東急株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-06 14:54:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.d-musashikosugi.com/

プレスリリース:https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20210927-1.pdf

売主:東急株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

ドレッセタワー武蔵小杉について語りましょう。

所在地    神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1他(地番)
交通      東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩3分
       JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩6分
       JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩8分
用途地域   商業地域
地域・地区   防火地域
地目      宅地
敷地面積     2,002.73㎡
建築面積     966.58㎡
建築延床面積   16,142.85㎡
容積対象床面積  11,704.82㎡
構造・規模    鉄筋コンクリート造 地上23階建
総戸数      160戸(非分譲住戸4戸含む) 他、店舗
販売戸数      未定
販売価額(税込)  未定
間取り       1LDKー3LDK
住戸専有面積   42.09㎡ー84.49㎡
バルコニー面積   10.17㎡ー31.33㎡
インターネット使用料(月額)  未定
管理費(月額)         未定
修繕積立金(月額)       未定
修繕積立基金          未定
駐車場 機械式駐車場62台、身障者用平置き1台(月額使用料:未定)、荷捌き用駐車場1台
駐輪場 320台(月額使用料:未定)、店舗用34台   
ミニバイク置場 3台(月額使用料:未定)
分譲後の権利形態  敷地及び建物共用部分は権利変換計画による持分割合の所有権の共有、
          建物専有部分は区分所有
管理形態       区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
建物竣工予定 2024年5月
建物引渡予定 2024年6月
販売予定時期 2022年2月下旬

[スレ作成日時]2021-09-30 09:54:30

現在の物件
ドレッセタワー武蔵小杉
ドレッセタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩3分
総戸数: 160戸

ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?

551: 評判気になるさん 
[2022-02-13 23:18:15]
>>546
住不か東急のマンション住んでいるからだろう?
一般的なマンションの管理組合は、月々の積み立てが普通。
552: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-13 23:41:43]
>>551 評判気になるさん
どっちが一般的なのか?
一時金を無くして行くのが一般的。
553: 評判気になるさん 
[2022-02-13 23:42:23]
>>550 マンション検討中さん
そうなんですよ。欠席裁判で役員やらされたり、くじ引きで役員任されたり、持ち回りで役職を与えられたり。周りが専業主婦の皆さんだと、平日昼から会合があったり、ベルマーク内職があったりと、苦労が絶えません。小杉小なら安心です。武蔵小杉のタワマンに住むのに小杉小に通えないなんて、宝の持ち腐れでは。
554: マンション検討中さん 
[2022-02-15 05:06:37]
>>551 評判気になるさん
住不のシティタワーはこれから30年修繕積立金変わらず、一時金も不要らしい
555: 匿名さん 
[2022-02-15 09:24:37]
>>554 マンション検討中さん
それはすごいですね!
ドレッセは、6年ごとに修繕積立金が倍になり、12年ごとに追加の修繕積立金もかかりますね。
やはり戸数が少ないからでしょうか。
556: 匿名さん 
[2022-02-15 10:40:20]
は?
シティタワーは国交省の修繕積立のガイドに近い313円/m2を集金している。
https://ameblo.jp/haruboo0/entry-11797340714.html

戸数が少ないから?と良く反論するあほがいるけど、修繕積立に関しては論理的じゃない。修繕が必要な広さで計算するのが当たり前です。
557: 匿名さん 
[2022-02-15 13:51:51]
>>553 評判気になるさん

こんなコロナ禍でも昼から会合やってるんですかね。
558: 評判気になるさん 
[2022-02-15 15:47:23]
>>555 匿名さん
シティは狭い部屋しか無いタワマン
559: マンション検討中さん 
[2022-02-15 19:11:25]
小杉小は期間限定の小学校なんですね。母校無くなるのはさみしいような。
560: 評判気になるさん 
[2022-02-15 22:18:49]
>>559 マンション検討中さん
ん???
日本は年々子供が減少してるのはご存知かしら?
他の小学校のが先になくなるのでは?
ついに年間87万人しか子供生まれてませんよ。

33年あるだけマシだし、定期借地権にも契約をもう一度更新すれば、その先も健在の可能性もありますよ。

大丈夫かしら。
561: マンション検討中さん 
[2022-02-15 22:54:10]
>>559 マンション検討中さん
公立の小学校を母校と懐かしむ感覚は無いな。
562: マンション検討中さん 
[2022-02-16 02:34:41]
>>556 匿名さん
広さに関係なくかかる費用もあるので、戸数が少ない方が高めになることもある
設備も違うし条件も違うので、国交相の数字はあくまで目安でしょう
広さで計算するのが絶対でも当たり前でもないですよ


563: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-16 23:39:20]
周りのタワマンの半分以下の高さしかないけど、一応タワマンっていう認識であってるよね?
564: 専門業者 
[2022-02-17 00:51:01]
>>563 検討板ユーザーさん
タワー超高層の定義はないですが、
新宿区「超高層ビルの景観形成ガイドライン」の対象も「高さ60mを超える建築物」とされ、さらに航空法第51条においても60m以上の高さの物件に航空障害灯の設置を義務付けているとうことからタワーでいいのでは。
まー主観ですが。
565: 匿名さん 
[2022-02-17 07:24:59]
>>563 検討板ユーザーさん
国交省の修繕積立金に関するガイドラインでは、20階未満と20階以上で区別されています
566: eマンションさん 
[2022-02-20 07:18:30]
驚き桃の木山椒の木。

分譲戸数160戸! すくなすぎ! ゆっくり選べない
567: 匿名希望 
[2022-02-20 10:34:26]
>>566 eマンションさん
そうそう。しかも南側は中層階まで隣のマンションの壁ドン。
568: 名無しさん 
[2022-02-20 12:27:26]
管理費が高すぎ
569: 名無しさん 
[2022-02-21 12:35:08]
>>567 匿名希望さん
西向きの方がきついと思う。ベランダ向かい合わせで距離がかなり近い。しかもタワーパーキング。
570: 匿名さん 
[2022-02-22 21:43:50]
郵便局と警察署と区役所目の前!
イトーヨーカドーと大野屋?もほぼ目の前!
ローソンとファミマとドラッグストア目の前! 
病院目の前!
メチャクチャいい立地!

人気の東横線の駅は、3分くらい?
新横浜まで、急行で二駅?
名古屋まで3駅?通勤圏内?
府中街道の拡張後は、並木道にでもなるんでしょうか?
意外と南武沿線道路のけやき並木?はいい雰囲気を出してます。

和のコンセプトで、竹植えて間接照明でライトアップでもさせるのかしら? プーチンに見せてやれば、ウクライナ侵攻やめるかしら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる