シエリア錦町一丁目新築工事についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/nishikicho35/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153586
所在地:宮城県仙台市青葉区錦町一丁目218番 (地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅徒歩8分
仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅 徒歩11分
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上11階建
総戸数:35戸
間取:2LDK~3LDK
住居専有面積:65.42㎡~145.70㎡
売主:関電不動産開発
施工会社:平野組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
竣工:2022年9月下旬
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
思い出の地における新築マンション計画の動向を探る (仙台市青葉区錦町一丁目)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20486/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シエリア錦町一丁目 (静への誘い。動を感じる。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85383/
[スレ作成日時]2021-09-23 14:01:56
シエリア錦町一丁目ってどうですか?
339:
評判気になるさん
[2024-11-01 21:50:27]
|
340:
マンション検討中さん
[2024-11-01 21:51:32]
|
341:
匿名さん
[2024-11-21 16:58:41]
自分なら新しいイオンより生協に頻繁に行くようになると思います。
その近くには小さいイオンもありますし。 商品がどちらかというとイオンより生協の方が身近な感じもしますし。 他にもお店が多々入るのでしょうから、便利になるにこしたことないですが。 富沢とか泉とか仙台の中心部から離れたところが住宅地として人気だと聞くけれど、 仙台駅や商業施設の多い中心部に徒歩や自転車で行けるこのあたりもとても住みやすいと思います。 |
342:
マンション検討中さん
[2024-11-21 17:43:38]
生協は格落ちじゃないですか?仙台駅も普段使いで歩くには遠いし。
上杉のヨークとイオンに近い方が物件価値も住みやすさもありますね。 |
343:
匿名さん
[2024-11-21 19:33:31]
|
344:
口コミ知りたいさん
[2024-11-28 22:26:15]
|
345:
匿名さん
[2024-11-29 03:40:55]
ここは仙台駅とか一番町が好きな人が住むマンション。ブランド力も錦町が上でしょう
|
346:
マンコミュファンさん
[2024-11-29 07:46:28]
じゃあ、なぜ売れてないのですかね?
いまだに売れ残ってると資産価値がないことを物語ってるのでは? |
347:
匿名さん
[2024-11-29 07:49:43]
住友不動産と関電不動産開発は焦らずじっくり売る戦略です
|
348:
口コミ知りたいさん
[2024-11-30 01:37:48]
|
|
349:
名無しさん
[2024-11-30 01:38:15]
|
350:
マンコミュファンさん
[2024-11-30 21:33:33]
|
351:
マンション検討中さん
[2024-11-30 23:58:02]
住友不動産とは全く違いますね。
住友はそもそも売りに出さない、関電のここは売りに出してるのに売れてない。 それでこの結果ですから、、、。 |
352:
匿名さん
[2024-12-01 00:30:39]
|
353:
マンション掲示板さん
[2024-12-08 10:32:23]
|
354:
匿名さん
[2024-12-31 17:52:39]
地元民から言わせていただくと・・・マンションの銘柄というよりは、立地の人気度ではないかと思うのですが・・・話題違ってますか?(汗)
錦町も良い街なのですが、もっと人気のある場所の新築マンションが目についてしまうとか、そういうのあるんじゃないかと。 駅距離は、人にもよるでしょうけど、仙台中心部に職場が集中しているので、駅を使わずバスや自転車徒歩通勤の人も多いかと思われます。 それにしても広くて高い。東京などと違って、高くても広さがあるから、いいのかな。 |
355:
評判気になるさん
[2025-01-01 12:14:22]
>>354 匿名さん
ここの周辺に住んでいますが、街中に職場があるので駅の近さはどうでも良いですな。仙台駅からどこに通勤するのさと思いますが。 ただ、バスが頻繁に来るバス停は結構雨の日やたまの出張には便利なので徒歩数分が理想ですね。 |
356:
eマンションさん
[2025-01-01 19:05:07]
地下鉄やバス使う時点で不便ってレベルですよね。
|
357:
匿名さん
[2025-01-05 21:19:22]
4階、2LDK、65m2が4780万ででてますね。
これは相当に安い...、新築で買った人涙目ですな。 |
358:
匿名さん
[2025-01-10 01:30:47]
残9戸が突然、残3戸になりました。
もう少し。頑張って。 いくら値引きしてもらったのか気になります。2割引ですかね。 |
359:
名無しさん
[2025-01-10 01:52:37]
|
360:
マンション検討中さん
[2025-01-11 18:03:19]
|
361:
匿名さん
[2025-01-11 19:31:28]
イオンモール仙台上杉の内装工事始まりましたね。テナントが気になります
|
362:
評判気になるさん
[2025-01-12 09:33:35]
|
363:
eマンションさん
[2025-01-16 18:57:46]
あの出てる中古って人住んでたんですかね?
関電が最後まだもってて流したやつなのかなぁ。 |
364:
口コミ知りたいさん
[2025-01-18 13:45:41]
100平米7980万円からですって
かなり安くなりましたね 他住戸は値上げしてるくさいけど |
365:
名無しさん
[2025-01-18 20:24:55]
9890万→7980万(1910万引)
11900万→8980万(2920万引) 値引額すごいですね。。 |
366:
マンション検討中さん
[2025-01-19 19:14:56]
関電はじっくり売るスタイルなんでしたっけ?
この値下げが答えですね、、 |
367:
口コミ知りたいさん
[2025-01-19 20:54:40]
|
368:
マンション検討中さん
[2025-01-20 19:01:14]
めっちゃお買い得ですね。
これは買いですね |
369:
評判気になるさん
[2025-01-20 20:11:28]
>>368 マンション検討中さん
いや、これもう買った人いかに売り抜けるか考えてるんじゃないですか?億ション設定して価格崩壊してるし。 小規模物件なので、管理費、修繕費は上がってくるしで八方塞がりですよ。 |
370:
匿名さん
[2025-01-20 20:25:10]
|
371:
マンション掲示板さん
[2025-01-20 21:16:01]
個人的にはこの8000万くらいの金額出せるならおんなじシエリアの定禅寺通買うかなー。3LDK7000万くらいだった気するし
4人家族とか、100平米とかのゆとりが欲しいならこの物件の方がいいとは思うけど |
372:
マンション検討中さん
[2025-01-20 21:48:10]
錦町とか上杉とかで戸建ての売りがなかなか出ないし、メゾネット価値あるかも。
|
373:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 00:02:37]
|
374:
購入経験者さん
[2025-01-21 08:34:03]
ここは100㎡超でもリビングや寝室にあり得ない柱の食い込みがあるので
部屋の畳数表記のわりには狭く感じるでしょうし、使い勝手も悪いと思います。 まあ、住居専有面積を少しでも広くして、坪単価をなるべく低く見せたいが ための工夫なんでしょうけど。 メゾネットは好みが分かれるところですけど、年齢と共に階段がキツくなるので 私は否定的です。 |
375:
匿名さん
[2025-01-21 09:08:21]
安くはなりました。ただそれがお買い得かどうかは別の話。
|
376:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 10:10:45]
|
377:
口コミ知りたいさん
[2025-01-21 10:27:17]
|
378:
eマンションさん
[2025-01-22 10:13:29]
|
379:
匿名さん
[2025-01-22 14:58:00]
相変わらずシエリアへの嫉妬がひどいですね
|
380:
マンコミュファンさん
[2025-01-22 18:50:57]
>>377 口コミ知りたいさん
まともな金融リテラシーがあれば、売り抜けることを考えるでしょう。 修繕費、管理費の高騰が大規模と小規模も関係ないとか頓珍漢なことをおっしゃってる方がいますが、基本的に小規模の方が上がります。くだらん嘘をつくのはどこの立場の人でしょうか。 ここは機械式駐車場もありますし大変だと思います、ましてや床面積広いとこも売れていないので、残りの人達で維持費支えて行くのは厳しいでしょう。 |
381:
eマンションさん
[2025-01-22 19:06:22]
>>380 マンコミュファンさん
380の続きですが、 プレミアム物件が4戸のうち、3戸がまだ売れ残ってるのは異常事態です。昨今の仙台のマンション人気を考えると、大ポカですね不動産屋の。通常のお部屋も3戸売れ残ってるようですし。 マンションは残念ながらずっと住むことは難しいですので、基本的には売れることを考えて住む必要があります。慎重に考えて買わないとね... |
382:
匿名さん
[2025-01-22 20:17:53]
>>380 マンコミュファンさん
住んでいる人たちだけで維持費を払っていると勘違いしてますね。今は小規模物件のほうが修繕の見積りとれます。大規模ですと人手不足でたいへんですから見積りすら出てこないことも多いです |
383:
マンション検討中さん
[2025-01-22 20:48:59]
値段下がったから、広いお部屋も売れちゃいそうですね。
|
384:
名無しさん
[2025-01-22 21:41:50]
>>382 匿名さん
ひどすぎるだろこれ、販売業者か? 8割しか埋まってない物件と、完売で修繕積立金全然違うだろ。責任取れんのかよ、そんな無責任なこと言って。将来住む人少なくなって誰が負担してくれるんですかね? 見積もりとれたとこで、負担でかすぎたら意味ねーだろ。 |
385:
匿名さん
[2025-01-22 21:45:56]
|
386:
マンション検討中さん
[2025-01-22 21:52:48]
ここのモデルルーム行きましたが、まだ残っている住戸の管理費、修繕積み立て金は関電が今は払っているって聞きましたので、竣工の分きちんとつまれているかと
|
387:
検討板ユーザーさん
[2025-01-22 22:00:19]
本当に広い住戸をこの価格で欲しかったら今週末にでも行かないと無くなってしまう可能性も充分ありそう
|
388:
マンション検討中さん
[2025-01-22 22:04:44]
涙ぐましいなぁ、ご近所のレーベンはとっくに完売してるのにしかも2棟も。このスレにも張り付いて、大変ですわ、ほんとに。
週末までに売れてるといいですね笑。自らどんどん価値落としていってるなぁ...。 これほど値下げしてもすぐに売れないのはキツイですねぇ... |
まーそう思う人もいるだろうね!
でも本当にそうならただでさえ安いのに値引きとかもしてくれるかもよ