Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。
公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/
[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
5325:
マンション検討中さん
[2024-12-29 08:43:54]
|
5326:
評判気になるさん
[2024-12-29 17:04:03]
内装の時点からうちとは全然違いますね。
これだけオプションゴリゴリ付けて1年で売る事情が気になります。 |
5327:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 10:11:40]
石神井公園駅にスタバがオープンしました。駅前開発でタワマンも建つので、またまた駅前が賑やかになりそうです。上石神井も高架、開発が進むのでどっちも使えるのが魅力ですね。
ちょうどいい距離感で、生活環境は落ち着いてるところが良いです。物件が出るのを見ております。 |
5328:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 01:49:08]
|
5329:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 01:51:03]
|
5330:
匿名さん
[2025-02-07 08:37:08]
|
5331:
坪単価比較中さん
[2025-02-10 01:23:31]
|
5332:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 15:32:59]
>>5331 坪単価比較中さん
1億でここ買う人に金利は大した問題ではないでしょう。そもそも現金じゃないですかね。 |
5333:
評判気になるさん
[2025-02-24 13:01:50]
>>5328 口コミ知りたいさん
対して気にならない坂道です。でも、足が悪い方やご老人が駅まで歩くとか自転車だと気になるかもしれないです。 近くからバスが出てて、西武池袋線も西武新宿線(上井草)に行けるので、それに乗れば大丈夫です。雨でも台風でもバスは動きますので。 |
5334:
検討板ユーザーさん
[2025-03-06 00:50:23]
|
|
5335:
ご近所さん
[2025-03-08 00:37:31]
ここの場合、天候より踏切が問題ですね。石神井公園側に向かう場合は遅れたのに乗ればいいので10分も見てれば余裕ですが荻窪行は読めません。
|
5336:
マンコミュファンさん
[2025-03-08 06:01:28]
インドアテニス跡地のWEBサイトオープンしていますね。最上級グレードのルネグランでした。
|
5337:
マンション比較中さん
[2025-03-09 22:26:50]
いくら最上級グレードでも線路沿いは検討外ですね。
しかも高架化計画や高架後の景観も考えたら厳しいでしょう。 |
5338:
匿名さん
[2025-03-09 22:36:29]
騒音の問題なら羽田新航路の直下になっている品川や大井町の方が厳しいですよ。
|
5339:
ご近所さん
[2025-03-10 15:51:23]
騒音以外でも揺れるし埃とか巻き上げられるし、事故で電車が止まれば乗客の視線が気になるし。
鉄オタでもなければなかなか厳しい環境ですよ。幹線道路沿いよりはマシかもしれませんが。 |
5340:
通りがかりさん
[2025-03-10 20:52:59]
ルネグランの物件エントリーの予算をみる感じ、そもそもこことは価格帯が全然違いそうです。
坪単価450~520万円くらい?1億越えそうな印象ですね。 |
5341:
評判気になるさん
[2025-03-12 15:34:14]
>>5334 検討板ユーザーさん
バスが遅れることはありますが、どちらも本数は多いので、遅れてきた前のバスに乗ることも出来ます。時刻表がネットで見れますのでご参考まで。 電車のように止まってしまうことは無いのでそこは有益かなと思っています。 |
5342:
マンション比較中さん
[2025-03-12 15:44:20]
https://ekitan.com/timetable/route-bus/company/5053/1008673
バスの時刻表です。都内のバスは本数が多いです。 バスを使うと東京を縦方向に移動できるので、なかなか便利です。横方向への移動は電車です。 |
5343:
周辺住民さん
[2025-03-12 21:45:23]
バスが辛いところは乗継割引もない均一料金なので、直通ルートがなければ距離の割に高額になりがちなところですね。
|
5344:
マンション比較中さん
[2025-03-18 12:35:49]
|
新築時からめちゃくちゃ高かった気が。