上記マンションを購入予定なのですが、
現地の情報知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
(環境・利便性・治安等)
所在地:大阪府寝屋川市梅が丘2-277-15(地番)
交通:JR片町線「東寝屋川」駅徒歩10分
[スレ作成日時]2007-12-07 16:33:00
![パークシティ梅が丘プラムヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府寝屋川市梅が丘2丁目277番15(地番)
- 交通:片町線 「東寝屋川」駅 徒歩10分
- 総戸数: 242戸
【東寝屋川】パークシティ梅が丘プラムヒルズ
161:
周辺住民さん
[2010-11-20 13:37:25]
確かに、静かだし、景色は綺麗!!
|
||
162:
賃貸住まいさん
[2010-11-20 22:30:33]
東寝屋川駅前、コンビニできないですかね?
駅からのすこし古い団地、シャッター通りなんとか成る予定ないでしょうか? 再開発予定があれば踏み切れるのですが、、、ね。 |
||
163:
匿名
[2010-11-20 23:18:18]
だって○○だから、出来る訳ないじゃん。
|
||
164:
購入検討中さん
[2010-11-27 20:41:43]
モデルルーム見学した際に
南東向きと西向きの部屋を案内してもらいました 南向きが一般的には良いとされていますが 西向きの部屋も景色が良かったで けっこー悩んでおります 現在ウィンドコート在住の方で 日当たりの面でご意見をいただければ幸いです |
||
165:
購入検討中さん
[2010-12-01 00:23:32]
景色のよい西向き、午前中はどんな感じなんでしょうか?
洗濯物が干せて、部屋に日差し入りますか? 夜景がきれいだけに気になります。 あと修繕費が高くないですか? 安いですが、結局支払が、、高いような気がします。 |
||
166:
まさ
[2010-12-14 23:16:58]
九階西向きに住んでますが今の時期、風が冷たく日照時間も短いので洗濯物が乾きにくいので西向き以外はもっと乾きにくいかも…。丘のうえにある分、地上より1、2度冷えますし(^o^;でも浴室乾燥もありますしよく晴れた日ならこんなもんかなと思います。ただミニショップですが肝心な土日が休みだったり平日も12時〜5時とあまり役立たず…。提案ですがミニショップよりも24時間住民なら誰でも入れる自販機を設置してもらえたら…と思います。誰でも入れるようにと言っても駐車場の連絡通路と同じように各家庭の鍵で入れるようにして自販機を食べ物系、飲み物系とあれば尚良いかなと勝手に思ってます(笑)ただ殆ど来店されないミニショップに人件費コストをかけるよりは24時間体制の自販機の方がありがたいです。近くにコンビニがないのでミニショップもありがたいかなと最初は思いましたが…。
|
||
167:
購入検討中さん
[2010-12-15 02:17:56]
うーん。南向きで日差しととるか、西向きで夜景を採るか悩みますね。
部屋の中は暗くないですか?窓を閉めても寒いでしょうか? すいません。質問ばかりで |
||
168:
まさ
[2010-12-15 22:29:13]
西向きに住んでますので西向きしか分かりませんがカーテンを夜も常に全開にし夜景をテレビ見ないときはたまに楽しんでます。部屋も日中問わず明るいと思います。ただ山に近いため寒いのは寒いですねでも一軒家と違いマンションは割合暖かい方ですし寒い時はベランダのカーテンを閉めたりしてます。一度三井不動産の方にお願いして夜に南向きと西向きを見せて頂いた方がいいかも。最近は暗くなるのも早いですから営業時間内で充分確認できると思います気になる所はなるべくご自身の目で見たほうがいいですからね☆
|
||
170:
DAI
[2010-12-19 12:10:53]
こんにちは。久々にカキコします。
ここに住んでちょうど1年が経ちました。 私は1年西向きに住んでみて、いつもサンセットに感動し続けています。 子どものころに、夏と夜で太陽の通り道が違う…なんて教えてもらったと思いますが、 実際に夏至のころはテントウムシのマンションの辺に太陽が沈みますし、 春分や秋分のころは第二京阪の向こうに見える2つのマンションの辺に沈みます。 今、冬至のころは、忍が丘会館と書いてある駐車場の建物の向こうに沈みます。 (すみません。まったくわかりにくい表現だと思いますが…) こんなに季節によって沈む場所がちがうんだなって、子どもが大きくなったら じかに教えてあげられるなって、思います。 ただ、まささんが書いてある通りで、今12時の段階で日差しは入ってきません。 ベランダにようやく日差しの日の字が見えるかな?ぐらいです。 友達と話をすると、ほかのマンションと比べ、 1~2週間ぐらい、床暖をつける時期が早いかな?と思われます。 洗濯はこの時期は完全に私の家は浴室乾燥を利用しています。 逆に夏はすずしいので、これもほかのマンションと比べ、 1~2週間ぐらい、クーラーをつける時期が遅かったかなと思われます。 「まだつけてへんの!?」って驚かれて喜んでたぐらいでしたから…。 |
||
171:
購入検討中さん
[2010-12-20 01:17:21]
西か南向きで迷います。南向きは太陽が入りますが、景色が、西と比べると。。。
|
||
|
||
172:
まさ
[2010-12-20 19:59:00]
同じ西向きの住民さんの書き込みがあると不思議な気がします(^o^;知らないうちに通りすがりに挨拶してるのかもわかりませんね。さてDAIさんが仰られてる太陽の通り道が違うのは9ヶ月住んでみて季節一通りしましたが改めて感じました。子供が出来たらうちも実際に目でみて教えてあげたいと思います床暖に関してはここのマンションは立地的にも他の場所に比べ標高が高く生駒山もすぐそばなんで気温が低い関係もあると思います。難点は強風雨の時ですね。マンション着くなり傘を閉じるも自分の住んでる階の通路で横なぐりの雨に逢いびしょ濡れになる事が多かったです購入予定さんに関して言えるのは景色を取りたい気持ちが強いか常に日差しが欲しい気持ちが強いかどちらの気持ちが少しでも強いかで決められたらと思います。僕は景色で選びましたし夜もカーテンしないで過ごせるのは魅力です。南向きの良いとこは南向き住民さんの書き込みがないとちょっと分かりませんが両方の良いとこ取りはできないので、悔いないよう気持ちの強い方で決めてみたらと思います。
|
||
173:
DAI
[2010-12-24 23:52:33]
まささんがおっしゃられるとおり、強風は難点ですよね。
私も、まさに横なぐりの雨! というのを何度も経験しました! 昔の書き込みにもありましたが、夏に虫が多いのも難点ですよね。 でもわたしは、どちらも自然のともに生活しているんだと感じていますよ。 さて、私も南向きのよさがわかりにくいので、難しいですが、 西向きのよさとして… 自転車置き場が近い。 ポストが近い。 エレベータが2台ある上に9階までなので、早く来てくれる。 などがあります。 どれも、住んでみたあとに、利点と感じたことです。 子どもが学校に行くときなど、すべてそちらのエレベータを使うので、 近いことはプラスでした。 ただ、バイク置き場は新しく駐車場のところにできるようなので、 そこは南側の方が近くなるはずです。 こんな些細なことは、購入する際の条件に入らないかもしれませんが、 少しでも参考になればと思いました。 P.S まささんと知らず知らずのうちにあいさつ…してそうですね!! |
||
174:
購入検討中さん
[2010-12-28 00:53:53]
こんばんは。初めて書き込みさせて頂きます。
現在パークシティーの南向きを購入しようかどうか迷っています。 マンション暮らしは初めてになるのですが、 住んでらっしゃる方々、横・上下の音などはどんな感じでしょうか? うちはペット(犬)を飼っているので、いざ購入してご近所さんに迷惑をかけたら・・と思うと迷います。 生活音、ペット音など参考になりそうなことがあれば、教えて頂けるとありがたいです。 |
||
175:
匿名さん
[2010-12-29 19:06:10]
ペット音はマンションのせいじゃないし。大きめの犬とかで気になるなら歩行箇所はフェルトかカーペットひけば済むこと。
|
||
176:
まさ
[2010-12-31 21:32:38]
横隣、上などは幸いうちの周りは静かなので問題ないですが生活音はマンションに住む限りある程度は仕方ないかなと思います。動物の鳴き声も庭付きの家庭で飼われてる方の小型犬の鳴き声がたまに九階までベランダを開けてる時などはよく聞こえますが動物に関しては好きなので気にならないですただ動物や子供が嫌いという人も居るので入居前に両隣と上、下だけは引っ越したら挨拶に伺い理解を得てもらえば余程の事がない限り怒る人はいないと思います。人間って一度でも挨拶などで良い印象を受けると情が入るので(^o^;逆に全く知らない人だと同じ状況でも感情的になったりしますからねあ、あとあまり参考にならないと思いますがピザの注文がチラシが入っていたとしてもピザーラだけは打上までが配達区域ですからと頑なに断られます。メジャーではないですがピザカリビアンのみ来てくれますP.S DAIさんも西向きで九階またはそれより上階であればきっと挨拶してると思います(笑)かなりの人と通りすがりに挨拶してますから(^o^;
|
||
177:
DAI
[2011-01-01 01:10:12]
あけましておめでとうございます!
さて、音が気になるということで、私も子どもがいるため、購入時はとても 気にしました。(もちろん、今も…) ぜひ、おすすめなのが、空いている上下や左右の部屋を使わせてもらって、 音の確認をされるべきです! 私は、購入前に上下の部屋を使わせてもらい、上の部屋に妻と子ども、 下の部屋に私がいて、携帯で連絡とりながら子どもにとびはねたりさせました。 結果、とびはねる音は聞こえました。 ただ、これが迷惑なほどか?と言われるとかなり、人それぞれの感覚によります。 実験したときは、全く静かな状態でしたし、テレビなどの音などがあれば、 それほど気にならないような気もしました。調べると、足音よりドアの閉まる音 などの方が不快な音に聞こえるらしいですが…。 今、気をつけていることは、子どもに部屋でほたえないようにさせる、 ソファから飛び降りない、など当たり前のことぐらいです。 あと、隣の人や下の人には、いつでもうるさかったら教えてくださいね、と 伝えてあります。 やはり、人間同士のかかわりが、大切だと思っています。 まささんの書いてある通りです。 P.S まささん ピザもその通り!(笑) たしかドミノもダメなんですよね! 私も9階西向きですよ(^o^)! |
||
178:
まさ
[2011-01-01 23:16:32]
DAIさん言われてる通り今は部屋も西向きに関しては埋まってきてるので上下空いてるとこはないかもしれませんが試してみるのもありですねただ周りの音に気になるのはマンション購入する場合どこも同じですから(^o^;そうそう、ドミノピザもそうですよねただチラシはピザーラとカリビアンが入ってたので間違いなく来てくれるだろうと信じてましたでもピザーラには近くの打上まで良くて梅が丘がダメなど仰ってるようでは届けてくれる他のピザ業者に頼むまでですし臨機応変にしないとダメになりますよ、きっと…って言ったら「お客様の声として参考にします」と言ってくれたのでその内、届くようになればと思ってます(笑)子供はまだ居ませんが梅が丘小学校の生徒達の大半は純粋のように思います。また最近公園で遊ぶ子供が居なくなったと言われて久しいですが近くの公園でもよく遊んでる声が聞こえるので環境は良いとこだと思いますP.S DAIさん全く同じ九階西向きとはここで投稿してる方で同じ場所に住んでるのが不思議で仕方ないです
|
||
179:
匿名さん
[2011-01-02 17:01:01]
お子さんの事やペットの事でそれほど気にされているのなら
普通の生活の中で隣近所に配慮しながら生活される事と思いますので 騒音の問題でもめる事なく生活される事と思います 確認できる状態であるのならば確認されていた方が より安心ですね |
||
180:
購入検討中さん
[2011-01-02 20:05:50]
№174です。
ご親切なアドバイス、ありがとうございます! 私たち自身は音に対して気にならない方なのですが、 自分達が他の方に迷惑かけたらちょっとな・・と思って質問させて頂きました。 特に犬はどうしても吠えてしまうこともあるので心配でした。 アドバイス頂いたように、可能であれば上下で試してみたいと思います。 まささんやDAIさんの仰るように、ご近所さんたちとのお付き合いが大切ですね! 大変参考になりました、本当にありがとうございます! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |