エクセレントシティ船橋東中山(都心直結×快速停車駅近プロジェクト)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ex-ms.com/hn87/
所在地:千葉県船橋市東中山2丁目230番1(地名地番)
交通:京成本線「東中山」駅より徒歩5分
JR総武線「下総中山」駅より徒歩16分、「西船橋」駅より徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.80m2~75.11m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-21 14:03:54
![エクセレントシティ船橋東中山(都心直結×快速停車駅近プロジェクト)](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市東中山2丁目230番1(地名地番)
- 交通:京成本線「東中山」駅より徒歩5分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.80m2~75.11m2
- 販売戸数/総戸数: / 87戸
エクセレントシティ船橋東中山(都心直結×快速停車駅近プロジェクト)ってどうですか?
1:
検討板ユーザーさん
[2021-10-11 22:11:00]
魅力的な立地ですが、38平方メートルが小さ過ぎて気にかかります。単身者とファミリーが混在するのでしょうか。
|
2:
匿名さん
[2021-10-13 14:09:00]
マンション全体像を見るとシングル向けの小さい部屋は少ないように見えます。
106号室のタイプが一番小さい部屋っぽいですね。後はほぼファミリー向けのような…。 3LDKとしてあっても面積数は少々小さめなのでディンクスさんもターゲットとなってそうですね。 こういった混在タイプのマンションも珍しいように思います。 |
3:
通りがかりさん
[2021-10-14 00:22:15]
この辺の人はどこで買い物してるんですか?総武線下のマルエツ?
|
4:
評判気になるさん
[2021-10-15 06:27:10]
買い物は不便なところですね。東中山駅前はまったく店がないし、マルエツまでは急な坂道なのでとても大変です。
|
6:
マンション検討中さん
[2021-10-31 00:36:45]
駅から近くて4000万円ちょっとで3LDK買えるのはこの近辺だとここしかないので、購入を前向きに検討しているのですが、やっぱり家買うってこと自体決断力がいりますよね、、笑 なるべく駅近で3LDK4000万円以下で探すともっと千葉の奥地の方いかないと新築はないので、アクセス面でもかなりいいなぁとは思いました。
|
9:
マンション検討中さん
[2021-10-31 21:25:51]
[NO.5~本レスまで、ご本人様からの依頼により、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
10:
マンション検討中さん
[2021-11-01 00:26:03]
設備フルスペックに近いし、3LDKで4500弱だったら高いとは思わんな。
|
11:
マンション検討中さん
[2021-11-07 13:11:33]
こちらのマンションを検討しているのですが、価格や設備面など、モデルルームに行かれた方の感想を教えて頂けないでしょうか。
|
12:
通りがかりさん
[2021-11-08 21:23:29]
快速停車駅なのでよいですよね。京成線がさらに便利になることを期待したいところですが。
|
13:
マンション検討中さん
[2021-11-12 22:23:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
14:
検討板ユーザーさん
[2021-11-14 10:26:24]
近隣の中古マンションとの比較の上での購入かなあ…
|
15:
デベにお勤めさん
[2021-11-14 14:27:01]
>>14 検討板ユーザーさん
近隣のマンションと比べるとやや割高な印象ですが、MRに行ってみると、大半の部屋は売り切れているようです。 若干高いと思いましたが、エクセレントの西船橋よりも立地は良いのに価格は安いので結構良いなと思います。 |
16:
マンション検討中さん
[2021-11-14 15:23:18]
週末の予約は取りずらくかなり賑わってるようですね!スーモの価格と間取りの詳細見る限りこのご時世だったら目に優しいです、、
|
17:
マンション掲示板さん
[2021-11-14 16:10:03]
京成線ユーザーだったらここを買うのはアリな気がします。
|
18:
マンション検討中さん
[2021-11-16 17:04:16]
駅近でこの値段は魅力的ですが、駅までの最短ルートが狭い急坂なのと、近場にスーパーが無いのが個人的にマイナスです。一番近いスーパーは坂を下った総武線高架下のマルエツですかね。東中山駅は何もない駅なので。
|
19:
評判気になるさん
[2021-11-16 17:24:06]
購入を検討していますが、将来的な資産価値はそれほど落ち込まないでしょうかね??
|
20:
マンション検討中さん
[2021-11-16 21:03:02]
|
21:
マンション検討中さん
[2021-11-17 13:37:26]
4000万ちょっととかだったら、周辺の築20年程の中古マンションとそこまで大きな価格差ないし、数十年は価格の維持できるのではないかな。広い部屋だとその分価格高くなるから、4000万後半の価格ってなってくると残債割れはしない、程度の資産価値ではないかと考察。新築検討で駅から少しでも近いのを希望してる人はハマる物件かな。
|
22:
評判気になるさん
[2021-11-18 09:06:03]
>>21 マンション検討中さん
本当にそうですよね、駅から5分は魅力的ですからね。ありがとうございます! |
23:
検討板ユーザーさん
[2021-11-18 21:39:17]
新日本建設のエクセレントシティ、なかなかいいですよね。千葉と東京東部以外での知名度はあまりないようですが…。
|
24:
匿名さん
[2021-11-18 21:49:12]
新日本のマンションはスレッドも全然伸びないので人気ないんだなって思っているといつの間にか売り切れてる。
|
25:
匿名さん
[2021-11-19 18:00:51]
新日本グループ
新日本建設 新日本コミュニティ 新日本住販 新日本ハウス 新日本油脂化学 新日本無線 新日本製薬 新日本プロレス |
26:
評判気になるさん
[2021-11-19 21:39:13]
周辺に新築の一戸建ても増えて、周辺の社員寮も取り壊してマンションにする計画があるようです。
先回りして、D1やE2タイプの間取りは1列ごと新日本が固定資産として保有して、価格が上がったタイミングで売り出すそうです。 何回かD1タイプの2階の部屋を希望したのですがやんわりと断られて、事情を聞くと前述のことを言われました。 スーパーなどが出来て利便性が上がらないと、流石に資産価値も上がらないと素人目には思いますがどうなんでしょうか。 他の方の意見も聞いてみたいです。 こんな立地ですが、新築マンションで駅近でこの価格は目に優しすぎますね。 |
27:
名無しさん
[2021-11-20 11:17:42]
>>26 評判気になるさん
先回りして、D1やE2タイプの間取りは1列ごと新日本が固定資産として保有して、価格が上がったタイミングで売り出すそうです。 コレ、本当ですかね??第二期で販売と思ってたのですが。今後価格が上がるような何らかの情報を新日本が持っているのでしょうか。 |
28:
評判気になるさん
[2021-11-20 12:21:26]
|
29:
評判気になる
[2021-11-20 12:45:23]
JRやメトロの駅から5分は魅力的だが京成の5分は魅力ないかあ。快速停車するって思ったら朝の通勤ピーク時は日本橋方面に行く場合、直通便がないから乗り換えが大変ですかね。
|
30:
マンション検討中さん
[2021-11-20 18:15:33]
東中山駅の朝のラッシュ時の踏切は開かずの踏切ですか?京成線は快速や急行等でラッシュ時の本数が多いので・・・
|
31:
マンション検討中さん
[2021-11-20 20:08:58]
|
33:
eマンションさん
[2021-11-29 14:23:16]
眺望もよさそうですね。
|
34:
周辺住民さん
[2021-11-30 09:26:45]
マンション周辺はとても静かで快適ですよ。車の裏道や抜け道も無くて、住民以外の車は通行しません。お店が全くないのが不便ですが、車やバイクのエンジン音がなく静かな環境を求める方にお勧めです。
|
35:
マンション検討中さん
[2021-12-04 00:49:56]
早く2期に行って欲しいです。
3LDKや2LDK+Sの物件はほぼ完売のようです。 1LDKや2LDKの物件をこの土地で供給ことについては理解に苦しみます。。 |
36:
マンション検討中さん
[2021-12-05 09:04:18]
|
37:
評判気になるさん
[2021-12-05 15:17:10]
|
38:
マンション検討中さん
[2021-12-05 15:57:31]
|
39:
評判気になるさん
[2021-12-05 19:56:41]
|
41:
ご近所さん
[2021-12-13 22:16:35]
1期1次、サクッと完売しましたね!
|
42:
評判気になるさん
[2021-12-13 22:53:31]
|
43:
匿名さん
[2021-12-14 09:33:21]
東中山といえば中山競馬場ですよね。今年もまもなくで有馬記念ですね。有馬記念で大勝ちしたら購入しようかな。ここに住んだら毎週競馬場に行きそうです。
|
44:
通りがかりさん
[2021-12-18 14:09:16]
販売開始1ヶ月で総戸数の約1/3の25戸完売ですか!売れ行きいいですね。
|
45:
口コミ知りたいさん
[2021-12-22 15:10:53]
マンション周辺は競馬場のメイン動線になりますか?
|
46:
匿名さん
[2022-01-18 14:48:04]
競馬場のお客さんたちだと駅の東側の道を通って行くんじゃないでしょうか。
自分は興味がないので行った事がないんですが マンション前の道が入り組んでる感じなので自分ならこのルートは使わないような気がします。 しかし今時のマンションとしては安いですね。2900万で買えるのは一番小さい部屋(1LDK?)みたいですが。 |
47:
マンション掲示板さん
[2022-01-19 23:15:14]
|
48:
マンション素人
[2022-01-21 18:04:13]
都内まで近く値段が安いので購入を検討中です。この物件のお勧めは何ですかね??
|
49:
eマンションさん
[2022-01-21 20:48:07]
>>48 マンション素人さん
第一期で購入したものですが、周辺の住環境は住宅地なのでかなり静かですね。また低層階でも日当たりはかなり確保出来そうな立地です。JR利用者だと駅まで距離ありますが、京成線を使う方は駅から近いのはかなりのメリットかと。 周りにコンビニくらいしかなく、スーパー等が距離あるのは少し不便かもしれませんが、それが気にならない方はいいかと思います。 |
50:
マンション検討中さん
[2022-01-22 12:27:49]
京成だと購入者がかなり限定されそうですね。西船橋が生活圏に入ってないので不便だけど、安いから売り切れるのかな。
|
51:
マンション素人
[2022-01-22 13:18:40]
>>49 eマンションさん
やはり買い物は一苦労するみたいですね。周辺が静かな事は魅力的です。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。 |
52:
eマンションさん
[2022-01-23 09:44:07]
>>51 マンション素人さん
周りの畑等の空き地が開発されてちょこちょこ戸建てが建っているので、人が増えたことによりあくまで希望的観測で近場の大通りにスーパー等ができてくれないかなぁという思いがあります。 |
53:
匿名さん
[2022-01-23 10:19:30]
|
54:
eマンション
[2022-01-23 14:52:32]
|
55:
匿名さん
[2022-01-23 16:53:17]
>>54 eマンションさん
小規模でもこの周辺程度の人口では売り上げ見込めなくて出店できないって、考えたらわかるでしょ。ちなみに小規模のスーパーってどこが出店するだろうと考えたのか教えて欲しい。 |
56:
eマンション
[2022-01-23 18:26:58]
>>55 匿名さん
だから断言できるのはスーパーの関係者か何かですか? 人口増えて需要が増える可能性もあるのでは? マルエツやまいばすけっとであれば、この程度の人口でも出店しているエリアはたくさんありますね。 |
57:
名無しさん
[2022-01-23 18:38:52]
|
58:
匿名さん
[2022-01-23 18:51:07]
>>56 eマンションさん
マルエツもまいばすけっとも出店しません。コンセプトからこのエリアは外れていますし、人口が多少増えても、周辺のスーパーの数や規模を考えても、出店は見送るはずです。もう少し勉強して、自分で調べてください。 |
59:
匿名
[2022-01-23 19:17:06]
|
60:
匿名さん
[2022-01-24 19:25:33]
マルエツの小型店とかまいばすけっとって、都心部や乗降客の多い駅周辺しかできないんで、この辺りは大幅に人口増えないとできないかな。
|
61:
匿名さん
[2022-01-25 12:40:51]
例えば、どこの駅やエリアで、マルエツやまいばすけっとがありますか?
|
62:
通りがかりさん
[2022-01-25 13:29:20]
京成線ユーザーだったらかなりアリな選択だと思うな。
|
63:
匿名さん
[2022-01-25 14:15:04]
都心部に通勤するのに京成わざわざ使う人って、総武線や東西線に比べたら、この辺では少ないんじゃないかな。
|
64:
通りがかりさん
[2022-01-25 16:44:09]
スーパーまでの距離さえのめれば、駅5分で3LDKをこの値段で買える新築は他にないので、最後の砦ですよ。売れ行き良いみたいなので早めの見学をオススメします。
|
65:
マンション検討中さん
[2022-01-25 20:31:24]
京成電鉄の2/26のダイヤ改正で、特急が東中山にも止まるらしいです(厳密には特急が快速に変更され、大幅に快速本数が増えるようです)
|
66:
匿名さん
[2022-01-26 12:36:18]
|
67:
口コミ知りたいさん
[2022-02-04 16:16:53]
↓まいばすけっとが船橋市にも進出することを期待
まいばすけっと1000店達成、都市型小型スーパー、15年かけて https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21617759/ |
69:
匿名さん
[2022-02-05 11:07:41]
|
70:
匿名さん
[2022-02-05 11:09:23]
スーパーが近くに無い、不人気の京成沿線。だからマンション激安。妥協できるかどうか、です。
|
71:
マンション検討中さん
[2022-02-05 12:12:08]
|
72:
マンション検討中さん
[2022-02-07 17:30:31]
|
73:
匿名さん
[2022-02-10 17:19:36]
ストリートビューを見ると静かそうな環境なので候補に入れようと思いますが、周辺の畑や駐車場は今後売ってマンションとか建設することはありそうですかね?
|
74:
匿名さん
[2022-02-10 19:21:58]
|
75:
eマンションさん
[2022-02-10 22:33:44]
駅から徒歩5分は魅力的ですね!
|
76:
匿名さん
[2022-02-11 05:48:14]
|
77:
マンション掲示板さん
[2022-02-11 08:28:47]
>>76のあらし、何年もこの近辺のスレに粘着してあらし続けてよく飽きないよな。
|
78:
eマンションさん
[2022-02-11 09:02:17]
>>73 匿名さん
マンションの隣の畑は、半分ほどを使って戸建てが何軒か建てる予定だそうです。また県道からマンション方面に入ってくる途中でも戸建てを建ててる感じですね。 マンションを建てなくても戸建てがこれから増えることはありそうです。あとは周辺に社宅が何個かあるので、そこの土地が仮に売りに出されたらあり得るかなぁと思います。 |
79:
匿名さん
[2022-02-11 13:51:28]
>>78 eマンションさん
ご丁寧にありがとうございます。日当たりもよさそうですので候補に入れたいと思います。 |
80:
マンション掲示板さん
[2022-02-11 18:11:02]
|
81:
検討中
[2022-02-16 17:59:14]
安すぎてやや不安なのですが、このエリアだとこの価格帯で普通なんですかね。都内の物件と比較してるのでかなりリーズナブルに見えてしまいます。
|
82:
マンション検討中さん
[2022-02-16 19:57:19]
京成線沿線だから安いのです。京成線は千葉寄りはいいのですが、東京寄りは微妙な駅しか通ってません。また、普通だと特急よりかなり時間がかかり本数も少ないです。もっとも、私は一時期通勤で普通を使ってましたが、ローカル線といった風情で着席もしやすく、案外気に入ってました。通勤経路とマッチするならおすすめです。
|
83:
名無しさん
[2022-02-16 22:08:57]
|
84:
マンション検討中さん
[2022-02-17 00:18:35]
>>81 検討中さん
東中山周辺の相場から見ると決して安すぎではないですよ、むしろやや高いと感じています。その分建物構造や設備などは良いと思いますけど。 京成線の駅近物件より、私は総武線の駅遠い物件だと思っています(下総中山駅まで15分程度)。東中山駅はおまけみたいな感じて、大雨の日や成田空港へ行くとき便利に使う程度です。 元々自分の検討リストから外していましたが、こないだ夜偶然あの付近を通過して、静かで雰囲気よすぎて、まだ検討リストに戻しました。ただ自分だけ好きのマンションになりそう、リセール期待できないところは懸念点ですね。10年後もし売却しようとするとき残債割れを心配しています。 |
85:
マンション検討中さん
[2022-02-18 19:03:57]
第1期の45戸完売だそうで。すごい売れ行きですね。やはり東中山とはいえ駅から徒歩5分は強い。総武線も日常使いできる距離感だし、なんといっても手を出しやすい価格帯。結局はお求めやすいと売れるって事ですね。
|
86:
検討板ユーザーさん
[2022-02-18 19:14:04]
10年住んで残債割れはないんじゃないかなあ、数年間しか住まない予定なら大丈夫なのかはわかりませんが……
|
87:
マンション掲示板さん
[2022-02-18 22:06:13]
1期2次、サクッと完売しましたね!
竣工前の完売は微妙ですが、、、 |
88:
口コミ知りたいさん
[2022-02-18 23:12:54]
|
89:
匿名さん
[2022-02-19 09:22:18]
|
90:
評判気になるさん
[2022-02-19 21:06:55]
こことシャリエ西船橋で迷い中。大手町通勤。
在宅が増えて、週3日通勤 東中山徒歩5分と西船徒歩13分。 迷いますね! 値段はほぼ一緒。リセールどちらが期待できるかな? |
91:
近隣住民
[2022-02-19 21:33:37]
|
92:
近隣住民
[2022-02-19 21:36:23]
|
93:
匿名
[2022-02-19 23:04:13]
>>90 評判気になるさん
シャリエ西船橋なんてマンションコミュニティのスレ見ればわかると思いますけど、2018年から販売してますからね。 新築で4年販売してて売れないんだからリセールなんかあったもんじゃない。最寄り駅10分以上のマンションなんか絶対永住する人以外手を出してはいけない。 |
94:
通りがかりさん
[2022-02-20 09:49:18]
大手町勤務なら、西船のシャリエではないか。
京成では、時間かかるよ。 |
95:
マンション検討中さん
[2022-02-20 13:36:46]
東西線、総武線は何かと便利は便利ですよね。このままリモートワークが定着すれば以前ほどは混雑しないでしょうし。
|
96:
検討板ユーザーさん
[2022-02-20 13:52:11]
自分もシャリエとここは迷う。
いくら駅チカでも京成は都心まで時間かかる。快速停車、来週から増えるみないだが。 少々歩いても、西船の駅力は魅力的。 |
97:
評判気になるさん
[2022-02-20 19:27:26]
西船橋、便利ですがあの環境で子育てはさすがに不安で私は踏み出せませんね。
家族構成はわかりませんが... |
98:
通りがかりさん
[2022-02-20 20:02:20]
90,94,96の投稿はシャリエの営業担当者による投稿ですかね?
シャリエの掲示板でも同様の投稿でエクセレント船橋東中山のネガキャンをしてますが、エリアや周辺環境が違いすぎるので、ここの物件を貶めてもシャリエには流れないと思います。 主な違いは以下の通りなので、自分に合う物件を選べば良いと思います。 どちらもリセールバリューを期待して購入するマンションではないですね。 シャリエ→人気の東西線沿線(駅遠13分)、高速道路に近くて騒がしい、鉄塔や送電線が近くて眺望の悪い部屋が多い、室内の設備が中の下(直床、タンク式トイレ、ルーバー面格子なし、床暖房なし、ミストサウナなし) エクセレント→不人気の京成線(駅近5分)、周辺は一戸建てが多くて静か、丘上で日当たりや眺望の良い部屋が多い、室内の設備が中の上(二重床、タンクレス式トイレの手洗いカウンター付き、ルーバー面格子あり、床暖房あり、ミストサウナあり) |
99:
評判気になるさん
[2022-02-20 20:20:51]
|
100:
マンション検討中さん
[2022-02-20 20:34:30]
>>98 通りがかりさん
どっちが魅力的かなといったらこちらかと思いますが、その書き方だとどうみてもシャリエがかわいそう。私も見に行きましたがシャリエにも床暖房はありましたよ。 |