近所に薪ストーブをするお宅が建ちました。以前は1件のありませんでしたが、最近のロハスブームで増えてきているように思えます。
完全燃焼すれば臭いはほとんどしない、と謳っておきながら、やはり臭いはします。
過敏症と思われるかもしれませんが、煙突から10mくらい離れたところでは、地上に臭いが漂っています。
再三苦情を申し入れましたが、やめてくれません。絶対やめない宣言なのか、外の薪も増えるばかりです。
こういった、どうしても焚きたい欲求を抑えきれないユーザーにやめてもらうには、どうしたらいいでしょうか。
[スレ作成日時]2010-02-20 17:45:11
近所に薪ストーブをやっているお宅がありますが、臭いのでやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
128:
入居予定さん
[2010-02-24 03:00:28]
|
131:
匿名さん
[2010-02-24 07:26:39]
>薪ストーブって良くも悪くも、蒸気機関車を懐かしむような趣味的な嗜好品だと感じるということです。
>私はユーザーですが、蒸気機関車の時代は産まれてないですし、何も懐かしむ事などないんですが。 素直に文章読めないですか。「ような」ってあるでしょう。 蒸気機関車はひとつのたとえで、「趣味的な嗜好品だと感じる」ってこと。 ユーザー「以外」の人がね。そう書いてるでしょう。 |
137:
匿名
[2010-02-24 09:33:31]
電車内で喫煙するのは非常識という話
|
138:
匿名さん
[2010-02-24 11:01:58]
タバコと薪は全然違いますよ。
薪=タバコという理屈は、少し飛躍があって、おかしくはないですか? そういう感覚は自分にはないな。 |
139:
匿名さん
[2010-02-24 11:11:48]
ゆとりがないねえ。そういう人は、薪ストーブ使う資格はない。
|
140:
匿名さん
[2010-02-24 11:12:06]
そうだね。住宅地で薪のほうがはるかに非常識だww
|
143:
匿名さん
[2010-02-24 15:54:24]
タバコと薪は違います。
>確定してるのは、住宅地で薪ストーブ使ってるヤツはアホで病的ってこと。 そのまえに 確定してるのは、タバコと薪の区別がつかないヤツはアホではないが病的ってこと。 だな。 タバコと薪の区別がつかないヤツは病的だろう。間違いなく。 |
144:
匿名さん
[2010-02-24 16:10:36]
薪は薪でも葉巻は吸う
|
146:
匿名さん
[2010-02-24 19:50:52]
もうずっと薪ストーブを使っていますが、近所に迷惑をかけたことなど一度もないので、みなさんが騒ぐのが理解できません。
どんな迷惑をしているのか、具体的に書いてもらえませんか? |
147:
匿名さん
[2010-02-24 20:30:24]
>どんな迷惑をしているのか、具体的に書いてもらえませんか?
ぜひスレ主さんに講釈いただきたいもんですな。 |
|
149:
匿名さん
[2010-02-24 20:50:21]
スレヌシのコメントを読んでいると、結局薪ストーブを貶めたいだけじゃないかと思う。
別に相談とか議論とかじゃなく。 |
153:
匿名さん
[2010-02-24 21:38:24]
>もうずっと薪ストーブを使っていますが、近所に迷惑をかけたことなど一度もないので、みなさんが騒ぐのが理解できません。
やはり、自覚がない。 |
162:
匿名さん
[2010-02-24 22:57:44]
論点が定まらないので、具体的にどんな迷惑なのかスレ主さんにきちんと語ってもらいましょうよ。
|
163:
ユーザーさん
[2010-02-24 23:30:29]
私はここで言うと、非常識で阿呆にあてはまるようですが。
スレ主さん、No.131 by 匿名さん、まず蒸気機関車ってたとえが悪いですね。 煙モクモクですから。 「趣味的な嗜好品だと感じる」 私はユーザーですが、趣味だけではなかなか続かないと思います。 生活の暖房器具として嗜好品でではなく必需品です。 石油ストーブや、エアコンだとなかなか温まらない家が 薪ストーブだと2時間位で家全体が温かくなります。 とても暖房器具としては実用性があると思いますが。 ただ周辺の人から見れば、そう思われてしまうのですね。 「感じる」と書いてありますからね。 薪ストーブを使っていて古き良き時代なんて、全く思い浮かばないですね。 |
167:
匿名さん
[2010-02-24 23:57:29]
昨年、北側に家が建ち、煙突がうちの窓から7メートルのところにあります。
冬は北風ですから、煙の直撃を受けて、臭いが家の中に立ち込めることも多いです。 家の南側に洗濯物を干していますが、確実にススが飛んできます。 薪ストーブを止めてほしいですが、なかなか言い出せないです。 もうすぐ冬も終わりますが、結局言い出せないままでした。 住宅街で薪ストーブを使っていて苦情がなくても、近所は皆迷惑していると思います。 |
169:
周辺住民さん
[2010-02-25 00:55:44]
スレ主です。
被害は、普段嗅ぎなれない臭いであるため、長時間嗅いでいると気になってイライラすることです。 私の近所のユーザーさんも、昼間は近所迷惑になるからか、気を使って夜しか炊いていません。 裏を返せば、迷惑になることが自身で分かっている。お風呂場や吸気口から入ることもあるだろうが、大したニオイでもないし、夜なら大目に見てくれるだろうと。薪ストーブだからニオイがするのも当然だと。 逆に、ニオイがしないのなら昼間から炊けばいいじゃないですか。なぜやらないのです? この土地にした理由は、自然豊かな環境です。空気も澄んでいます。 都心の汚い空気から、岐路に着き、家に近づくにつれ澄んだ空気になりほっとします。しかし、家まで後数十mというところで、また例のニオイがしてくる。 炊いている日はハズレ、炊いていない日は当たり。 トマトでも玄関にぶち当てたい気になります。 ちなみに気になるのは薪ストーブのニオイだけなので、私が病気だとは思えません。炊いていなければ、何も問題ないのですから。 |
171:
2009年11月入居
[2010-02-25 01:57:44]
ケミチェックの結果、『低』(シックハウスが現在のところ発症していない)との診断結果を受けたものです。
薪ストーブの愛用者の方、愛用者のご近所で臭いや煤が気になる方、双方の意見をお伺。 私自身は、薪ストーブを利用していませんが、旅先などで薪ストーブがあると『なんだか安らいだ気持ち』になるタイプです。 私が薪ストーブに感じるのは心地よさなんでしょうね。 薪ストーブの愛用者の方にも暖房効果だけではなく『心地よさ』も感じている方は多いのではないでしょうか。 そういう意味では、薪ストーブ自体は決して百害あって一利なしではないと思います。 ただ本スレッドに登場する愛用者?(利用を肯定する方?)の発言については一部賛同しかねる部分があります。 臭いが気になる方を一方的に病的であると非難したり、利用する権利だけを展開するレスを見ると、私などのような肯定的な人間でも眉をひそめてしまうのです。(愛用者の中にも同じように感じている方もいるのでは?) 一方で、スレ主さんや否定的な方も、もう少し表現に気をつけると同時に『薪ストーブを使うとしたら、こうして欲しい』といった前向きの意見もあるといいですね。 どなたか、近所の方と上手く共存する方法をご教示していただけませんか? |
172:
128
[2010-02-25 06:30:12]
>>129 さん
私は、薪ストーブで被害に合ったことも、不快だと思ったことも一度もありませんし 都心と呼ばれるところに住んでおり、近所にそれを使われてる方もおりません。 なので、関係ない中立の立場なんですが・・・ なのにやたらと「病気」を連呼するから、あなたの意見がおかしいのでは?と思う人が 多いのでは、と思います 単純に、意見が変わった人すぎておもしろい。。と思ったのみです。 ちなみに、なんかうっすら う●この臭いがしてイヤだな~~~・・・しかも1日中だよ。。 ずっと続くと食欲なくなるし、イライラする。。 というのは病気でしょうか。 不快に思う臭い、というジャンルはあると思いますよ~。(たまにそれが好きな方もいるようですが) 魚の煙だって、おいしそう。と感じる人もいれば う●この臭いが大好きなスカ●ロの方もいらっしゃると思うし ただ、それを不快に思う人の割合だと思うんですよね。。 臭いの好き嫌いに、病気はありませんw お下品ネタが多くて申し訳ない。。(実話なので、、 |
175:
匿名さん
[2010-02-25 08:03:18]
幼稚園でも「人に迷惑かけたらダメ」って習うだろ。
住宅街で臭いまきちらして薪ストーブは、住宅街で人糞肥料ガーデニングと同じ。 |
176:
匿名さん
[2010-02-25 08:13:59]
ケミチェック受けてから、その後どうするんですか?
|
トイレの換気扇の話が一番おもしろかったです。
う●こはしないとし んじゃうけど、薪ストーブは別のもので代用すればいいと思うし。
神聖なう●ことストーブを一緒にしないでほしいです。
やたらと「病気」にしたがってるのも、おもしろかったです。
「なんか燃やしてる匂い」がず~~っとしてたら、なんかやだな~~。と思うのは普通だと
思うんですが、その匂いが分かる私もきっと病気なんですね。
タバコと一緒だと思います。
まともな材料(匂いの弱いタバコ)を使って、
不完全燃焼をおこさないように乾燥したモノを使う配慮をして(歩きタバコとかしない)
問題に思う人が、現状いるのであれば ちょっとした気遣いをするだけで
お互い仲良くやれるのに。。と思う
薪ストーブは使ったこともないし、被害を受けたこともないけど、単純にそう思う