近所に薪ストーブをするお宅が建ちました。以前は1件のありませんでしたが、最近のロハスブームで増えてきているように思えます。
完全燃焼すれば臭いはほとんどしない、と謳っておきながら、やはり臭いはします。
過敏症と思われるかもしれませんが、煙突から10mくらい離れたところでは、地上に臭いが漂っています。
再三苦情を申し入れましたが、やめてくれません。絶対やめない宣言なのか、外の薪も増えるばかりです。
こういった、どうしても焚きたい欲求を抑えきれないユーザーにやめてもらうには、どうしたらいいでしょうか。
[スレ作成日時]2010-02-20 17:45:11
近所に薪ストーブをやっているお宅がありますが、臭いのでやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
781:
匿名さん
[2010-04-06 23:47:25]
|
||
782:
匿名さん
[2010-04-07 11:13:34]
>>781
そう言うのを、エゴ!と言うんですよ~百歩譲って煙が臭い!としますよ、だから何?あなたの感覚に一々付き合うほど暇ではありません!究極の対処方法を教えましょう!それは薪ストーブを使用禁止にしている国に引っ越しをしなさい!どうですか、スッキリしたでしょう~ |
||
783:
匿名さん
[2010-04-07 12:16:40]
|
||
784:
匿名さん
[2010-04-07 15:12:25]
>告示をよく読みましたが「暖炉協会の圧力に屈したため」とはどこにも書いてないんですけど・・・。
どこに環境保護にプラスになるため許可されたと書いてあるのかな? 認可された理由は単純に防火上の理由で不燃材料による内装の強化や遮熱板の設置等の措置を要求 される規制強化とセットになっていると書いてあるのが読めないの? |
||
785:
匿名さん
[2010-04-07 16:30:48]
>>782
何が良いとか、何が悪いとかを個人が決めるものですか?法律に違反していなければ、黒煙だそうが問題ないでしょう!止めさせたければ、法律を作りなさいよ!良いですか、国は薪ストーブに関して、反対派からも税金を徴収して、補助金まで出して優遇しているのですよ!ではあなたが、私の税金を大嫌いな薪ストーブに使うなら払わなければ良いでしょ!税務署に言って聞いてきたらどうです。どうなったのか報告して下さいね!楽しみに待っていま~す。 |
||
786:
匿名さん
[2010-04-07 21:29:03]
>法律に違反していなければ、黒煙だそうが問題ないでしょう!止めさせたければ、法律を作りなさいよ!
本来、モラルがあれば法律など必要ないのですがね。 法律や判決例は時代により変革するものです。増加の一途をたどる薪ストーブの規制は時間の問題でしょう。 |
||
787:
匿名さん
[2010-04-07 21:31:07]
いや、だからあ、規制は緩和されてるんだってば。
森林保護にもなるし、安全だから。 |
||
788:
匿名さん
[2010-04-07 21:33:33]
>私の税金を大嫌いな薪ストーブに使うなら払わなければ良いでしょ!税務署に言って聞いてきたらどうです。
薪ストーブは大好きですよ。税金だって払います。臭いので隣で炊くのはやめてくださいと言っているだけですが。 |
||
789:
匿名さん
[2010-04-07 21:50:46]
>防火上の理由で不燃材料による内装の強化や遮熱板の設置等の措置を要求
>される規制強化とセットになっていると書いてあるのが読めないの? 防火上の安全が確認されたから、としか読めませんが。 |
||
790:
匿名さん
[2010-04-07 22:00:44]
>薪ストーブは大好きですよ。税金だって払います。
やっとわかってもらえましたか。 環境省も国土交通省もこれで一安心です。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2010-04-07 23:02:14]
>薪ストーブは大好きですよ。税金だって払います。
>やっとわかってもらえましたか。 >環境省も国土交通省もこれで一安心です。 環境省さん、薪ストーブは大変迷惑なので住宅街から排除してもらう方向でお願いします。 国土交通省さんは、最低限の建築基準法を中くらいのレベルに引き上げてください。法律で認められているから何やってもOKだと誤解している方々がおられますので。 |
||
793:
匿名さん
[2010-04-08 09:54:11]
|
||
798:
匿名さん
[2010-04-08 20:54:41]
薪ストーブが地球にやさしいなら、エコキュート等の高度な圧縮機は必要ないし、燃料電池の開発もいらないですね。鋳物の箱があればいいんですから。
|
||
799:
匿名さん
[2010-04-08 21:17:05]
海の見える湘南の、お髭で目がねの隣の建築家の煙を何とかしてください。
今年は寒いので、まだくさい煙をばらまいて、ものすごく迷惑しています。 |
||
800:
匿名さん
[2010-04-09 00:07:59]
>薪ストーブが地球にやさしいなら、エコキュート等の高度な圧縮機は必要ないし、燃料電池の開発もいらないですね。
やっとわかってもらえて、環境省も国交省もこれで一安心です。 |
||
801:
匿名さん
[2010-04-09 00:09:37]
湘南の方、あなただけのスレじゃないんですから。
湘南限定の薪ストーブスレでも立ち上げたらどうですか? 本当に人の迷惑を考えないんだから。 |
||
802:
匿名さん
[2010-04-09 00:11:24]
>薪ストーブを製造販売している会社はどーなる?
心配はいりません。 薪ストーブは環境にやさしく防火上も問題ないので、規制は緩和される方向にあります。 |
||
803:
匿名さん
[2010-04-09 00:48:33]
>薪ストーブを製造販売している会社はどーなる?
JTと同じ運命をたどるでしょう。 |
||
804:
匿名さん
[2010-04-09 00:53:06]
>湘南の方、あなただけのスレじゃないんですから。
>湘南限定の薪ストーブスレでも立ち上げたらどうですか? >本当に人の迷惑を考えないんだから。 湘南は薪スが多いですから、被害者も多く別にこのスレでいいと思います。 迷惑なのはどこで炊こうがいっしょですから。 |
||
805:
匿名さん
[2010-04-09 01:00:04]
>湘南の方、あなただけのスレじゃないんですから。
>湘南限定の薪ストーブスレでも立ち上げたらどうですか? >本当に人の迷惑を考えないんだから。 なぜ困るのですか? |
||
806:
匿名さん
[2010-04-09 01:06:23]
大多数の人たちに湘南限定の話題は関係ないからです。
|
||
807:
匿名さん
[2010-04-09 01:07:28]
>JTと同じ運命をたどるでしょう。
もうかる? 一部上場? |
||
808:
匿名さん
[2010-04-09 01:11:28]
>海の見える湘南の、お髭で目がねの隣の建築家の煙を
これが湘南限定の話題。 つまり、それ以外は全く問題なし。 環境にやさしいし、防火上の問題もないということ。 |
||
814:
匿名さん
[2010-04-10 13:24:23]
>これが湘南限定の話題。
>つまり、それ以外は全く問題なし。 湘南限定のスレを立ち上げても、内容はこのスレと一緒になりますよ。 バーベキューの煙やタバコの煙は自分が移動すればいいですが、薪ストーブの煙は避けようがありません。 しかがって被害者があきらめるはずもなく、ユーザーが何を言おうと、法律で規制するか、住宅地のユーザーが自制しない限り、このスレは永遠に続くでしょう。 |
||
815:
匿名さん
[2010-04-10 13:52:11]
田舎では画一的なライフスタイルでお互いに助け合って濃密な人間関係を近隣と築く代わりに、
相手の細かいところには目をつぶる。都市部では自分好みのライフスタイルでお互いの干渉しないで 近隣と希薄な人間関係を作る代わりに、最大限相手に迷惑をかけないようにするというのが基本ルールです。 都市部の薪ストーブユーザは自分好みをライフスタイルを過ごすために薪ストーブを入れている にもかかわらず相手に多かれ少なかれ迷惑をかけて、かつ細かいところに目をつぶって欲しい と主張することが、そもそも矛盾していますね。無理に近隣と人間関係を築こうとされても 逆周りにとっては迷惑だし、やっぱり近隣に住宅がまったくない場所で好き勝手に住む以外に あなた方に会っている場所はありませんよ。 |
||
816:
匿名さん
[2010-04-10 14:11:20]
>No.815 by 匿名さん
同感です。 都市部では、ご近所の家に入り込んで話込むようなことはありませんしね。そもそも共稼ぎが多いので、顔を合わせる機会もありませんし。 |
||
817:
匿名さん
[2010-04-10 14:18:10]
>No.815 san
>都市部では自分好みのライフスタイルでお互いの干渉しないで >近隣と希薄な人間関係を作る代わりに、最大限相手に迷惑をかけないようにするというのが基本ルールです。 都市部の住民は上記のように「最大限相手に迷惑をかけないようにするというのが基本ルール」 というルールが認知されている?「最大限」を入れずに「努力する」というなら 理解できるなぁ。生活に必要な物はある程度許容するというのが基本では? だから、「煮炊き」や「暖房」なんかに使用する火は規制されないという 所につながっているのでは? >都市部の薪ストーブユーザは自分好みをライフスタイルを過ごすために薪ストーブを入れている >にもかかわらず相手に多かれ少なかれ迷惑をかけて、かつ細かいところに目をつぶって欲しい >と主張することが、そもそも矛盾していますね。無理に近隣と人間関係を築こうとされても >逆周りにとっては迷惑だし、やっぱり近隣に住宅がまったくない場所で好き勝手に住む以外に >あなた方に会っている場所はありませんよ。 流行のエコファームとかオール電化給湯機なんかも深夜の音が迷惑って 聞くので都市部では使用できないの? 私は近所のバイクの音の方が迷惑だが、暴走族の爆音ではないし、たぶん 法規制の範囲(車検通るみたい)なので許容するかなぁ。 いろいろな人が住んでいるのに、いろいろな感覚で迷惑のない地域って ありえない。 |
||
818:
匿名さん
[2010-04-10 15:44:02]
>だから、「煮炊き」や「暖房」なんかに使用する火は規制されないという
>所につながっているのでは? 薪ストーブの煙や臭いは一般的でありません。 >流行のエコファームとかオール電化給湯機なんかも深夜の音が迷惑って >聞くので都市部では使用できないの? 音は窓を閉めれば防げますが、臭いは吸気口から進入します。 また、エアコンはほぼ全家庭に普及していますので、同様な音はお互い様のレベルであると言えるでしょう。 毎日バーベキューを隣でやられたら迷惑でしょ。 薪ストーブが日常生活の範疇に納めたいのは分かりますが、バイクの音が常に隣でする場合は迷惑であるのと同様、日常生活において常に隣で薪を燃やすのは迷惑です。 |
||
819:
匿名さん
[2010-04-10 19:31:44]
>薪ストーブの煙や臭いは一般的でありません。
そう断言する根拠が知りたい。 ガスを毎日使用している身では物が燃える臭いは一般的です。 魚とか焼かない?皮の表面がぱりぱりと焦げている焼き魚なんか良いですね。 ホントはガスじゃなくて炭で焼きたいですが...さすがに毎日はね。 >音は窓を閉めれば防げますが、臭いは吸気口から進入します。 >また、エアコンはほぼ全家庭に普及していますので、同様な音はお互い様のレベルであると言えるでしょう。 なんとも自分勝手な! 自分の家は防げるから他の人も大丈夫? 自分がやっている事だから同様な音はお互い様? 薪ストーブのスレッドと同様に「音」関連、それもエアコンやエコキュート(?) 等の給湯器関連のスレッドができている事を考えれば同じではないか! 違うと言うならきちんと説明して欲しいものです。 自分と他人がどれだけ違うか、想像力を持って欲しいですね。 >薪ストーブが日常生活の範疇に納めたいのは分かりますが、バイクの音が常に隣で >する場合は迷惑であるのと同様、日常生活において常に隣で薪を燃やすのは迷惑です。 多くの自治体では薪ストーブを日常生活の範疇にしています。 この事実をどの様にお考えになりますか? こんな事ばかり言っているから和解できないのではないですか? 欧米のように、法で排ガスの規制値を定めれば良いのにね。 |
||
820:
匿名さん
[2010-04-10 19:49:41]
薪の燃焼は昔は市民権を持っていたかもしれませんが、現在の住宅地では
既にその地位を失ってレガシーな機器になっていますね。 現在の法律はそういった社会情勢の変化に追従していないので 法律上忘れられた機器である薪ストーブは放置状態です。 法改正がされるとしたら、、数年前に規制された家庭用焼却炉と同様な 排出ガス規制や火災・地震対策が求められるのが時代の当然の流れですから 今のままの薪ストーブはではこういった要件を満たせませんから自然に 消えていく可能性が高いでしょうね。 |
||
821:
匿名さん
[2010-04-10 20:05:26]
>法律上忘れられた機器である薪ストーブは放置状態です。
数年前に内装制限等の法改正があったばかりですが... 忘れ去られているのではなく、下記の様に積極的に意識されています。 自分が忘れているからといって日本全国で忘れているとは思わないでね。 以下の法改正は平成21年に交付され、対象設備として薪ストーブや暖炉、 囲炉裏が時に意識されています。 ----建築基準法施行令 第129条第1項第二号ロの規定、の適用対象となる火気使用設備--- 加熱の状況が比較的よく把握できており、かつ、ログハウス等の木材を内装に使用している 一戸建て住宅において一般的に用いられる火気使用設備として、こんろ、固定式ストーブ、 壁付暖炉、いろりに関する技術基準を整理し、本告示の適用対象とした。 ----建築基準法施行令 第129条第1項第二号ロの規定、の適用対象となる火気使用設備--- |
||
822:
匿名さん
[2010-04-10 20:06:22]
> 以下の法改正は平成21年に交付され、
「公布され」の間違いですね。ごめんなさい。 |
||
823:
匿名さん
[2010-04-10 20:26:44]
>以下の法改正は平成21年に交付され、対象設備として薪ストーブや暖炉、
>囲炉裏が時に意識されています。 建築基準法は近隣トラブル等考えておりません。 また当告示は、火災の危険性のみ捕らえておりますので、 建築基準法=国土交通省が認めた=使ってよい という図式は成り立ちませんのでご注意ください。 |
||
824:
匿名さん
[2010-04-10 20:28:08]
>一戸建て住宅において一般的に用いられる火気使用設備として、こんろ、固定式ストーブ、
をを!その上「一般的に用いられる」とまで言われているじゃないですか。 平成21年ですよね~ |
||
825:
匿名さん
[2010-04-10 20:28:41]
>多くの自治体では薪ストーブを日常生活の範疇にしています。
>この事実をどの様にお考えになりますか? 首都圏で薪ストーブを推奨している自治体名を教えてください。 |
||
826:
匿名さん
[2010-04-10 20:32:53]
>建築基準法=国土交通省が認めた=使ってよい
>という図式は成り立ちませんのでご注意ください。 全くそのとおりです。 「薪ストーブは一般的ではない」といった変な解釈ではなく、何が迷惑 なのか、それは許容範囲なのか、許容範囲でないのなら日本国内でどのよう な規制が良いのか、といった方向でお願いします。 一般人にはただ「臭いが迷惑」ではわかりません。 エアコンやエコキュートの音も、それらが一般家庭にあるかないかではなく、 どの様に迷惑なのか、どの範囲なら許容範囲という論議が良いでしょ! |
||
827:
匿名さん
[2010-04-10 20:46:57]
日本暖炉ストーブ協会と国交省との関係が知りたいですね。
天下り先? |
||
828:
匿名さん
[2010-04-10 20:48:03]
おそらく、天下り先か政治家の圧力か・・・ですね。
|
||
829:
匿名さん
[2010-04-10 20:53:53]
>「薪ストーブは一般的ではない」といった変な解釈ではなく、何が迷惑
>なのか、それは許容範囲なのか、許容範囲でないのなら日本国内でどのよう >な規制が良いのか、といった方向でお願いします。 木を燃やして臭いが出ない方法はありませんので、その他の電化製品と比較するのは無理があります。 薪ストーブの良さは分かりますが、臭いに敏感な日本人において、今さら臭いのする薪ストーブを認めろという方が無理なのではないですか。ここはドイツ等欧米ではありませんからね。 |
||
830:
サラリーマンさん
[2010-04-10 21:00:30]
ベッキーも都内で薪ストーブ使ってるらしいね。
ベッキーの悪口だけは許したくありません。 |
||
831:
匿名さん
[2010-04-10 21:17:33]
>ベッキーも都内で薪ストーブ使ってるらしいね。
アグネスだって迷惑を考えてイミテーション暖炉にしているんだから ベッキーだってもう少し成熟して大人になれば我慢できるはずです。 |
||
832:
匿名さん
[2010-04-10 22:06:51]
>許容範囲でないのなら日本国内でどのよう
な規制が良いのか、といった方向でお願いします。 単純に住宅用途地域では薪ストーブを除外されている家庭用ゴミ焼却炉に関する法律で 除外を止めればいいんじゃない?必然的に高温焼却が義務付けられる から臭いや環境汚染物質も低減されるんじゃない? ------------------------------------------------ ◆焼却炉の構造基準 1 ごみを焼却室で摂氏800℃以上の状態で燃やすことのできる焼却炉 2 外気と遮断された状態でごみを焼却室に投入できる焼却炉 3 焼却室の温度を測定できる温度計が設置されている焼却炉 4 高温で焼却できるように助燃装置がある焼却炉 5 焼却に必要な量の空気の通風が行われている焼却炉 ※風呂焚き窯、炭焼き窯、薪ストーブはごみ焼却炉にあたらないので使用できますが、ごみを 燃やすことは禁止です。 ↓ 最後の注釈を以下に変える ※商業用途地域、住宅用途地域以外では風呂焚き窯、炭焼き窯、薪ストーブはごみ焼却炉 から除外するため使用できますが、ごみを燃やすことは禁止です。 商業用途地域・住宅用用途地域では上記設備はごみ焼却炉として扱います。 |
||
833:
匿名さん
[2010-04-10 22:30:07]
>※風呂焚き窯、炭焼き窯、薪ストーブはごみ焼却炉にあたらないので使用できますが、ごみを
> 燃やすことは禁止です。 > > ↓ 最後の注釈を以下に変える > >※商業用途地域、住宅用途地域以外では風呂焚き窯、炭焼き窯、薪ストーブはごみ焼却炉 > から除外するため使用できますが、ごみを燃やすことは禁止です。 > 商業用途地域・住宅用用途地域では上記設備はごみ焼却炉として扱います。 なぜ現行の法令では「ご提案の変更」を行っていないのかを考えて見ましょう。 ごみの焼却と煮炊きや暖房とは明らかに性格の違う物であると認識されているという 事もご理解くださいね。 |
||
834:
匿名さん
[2010-04-10 23:39:24]
既得権ですよ。
また、ガスも電気もないところに住んでいる人だっていますしね。 |
||
835:
匿名さん
[2010-04-10 23:48:14]
>なぜ現行の法令では「ご提案の変更」を行っていないのかを考えて見ましょう。
薪ストーブは薪風呂や炭焼と同等に並べられていることから、人口が疎らで 社会インフラが十分でない山間部などでの旧式の生活環境での快活必需品としての 薪利用を考慮された注釈であることは明確です。 今議論しれている住宅地での嗜好目的の娯楽品の薪ストーブとは別に考える必要があります。 薪スト-バの発言を見ると、こうした生活必需品の旧式薪ストーブのみ規制を掛けて 自分たちの娯楽品の薪ストーブを容認させようとする意図が感じられて不快感を覚えます。 |
||
836:
匿名さん
[2010-04-11 00:21:33]
>今議論しれている住宅地での嗜好目的の娯楽品の薪ストーブとは別に考える必要があります。
>薪スト-バの発言を見ると、こうした生活必需品の旧式薪ストーブのみ規制を掛けて >自分たちの娯楽品の薪ストーブを容認させようとする意図が感じられて不快感を覚えます。 「生活必需品」か「娯楽品」か区別しようという考え方ですね。 どの様に区別しますか?エアコン持っている家庭は「娯楽品」ですか? 都市部とそれ以外の地域の区別をどうつけますか? 差別ではなく、区別であるとどの様になっとくさせるつもりでしょうか? ひとつの考え方として、「火」を使わずに、電気のみで煮炊き・暖房を行おうと いうのは「嗜好」という考え方もあります。 考え方の多様性を否定してはいけないと思いますので、そのような嗜好を持つ 人達を否定しようと思いませんが、押し付けられるのはごめんです。 |
||
837:
匿名さん
[2010-04-11 00:23:29]
>こうした生活必需品の旧式薪ストーブのみ規制を掛けて
これってアンチが薪スが有害とか主張するために引用したのに書かれていたないようじゃね? |
||
838:
匿名さん
[2010-04-11 00:39:40]
No.835 by 匿名さん
>社会インフラが十分でない山間部などでの旧式の生活環境での快活必需品としての 旧式な生活環境ってなんですか?電気が通っていない所ですか? 馬鹿にしないでください! 説明してください! |
||
839:
匿名さん
[2010-04-11 05:37:09]
>No.827 by 匿名さん 2010-04-10 20:46:57
>日本暖炉ストーブ協会と国交省との関係が知りたいですね。 >天下り先? >No.828 by 匿名さん 2010-04-10 20:48:03 >おそらく、天下り先か政治家の圧力か・・・ですね。 もうひとつ、これも根拠、事実に基づいていますか? 関係ない事象、記事、憶測・・・・・、何でも薪ストーブ否定のための道具にしようとする身勝手な行動はアンチの方々特有のものですね。 |
||
840:
匿名さん
[2010-04-11 05:45:08]
だいたい「都心部」って誰が決めてんの?
何でそこに「湘南」が入ってんの? 関東以外で湘南より都会のところはいくらでもあるっての。 自分は湘南に家が買えるような「中の上」の生活をしてるから? ただ自分の近所の家が気に入らんだけの話でしょ? |
||
841:
匿名さん
[2010-04-11 08:16:12]
>旧式な生活環境ってなんですか?電気が通っていない所ですか?
馬鹿にしないでください! 説明してください! 電気は人家が元々ある場所であれば基本的に電力会社が無償で引いてくれます。 ここでいう社会インフラは主に熱系のインフラです。手に入るガスが単価の高い LPガスの場合、煮炊き程度であれば十分ですが暖房用やお風呂用には高くて 使いずらいです。(お風呂用には太陽熱を併用する場合もよくありますね) またガソリンスタンドも遠方で灯油単価も価格競争が無いため高めという のが一般的でしょうね。 こういった場所では古くから薪が熱供給の主役として必需品となっていますし 電気系に置き換えることは可能ですが、切替コストやランニングコストがかなり 大きいですから実際は難しいでしょうね。 都市部での薪ストーブは初期投資コストが他の暖房設備よりもかなり高く また薪を購入する場合はランニングコストも高いです。薪を自分で集める 方もいますが、彼らはどうみても生活のために集めているのではなくスポーツ 感覚でのマニア趣味としか感じられません。 趣味・娯楽である以上、他人に迷惑を掛けないというのは常識的な大人の 考えだと思いますが、そう思わないで無理やりエアコンや給湯器、調理臭 のような日常的なものと同列に扱かおうとするのは、冷静な判断を欠いた こじつけの論理といった印象をもちます。 |
||
842:
匿名さん
[2010-04-11 10:59:04]
「森暮らしの家」http://www.excite.co.jp/ism/product/ASIN_4093660727/
田渕義雄(たぶちよしお)http://fireside-essay.jp/modules/tabuti/profile ↑山小屋での自給自足を極めた著者は薪ストーブ愛好家であります。 住宅地でのユーザーも薪ストーブに惹かれる心理は同じなのだと思います。 師に習って山奥でやってください。同じことを住宅地ではできません。 |
||
843:
匿名さん
[2010-04-11 12:36:19]
>手に入るガスが単価の高い
>LPガスの場合、煮炊き程度であれば十分ですが暖房用やお風呂用には高くて >使いずらいです。 なるほど、都市ガスが通っていない所はOKなのですね。 >またガソリンスタンドも遠方で灯油単価も価格競争が無いため高めという >のが一般的でしょうね。 10%くらい高いかもしれませんが、電気等に比べればたかが知れていますね。 >電気系に置き換えることは可能ですが、切替コストやランニングコストがかなり >大きいですから実際は難しいでしょうね。 電気系の給湯や暖房を使えば良い...なんて言う論法は間違いだということですね。 なんか実情とはかけ離れた判断という気もしますが、上記の条件にあう 住宅地で現在薪ストーブを使用している人は問題ないのですか? 薪ストーブを主暖房として使用しているユーザーは結構いますよ。 彼らは問題ないですよね。趣味か実益かなんて言うのは本人にしか判断できない事 ですから、そんな事を根拠にされても混乱するばかりです。 それとも、廃掃法に「趣味の薪ストーブは禁止」とでも書きますか? ユーザーは皆「趣味ではない!実用品としての暖房&調理器具だ!」と主張する事 でしょう。 被害を少なくするためには排気の法規制が最も実現性があるからこそ欧米でも 行われていると思います。早く日本でもやって高機能ストーブしか使えない様に して欲しいですね。 |
||
844:
匿名さん
[2010-04-11 12:43:38]
>被害を少なくするためには排気の法規制が最も実現性があるからこそ欧米でも
>行われていると思います。早く日本でもやって高機能ストーブしか使えない様に >して欲しいですね。 高性能だからいいのではないですよ。 日本の過密住宅地では、欧米の高性能薪ストーブですら不向きだと言っているのです。 第一、近隣トラブルになる火種になり得るのに、どうして薪ストーブをやるのですか。 |
||
845:
匿名さん
[2010-04-11 17:16:00]
> なんか実情とはかけ離れた判断という気もしますが、上記の条件にあう
住宅地で現在薪ストーブを使用している人は問題ないのですか? そうですね、半径10km以内にガソリンスタンドが1,2件しか無いようばな場所であれば 薪ストーブを使うのに相応しい場所でしょうね。(そういった場所を 住宅地と言うかどうかは怪しいですが・・・) 排ガス規制は実際に環境測定するのが難しいため、単に高価な機種のみ認定するような 制度になる可能性が高いため、山村などの生活必需品のトラブルを起こしていない ストーブだけを規制に成りかねません。排ガス規制をするのであれば許認可制にして、 山間部などのトラブルの発生しない場所では自治体で条例を定めて無条件で許可する。 それ以外の地域は毎年、設置者が排出権を購入しその費用で役所が年数回抜きうち検査をして 規定レベル以上の汚染物質が出ているまたは適正にメンテナンスされていない場合は 行政指導&罰金、改善されない場合は使用差し止めと言ったルールにすべきでしょう。 |
||
846:
匿名さん
[2010-04-11 20:27:09]
>そうですね、半径10km以内にガソリンスタンドが1,2件しか無いようばな場所であれば
そんなん別荘地でもないんじゃ? >排ガス規制は実際に環境測定するのが難しいため、単に高価な機種のみ認定するような >制度になる可能性が高いため、山村などの生活必需品のトラブルを起こしていない >ストーブだけを規制に成りかねません。 3~10軒くらいの**の場合、本当はいやだと思っていても言えませんよね。 都会の自分たちが良ければ、その人たちはどうでも良いと? それとも、その様な地域の人たちは都会の自分たちよりも臭いに鈍感だから良いと? あなたの主張では、野中or山中の一軒家しかだめなのでは? 立法には現在の状況も勘案されますので、一方的な主張ではいつ規制が始まるか... それまで被害者は我慢しろと? >それ以外の地域は毎年、設置者が排出権を購入しその費用で役所が年数回抜きうち検査をして >規定レベル以上の汚染物質が出ているまたは適正にメンテナンスされていない場合は >行政指導&罰金、改善されない場合は使用差し止めと言ったルールにすべきでしょう。 排出権ってなに?CO2排出権?カーボンニュートラルで排出権を必要としない薪が? 排煙の排出権なら、石油系含めて全て網羅する必要がありますね。 どうも実現性が低いように思います。 大体、固定設備の検査なんて年数回する必要なんてないでしょう。工場でもそんな 頻度で査察入りませんよ。 薪ストーブ憎しで正常な判断ができていないのでは? 被害者が求めているのはもっと現実的な対策であって、彼ら(ユーザー)を攻撃 するための主張ではありません。 |
||
847:
匿名さん
[2010-04-11 22:02:55]
>それ以外の地域は毎年、設置者が排出権を購入しその費用で役所が年数回抜きうち検査をして
>規定レベル以上の汚染物質が出ているまたは適正にメンテナンスされていない場合は >行政指導&罰金、改善されない場合は使用差し止めと言ったルールにすべきでしょう。 消防も把握するため野放しより届出制にするのは賛成ですが、役所が見て廻っても強制力を持たせられないので、近隣被害には効果が薄いように思えます。普通に炊いても臭いますから。 公共施設やレストランでの完全禁煙と同じ方向で、隣家まで50cm~1m程度の住宅地では完全禁止にすべきだと思います。他に暖房手段があるにもかかわらず、あえて近隣被害を招く薪ストーブをやる必然性がないためです。 薪ストーブは今や非日常的風景で、絵になるためよく雑誌に取り上げられていますが、実際に住宅地で炊けばどうなるのか容易に想像できるでしょう。 |
||
848:
匿名さん
[2010-04-11 23:24:00]
>公共施設やレストランでの完全禁煙と同じ方向で、隣家まで50cm~1m程度の住宅地では
>完全禁止にすべきだと思います。他に暖房手段があるにもかかわらず、あえて近隣被害を招く >薪ストーブをやる必然性がないためです。 >薪ストーブは今や非日常的風景で、絵になるためよく雑誌に取り上げられていますが、実際に >住宅地で炊けばどうなるのか容易に想像できるでしょう。 禁止禁止って近所のユーザーはそんなにひどいんですか? 問題なく使っているユーザーもいるというのに、一部のユーザーが問題なら 全て禁止ですか。全てのユーザーに問題があるというなら根拠を示すべき! |
||
849:
匿名さん
[2010-04-11 23:26:58]
このスレにも、「毒ガス」と主張する過激な「派」の人から、ご近所で焚いてるけど別に気にならないという穏健派の方まで、様々な意見があります。
ここで「被害者」と主張する方々の「被害」というのが具体的な姿になって見えてこないままで、法令化、つまり国レベル、自治体レベルでのコンセンサスは絶対に実現不可能であり、無意味な議論です。 被害、被害とただ主張するだけでは、レスが1000になろうと、2000になろうと、具体的な解決策に近づくことはあり得ません。 |
||
850:
匿名さん
[2010-04-11 23:33:20]
|
||
851:
匿名さん
[2010-04-11 23:51:03]
>公共施設やレストランでの完全禁煙と同じ方向で、隣家まで50cm~1m程度の住宅地では完全禁止にすべきだと思います。他に暖房手段があるにもかかわらず、あえて近隣被害を招く薪ストーブをやる必然性がないためです。
社会全体の大きな流れでは、環境省から補助金が出たり、建築基準法の扱いが緩和されたり、薪ストーブにフォローの風が吹いているというのが現実的、客観的なものの見方ではないですか? それを完全禁止にしようというのですから、よほどしっかりした、論理的な理由がない限り、実現性はゼロに近いと思いますが、どうですか? |
||
852:
匿名さん
[2010-04-12 00:34:54]
この話題も長いですが、ようやく前向きになる可能性がでてきましたね。
|
||
853:
匿名さん
[2010-04-12 21:20:29]
>このスレにも、「毒ガス」と主張する過激な「派」の人から、ご近所で焚いてるけど別に気にならないという穏健>派の方まで、様々な意見があります。
ご近所で炊いてるけど気にならないと言ってるのは、ユーザーでしょ。 ベランダのタバコと同じで、自分で吸ってると気にならないからね。 |
||
854:
匿名さん
[2010-04-12 21:22:51]
>禁止禁止って近所のユーザーはそんなにひどいんですか?
>問題なく使っているユーザーもいるというのに、一部のユーザーが問題なら >全て禁止ですか。全てのユーザーに問題があるというなら根拠を示すべき! 喘息がひどくなるからやめてほしい、と言っても、因果関係がはっきりしないと相手にしない。 問題なく使っているのではなく、無視しているだけじゃないのかな。 |
||
855:
匿名さん
[2010-04-12 21:25:22]
>社会全体の大きな流れでは、環境省から補助金が出たり、建築基準法の扱いが緩和されたり、薪ストーブにフォロ>ーの風が吹いているというのが現実的、客観的なものの見方ではないですか?
後押ししている理由は、間伐材を使用するからだけですよ。 ただし、周辺被害まで想定していなかったから、これから規制が入るわけです。 |
||
856:
匿名さん
[2010-04-12 23:34:20]
|
||
857:
匿名さん
[2010-04-12 23:36:43]
>これから規制が入るわけです。
いつからですか? 来年?10年後? 板で「被害」と叫ぶだけでは何も変わりませんよ。 |
||
858:
匿名さん
[2010-04-13 00:25:32]
環境省の補助金ですが、なんか年々条件に近隣トラブルに対する記述が
追加されてきていますね。(以下は山形県での例) --------------------------------------------------- ■1 補助を受けることができる方(次の条件をすべて満たす方) 1.自ら居住し、若しくは居住する予定である村山管内の住宅若しくは事業所へ新規で設置するものであること。 2.国内にメンテナンス体制が整っている製品を設置すること。 3.密集地を避け、排出口や隣家との距離を十分にとり、近隣住民とのトラブルが生じないよう設置場所や工事施工など配慮されていること。 4.設置した機器は、設置者の責任のもと、近隣住民に迷惑をかけることのないよう適切に維持管理をすること。 5.補助を受ける前と受けた後3年間に家庭で使用している電気量、ガス量、灯油量を報告いただけること。 6.補助事業の受給が決定する平成22年9月以降平成23年2月まで設置すること。 http://www.pref.yamagata.jp/living/nature/7301022pelletstovesupport.ht... |
||
859:
匿名さん
[2010-04-13 00:41:36]
>これから規制が入るわけです。
>いつからですか? >来年?10年後? >板で「被害」と叫ぶだけでは何も変わりませんよ。 こういった掲示板は非常に有効です。 薪をそのまま焼くような、炭焼き場か陶芸釜のようなものが住宅地のど真ん中にあっていいはずがない。 近い将来、必ず規制がかかるでしょう。 |
||
860:
匿名
[2010-04-13 01:38:41]
そういえば、群馬かどこで、住宅街の一角にある住宅に、釜を設置して趣味で窯業をやってる方が、
火の点検と換気を怠って、というか窓を完全に締め切った状態で、一緒にいた仲間とともに一酸化炭素中毒で亡くなっていましたね。 一年以内の話です。 法は国民を信用して最低限の基準しか決めてませんが、一般人の安全意識なんて、こんなもんですよね。 自分の家の敷地でやってるんだから、問題ないと言われますが、一酸化炭素は不完全燃焼で起こりますから、常に火を管理して換気をしてくれるならまだしも、自動で動くボイラーに完全に任せっきりにされて、 もし一酸化炭素が発生して、設置者以外の住人が死んだら責任を取ってもらえるんでしょうかね? なんで、北海道の田舎でもガスや電気なんでしょう。なんで、住宅街ではプロパンガスや電気温水器なんでしょうか。安いなら灯油でもペレットでも良いじゃないですか。 臭いを周囲に撒き散らし、管理を怠れば一酸化炭素で人を殺す可能性があるから、リスクヘッジのために高い金を払うようになったんですね。 自由は大切ですが、何でも自由にすると取り返しのつかないリスクや近隣トラブルを生みだすトラブルメーカーはどこにもいるので、 良い加減規制を厳しくしてほしいですよね。 製造物責任よりも設置者責任を厳しくしてほしいなと思います |
||
861:
匿名さん
[2010-04-13 02:13:29]
近所に薪ストーブがあるお宅があるハイカラな住宅街にお住まいなんて羨ましい
|
||
862:
匿名さん
[2010-04-13 07:41:15]
・近所の畑で草むしりした葉っぱを燃やしています。
・隣のベランダでオヤジがタバコを吸っています。 向かいの家で薪ストーブ使ってますが、 上記2つの方が1万倍臭いです。 |
||
863:
匿名さん
[2010-04-13 20:47:11]
>向かいの家で薪ストーブ使ってますが、
>上記2つの方が1万倍臭いです。 隣家が薪ストーブをやっていて、気にならない人はいませんよ。 面と向かっては波風立てたくないから“ぜんぜん気になりませんよ~”なんて言いますがね。 |
||
864:
匿名さん
[2010-04-14 01:18:27]
>No.860
これもまた、薪ストーブとはなーんも関係のないお話ですね。 一酸化炭素中毒なら石油ファンヒーターのほうがずーっと多いですよお。 |
||
865:
匿名さん
[2010-04-14 01:19:58]
>No.863
本当に気にならないから「気にならない」と言ってる人のほうが圧倒的に多い。 |
||
866:
匿名さん
[2010-04-14 01:22:06]
>薪をそのまま焼くような、炭焼き場か陶芸釜のようなものが
両者はぜーんぜん違うものです。 |
||
867:
匿名さん
[2010-04-14 08:14:44]
>両者はぜーんぜん違うものです。
そうですね。炭焼きや陶芸釜は1000℃近い高温になりますから、理想的な条件でも500℃ 以下の薪ストーブと比べて廃煙は非常にクリーンでので、ダーティな廃煙を多く出す 薪ストーブと同列に扱ってはいけないですね。 |
||
868:
匿名さん
[2010-04-14 16:07:52]
そうですね。火葬場やゴミ焼却炉や原子力発電所は1000℃近い高温になりますから、理想的な条件でも500℃
以下の薪ストーブと比べて廃煙は非常にクリーンでので、ダーティな廃煙を多く出す 薪ストーブと同列に扱ってはいけないですね。イヤーこういった協力的な市民がいると、助かります。うちは薪ストーブは良いけど、火葬場やゴミ焼却炉や原子力発電所が近くにあると嫌ですね! |
||
870:
匿名
[2010-04-14 19:34:21]
>>860
製造物責任よりも設置者責任を厳しくしてほしいなと思います! ↑君はこう言いたいのだね。松下電器産業の石油暖房機器事故も、パロマ工業製給湯器事故も、リンナイ給沸器事故も、プリウス事件も、JR関西線事故も、御巣鷹山墜落事故も、製造物責任は無いと!あなただけそうしなさい!有言実行です。企業にとっては、神様のような方ですね。 |
||
871:
匿名さん
[2010-04-14 20:08:51]
なるほど製造物責任があるから公害排出企業では無くて、排出企業に
設備を売ったブラントメーカに全責任があるし、飛行機が落ちるのは 落ちるような飛行機を作ったメーカのせいということですね。 |
||
875:
匿名さん
[2010-04-15 20:53:22]
日本暖炉ストーブ協会は、製造者責任として薪ストーブの機種別排ガス測定値を実験、公表すべきじゃないですか。
【活動内容(抜粋)】 安全基準ガイドの作成(ストーブタイプ、壁付け暖炉) 地球環境に関する研究調査(二酸化炭素、ダイオキシン等) 各国検査機構の調査 ↑隣家に与える空気汚染度の安全基準ガイドの加えてほしいものです。 また、暖炉じゃそもそも理想的な完全燃焼など出来ないのでは? |
||
877:
匿名さん
[2010-04-15 22:29:28]
>うちは薪ストーブは良いけど、火葬場やゴミ焼却炉や原子力発電所が近くにあると嫌ですね!
公聴会を設けて都市計画決定するような施設は、嫌なら反対の意見を述べればいいじゃないですか。それでダメなら引っ越すしかないでしょうが、地域社会のためですから仕方ありません。 そもそも、ゴミ焼却場や原子力発電所の隣に人家はありません。 薪ストーブは何の前触れもなく、いきなり煙突ハウスが隣に建つのです。 家を買うときは、換気のために窓を開けることすら出来なくなるなんて、思ってもみませんでしたが。 |
||
878:
匿名さん
[2010-04-16 01:03:42]
自治会でルールを決める「万人が納得する解決方法」というのはどうなったんでしょうか?
もう実行されたんでしょうか。 |
||
879:
昔は
[2010-04-16 03:44:34]
昭和30年代になってガスコンロが普及するまで、家庭の煮炊きは薪のカマドであったり七輪の炭でした。風呂は薪で炊かれ、町の住民が利用する銭湯なども大抵は薪が燃料でした。
ガスの普及によりカマドや炭は姿を消し、ガスボイラーの普及は家庭に風呂をもたらし、やがて銭湯の熱源も薪から重油へと変わっていきます。 つまりガスや石油による熱源が普及するまでのほんの数十年前までは、人々はごく普通に薪を必要とし、薪を燃やした煙はごく普通に町にあるものでした。 今でも地方都市の片隅には「薪の風呂」を続けている家もあります。 そういう歴史的背景からも、家庭から排出される「煙」についての規制は導入されておりません。というか事実上規制できないですよね。 これを規制するのなら「ヤキトリ屋・焼肉屋」の煙も規制しないとダメですし、車の排気ガスも規制されなくてはなりません(こちらは成分の規制はあるが量の規制は無い)、魚を焼く時の煙やBBQまで範疇におよびかねない? なので今でも住宅密集地で俗に言う「五右衛門風呂」を作る事は可能です。 煙の臭いについての受け止め方は「人によって異なる」のでなんとも難しい問題です。 昔はみんなが嗅いでいた臭いでも有り、皆お互い様でした。 ガスや電気が普及している現代生活においては、そういう昔の家庭から普通に出されていた煙とは「無縁の生活」を送ってきた人が圧倒的に多くなり、主観も変化しつつあります。 そういう中で必要とされる法整備はなされるべきかと思われますが、逆に法整備されるにはかなりの理由と時間が必要とされるでしょう。 様々な価値観があり主観があります。 一概にどうとは言えない問題です、当事者間で双方が歩み寄って妥協点を見出して頂ければとしか申し上げようがございません。 ワタシは田舎に住んでストーブを使っている為何も問題はありません。 住宅密集地においては「隣人は選べない」ものです。 お互いにそれを理解せずして密集地に家を買ったり建てたりして「こんなはずではなかった」というのはやはりワガママの部類になってしまうのかもしれません。だから田舎であってもワタシには住宅地という場所に住もうなどという選択肢すらありませんでした。 もし近隣のストーブに耐えられないからと引越しをされたとして、やはり「隣人は選べない」という点ではトピ主さんが望まれているような生活環境が実現するかどうかの担保は何もありません。ストーブよりももっと酷い環境が待ち受けているかも・・・密集地に居続ける限り、これだけは逃げられない問題ですね。 |
||
880:
匿名さん
[2010-04-16 18:35:32]
>一概にどうとは言えない問題です、当事者間で双方が歩み寄って妥協点を見出して頂ければとしか申し上げようがございません。
この一言がすべてではないでしょうか。 一律禁止とか法律でとか、ここでいろんなことを書き込んでいる人の中に、それに向けて具体的な行動を起こした人はまずいないと思います。いや、おそらくできないでしょう。 現実的な解決を図るには、当事者間で面と向かって話し合うこと以外に方法がないと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>ものすごい理屈ですねえ。
>アンチの人って、みなさん自分中心に地球が回ってると思ってませんか?
>きちんと順序立てて説明するぐらいできないんでしょうか。
アンチではありません。隣で薪ストーブをやらないでください。それだけです。