公式URL:https://www.d-musashikosugi.com/
プレスリリース:https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20210927-1.pdf
売主:東急株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
ドレッセタワー武蔵小杉について語りましょう。
所在地 神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1他(地番)
交通 東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩3分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩8分
用途地域 商業地域
地域・地区 防火地域
地目 宅地
敷地面積 2,002.73㎡
建築面積 966.58㎡
建築延床面積 16,142.85㎡
容積対象床面積 11,704.82㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上23階建
総戸数 160戸(非分譲住戸4戸含む) 他、店舗
販売戸数 未定
販売価額(税込) 未定
間取り 1LDKー3LDK
住戸専有面積 42.09㎡ー84.49㎡
バルコニー面積 10.17㎡ー31.33㎡
インターネット使用料(月額) 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
駐車場 機械式駐車場62台、身障者用平置き1台(月額使用料:未定)、荷捌き用駐車場1台
駐輪場 320台(月額使用料:未定)、店舗用34台
ミニバイク置場 3台(月額使用料:未定)
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は権利変換計画による持分割合の所有権の共有、
建物専有部分は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
建物竣工予定 2024年5月
建物引渡予定 2024年6月
販売予定時期 2022年2月下旬
[スレ作成日時]2021-09-30 09:54:30
ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?
491:
マンション検討中さん
[2022-02-07 12:31:17]
|
492:
坪単価比較中さん
[2022-02-07 12:45:39]
東急コミュニティは、PLが公開されていて売上高に対する経常利益が1%
https://www.tokyu-com.co.jp/company/e-public-notice/pdf/20210331.pdf 他社比較してもメタボ。生産性が低いんだろ。 三菱地所コミュニティ 6% https://www.mec-c.com/company/outline.html#outline_1 大和ライフネクスト 4.8% https://www.daiwalifenext.co.jp/company/knowledge/kessan.html そんな会社 |
493:
マンション検討中さん
[2022-02-07 13:40:39]
ここの1LDKは北向きでしょうか?
|
494:
匿名さん
[2022-02-07 14:01:46]
|
495:
マンション検討中さん
[2022-02-07 14:34:52]
|
496:
坪単価比較中さん
[2022-02-07 16:42:45]
>>493
北東だね |
497:
評判気になるさん
[2022-02-07 17:40:11]
|
498:
マンション検討中さん
[2022-02-07 19:05:24]
ここの1LDKは住宅ローン控除対象外です。
電話でMRに確認しました。 |
499:
マンション検討中さん
[2022-02-07 19:47:12]
対象外でもお得であることに変わりはない?!
|
500:
匿名さん
[2022-02-07 23:03:16]
なんだか、パーフェクトにはならんね。
しかし、買うことを止める理由にはならんしやね、 やめたら私にとって、おそらく機会損失なんだろうから、 まあ何とかなるといった感じなんやろうね。 スーツと一緒で仕立てじゃなく、 吊るし買うんだからしゃあない |
|
501:
eマンションさん
[2022-02-08 12:56:02]
|
502:
検討板ユーザーさん
[2022-02-08 13:46:39]
今井西町に新規分譲予定の積水のマンションも気になるね。
|
503:
マンション検討中さん
[2022-02-08 17:47:40]
>>502 検討板ユーザーさん
情報出てましたね。 ここの1年後ということでタイミングが合う方には良いですよね。 低層で落ち着いたマンションになりそうですね。 https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/5629/ |
504:
匿名さん
[2022-02-08 20:11:47]
|
505:
評判気になるさん
[2022-02-08 21:26:10]
それは無理。生活用品は、店頭で買いたいし、
野菜も選んでもらうものより、自分で選びたい。 近くのスギ薬局よりマツキヨ安かったらどうすんのよw 大雨の日とか、風が強い日とか、急いで帰る日とか、 考えられないほど疲れた日とか、 タクシーかバスの距離ですよね。 子供の夜道も心配だし、私の足はそんなに歩けないわ。 足太くなってしまうわサバンナ |
506:
検討板ユーザーさん
[2022-02-08 22:57:07]
ここを買おうと決めてる人って自分を正当化するあまり、他のマンションの悪口を言う人が多いですね
特定の人物かも知れませんが |
507:
匿名さん
[2022-02-09 03:19:14]
>>503 マンション検討中さん
知らなかったです!ドレッセとは立地的に比較対象になりにくいかもしれませんが、検討の結果でこちらのマンションも候補になる方もいるかも。低層マンションって地味に憧れます。 |
508:
匿名希望
[2022-02-09 08:48:37]
>>506 検討板ユーザーさん
書きぶりをみると特定の1名でしょうね。 積水のマンションは駅から離れますが5階建の低層、300戸弱の大規模で良さそうです。 久しぶりの大規模、低層ですね。タワーマンションがいやな人には刺さりそうだと思いました。 あとは長谷工の施工でどんな仕様になるのか、価格がいくらなのか気になります。 |
509:
マンション検討中さん
[2022-02-09 13:25:29]
低層の大規模マンションは稀少性がありそう。
積水ってのも良さそうですね。 |
510:
マンション検討中さん
[2022-02-09 15:25:18]
>>509 マンション検討中さん
積水ならマンションブランドはグランドメゾンシリーズかしら。いずれにしろ施工は長谷工ですから良くも悪くも安心です。 |
管理会社であると決定しているけどすげー嫌。
管理費も高いけど、長期修繕はすでに不足した計画である。
国土交通省から出ている長期修繕費用のガイドでは、
修繕積立金 \338/月・m2 が平均
機械式駐車場 \4654/台・月
となっている
https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
でも、当マンションは
長期修繕費用、m2あたり\156/月
長期修繕基金、m2あたり\9,360
基金については、月々の修繕費用で割ると60になるので
5年間の長期修繕の前払いを想定していると考える
5年間の積み立て金を見た場合、既に26円/月不足している状態でかつ
駐車場の修繕を加味すると、全然足りない。
すでに原材料費費、人件費ともに高騰しており
地政学的に紛争が起こりそうな箇所が多くあり、資源の取り合いで
下がる余地がほとんどない。
東急コミュは、何を考えているんだ。
ぼったくり会社め。