オープンレジデンシア吉祥寺本町プレイスについての情報を希望しています。
住みたい街ランキングでも上位になる吉祥寺!
飲食店や買い物も困らなそうですね!
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/kichijojiplace/
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町三丁目2810番2、2811番6(地番)
交通:JR中央本線「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:48.81平米~110.04平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[所在地を修正しました。2021/10/07 管理担当]
[スレ作成日時]2021-09-29 15:24:05
オープンレジデンシア吉祥寺本町プレイスってどうですか?
No.151 |
by 口コミ知りたいさん 2022-01-23 22:55:13
投稿する
削除依頼
サイトを見る限り、3つの部屋タイプがまだ分譲中ですね。以前チェックした時には、南西最上階と南西地下1階と北東中通り側3階?、が分譲中だったと思う。
吉祥寺の街が提供するハード、ソフト、が自分のライフスタイルに合ってると思う人じゃないと、この価格に妥当性を感じないでしょうね。 |
|
---|---|---|
No.152 |
>>150 他社のデべに比べたら、圧倒的な販売スピードですよ。
億ションをここまで早く売れるとは感心しますわ |
|
No.153 |
今どき都心とその近郊だと億ションは珍しくないからなー。本当に平均価格高くなったよね。
平均賃金は上がらないのに何なんだろうこの隔世感。 格差だけがどんどん広がってるのか? |
|
No.154 |
総戸数23戸しかないんだからむしろ即完売できないとまずいよね。
3軒目のネーミングどうするのか楽しみ。 |
|
No.155 |
値下げされたようですね。
どこも億ションは苦戦しているようなので、市況が一段戻ってきている感触。 |
|
No.156 |
ローン金利上昇の兆しでバブル終焉に向かうのかな??
|
|
No.157 |
今残ってる部屋の広さで、かつ吉祥寺のような人気のエリアでは、今の価格が高すぎることもないですね。過去と比較すれば高いでしょうけど。また、販売スピードはこの価格ですから、遅いということもありません。
残ってるHrタイプは、もうすこしルーバルが広々としていたら、もっと魅力的な住戸に見えたでしょう。 |
|
No.158 |
またチラシがポストに投函されてた。
|
|
No.159 |
うちにも入ってた。最終4邸って記載されてたね。もう少しだね。
|
|
No.160 |
勢い止まった?
最終4戸から足踏みしてるね。 |
|
No.162 |
[No.161と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.163 |
残り2邸ってチラシが今週は入ってた。もう少し。
|
|
No.164 |
ついにラスイチか。ここまで思ったより時間掛かったね。
|
|
No.165 |
キャンセルでましたね
|
|
No.166 |
完売したか。次の物件のネーミング楽しみにしてる
|
|
No.167 |
次のオープンレジ敷地と思われる場所に建つ戸建ての周りに足場組んでるね。解体?
|
|
No.168 |
だね。でも今までは一番いい場所な気がする。。。
|
|
No.169 |
紀伊国屋隣接でプレイスより若干駅に近いのは良いよね。規模は小さそうなのと角地じゃなさそうなので周りの開放感はプレイスに軍配上がりそう。
にしても早くネーミング知りたいw |
|
No.170 |
武蔵野市に届け出出てるね。
(仮称)オープンレジデンシア吉祥寺本町3丁目Ⅱ、5階建てで総戸数19戸らしい。住所は本町3-7以下未定。 |
|
No.171 |
過去には2番手以降はプレイス、コート、ヒルズ、パークなんとか、など付けていましたが、こちらをプレイスでなくパークサイドにすべきでしたね。
|
|
No.172 |
なんのひねりもなくオープンレジデンシア吉祥寺本町三丁目とかだったらむしろ潔くて好感
|
|
No.173 |
オープンレジデンシア吉祥寺西五条。
面してるのはただの狭い路地だけど知らないよそ者には格式高そうに聞こえそう。 |
|
No.174 |
3軒目のホームページ公開されたね。
吉祥寺本町コート、だって。 今回は内廊下らしい。 |