クリオ横濱弘明寺グレイステラスについての情報を希望しています。
メゾネット住戸もあるようです!
間取りが使いやすそうな部屋が多いですね!
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/881_Gumyoji/
所在地:神奈川県横浜市南区永田南一丁目1953番2(地番)
交通:京急本線「弘明寺」駅徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺」駅徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.20平米~108.22平米
売主:明和地所株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-21 12:05:28
クリオ横濱弘明寺グレイステラスってどうですか?
21:
匿名さん
[2021-12-23 09:56:10]
|
22:
eマンションさん
[2021-12-23 12:56:01]
|
23:
匿名さん
[2021-12-24 12:02:00]
|
24:
ぴょん吉
[2021-12-24 15:39:00]
|
25:
匿名さん
[2021-12-27 09:50:59]
マンション設備の保証が15年に渡る長期保証とは珍しいと思いますが
希望者が保証システムに有償で入会するのではなく 入居者であれば誰でも無償で受けられるサービスなんですか? |
26:
匿名さん
[2022-01-06 14:50:15]
メゾネットタイプって、結構人気だと思います。
確かに、間取りの記載がないのですが既に完売してしまいましたか? 家が広く使えておしゃれですし、憧れますよね。 |
27:
匿名さん
[2022-01-15 10:33:29]
15年保証があるなんて入居後も安心ですね。
他の物件でそういうのを見たことがないのですが、 入居者へのサービスが充実している点に魅力を感じました。 アクセスもけして悪くないですし良い物件だと思いますが 売れ行きはスローな感じですね。 |
28:
匿名さん
[2022-01-24 15:17:33]
この前、バラエティ番組で光明寺駅のケーキ屋さん特集していました。
フロランタン https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14015590/ ぼる塾の子が看板メニューを考える企画でした。昔から続いている洋菓子店で、すごく温かみのあるお店でした。 検討している人、行かれた方いますか? こういったケーキ屋さんで毎年誕生日ケーキを買ったりすると、思い出が増えていきそうです。 |
29:
匿名さん
[2022-02-03 10:39:29]
立地からなのでしょうか、
広さの割には価格帯は少しお高めな印象です。 メゾネットタイプは人気なのかもしれませんが そのほかは割と普通な感じですね。 価格が売れ行きに反映されているのかも。 |
30:
匿名さん
[2022-02-11 11:24:39]
メゾネットタイプ、Mタイプは分譲住とありますが他のメゾネットも売り切れてしまったんでしょうか。
三期として出てくる分はあるんでしょうか。メゾネットだと珍しさもあって、少々高めでも売れるのも早いんでしょうね。 ここはアタラシエで紹介されている自動着床エレベーターがめちゃくちゃ良いなと思いました。 これに慣れてしまったら他のエレベーターがすごく面倒になってしまいそう…。 |
|
31:
匿名さん
[2022-02-19 17:25:28]
どんなエレベーターなの?と気になってしましました。
公式サイトに図解されていたのでわかりやすかったです。 ノンタッチなのは今どきとても安心で良いですね。 これ、他の住人さんとダブったりしたらちょっと困りそうですけど。 呼び出しが家の玄関内でできるのってすごい良いなと思います。 待ち時間節約になるし廊下でずっと立っていなくても良いかも。 |
32:
マンション検討中さん
[2022-02-20 16:03:26]
モデルルームは有償オプションのものが多くフラットなプランだとどうなんだろ?というのが分かりにくかったです。
また、個人的に弘明寺でこの値段は…といった感じでしたので見送りました。 準急行は止まりますが急行は止まらない、買い物も不便さを感じました。 自転車での買い物が苦ではなければ問題ないと思います。 また、壁紙や扉、台所の色味などを選べる自由が多く魅力に感じる人はいるだろうなといった感じです。 ただ素敵だなと思うものはやはりお値段かかるので、物件購入+αの金額が必要かなと思います。 |
33:
匿名さん
[2022-03-10 14:13:44]
オプション満載だと素の状態がわからないって…モデルルームあるあるですね^^;
他だと言えば素の状態のCGを見せてもらえることもあるけど、 ここだとそういうのはあったりするのでしょうか? オプションでいじるよりは、インテリアで工夫をした方が 変えたい時に変えやすいし、自分でどうにでもできるので、そういうふうに工夫してもいいかも。 |
34:
マンション検討中さん
[2022-03-29 11:08:59]
販売状況どんな感じなんでしょうか?
価格、広さ、周辺環境が希望にマッチしていて気になっています! また、近隣の方に伺いたいのですが、京急の弘明寺駅周辺は夏場、結構虫が多いですか? (深大寺の近くに住む友人が虫がすごいといっていたので気になりました...) |
35:
匿名さん
[2022-03-30 11:43:39]
新しい住まい方ではバルコニーをテレワークスペースとして利用することを勧めていますが、例えバルコニーに電源があったとしても無理があると思いました。
ただバルコニーでのおうちキャンプを楽しむベランピングはいいかもしれません。 |
36:
匿名さん
[2022-04-21 17:31:46]
バルコニーでテレワークが快適な季節は、本当にちょこっとだけですよね…
最近はいきなり暑くなったり寒くなったりで忙しい。 バルコニーも洗濯物を干すだけじゃなくて、 いろいろな楽しみも持てますよ、というのがここのポイントなんだと思います。 ちょっとバルコニーで朝ごはん食べるだけでも気分転換になりそう。 |
37:
マンション検討中さん
[2022-04-21 21:57:35]
こちらのマンションを検討しています。
こちらのマンションの学区になる井土ヶ谷小学校、南中学校はどんな雰囲気の学校でしょうか。 自分の職場(在宅勤務が主なので滅多に行かないのですが、職場までは1時間以内で通える所を希望)からの距離、子供達の学校(来年中1と小1)の合わせ技だとなかなか決め手に欠けていまして…。 今は川崎市に住んでおり、私自身が出身がこちらではなく、今住んでいるところ以外全く土地勘がないため、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
38:
匿名さん
[2022-04-28 13:43:31]
井土ヶ谷小学校は、みんなの小学校事情というサイトを見た限りではありますが、まあまあの高評価のようです。普通の小学校、庶民的、通学路が安全などのご意見が見られました。ちょっと古い投稿が多かったので現在のことはよくわかりませんが。
南中学校も、みんなの中学校情報というサイトによると、こちらも普通の中学校と、明るくて楽しいなどのご意見あり。どちらも街の雰囲気同様、庶民的で馴染みやすいのではないかと想像します。 マンション見学時に学校ものぞきに行くと良いのかもしれませんね。 |
39:
評判気になるさん
[2022-05-14 00:52:23]
最近、弘明寺駅近くでチラシを持って営業活動しているのを見かけます。
売れ行きが怪しいのでしょうか? |
40:
マンション検討中さん
[2022-05-14 15:59:25]
クリオはいつも近隣別デベのモデルルームの出口に待ち受けて営業掛けてくるので売れ行きだけのせいではないかと。丁度同じ横浜のショールームで売ってたベイフォートも綱島グレイステラスも短期で売り切れちゃったので、ここ以外売る物件がないから人海戦術かけてるのかも。
|
それはなぜなんでしょう?
京急と地下鉄両方が使えて、横浜駅や関内方面へ行くのは楽でもあり、都内通勤も無理ではないとは言えるけど。
上大岡や横浜駅最寄りと比べても安くはないなと思っていました。
暮らしやすいとも思うし、とても便利な商店街もあるんだけど、そこまで高いのはなぜなんでしょう?