三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス アーバンス 御徒町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. ザ・パークハウス アーバンス 御徒町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-21 14:09:11
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス アーバンス 御徒町についての情報を希望しています。
全戸角住戸のマンションです。
角部屋だと生活音をあまり気にせず生活できそうですね。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tphu-okachimachi/index.html

所在地:東京都台東区台東4丁目105番1、105番2(地番)
交通:JR山手線京浜東北線根岸線「御徒町」駅(北口)より徒歩7分、
都営大江戸線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「新御徒町」駅(A2出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅(3出口)より徒歩5分、
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A8出口)より徒歩6分、
東京メトロ銀座線日比谷線「上野」駅(3出口)より徒歩10分、
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A2出口)より徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.91平米~65.41平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウスアーバンス御徒町|日比谷線から徒歩5分、なのに空が広い!予定価格と現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/30105/

[スレ作成日時]2021-09-30 13:50:21

現在の物件
ザ・パークハウス アーバンス 御徒町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都台東区台東4丁目105番1、105番2(地番)
交通:山手線 御徒町駅 徒歩7分 (北口)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス アーバンス 御徒町ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2021-09-30 22:26:42]
事業協力者住戸が49戸中17戸とかなり多いのが気になりますが、コンパクトマンションの割に広めの2ldkと一部3ldkがあるのは個人的にはありがたいです。
ただ価格はいくらになるんだか…
2: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-01 16:14:42]
>>1 マンション検討中さん
広さ抑えて2LDKで7000万台、3LDK8000万台と行った所でしょうか。真隣が保育園なので下層階は日中の子供の声がどんな感じなのか気になります。在宅ワークが主流になったのでなるべく静かな環境だと良いのですが…。
3: マンション検討中さん 
[2021-10-01 16:30:45]
ペンシルすぎて無理
4: マンション検討中さん 
[2021-10-01 18:13:48]
新御徒町徒歩1分の賃貸住みです。
アクセスは非常に良いですが、路上喫煙が気になるエリアです。
単身ならありかなぁという感じですね!
便利だけど、やはり台東区。
治安は微妙です。
5: 匿名さん 
[2021-10-02 04:02:18]
アウトフレームじゃないのが残念
6: 評判気になるさん 
[2021-10-02 10:04:17]
近隣住まいですが、目の前の公園は
夜中まで人の話声やボール音や犬の散歩もあるし
過ごしやすい時期は花火や終電後立ち飲みする人達
朝からラジオ体操、昼間は子供が遊んでいます
そもそもこの辺は意外と道路の車通りもあるし
特別静かな環境だとは感じてないです(^-^;
住宅地としては普通の騒がしさだと思います
でも別に公園も治安自体が悪いわけじゃないし
私は生活音があった方が落ち着くので気に入ってます
とても便利で住みやすい立地です
7: 匿名さん 
[2021-10-04 13:43:10]
3LDKだとF1タイプの65.41m2が一番広い部屋になりますかね。
部屋数はありますが、4.5畳と5畳といった部屋になりますので
これがどう評価されるのか気になりますが。
6さんが書いているような環境、個人的には魅力的です。
ファミリーだとあまりに静かな場所よりそういった環境の方が住みやすいかもしれませんね。
治安が良いという場所なら尚可です。
8: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-04 16:10:48]
うちも近隣住まいですが近くによくいるホームレスが気になります
9: 匿名さん 
[2021-10-07 09:12:17]
複数路線が利用でき、利便性もいいという点はメリットが高い。やや騒音はあるものの、住みやすいというのは間違いないかな。
ただ、全体的に各部屋が狭いという印象を受けた。
リビングも10畳で洋室が4畳や5畳というのは寝室として利用する場合少し手狭になります。
収納力はもう少しあっても良かったかも。家族で住むのは狭いので向いていないかなと感じます。
夫婦二人暮らしにペットを飼っている方など、一人暮らしの方などがちょうどいいのかな。
10: 匿名さん 
[2021-10-07 18:20:21]
結構好みがわかれる場所ですね。
11: 匿名さん 
[2021-10-09 17:14:20]
小学校や幼稚園が道を挟んですぐ近くにあるということは、日中は子供の声が賑やかでしょうね。
公園も近いので、子供を育てるなら育てやすい環境にはなっていると思います。
子供ありきの引っ越しということになりそうですが、平米数を見るとそれほど広いタイプがあるわけではないですね。
周辺はそれなりの生活音や騒音があるということを念頭に置いておいた方がよさそうですね。



12: 坪単価比較中さん 
[2021-10-10 09:29:21]
>>9 匿名さん
今時の台東区の新築マンションとしてはよくある広さだと思います。単価高いっすからねー。子供が大きくなってくると確かに手狭だとは思いますが。
13: 匿名さん 
[2021-10-29 16:47:48]
子供二人と夫婦みたいな構成の家族だと子供が大きくなったときに手狭感は出てきそうですよね、3LDKでも。
子供がひとりっこだったら、十分にやっていけるとは思う。
この辺りからだったら
子供が受験して私立組になったとしても割とどこにも行きやすいところは魅力。
14: 匿名さん 
[2021-10-30 11:05:41]
価格いくらですかね
2LDK55平米くらいだと7200以上するかなぁ
15: 匿名さん 
[2021-10-30 11:06:51]
あと気になるのが交際色豊かな環境
もちろん気になるというのは、悪い意味で
どうなのかな
16: 匿名さん 
[2021-11-04 23:37:18]
Cタイプは2LDKの間取りですが子供一人と夫婦の三人暮らしは手狭ですかね?
部屋の作りも玄関側に洋室1があって子供に一部屋与えられそうですし、
部屋はあまらないですが三人暮らしいけそうかなと思っているのですが。
17: マンション掲示板さん 
[2021-11-05 03:03:51]
価格はおそらく65m2以上は9000万超ですね。
近くに住友不動産が有りますがそちらも同じ感じのタイプで現在、2階で9000万で売出し中です。かなり強気なのでもしかしたら億超かもですね(笑)
18: 匿名さん 
[2021-11-06 18:06:20]
駐車場とか駐輪場の使用料が未定になっていますが、
こういうのってどういう段階で料金が決まるのでしょうか?
例えば駐車場でしたら、抽選?があるのかわかりませんが、
その前にわかるものなんですかね。
19: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-10 19:23:17]
モデルルームいけば、確定ではないですがってレベルで教えてくれますよ。
野村は駐車場と住戸の販売セットらしいですが普通は契約後なので、車所有者は外れたら悲惨ってのはありますね
20: 名無しさん 
[2021-11-10 22:58:53]
間取りがイマイチかな。窓が少なすぎる。窓は多いほうが明るくて、部屋も広く見えるよ。あと、低地なので浸水とかが気になる立地。
21: 匿名さん 
[2021-11-30 16:12:18]
敷地の形自体が細長いので、どうしても間取り自体は制限が出てきてしまうっていうかんじですかね…
間取りを見ていると、なんとか開口部を確保しようという努力は見て取れる。
少し柱からはみ出た部屋の部分に窓をつけたりとか。
この専有面積の形にしたら工夫はされている…かな。
22: 匿名さん 
[2021-12-19 13:30:28]
ここで家探しをしている場合は、基本的には利便性にプライオリティを置いて探している人が多いと思う。
景色がいいに越したことはないけれど
ここの場合はいずれにしても遠くまでは見渡せないだろうなぁ。
徒歩10分以内に使える路線がたくさんあるっていうのが最大の魅力なんじゃないかと考えております。
23: 匿名さん 
[2021-12-19 20:20:08]
56.63平米で7400ー7699万、65.41平米で、8700ー8999万の予定のようです。
24: マンション検討中さん 
[2021-12-20 08:55:59]
>>22 匿名さん

眺望にこだわる方が検討するエリアではないですからね
25: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-22 18:40:25]
東の上のほうはスカイツリーとか花火が見えますよね。
26: 匿名さん 
[2021-12-24 06:09:25]
>>スカイツリーとか花火
あまり期待しておかず、実際、見ることができたらラッキーくらいだったら嬉しいかもしれません。

眺望を期待するとなるとEASTですか?
WESTも都心の眺望を見ることができると書いてあり、夜景を楽しみたいならWEST…?

間取りは子供1人までならギリギリ。
夫婦2人なら十分な広さ。
3LDKは子供2人も住めるかと考えています。
27: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-25 21:15:51]
>>26 匿名さん
近隣です。
東の上からは確実にスカイツリー、花火はみえます。

28: 匿名さん 
[2021-12-27 22:37:14]
花火見えるの良いですね。
ここ最近は花火大会も中止する事が多くてとても残念ですが、
こういった景観の良い場所は正直憧れます。
29: マンション検討中さん 
[2022-01-10 21:00:14]
プロジェクト説明会出られた方、価格はどうでしたか?
30: 匿名さん 
[2022-01-11 23:56:20]
駅まで徒歩圏内なのも魅力ですが
子育てしていると学校施設が近いかどうかは大きなポイント。
ここは小学校も中学校も近そうで安心して通わせることができそう。
価格がどれくらいか気になりますね。
31: マンション検討中さん 
[2022-01-16 17:43:41]
マンションギャラリーでは
8階の場合
56平米7600万円台
59平米7900万円台
65平米8800万円台
といった金額でした。2週間後にまた説明会がありますが、その時には各フロアの細かい金額がでてくるみたいです。
32: 坪単価比較中さん 
[2022-01-16 22:57:19]
>>31 マンション検討中さん
ありがとうございます。まあ近隣の新築の値段からしてそのくらいはしますよね、、
33: マンション検討中さん 
[2022-01-18 20:09:42]
>>31 マンション検討中さん
す●ふよりずっと良心的な価格設定ですね
34: 匿名さん 
[2022-01-20 09:30:34]
駅からの近さもそうですが、ファミリーで住むなら小中学校が近い、公園が近いというのはメリットになります。
ただ、買い物できるようなスーパーが少ない。ちかくにまいばすけっとがありますが、まいばすけっとだと商品が少ないので
足りないかなと思いました。
商店街にどのくらいのお店があるのかは気になりますね。
35: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-23 16:46:34]
この立地だと買い物は多慶屋が便利かな。
36: マンション検討中さん 
[2022-01-24 21:18:39]
近くに多慶屋、ライフもあります。
御徒町駅前に吉池もあるので、スーパーは周りにありますよ
37: 通りがかりさん 
[2022-01-29 08:43:04]
>>36 マンション検討中さん

競合が増えるから教えないで。
38: 職人さん 
[2022-01-31 18:09:09]
最近の台東区のマンション高すぎるな。下町だぞ。。
39: 匿名さん 
[2022-02-01 02:43:28]
>>38 職人さん
山手線・京浜東北線・銀座線・日比谷線・大江戸線・つくばEX が通る
交通アクセスの良い御徒町だからしょうがない。
40: 匿名さん 
[2022-02-07 11:20:29]
スーパー情報は競合が増えるから教えないで、との書き込みがありましたが
競争率が上がるという意味合いですか?
マンションは売れ残るより早い時期に完売した方が住人にとって
利が多いと思いますが違うのかしら?
41: マンション検討中さん 
[2022-02-18 09:07:55]
最上階(13F)は競合倍率が最大4倍程度のようです。
他の階は1-2倍とのことですが、金額が各階で50万円ずつあがるので、どの階にするかなやましいところです。
43: 匿名さん 
[2022-02-25 09:17:55]
知らぬ間に販売時期が3月にずれ込んでいましたか。
こちらは眺望には期待ができないと言った書き込みを読みましたが
それでもやはり最上階の人気が高いんですね。
棟で言えばスカイツリーが見えるEASTの人気が高いんでしょうか?
44: 通りがかりさん 
[2022-02-26 10:00:53]
>>43 匿名さん

EASTの方が人気ありそうですよね。
西より東の方が好まれる傾向にありそうです。
気になるのは治安と公園の音かなと。
45: 名無しさん 
[2022-02-27 02:02:13]
立地は素晴らしいですね。
ただ、事業協力者住戸が多いので、正直、地主の方々の議決権の割合など気になります。
46: 名無しさん 
[2022-02-27 02:02:40]
立地は素晴らしいですね。
ただ、事業協力者住戸が多いので、
地主の方々の議決権の割合などが気になります。
47: 匿名さん 
[2022-03-03 09:26:21]
7階以上はワンフロア4邸、全邸角住戸というのは贅沢です。
角住戸率が高いのはポイント高い。
バルコニーの方向はイーストとウェストがありますが、イーストはスカイツリーや隅田川が見えるのかしら?
花火大会がバルコニーから見れたらかなり贅沢ですが、中層階以降は拝借できるのでしょうか?

48: マンション検討中さん 
[2022-03-03 11:16:10]
イーストで申込んでいますが、6階以下は隣に学校がある関係で眺望は悪くなります。
なので価格もグッと下がっていました。
3月13日が抽選なので、おそらくもうそろそろで1次の締め切りのはずです。
49: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-10 19:24:46]
価格表お持ちの方いらっしゃいませんか??
50: 買い替え検討中さん 
[2022-03-13 08:37:45]
見に行けばもらえるでしょ~まだ間に合うよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる