は2年以上先ってことですね。ライオンズできたら資産価値が下がるというよりは、発展して三郷中央一帯の魅力が増して、上がることを願います(笑)
431: 契約済みさん 
[2010-08-26 10:34:03]
確かにゆっくりでもキチンと区画整理して住みよい街をつくって欲しいですね。

街の資産価値はおいおい上がっていくと思います。希望的観測ですが^^;
しかし大きなマンションができるとその周辺のマンションの資産価値が
下がるのは悲しいけど事実です。。。

資産価値については完全に受け売りですが概ね下記の様になるみたいです。

・資産価値の高いマンションは概ね【100人中90人が欲しがるマンション】。
・今後再開発や新線開通が予定されていて地価が上がりそうなエリアの物件。
・最寄り駅から徒歩10分以内の物件。
・管理体制がしっかりしている物件。
・建物の清掃が行き届いているか、定期的にメンテナンスされているか、必要な修繕が行われているかは、
「資産価値を保てる物件」の大切な条件。
今のところ概ね満たしている気がしますが、周辺マンションも同条件でしょうね^^;
ココのアドバンテージは駅近なのに、100%駐車場ですかね。しかもシャッター付き。
これは結構大きいのかなと自分ではかんがえています。



また全然別の話ですが、以前別のレーベンコミュ管理の物件で、
メンテナンスの修繕費が足りなくなって、住民全戸に緊急一時金支払いをさせられたとの書き込みをみました。
契約時のお話しでは修繕費は5年毎にあがるが、上限が決まっていて臨時の収集はありえないといわれ、
修繕金の使用推移グラフまで見せられましたが、同じ管理会社なので不安です。
ココではこのような事態にならないようにして欲しいですね。
432: 匿名さん 
[2010-08-27 00:59:03]
検討板がのんびりしていて、住民板が火を吹いてる物件は珍しいですね。

住民板が今火を吹いている理由は、この板の最初の価格表の非配布が遠因ともとれますね。
今から買うのはお得なようですが、どうなんでしょうかね。
433: 契約済みさん 
[2010-08-27 09:43:28]
価格改定の件ですよね。
私も拝見しました。
私は2期の購入組みですが本当に憤りを感じます。

ただの客寄せ価格にしても悪質だと思います。
タカラの方もこのHP見てると思いますので是非改訂を。
434: 購入検討中さん 
[2010-08-27 10:37:09]
タカラレーベンのヤリ口から見ると、客寄せ価格の可能性も高いな。

誰か情報あれば下さい。
435: 匿名 
[2010-08-27 18:25:55]
こうなると、契約済みの方の書き込みが滑稽で笑える。
436: 匿名 
[2010-08-27 20:37:39]
確かに。

大小あるにしても、価格は変動するもの。

自分の愚かさを肯定してどうすんの。

自分で満足して買ったのなら、それでいいじゃない。
437: 申込予定さん 
[2010-08-28 12:47:44]
なんだかここの掲示板て、本当に誹謗中傷が多いですよね。どこの物件の掲示板を見てもそうだし...。
それはそれでしょうがない事だとは思うのですが、もう少し良い情報交換をしたいものですね。例えば営業さんからはなかなか聞けない値引きの話など、分かる方がいらしたら教えてください。
438: 購入検討中さん 
[2010-08-28 13:08:48]
値引きの話には誰ものってこないですよね。
営業マンからは基本値引きナシと聞きました。
値引きしないでも売れると。
439: 購入検討中さん 
[2010-08-28 14:51:01]
昭和22年の洪水以来、床下浸水すらないんだから、洪水の心配はしなくていいと思います。

当時と比べて、治水工事は相当やっていますからね。

それより、ゲリラ豪雨で洪水になってしまう地区を心配しましょう
440: 購入検討中さん 
[2010-08-28 15:07:31]
そういえば、契約済みさんが
『値引き0じゃないですよ』
って言ってましたよね。

おいくら値引きできたんですか?
441: 契約済みさん 
[2010-08-30 00:00:50]
直接な金額は個別に違うでしょうから言えませんが、
多少してくれました。

交渉頑張ってください。
442: 周辺住民さん 
[2010-08-30 13:55:29]
駅の近くにもう1件新しいスーパーが出来るとの噂があるんですが、
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
大京のマンションの1階にでも出来るんですかね?
443: 購入検討中さん 
[2010-08-31 08:48:56]
値引きなんですが、多少って、何パーセントくらいでしたか?


10パーセントくらいはいけましたか?


部屋によって、価格が違うので、金額提示だと誤解されてしまいますから。
444: 契約済みさん 
[2010-08-31 10:25:37]
逆に、今どのくらい値引きで交渉中なんですか?
445: 契約済みさん 
[2010-08-31 11:06:48]
交渉の仕方にもよりますよね。
いきなり10%から戦っても間違いなく敗北しますよ。

今いくらの物件を考えているのか。頭金はいくらか。
現金一括なのか。個々によって諸条件はいろいろ変わりますから。

しかもネットでOOO万円引いたって見ましたって言われても
相手は全く値引き交渉には応じないでしょうね。
ネットなんて信憑性のない情報です。うちはしてません。で終わりですよ。

ちなみに1担当者では値引き権限全く持ってないので、
決済権限ある偉い人連れてきてもらった方が話早いですよ。

あとは値引きの条件として、その場で即契約させられますから
そのつもりで。

446: 周辺住民さん 
[2010-08-31 15:24:39]
この前駅の南側にできたマンション(名前わすれた(-.-;))の駅前通りに面した隣の土地一体に商業施設建設の話しがあるらしいよ。空地と貸し駐車場、コインパーキングがそれぞれ並んでる場所なんだけど、情報によるとマンションではないらしい。
447: 契約済み 
[2010-08-31 23:03:01]
幾ら何でも10パーセント引きはないでしょう…10万、20万がいいところですよ。
448: 契約済みさん 
[2010-08-31 23:37:12]
この物件に関しては全く値引きナシで購入された方も多数いると思いますよ。
449: 契約済みさん 
[2010-09-01 18:28:10]
少なくとも私は10~20万よりはおおいです。
450: 匿名 
[2010-09-03 08:27:22]
本当ですか!?値引きはなしでしたが…
451: 契約済みさん 
[2010-09-03 10:47:17]
値引きナシでしたか。
それは残念でしたね。
452: 匿名さん 
[2010-09-03 13:36:52]
ここはライオンズのモデルルームがオープンする11月までに完売の目処が立たないと、売れ残り必至でしょうね。乗換えキャンセルも多く出そうですし。
453: 物件比較中さん 
[2010-09-03 13:38:55]
間違いなく値引き攻勢始まるな

454: 近所をよく知る人 
[2010-09-03 15:46:47]
ザ・ライオンズ三郷中央の予告チラシが、今日の朝刊に入っていました。

これ見ちゃうと、モデルルームが出来るまで待つ気になるよね。

景気悪いこの時期だから、慎重になりますよね。
455: 購入検討中さん 
[2010-09-03 16:07:37]
ライオンズも気になるけど、値段は少なく見積もっても1000万は違うと思うよ。
もし本当にライオンズに商業施設が入るなら、1500万以上の差が出ちゃってもおかしくない。

駅前立地や唯一タワーという超優良条件はもちろん、
デベの違いもあるし、どう考えたってライオンズの方が良い。

だから結局は比較できるような物件じゃないと思う。
資金が少ないならBeries、資金があるならライオンズ、で一択。
456: 購入検討中さん 
[2010-09-03 17:48:30]
でも三郷中央まだ落ちてきてライオンズでもなあ。。
457: 購入検討中さん 
[2010-09-03 18:07:09]
二年後っていうのも悩みますよね
金利はそれほど変わってないんだろうけど、ローン減税と消費税が怖いな
458: 購入検討中さん 
[2010-09-03 18:22:50]
まだまだ完成は先ですし、今買いたい人はライオンズの完成を待ってまで買わないんじゃないですか?

6階だての自走式って…6階になった人は出し入れ大変そうですね。
459: 契約済みさん 
[2010-09-03 20:15:24]
2年先って結構先ですよね•••
ライオンズ魅力的だけど、そんなに先だと今乗り換える気はないです。
家族の状況も変わると思うととりあえずここで。

浄化槽があるのはディスポーザーがあるからだと思ってたのですが、違うんですか?
今の家もディスポーザーがあるので、地下に大きな浄化槽があるそうなのですが。
460: デベにお勤めさん 
[2010-09-03 22:09:25]
三郷市はディスポーザーでの直排できないので浄化槽が必要です。
下水道が完備されていても、直接流せる市と流せない条例のあるところがあるんですよ!
ほとんど浄化槽があって許される条例がおおいんじゃないかな?
確か伊勢崎市は数少ない直排OKだったかな?

ここはわざと販売おくらせてるんですよ~
ライオンズのMRがなんと隣ですから。
寄ったついでにこっちもってね・
同じ設備で同じ大きさで、駅前か、タワーか、ライオンズの違いで1000万値段が違えば・・・
と考える人多いと思いますよ。ここが安く見えるって考えでしょうね。
その手の人ならすぐそう考えますよ!
461: 購入検討中さん 
[2010-09-03 23:14:40]
ライオンズがたてばこちらのメリットがわかりますよ
462: 購入検討中さん 
[2010-09-06 22:51:50]
あんなに賑わっていたのに、ライオンズ三郷中央が公表されると、
書込みマニアの連中が一斉に引いて行きましたね。
463: 購入検討中さん 
[2010-09-07 00:07:56]
そいつら初めから買う気なんて無いんだから。
ネタなくなって、飽きたんだよ。
464: 物件比較中さん 
[2010-09-07 14:45:05]
ここの物件って、ほとんどの方が値引きなしで購入されてるんですか?

今月になって、ライオンズが予告広告だしたりして
とりまく環境に変化がでてきたように感じます。

竣工まで、あと半年です。
そろそろ多少の値引きがあってもいいはずです。
いつまでも強気の販売はできないでしょう。

物件価格の10パーセントくらい値引きしてくれたらいいんですけど。
465: 匿名さん 
[2010-09-07 15:16:52]
464
じゃぁ頑張って値引き交渉しておいで。
466: 契約済みさん 
[2010-09-07 18:27:40]
みんなやたら10パーセントにこだわりますね…
10パーセントなんて、相当切羽詰まらない限り下がりませんよ。

下がるとしたら、完成後しばらくたってもまだ売れ残ったときじゃないですか。
467: 契約済みさん 
[2010-09-08 00:16:53]
私の周りにもいましたが、家やマンション買うなら10%ひきって雑誌やら新聞が煽るからそれが当然
みたいに思ってるみたいですよ。

駄作のマンションや、築数年たってからじゃないとないよな普通。


468: 契約済みさん 
[2010-09-08 01:56:51]
まあその値引きがでるのを待っていては完売になっているでしょう。
ここ値引きしなくても安いような気はしますが・・
469: 購入検討中さん 
[2010-09-08 06:56:59]
完成前に、完売しそうな勢いですね。

契約した方は、どれくらい値引きしてもらったんですか?
472: 匿名 
[2010-09-08 08:32:16]
ほんまでっかTVで、「値引きして下さい。この時代で100万や200万の値引きは当たり前です。」…と、どこかの教授みたいな人が発言してましたよ。 ほんとかよ、それ売れ残り限定の話だろ!とは思いましたけど‥。
473: 契約済みさん 
[2010-09-08 09:49:38]
リアルな話ですが、値引きしてくれないですよ。
あまり高く無いのでそこまで細かい数字にはこだわらなかったですが。
正直、私も当然値引きしてくれるんだろーなって気持ちでいましたので本当びっくりしました。
474: 契約済みさん 
[2010-09-08 09:51:59]
470さんのような雑誌やマスコミに踊らされてる人がたくさん居るから、
値引き当然!!!ってなるんでしょうね。
当たり前の根拠がまるで無いのに騒いじゃって。

値引きされないと買えないなら手を出さなきゃいいのに。
475: 物件比較中さん 
[2010-09-08 15:20:01]
生産が追いつかないくて、3ヵ月待ちの自動車でも
値引きするし
建売住宅でも、家が建つ前から契約しても値引きしてるから

分譲マンションは、まったく値引きなしですってのは変だよ
476: 契約済みさん 
[2010-09-08 15:30:20]
変か変じゃないかは知らないが、
値引きしてもらえないのがイヤなら
買わなきゃいいだけでしょ。

値引き無しでもいい物件だと思ったから、みんな買ってるんですよ。
値引きして欲しかったら他の物件いけばいい。
477: 契約済みさん 
[2010-09-08 15:44:59]
価格なんて需給で決まるだけですから、買いたくない人が多ければ値引きするだけの話です。

つまり、まだ完成もしていなくて売れ残ってもいない、会社の資金繰りも厳しくない現状では大幅な値引きなんてあり得ません。

安く買いたいのなら、マンション市場全体が冷え込むか、このマンションをだれも買わないようになるまで待てば安く買えますよ。
478: 契約済みさん 
[2010-09-08 17:23:47]
値引きしてもらえたら嬉しいから、聞いてみるのはいいと思いますが、値引きしてもらえないと買いたくない物件は本当に欲しい物件とは言えないですよね。
479: 契約済みさん 
[2010-09-08 17:38:41]
なにか、値引きの話ばかりですね。 値引きは情報交換しても実際に
購入する際にあまり参考にならないのでは。
だいたい、わたしは×××万円値引いてもらった、なんて具体的な金額を
書き込んでいる人がいるわけでなく、歯に物が挟まったような言い方しか
していないのだから。 
値引き交渉は、自分のノウハウで相手の状態を見ながら巧みに行うもの。
購入の意思があるかたは、ご自分のやりかたで交渉してください。
検討を祈ります。

そうそう、駅前のライオンズのHPができたから、ここと比較しやすくなり、
残りの部屋の販売ペースが加速するのでは。
駅前だと騒音、日照、景観から少なくとも5階以上でないとダメでしょうから、
そうなると、75㎡で4,000万円以上の価格ですよね。
こちらと比較してどうでしょう??

こんな書込みだと、また、「営業さん、ごくろうさん」と言われそうですね。

480: 契約済みさん 
[2010-09-08 18:10:04]
ここは価格の割には設備や環境がいいので値引きしてまで売る必要は無いというスタンスです。
営業もはっきりそういってました。

端的に言うと、貴方が買わなくても他に定価で買う人が居るからいいよってこと。
481: 契約済みさん 
[2010-09-08 19:38:06]
確かに設備はすごいですよね。

この価格帯でマイクロバブルバス、ディスポーザー、ミストサウナ等がついてる物件は余り見ませんね。

あと断念仕様になっていないのが唯一残念です。
483: 契約済みさん 
[2010-09-08 21:46:51]
>>482さん
そりゃ、部屋によっては数十万単位で値引きはあるでしょうが、
大幅な値下げまではないと思います。

あと、どうせ書くならもうちょっと詳細に、具体的に書いてほしいです。
値下げがあるから何だというのでしょうか。
安く買いたい人は値切ればいいし、定価でも買っていいと思える人なら定価で買えばいいし、
それだけの話です。
他人がどうこうじゃなくて、自分がいくらで買いたいかで決めるべきだと思います。
484: 契約済みさん 
[2010-09-08 22:19:18]
匿名なのに、ここまでしか書けませんて。
買ってないんでしょ?

私は値引きして頂いきましたよ。
483さんのいう通り数十万レベルです。
100はいきませんでしたよ。
485: 購入検討中さん 
[2010-09-09 00:21:35]
まあマンションに断熱仕様浴槽はあまり影響しませんよ。
気密性高いから。戸建てと違いますよ。
バスルーム設計者がいうんだから間違えない!

まあ2重窓だけあと付いてれば・・・・
床暖房がついてるのでよしとしますか・・・


ライオンズは5階 76平米レベルで3,700万円レベルかと思いますよ。
あくまで想像ですが。でもこれぐらいだと人気でそうですね。
486: 匿名 
[2010-09-09 02:04:59]
以前の書き込みにもありますが、初期の優先申し込みの頃はポイントなる名前で、いついつまでに契約すれば100ポイント(100万円)付きます、とやっていましたが。
諸費用にあてる方が多いです、オプションとして付けることも出来ます、要するに価格から100万円割引と考えてください、と言われました。
何度かMR行きましたが、一度も価格表はくれませんでした。
価格表みたいな?歯抜けのような表を見ながら、場所を指差し価格を聞いては手書きでメモとりました。
コピーすらくれませんでしたね。
申し込み金(押さえ)とりあえず10万円みたいな仮押さえは不可で、まずは100万円持って来い、話はそれからだ、みたいな感じでしたね。
胡散臭さ満点。
もちろんお花ボードもありません。
広い部屋(XタイプだかZだか忘れた)は内輪で販売みたいな訳のわからないことも言ってた。
最初に出た広告は2400万円台~3600万円台の記載だったが、ほどなくして4000万円オーバーまでアップした、本当に摩訶不思議な販売戦略です。
なんなんでしょ。

秋葉原寄りで駅に近いのになぜおおたかの森の徒歩10分以上かかるクリア(クリアのほうが戸数が多い)が先に完売?
価格だって
487: 購入検討中さん 
[2010-09-09 02:13:00]
486
で?

結局なにがいいたいの?
488: 486 
[2010-09-09 02:40:45]
途中でアップしてしまい申し訳ないです。
何が言いたいか?
ここが値引きするかしないか知りたいみたいなので、最初は値引きがあったので情報として伝えようかと。
で、書いてるうちに あ、そういえば…ということを思い出して書いた次第です。
良い物件だと思うのですが、ちょいちょい不信感を抱いてしまって未だに決断出来ずなんですよね
490: 契約済みさん 
[2010-09-09 12:21:47]
489さん
言い方は若干乱暴ですが、ホントそれが正解だと思います。
491: 物件比較中さん 
[2010-09-09 14:18:17]
>>486さん

今現在は、そのポイント制はなくなったんでしょうか?
492: 契約済みさん 
[2010-09-09 18:01:00]
とっくにないですよ。
4月契約までです
493: 契約済みさん 
[2010-09-09 18:02:56]
492です。
3、4月は価格がまだ未定だったが、それでも良いから契約するという方への特典として付与したものです。

495: 購入検討中さん 
[2010-09-09 21:29:59]
いま交渉されている方でどこの部屋でいくらという提示だったか
おしえてもらえませんか? 
496: 物件比較中さん 
[2010-09-11 09:55:28]
私は、3LDKの物件で、『値引き出来て10万、20万です』って言われました。
女性の担当者だったんですが、値引きの決裁権はないんだって....

今日、決裁権のある上司が来る日なので、行く予定ですが…。

先日、モデルルームへ行ったら、となりの工事現場は、ライオンズマンションのモデルルームでした。

11月予定よりかなり早まりそうな勢いで、工事してますね。
外装は、今月中旬には出来上がるようです。
497: 匿名さん 
[2010-09-11 15:17:54]
ライオンズマンションの基礎工事が始まってますね。

大型のクレーンや重機が3機ほどありました。


タカラレーベンは、3階まで工事が進んでいるようです。

近くに工場がないからか、工事の騒音がとてもうるさく感じます。

土曜日だというのに、モデルルームはお客さんの出入りがないようです。

ライオンズマンションの工事が始まり、モデルルームの完成が11月と発表された後ですから

しかたないんでしょうか?

購入希望者もライオンズマンションのモデルルーム完成まで、一休みでしょうか?
498: 購入検討中さん 
[2010-09-12 12:45:59]
496さんの値引の結果はどうなったのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2010-09-13 18:54:19]
つくばエキスプレス秋葉原駅にあったsumo見たら

2500万~となっていました。
500: 購入検討中さん 
[2010-09-14 01:39:37]
土曜日にモデルルームに行きましたが
とても混んでましたよ。
501: 購入検討中さん 
[2010-09-17 23:04:43]
ライオンさんが期待はずれな感じなので、こちらを真剣に検討中です。
先月見に行ったけど、あれから動きはあったのかな。
この連休で再訪します。
502: 購入検討中さん 
[2010-09-19 23:52:35]
ここってまだ部屋結構余ってます?
販売始めて結構経ってるみたいですが・・・
503: 購入検討中さん 
[2010-09-20 15:11:43]
ライオンズ本当に期待はずれでしたね。

30部屋位はまだあるみたいですよ
504: 購入検討中さん 
[2010-09-20 20:04:59]
あと20部屋と聞いていますけど。
505: 購入検討中さん 
[2010-09-20 20:42:42]
私は40弱ってききました
506: サラリーマンさん 
[2010-09-21 00:32:39]
じゃぁまぁ20~40ということで。
507: マンション投資家さん 
[2010-09-21 07:04:45]
なんどか行ったり、電話での話の中で、契約済みの物件が新しく紹介されたりしているから、
予算に応じて紹介する物件を、変えているみたいです。
残ってる物件が変動しているのは、新たに契約された方もいるでしょうし、
契約破棄された方もいるからだと思うのですが、
まだまだ、契約に至っていない物件が多数あるんだけど、
たくさん物件が残っていると、契約しようとしている方に、危機感がうすれ
早期契約にならないから『焦燥感』をあおっているのでしょう。
508: 匿名さん 
[2010-09-24 01:12:09]
この物件の施工会社はどこですか?
509: 匿名さん 
[2010-09-24 09:28:01]
概要に載っています。
川口土木という土建屋さんですよ。
マンコミにスレがありますので参考にどうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47310/
510: 契約済みさん 
[2010-09-24 11:12:11]
川口ならまぁまぁですよ。
511: 匿名さん 
[2010-09-24 12:51:55]

ご回答ありがとうございました。

川口土木???

せめて長谷工にして欲しかったです。

スレッドを読みましたが、とても良い建物を造るような雰囲気ではないようですね。

よっぽど施工費を削ったのでしょうかね。


もうひとつ質問です、何故オール電化ではないのですか?
512: 近所をよく知る人 
[2010-09-24 16:51:10]
今日も、ザ・ライオンズと一緒にチラシが入ってました。

また、値下げしんですね。
2500万円~となってましたね。

売れてないんですかねぇ??
513: 物件比較中さん 
[2010-09-24 20:25:21]
長谷工の施工はひどいよ。
直床だから床がぶわぶわしてるし・・・。
出来も良くない・・・。
514: 契約済みさん 
[2010-09-25 13:48:48]
長谷工じゃないから私は買いましたけど。
あそこはひどいですよ。安かろう悪かろうで開き直りますから。そもそも今時直床ってないわ

オール電化じゃないのは床暖房やミストサウナ等の設備を考えた結果だと思います。
515: 近所をよく知る人 
[2010-09-25 14:55:06]
建設会社なんて、どこも似たり寄ったりだと思いますよ。

マンションでも、一戸建てでも、どこの建設会社に頼んでも
下請けの業者が、施工しているんですから。

悪いところを指摘しても、すぐにはやり直してくれないですからね。
しつこく何度も何度も言わないとダメです。
516: 匿名 
[2010-09-25 15:20:42]
デベがちゃんと監督できるか、じゃない?
517: 匿名さん 
[2010-09-25 17:28:17]
川口土木・・・・

地場の土木会社だね。

イメージ悪いね

今時、ガスもありえない。
518: 匿名 
[2010-09-25 20:23:02]
ガスはわりかし今でも多いよね。
519: 物件比較中さん 
[2010-09-26 17:25:17]
わたしはガスでここを検討中です。
520: 購入済みさん 
[2010-09-26 20:15:54]
そんなにオール電化がいいですかね…

料理つくるときはやっぱりガスがいいと思うんですが。
521: 物件比較中さん 
[2010-09-26 21:18:39]
 
 オール電化そのものが良いんじゃなくて、
タワーマンションに住むならオール電化が良いっていう事じゃないんですか?。
大地震後、一番早く復旧するのは電気だろうし、今のガス給湯器は電気がないと作動すらしないのでは?。
でも料理するにあたってはガスコンロの方が慣れているから使いやすいとは思いますが・・・。
522: 契約済みさん 
[2010-09-27 01:17:41]
それこそ、いつ起こるかわからない地震のライフライン復旧の早さという点では余りオール電化のメリットなさそうですね。

後は光熱費が若干安いぐらいですか?
そこまで大したメリットがないような気がしてなりません。
523: 契約済みさん 
[2010-09-27 01:20:17]
オール電化対応鍋やら揃えるのもイヤだし
524: 契約済みさん 
[2010-09-27 02:20:13]
営業の感じは好かなかったが、契約しました。
直感で決めました。
契約済のみなさん よろしくお願いします
525: 購入検討中さん 
[2010-09-27 10:13:46]
気になったので調べようとしたら、HPから機械式駐車場の表記が消されてますね。
マンコミで話題になってるからデベは消したのかな?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67397/all

上記のサイトによると機械式駐車場が15年間(耐用年数)に必要になる費用は、
維持管理や保守点検、取替え費用を含めて1台当たり200万円~250万円だそうです。

HPで機械駐車場が消されてるので、はっきりした台数はわかりませんが100台とすると

15年間で2億円~2.5億円、機械式駐車場だけでかかるそうです。

また、全国のマンションの駐車場料金の初期設定の平均は
機械式、平置き併用で17,031円です。平置きのみでも10,152円とのことです。

またサイトによると、駐車場の使用料をマンションを売りやすくするために、
分譲会社がかなり低い額に設定しているケースもあるそうです。

ここの機械式駐車場代300円~ってやばくないですか?
15年後ってローンも終わってないし、子供の教育費もかかりそうだし・・・・

検討している皆様はどのようにお考えですか?
私にとっては一生に一度の買い物だと思っていますので、本当に悩んでいます。
526: 購入検討中さん 
[2010-09-27 10:16:53]
525です。サイトを貼り間違えました。下記サイトです。

http://www.asano-mansion.jp/article/13436698.html


マンション管理士事務所のサイトです。
527: 契約済みさん 
[2010-09-27 11:49:58]
一応修繕費使用年表みたいの頂きましたが、機械式駐車場で15年後修繕に2~3億みたいな
想定してましたよ。
その通りになるかは不明ですが。

でも機械式300円っていっても。
4階300円
3階600円
2階900円
1階3000円だったかな?
違ったらごめんね。

実際300円ゾーンって30台もないんだけどね。

どうしても譲れないようであれば100%自走のライオンズさんへ






528: 匿名さん 
[2010-09-27 19:21:59]
機械式駐車場の修繕費等が3億円もかかるのー!?

駐車料金が300円は、ダメでしょう。
いくら販売の為とはいえ酷すぎるよ。

529: 匿名さん 
[2010-09-27 19:27:33]
そんなにびっくり?意外と普通だよ。
530: 匿名さん 
[2010-09-27 20:07:46]
どう普通なんですか??

300円が普通なんですか??

販売手法としては普通かもしれませんが、300円は異常です。



531: 物件比較中さん 
[2010-09-27 22:35:43]
自走式のおおたかの森のスミフも500円~5000円で最低500円だよ。
機械式なら駐車場料金を将来の修繕に積み立てる額にしなきゃいけないのに、この価格は
客寄せパンダ、売れてしまったら後は知らねえ価格ですね。
532: 契約済みさん 
[2010-09-27 23:55:29]

異常だったらなに?

いやなら買わなければいいだけじゃない?

533: 匿名さん 
[2010-09-28 06:37:53]
ここは検討版で、その情報を共有する場所。
それが嫌なら見ないほうがいいよ。
もう契約しているようだしさ。
買う買わないは個人が判断することで、あなたには関係のないこと。
534: 匿名さん 
[2010-09-28 14:16:34]
もう機械式が機械式がって話、飽きた。
修繕費が高い~
300円がおかしい~
こんなとこキャンセルだ~
そんな会話の繰り返し。
ここで話したって機械式が自走になるわけもないし。

535: 匿名 
[2010-09-28 22:10:22]
わざわざ情報を消して話を蒸し返す材料を与えてるのが悪いわけだが。
536: 匿名さん 
[2010-09-29 01:19:54]
機械の駐車場に関するサイトって大体試算とか、悪い例を引用してるだけで、実際壊れなかったり、余りお金がかからない例もあるので、余り鵜呑みにしない方がいいですよ。

本当に3億もかかるのか、にわかには信じがたい。
537: 匿名さん 
[2010-09-29 01:34:43]
大体、計算の前提がありませんし、うちみたいな平置き半分なら、実質的に機械式にかかるコストは半分になりますね。
また、立体自走式駐車場はどうしても死角ができますから、車上荒らしが気になります。

それぞれメリット・デメリットがあるということです。
538: 匿名さん 
[2010-09-29 08:50:09]
「うち」って・・。
営業か契約者しかそういいませんよね。
ポジショントークご苦労様です。
539: 匿名さん 
[2010-09-29 08:57:13]
近隣物件では、同時期竣工のクリアに完敗、オーベルもクリア完売後ほどなく完売。
そして、今度は大京とスミフが待ち構える。
この4物件いずれも自走式なんだよね。
まあ営業や契約者が焦る気持ちもわかるよ。
540: 購入検討中さん 
[2010-09-29 17:11:50]
いずれも駐車場100%じゃないけどね
542: 匿名さん 
[2010-09-29 22:41:51]
ここの物件でどうのこうの言っても面白みがなくなったね。
どうです皆さん、駅前のライオンズのスレの方が楽しいですよ。
543: 購入検討中さん 
[2010-09-29 23:59:59]
あそこも叩きあってるよね
544: 匿名さん 
[2010-09-30 00:43:39]
>>539
時期が違いますよ。
リーマンショック前の飛ぶように売れた好景気のときと比べてどうするんですか。

今のこの時期で、完成前にそこそこ売れてるここは結構立派だと思います。
545: 購入検討中さん 
[2010-09-30 00:59:11]
こちらの物件を検討しています。
資料は手元に届いていて、これからMRに行きます。
まだ出来ていないのでわからないかもしれませんが、高層階の眺望などはCGイメージなどがあるのでしょうか。
個人的に窓からの眺望も大きな検討材料なので、6~8階からの眺めが気になります。
高さ的に西側の高速、正面のTX高架がどのくらいの目線になるのかなぁと。

もしおわかりの方がいらっしゃいましたらご助言くださいますとうれしいです。

よろしくお願いします。
546: 匿名さん 
[2010-09-30 12:02:33]
残念ながらCGイメージは全くなかったです。
4階までは電柱電線が視界に入るので展望を考えるならやめたほうがいいですね。
お考えの6~8階であれば遮るものもないですし問題ないかとおもいますが。
たいした景色でもないよ
547: 匿名さん 
[2010-10-01 00:57:07]
541
もあたまおかしくないですか?
548: 購入検討中さん 
[2010-10-01 02:28:51]
>546さん

545です。
情報ありがとうございます。
今度MRに行くことになりましたので、現地確認もしてこようと思います。

方角的には都心のビルや富士山、スカイツリーなんかも観られそうなんですけど…。
それらが観えればかなり魅力的なのです。
550: 匿名さん 
[2010-10-01 13:12:22]
548さん
多分都心のビル、富士山は8階でも厳しいかとおもいます。
TXの線路や高速道路が邪魔しますからね。
しかしながら屋上をスカイラウンジの様に解放する案が出てるみたいなので、
どこかの花火大会やスカイツリーは見えるのかな?と思っております。

お好みの間取りで上層階があるといいですね。
551: 匿名さん 
[2010-10-01 16:23:34]
冬だけどTXから富士山見えますよ。きっと高層階だったら向きによっては見えるんじゃないですか?。
 スカイツリーも中川の土手からなら良く見えます(季節問わず)。
 このマンションからは実際見てないし見えるという確証はないけど・・・たぶん見えると思います。
 冬の天気が良い日なんかは富士山きれいですよ(しつこいようだけど車窓から)。
554: 匿名さん 
[2010-10-02 19:13:35]
屋上をスカイラウンジの様に解放するって本当?
それはすばらしい。
555: 匿名さん 
[2010-10-03 02:41:37]
ここはプラスターボードの厚み12.5mmですか?
556: 匿名さん 
[2010-10-03 10:01:48]
モデルルームに行ったとき、住民の要請があれば、屋上はいつでも開放できると言っていました。
常時開放ではないみたいですね。
557: 匿名さん 
[2010-10-03 22:22:11]
屋上は常時開放にするか否かは、住民の話し合いで決めてもらうとのこと。
常時オープンだと治安の問題とか、安全の管理の問題からです。
スカイラウンジ、はオーバーですね。 単なる屋上です。
たとえば、近隣の花火大会の時に開放するとか、それは自治会で
決めてほしいと営業の方がいっていました。
三郷JCT近辺の高速道路を走っていましたら、スカイツリーが
はっきり見えていました、富士さんもきれいでしたよ。
少なくとも屋上からは、上記の景色が見えるでしょう。 隅田川の
花火大会もね。 もっとも墨田の花火は小さく見えるのでしょうけど。

 
558: 匿名さん 
[2010-10-04 00:23:47]
屋上って東棟のこと?
南棟は屋上フェンスないですよね?
559: 周辺住民さん 
[2010-10-06 20:11:01]
スカイツリーは5階以上なら外環の上に見えますよ。富士山はベランダから顔をだして右側になると思いますが、かなり外環が邪魔します。6階以上?はギリギリかなって感じです。花火大会は階もありますが、場所に左右されますので、入居されてから楽しみにしてください。越谷あたりは低層階でも見えると思います。
560: 匿名さん 
[2010-10-10 15:26:57]
MRへいきましたが結構込んでいました。
人気があるのでしょうか。
561: 購入検討中さん 
[2010-10-12 01:43:59]
MRかなり混んでますね。
残りも少ないようです。
この場所で完成前に完売とはすごいですね。
562: 匿名 
[2010-10-12 20:54:13]
線路と外環が近いですが、騒音とか排ガスとかはどんな感じなのでしょうか?
563: ご近所さん 
[2010-10-13 00:39:07]
線路の騒音はほとんど無いです。
TXは静かですから。
それにそんなに近いというものでもないですよ。

排ガスは気にならないレベルです。
洗濯してても汚れるという感じは無いですから。

まあ外環は騒音壁がしっかりしているので音もあまり聞こえませんよ。

564: 匿名 
[2010-10-13 08:24:42]
情報ありがとうございます。小さい子供がいるので、周りの環境は気になりました。
565: 匿名さん 
[2010-10-19 21:52:37]
ここの書込みが減ったね。 書込みオタクがいなくなって良かったけど。
駅前のタワーマンションの概要がわかってきて、このマンションの購入に
意識が強くなっているね。

566: 匿名さん 
[2010-10-20 06:41:43]
200戸のマンションでここまでスレが伸びたのですから、十分反響はあったと思いますよ。
もうみんな特に聞きたいこともなくなったんでしょうね。
567: 購入検討中さん 
[2010-10-20 08:54:03]
過去レス読めば今更聞くことも無いしね。
しかしライ○ンズは本当に微妙な仕様の様ですね。
568: 購入検討中さん 
[2010-10-24 21:48:32]
ライオンズに入るテナントはまだ決まっていないのでしょうか?
スーパーが来るなら、こちらを検討するのですが。。。
569: 匿名さん 
[2010-10-25 00:12:47]
近くにスーパーが出来るという話もあるみたい。
駅前のマルエツだけではカバーできないですから。
駅前ではないみたいですけど・・・
570: 契約済みさん 
[2010-10-25 00:21:31]
レーベンと合わせれば近隣500世帯近く増えるのにマルエツだけじゃ無理だからね。
571: 匿名さん 
[2010-10-25 22:26:30]
イオン系ができるとうれしいですね。
572: 匿名さん 
[2010-10-30 23:51:25]
ここも、落ち着いてきましたね。
ライオンズ三郷中央で、ここの最初のような内容の
書込みが多数はじまっていますね。
あと、約3カ月で入居が始まります。 住めば都。
573: 契約済みさん 
[2010-10-31 01:07:35]
あちらの書き込みるとドコも同じだなって思いますね笑
574: 契約済みさん 
[2010-10-31 23:01:10]
オプション会の案内来ましたね。
どれも高いな!!
って思ったのは、自分だけかな~
575: 匿名 
[2010-11-01 18:14:26]
ネットのどのページ見ても、このマンションへのリンクがあるのは気のせい!?必死!?
576: 購入検討中さん 
[2010-11-01 20:41:34]
今のネットのリンクの仕組みは自分がよくみるホームページ及び、それに近い無い様のリンクが貼られるよ

必死とかあまり関係ないから
そーゆー仕組み
577: 匿名さん 
[2010-11-02 17:35:57]
ネットへのリンクがどうのこうの、いいね~。
最近書込みが無くなってきたから、そういった低レベルな書込みでも、うれしいね。
駅前のライオンズ書込みも、低レベルが増えてきているね。
578: 匿名 
[2010-11-04 17:13:18]
ここって2〜4、5階の電線気になりません?邪魔というか景観損ねるというか。損ねるほどの景観元々ないって言われたらそれまでなんですけどね。
579: 契約済みさん 
[2010-11-04 17:34:14]
4階以上は視界にはいらないよ。
3階までは思ってたより近くに見える

まぁ1~3階とかで景観云々言う方はいないと思いますよ
それ認識して買ってると思いますので。
580: 契約済みさん 
[2010-11-04 22:46:42]
私も電線が気になるところではありましたが、
間取りと低層階の方がエレベーター使わなくてもいいし…などの理由で決めました。
景観は重要なポイントではなかったので。
ここのマンションは景観を重視したい方向きではない気がします。
581: 契約済みさん 
[2010-11-04 23:41:44]
みんな満足して買えばそれで良し♪( ´▽`)
582: 匿名さん 
[2010-11-06 18:18:57]
若くてフレッシュな営業さんの背後に、ベテランらしき営業さんの気配。
超ケバくて正直ひいた。
あんな品の無い営業スタイルがまかり通るタカラレーベン社、噂通りすごい。
情報収集が遅かったしご縁は無さそうだから、まぁいいか。

583: 匿名さん 
[2010-11-06 22:23:28]
新人だからベテランの人と一緒に仕事していただけじゃ…?
584: 匿名さん 
[2010-11-06 23:11:48]
今時、低層階の景観が気になるのはどこも同じ。
低層階で電線がないのは、西向き、東向きの部屋でしょう。
それが南向きだと、価格がど~んと高くなったり。
まあ、自分の財布と相談して、どこら辺で妥協できるかではないでしょうか?
585: 匿名さん 
[2010-11-06 23:27:47]
三郷中央駅前に立つと、マンションがバーンと見えますね。
幅が広いから、なにかでっかい壁のようにも見えました。
もう、8階まで出来上がっていて、すぐ目の前、といった感じです。
駅前のタワーマンションが建っても、邪魔にならないので、駅前からの
様相は変わらないですね。
586: 匿名さん 
[2010-11-07 02:50:23]
まあ価格が安い分いいと思いますよ。
景観重視はタワマンへいけばいいだけだし。
駅近、駐車場料金、設備機器を考えたら値引きいれて安い買い物かと思います。
587: 物件比較中さん 
[2010-11-07 02:56:49]
見てみると4階部がちょうど電線部天辺の太い電気線にあたるかと思います。
3階はその下の数本の細い電話線、2階も数本の電話線と目の前の戸建て2階部
がかさなるというレベルですね。
足場が組んであるので近く感じますが、取り外されると離れるような感じです。
低層階で人気は3階だと聞きました。
588: 匿名さん 
[2010-11-07 10:17:08]
電線は、テラスから6メートル離れています。
実際に、今お住まいの窓から6mの距離を想像すれば、おおまかな
雰囲気が分かるのでは??
それほど気にならないのであれば、3階、2階は買得の価格ですよね。
589: 契約済みさん 
[2010-11-07 18:27:18]
587さん

私が営業サンに聞いた話だと、住居が増えるので電線を張りなおすかもしれないとのことでした。
2,3,4階あたりから見えることには変わらないかも知れませんが・・・
590: 購入検討中さん 
[2010-11-07 23:21:13]
2階上げても100万位なら視界に遮るものがない5階にします。
591: 匿名さん 
[2010-11-07 23:45:42]
100万円が高いか安いかは価値観の違いでしょうね。
気に入ればいいんじゃないでしょうか・・・
592: 購入検討中さん 
[2010-11-08 15:42:36]
相変わらず値引きなし?
593: 購入検討中さん 
[2010-11-08 23:30:44]
あるよ
594: 匿名さん 
[2010-11-09 09:44:49]
へぇ~
595: 匿名さん 
[2010-11-09 16:51:20]
ライオンズがっかり組が多数流れてくる予感
596: 匿名さん 
[2010-11-09 19:24:12]
ガス湯沸かし器、ガスコンロ、機械式駐車場、浄化槽なんてありえません。

597: 匿名さん 
[2010-11-09 20:15:58]
>>596

ガスも別に悪くないと思いますが。
今は浄化槽ですがそのうち下水になりますよ。デイスポーザーがあるだけいいじゃないですか。
598: 購入検討中さん 
[2010-11-09 21:27:58]
596さんはライオンズだね。

自分の所、評判悪いから書きにきたの?
お疲れ様★

599: 匿名さん 
[2010-11-09 22:10:58]
浄化槽はここでも過去に何回か書込みがされつくしています。
要は、ディスポーザーをマンションで設置する場合は、直接下水に流すことは、
自治体で禁止されているということです。 多くの大型マンションがすべて下水にそのまま
流すことは処理能力の問題が発生するからでしょうね。
機械式駐車場もしかり、過去の書込みを参考にして、いいかげん他の話題を書き込んでは。
600: 匿名さん 
[2010-11-09 22:17:23]
たしかに。 駅前ライオンズはA,B棟とも、5階以下は南向きですが
日当たりは最悪でしょう。 駅の建物が目の前ですから。
景観も悪そうですしね。
それと、駅のすぐ南側にあるマンションも確か15階建てぐらいですから、
5階以上でも時間的に日が当らないのでは???
唯一、C棟の南側が南向きらしい日照ですよね。
ただ、価格が高いのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる