パークリュクス神田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1815/
所在地:東京都千代田区神田多町2丁目3番7(地番)
交通:東京メトロ銀座線「神田」駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「大手町」駅 徒歩9分
都営地下鉄新宿線「小川町」駅 徒歩5分
間取:1R~3LDK
面積:25.17平米~61.89平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:エム・エフ・リビングサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークリュクス神田|神田駅3分、大手町9分の1R~3LDK【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16022/
[スレ作成日時]2021-09-21 11:14:10
パークリュクス神田ってどうですか?
128:
マンション掲示板さん
[2021-12-26 19:48:43]
もう都内のマンションは下がらない。資材費、人件費など建築費用はまだまだ上がる。
|
129:
マンション掲示板さん
[2021-12-26 19:49:02]
|
130:
マンション掲示板さん
[2021-12-26 19:51:26]
栄屋ミルクホール跡地は竣工は2年後。ゆっくり待ってください。
|
131:
評判気になるさん
[2021-12-27 12:42:52]
資産価値はあるということで、買いましたか?
|
132:
評判気になるさん
[2021-12-27 14:04:45]
買いました。
|
133:
評判気になるさん
[2021-12-27 21:57:35]
|
134:
匿名さん
[2021-12-29 11:16:02]
Fタイプみたいに寝室に窓が二つ以上ついているのは換気しやすくて良いですね。
方角的に午前中も午後もある程度日照に期待できそうですし、 強いて言うなら柱の存在がやや強めなのが気になりますが。 |
135:
匿名さん
[2021-12-29 11:28:13]
|
136:
匿名さん
[2022-01-02 15:00:59]
駐車場の接道が3m未満ですかね。軽自動車でない限り入出庫困難。外観も設備も賃貸向けの廉価マンションですし坪単価570以上はちょっと。。
|
137:
マンション掲示板さん
[2022-01-03 19:50:41]
駐車場は二台しかないから体制に影響なし。ここは買いだよ。
|
|
138:
マンション掲示板さん
[2022-01-03 19:54:37]
賃貸用にしては設備は満足。ネガしてるやつは買えないから指咬てみてるだけ。儚い奴だな。坪単価560万でも買いだよ。
|
139:
検討板ユーザーさん
[2022-01-04 08:06:19]
こんな設備仕様だれが買うの?
賃貸とかいうやつ、周辺相場と利回りちゃんを見てる? |
140:
マンション掲示板さん
[2022-01-04 08:46:42]
都心駅近物件では利回りでは買えない。利回り求めるなら中古か地方のマンションも掲示板で5択ならへてよ!
|
141:
匿名さん
[2022-01-04 08:50:28]
|
142:
検討板ユーザーさん
[2022-01-04 20:52:57]
業者が張り付くだけのスレならまだしも、頭悪そうな業者ですごい萎えるな…検討してた自分が馬鹿みたいだ…
|
143:
検討板ユーザーさん
[2022-01-04 21:05:33]
|
144:
マンション検討中さん
[2022-01-04 21:53:51]
都心の新築マンションの販売状況知らないみたいだな。もうデベは安売りしないんだよ。利回り薄利も将来性、立地で買うんだよ。今時利回り気にしてるなら都心の新築マンションは論外なんだよ。これからインフレ、人区費高騰で建物はどんどん上がる。数パーセントの利回りなんか気にしない金持ち層が都心の一等地マンションを購入している。せこいやつは掲示板に出てくるなよ。
|
145:
マンション掲示板さん
[2022-01-04 22:01:16]
神田駅徒歩3分、三井レジデンシャルの販売物件だけで買いでしょう。利回りは実質3%切りますが10年経っても物件価格が下がらなければ資産価値は増えます。
|
146:
マンション掲示板さん
[2022-01-05 12:42:08]
利回りが取れないなら資産価値は上がりませんよ。不動産ファイナンスの基本です。キャッシュフローの将来価値と販売価格の差分が資産価値の上昇分です。
この物件は周辺相場の家賃によって得られる利回りを明らかに下回るので買った瞬間から損する物件です。 また利回りは、立地だけでなく建物の設備仕様によっても変化します。当たり前です。 |
147:
マンション掲示板さん
[2022-01-05 18:46:22]
周辺相場で得られる利回りが高い新築物件名を教えてください。パークホームズ千代田淡路町1kも実質3%切りますが。
そんな物件ないだろ。デベも一流でないとダメだよ。 |