野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島リバーフロント【綱島駅徒歩8分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島リバーフロント【綱島駅徒歩8分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 00:17:59
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目1299番(一部)・1300番(一部)
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期:平成23年1月下旬 (予定)
入居時期:平成23年2月下旬 (予定)
総戸数:33戸(他に管理事務室1戸)
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:71.43~89.16m2 (トランクルーム含む)
バルコニー:10.60~18.79m2

売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-20 10:03:55

現在の物件
プラウド綱島リバーフロント
プラウド綱島リバーフロント
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目1299番1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩8分
総戸数: 33戸

プラウド綱島リバーフロント【綱島駅徒歩8分】

201: ご近所さん 
[2010-05-25 21:25:35]
>176
お見合いで良い出会いが生まれるかも?ですよ
202: ご近所さん 
[2010-05-25 21:59:32]
>181
結局
綱島住民に対して卑下する見方ってなんなんでしょうか?
そんなにわたしたちは人間として劣っているのでしょうか?
社会に悪影響を与えているのでしょうか?
おかしいと思いますけど
203: 匿名さん 
[2010-05-25 23:01:51]
なんだかなぁ。。。
そんなに荒らし耐性低いんならこのサイト見ないか
マンション検討するのしばらくやめたほうがよいんじゃね??
204: 匿名さん 
[2010-05-25 23:18:13]
町としての歴史や品格を云々しているのであって、
住人さんのことについては何も語ってないと思いますが。
気になるなら、削除依頼をされてはいかがですか。
管理人さんが判定して下さいますよ。
205: 購入検討中さん 
[2010-05-25 23:19:58]
>190
あんまり字書いてあるんで知恵熱でてきたんですけど・・・・
206: 匿名さん 
[2010-05-25 23:22:02]
まあ、まあ、まあ
今日はみんなで飲みましょうよ
207: 匿名さん 
[2010-05-25 23:23:43]
>204
歴史のことは誰かいってた?
208: 匿名さん 
[2010-05-25 23:24:55]
>189
意味わかんね~
209: 周辺住民さん 
[2010-05-25 23:26:13]
>193
背中に貼って
210: 匿名さん 
[2010-05-26 00:01:27]
綱島の歴史は、桃畑と温泉街だったってことくらいだよね?
温泉街について、尾びれ背びれがついて、環境悪と言われている部分もある。
ラブホテルが営業可能なのは、温泉街の名残。

綱島をあーだこーだ云われるのは、日吉・大倉山に挟まれているからだと思う。
隣駅の住民達が、プライドを保つ為のはけ口にされている可能性は高い。
でも、いまや住宅街も住民層ともに大差ない。
綱島エリアは、坂がないのが売り。

211: 匿名さん 
[2010-05-26 04:49:28]
>189
ナイスの営業さん
釣りうまいですね!

ナイーッス!
212: 匿名さん 
[2010-05-27 00:16:50]
近隣にお住まいの方、または川沿いに住んでいらっしゃる方に質問です。
ここは鶴見川から近いという事も有り、虫(特に蚊)はやはり多いのでしょうか。
川沿いは多いというコメントを他の掲示板等でもよく見かけますが、
この物件のように少しですが距離がある場合と、本当に川沿いとでも
また状況は違うのかなと思ったりしているんですが、どうなのでしょうか。

213: 匿名 
[2010-05-27 01:25:18]
以前、上町に住んでました。夏頃になると、蚊はもちろん、蠅や蛾、蜂などが網戸に寄ってきます。カラスや鳩の糞害もひどかった。河川敷なので、砂埃でバルコニーはすぐ汚れますよ。若者の花火も風物詩で、夜中の午前を過ぎても、平気でやってますね。まあ、これは110番すれば排除してくれます。
214: 匿名さん 
[2010-05-27 21:19:30]
来場者情報サイトのページ、ぜんぜん更新されませんが、
今週末はMRでどのような催しが行われるか、御存知の方いますか??
また、もう要望書とかは受け付けだしているのでしょうか?
215: 匿名 
[2010-05-27 21:45:55]
ここの床と壁はどうなのさ?
216: 匿名 
[2010-05-27 22:11:11]
床スラブ厚はいくらなのさ?
隣戸クロス貼り、スラブ厚はいくらなのさ?
217: 匿名さん 
[2010-05-27 23:01:29]
>213さん
有難う御座います。やはり結構大変なのですね。
庭付きマンションを探していて、この物件はテラス、庭ともにいいなと思っていたのですが。
蚊がひどいとなると、折角のテラスも楽しめないのではとも思います。
じっくり考えてみます。
218: 購入検討中さん 
[2010-05-27 23:20:24]
昨日、出張に行ってきました
ホテル泊まりました
上階は夜遅く帰ってきて響くし
お隣りのカップルは夜遅くまでハッスルしてるし
お陰で寝不足ですよ
よく見たら、直床、2重壁なんですね
音通しよくてすっかりファンになってしまいました


219: 匿名さん 
[2010-05-29 11:27:46]
>213
貴女が臭いから虫とかカラスいっぱい寄ってきたんじゃないの?
220: 匿名 
[2010-05-29 20:29:42]
そんなことないですよ。鶴見川はとにかく汚いから、不潔ですよ。
水が臭ければなにかと発生するし。
でも鼻つまめば富士山も見えるし、景色はいいから気持ちよいだろうなぁ
221: 匿名さん 
[2010-05-29 22:48:34]
>219
最低なやつ
常識ないアホや
222: 購入検討中さん 
[2010-05-30 16:30:25]
もうやめたら?
223: 匿名 
[2010-06-04 21:10:40]
先日、MRに行ってきました。陽当たり駅近で良い感じなんですが、やっぱり高いですね…
各部屋に花印が付いて、殆んど決まっているみたいなんですが、既に購入を決めた人は居ますか?
224: 匿名さん 
[2010-06-04 21:48:36]
かえすがえすも、何であの野村がこんな場所にマンション建てるのか。
生麦以来の失敗になりそうな予感。
225: 匿名さん 
[2010-06-05 11:25:57]
プラウドさん
人気高いみたいですね
お隣りの日吉にも建てていただけないでしょうか?
226: 匿名さん 
[2010-06-05 13:21:49]
生麦にプラウドなんかあったっけか??
227: 匿名さん 
[2010-06-05 13:51:03]
ごめん、間違えた。鶴見市場。
228: 匿名 
[2010-06-05 14:04:59]
ニューヨークの自由の女神がシンボルのところたい
完売マンションで有名ですたい
229: 匿名さん 
[2010-06-05 14:37:09]
「あの野村」とかしつこく言ってる奴、恥ずかしいな。
世間知らずも、程々に。
230: 匿名さん 
[2010-06-05 15:49:48]
鶴見市場のプラウドも恥ずかしかった。
確かここと同じようにラブホ近くのマンションだった。
231: ご近所さん 
[2010-06-07 17:52:01]
綱島に土地勘がある肩は綱島東は敬遠しますよね。
それは現地に行ってみれば分かると思います。
駅から徒歩10分以内で現在もあの状況ですから。。。
あの辺りを見て何も感じない方には買いではないですか。
普通の方だったら何かしら感じると思いますが。
根深い歴史があるようですね。

治安も悪そうですし。。。

まっ、所詮綱島ですが綱島西とは街並み、雰囲気が違い過ぎる。。。
東ってある意味、ゴーストタウンっぽくないですか?





232: 匿名さん 
[2010-06-07 18:36:24]
↑ほんとに近所住民なの?
綱島東は、敬遠されているんじゃなくて、地主が土地を守っているので
分譲マンションが少ないんだと思うが。
最近の戸建分譲は、すぐ売れるし、
パナや相鉄の分譲マンションは早々に完売しましたよ。
川近くのマンションは、微妙かもしれんが。

>>根深い歴史があるようですね。
具体的に教えて。
現在も地主さんが残る桃園・畑一帯だった場所に根深い歴史って何よ。。

綱島西って、具体的にどの辺と比べてるの?
昔は、綱島西の商店街を拠点に***・チンピラがうろついていたらしいけどね~。

とても近所住民とは思えず、プラウドだけピンポイントで、
見に行って感想書いてるようにしか思えないんだが・・
233: 匿名 
[2010-06-07 18:44:29]
たしかに東に住んだことある方なら、そんなこと思わないですよ。かなり受け売り。歴史とかなにか匂わせる感じだしてるけど、なんのことだか。
治安は西より静かで、子育てにいいですよ
234: 匿名さん 
[2010-06-08 00:25:20]
231は、せめて、小学校あたりまで、見てくればよかったのに。
西は、温泉繁華街の名残で帰り道に商店・飲食店が多い
という利便性が人気なんですよ。
治安は、人の出入りが多い西の方が悪いと思います。
駅近で閑静な場所を、好む人は東。
変な伝聞鵜呑みにしたのか、憶測なのかわかりませんが、
ネガキャンするにも、履き違えちゃってますよ。
235: 匿名さん 
[2010-06-08 01:43:32]
外野から見れば東も西もない、同じ綱島。
仲間割れは意味ないですよ。
温泉があっただけ、というけど、温泉にもいろいろありましてね、その頃は。
そこまで知ってて言ってるのかな。
236: 匿名さん 
[2010-06-08 13:15:59]
231=235=三井好き
237: 匿名 
[2010-06-08 21:08:47]
もちろん知ってるよ。赤でしょ?
まったく名残ないし(笑)樽町は治安悪いけどね。
238: 匿名さん 
[2010-06-08 21:22:06]
>>235
わざと「いろいろ」とか濁さずに詳細を書いていけよ。

綱島は、本来、農家の村落と神社があるだけの場所でした。
大正初期に、温泉が発見され、東急の戦略の元、駅を作り、温泉街として発展しました。
温泉街は、当初、家族旅行・新婚旅行として使われておりましたが、
都心に近いこともあり、社用族の接待に使われるようにもなりました。
当時、赤坂・神楽坂・銀座などの花街が社用族御用達でしたが、
料亭と花街だけではなく、温泉で接待ができる綱島も人気を博し、
花街が発展しはじめました。

戦後、GHQのレッドラインの排除政策があり、廃れたレッドライン街から、
綱島へも娼妓・芸者が流れてきて、一時期は、200人を超す芸者がいたそうです。

主に綱島西口界隈と綱島街道沿いが、温泉街として賑わい、最盛期には80軒の温泉宿がありました。
また、樽町の鶴見川沿いにも旅館・連れ込み宿などがありました。
新幹線開通あたりから、綱島は、温泉街としての役割を熱海などに取られ、
ベットタウンと化していきましたとさ。
239: 匿名さん 
[2010-06-08 21:27:03]
>>237
それは、違うよ。
花街はあったけど、赤ではないよ。
よく勘違いする人がいる。
240: 匿名 
[2010-06-08 21:49:05]
当時はどっちもおなじだよ

241: 匿名 
[2010-06-08 21:53:04]
もう時代も変化したからいいんじゃないの
242: 匿名さん 
[2010-06-08 22:21:28]
>238
まあはっきりさせたほうが今後の為だと思いますね
奥歯にものがはさまった話し方が多すぎるからね(笑)

243: 購入検討中さん 
[2010-06-08 23:31:46]
詰まる所、東の開発が遅れている理由は何なのでしょう?
244: 匿名さん 
[2010-06-08 23:37:45]
もと花街って独特の華やかさや暖かさがあって楽しくない?
新丸子もそうなんだっけ?とても楽しい街だよ。
245: 匿名さん 
[2010-06-09 00:05:32]
開発遅れてるかなぁ?
個人的には、道幅のゆったりした優良な住宅街だなぁと思ってるんだけど。

商業に関しては、西口で、事足りているからでなかろうか?
あとは、地主さんがお金に目を晦ませず、きちんと土地を守り続けているからかと。
賃貸は、多いですもんね。

昔から、箱根山を越える迄は、この大きさの家は見つからないと言われてきた家に
お住まいの方に聞くがよろし。
綱島の桃を、有名にしたのもこちらの家ですから。
新綱島駅の開発にも関わってそうですよ。。

246: 匿名さん 
[2010-06-09 01:06:17]
>241
街の雰囲気とか格調とか、そういうものは引き継がれていくよ。

>244
新丸子もそうだと聞いたことがある。
その道では綱島と張り合っていたとか。
そういえば、新丸子にもラブホテルあるね。
247: 匿名さん 
[2010-06-09 01:07:09]
昔は・・・なんて別にどうでも良くない?
今と今後でしょう?

過去の事しか語れない輩は所詮・・・。みんな分かるよね(笑)
248: 匿名さん 
[2010-06-09 01:26:39]
今も将来も過去の延長線上にある。
今を将来を語るためには過去を知る必要がある。
249: 匿名さん 
[2010-06-09 02:00:11]
新丸子は、政府非公認の青だっけ?
このあたりの赤は、堀の内、黄金町、西横浜ぐらいかな。
花街ってのは、基本、芸者街ですよ。
連れ込み宿もあったみたいだけどね。
今で言うソープ街とクラブ街の違いみたいなもんかなぁ。
どっちも同じだよといわれれば、それまでですが。

東横沿線は、100年ほどの街で格調は、そりゃあないよ。
格調だのそういうの求めるなら、山手とか都内の池田山とかに住むしかないなぁ。
250: 匿名さん 
[2010-06-09 04:41:41]
>248
過去ってみんな言ってるがレッドは現在も継続してるって
若者に聞くがよろし
表面はただの旅館ですよ
みんな知らないんだな~
251: 匿名さん 
[2010-06-09 05:03:35]
>249
ちょいの〇っていうんじゃなかったですか?

252: 匿名さん 
[2010-06-09 05:08:55]
>249
政府公認のところならハッキリしていてわかるからいいけど
非公認のところだとご近所さんの区別がつきにくくなって疑心暗鬼になってしまいそうな気がする
253: 匿名 
[2010-06-09 09:42:26]
はぁ?
東にすんでたけど、誰もそんなの気にしないですよ。むしろ賃貸だらけの東に、早く分譲できないかなぁ〜?って熱望してる人はたくさんいますよ。東が好きじゃないならさっさと検討からはずして、もうここに来なきゃいいのに。
ずっと待ってた分譲。チャンスはつかみます。ひょっとして、高くて無理だったとか?
地主さんは有名ですよね。池○さん。
254: 匿名 
[2010-06-09 11:10:38]
周りも静かだし、見晴らしも良いので今のところ購入を検討しています。倍率もあると言われましたが、どうなんでしょうか?検討されている方居ますか?
255: はじめて 
[2010-06-09 14:03:01]
1階の部屋にそそられてたんですが、ホントに蚊やカラスがくるんでしょうか。。
主人と前向きに考えてたのにこちらの書き込みを見て
再検討中です・・・
256: 匿名 
[2010-06-09 14:36:18]
バルコニーにガーデニングなんか物を置いた日には、
あらゆる隙間に鳩の巣を作られますよ。糞害といい、最悪です。
河川敷を見れば、おびただしいカラスと鳩の群れ。覚悟はした方がいいですよ。
257: ご近所さん 
[2010-06-10 14:35:27]
 朝の8時ころイトーヨーカドーの辺りを通ったら
カラスがゴミをあさっていました。昼頃はあまりカラスを見かけないので結構ビックリしました。
巣作りの時期にカラスの襲撃にあって以来、カラス怖いです。 

 燃えるゴミを出す日の朝方に見に行くのがいいかもね
258: 匿名さん 
[2010-06-10 18:14:08]
>東にすんでたけど、誰もそんなの気にしないですよ。

そりゃあ住んでいる人は気にしないでしょうよ。
どっぷり漬かっているんだから。
259: 匿名さん 
[2010-06-10 20:23:00]
>258さんへ
鋭い洞察力
260: 申込予定さん 
[2010-06-20 08:24:44]
登録会に行ってきました。初日朝一で予約しましたが、1時間待ち。
私の帰る頃には、申し込みボードの約半分くらいは、埋まっていました。
担当の方に全室埋まりそうか尋ねたところ、ローン審査中の方もいるが
完売予定で抽選の部屋が増えてきてしまったとのことでした。
261: 匿名さん 
[2010-06-20 09:40:21]
そうなんですよ。
少々、難のあるマンションでも野村は売り切るんですよね。
ここは戸数少ないから即完もありえるかも。
262: 匿名さん 
[2010-06-20 11:07:41]
>261
新浦安は大失敗してましたよね。
263: 匿名さん 
[2010-06-25 02:43:44]
東横線人気が勝った物件ということでしょうかね。
鶴見川はどうかと思って検討断念しました。。。
264: 匿名さん 
[2010-06-26 20:09:02]
即日完売、おめでとうございます。。。
はずれてしまいました・・・・。
倍率に勝てませんでした・・・。
キャンセル住戸でないかなぁ。
265: 匿名さん 
[2010-06-26 20:21:17]
即日完売おめでとうございます

266: 匿名さん 
[2010-06-26 20:31:00]
全体の3分の1が抽選だったようですね。
267: 匿名さん 
[2010-06-26 20:31:26]
やはり東横線沿い徒歩圏のマンションは強いね。
268: 匿名さん 
[2010-06-26 20:40:38]
この立地で即日完売とはねぇ。
さすがは野村。
269: 匿名さん 
[2010-06-26 21:15:48]
グローバル
270: 匿名さん 
[2010-06-26 22:05:47]
東横線沿いとはいっても綱島だからね。
それでも即日完売はおみごと。
半地下みたいな部屋にまでうまく申し込みをばらけさせたのは野村の営業力だな。
271: 匿名さん 
[2010-06-26 22:12:15]
買いたいと思う人が増えてきたのに選択肢が少なすぎるから
立地や仕様がいまいちでも売れちゃうってことなのでは。
272: 匿名 
[2010-06-26 22:18:17]
何で変な新築に手を出すんだろうな
中古でもっといいものがあるだろうに
273: 匿名さん 
[2010-06-26 23:02:54]
このご時世に即日完売ですか。値段見たときからこうなると思ってた。
野村の値付けのミスですね。もう少し高めの設定でも良かったかと思う。

駅近平坦、閑静な住宅街なので子育て真っ盛りの若いファミリーが多いのかな?
鶴見川いろいろ問題もありますが天気のいい日の河川敷のお散歩は気持ちいいですね。
274: 匿名さん 
[2010-06-27 00:03:00]
>273
じゅうぶん高いでしょう?
275: 匿名さん 
[2010-06-27 02:00:36]
綱島の土地柄、悪臭漂う鶴見川、川そばの軟弱な地盤、川向うのラブホテル、それでも即日完売。
これを野村の営業力と言わずしてなんといいますか。
たぶんここのMRに足を運んだ人の多くは冷やかし半分だったのだと思いますよ。
それをみごとに契約させてしまったわけです。
恐るべし、野村不動産。
276: 匿名さん 
[2010-06-27 02:21:22]
あっぱれ!あっぱれ!
277: 匿名さん 
[2010-06-27 02:38:07]
チャンバラトリオ
278: 入居予定さん 
[2010-06-27 07:45:18]
昨日抽選会に行ってきました。
途中で帰ってしまったので詳細は分かりかねますが、
すくなくとも半分以上は抽選になっていたように思います(倍率は最大4倍でした)。

ちなみに我が家は無事当選しました!
これから入居まで本格的にインテリアを考えたり、色々と楽しみです。

ご入居される皆様とは竣工までにハウスウォーミングパーティーなど
お顔をあわせる機会があるようですので、是非活発な情報交換をさせて頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いします!


279: 匿名さん 
[2010-06-28 15:34:00]
即日完売するほどの魅力は何?
立地?、仕様?
280: 匿名 
[2010-06-28 16:06:49]
東横沿線、駅8分、一定水準の仕様。その上での価格でしょ。パークスクエアも線路沿いながら価格を下げたらかなりの勢いで売れてるしね。
いくらでも払える人はもっといいところに買えばいい。けど現実は皆がそうじゃない。
281: 匿名 
[2010-06-29 10:01:25]
何回もいうようだけど、
東で分譲は貴重です。東の住人で、何年も探しながら待ってる人が多いのですよ。みんな飛び付くのは当たり前。絶対競争になると思ってました。
ラブホとか、古い歴史とかどうでもいいと思える便利さがありますから。実際今賃貸で住んでて、本当に便利。綱島は昔がどうこうで買わなかった人もったいない。逆に綱島に詳しくないのに買った方は見る目ありますよね。マンションフリークでしょうか?今後ともよろしくお願いします。

282: 匿名 
[2010-06-29 12:48:14]
そこまで綱島って魅力あるんですね。
お買い物は商店街やヨーカドーですか?
283: 273 
[2010-06-29 21:26:41]
綱島だからってわけではなく東横線平坦8分で大手デベであの価格はかなり魅力です。

自分は近隣の戸建住人ですが自分がマンションを物色していた頃に出会っていたら間違いなく購入していたと思います。
奇声だとか悪臭だとかありもしない事を書いている人がいるけど、のどかでとっても住みやすいですよ。
購入者さん一緒にすばらしい街にしていきましょう。
284: 匿名さん 
[2010-06-30 01:05:49]
そうだね、東横徒歩圏で綱島から東京よりの新築マンションで
価格がある程度リーズナブルななものは
もう今後出ないかも、っていう稀少さよね。
285: 匿名 
[2010-06-30 07:12:05]
綱島〜日吉辺りは需要供給のバランスが悪いですし、今後新築が建ってもかなり高額になりそうですね。
ましてや電車の延伸や新線計画の実施時期が近付いたら、とても手が出ない物件ばかりになりそうです。
286: 匿名さん 
[2010-07-01 00:21:43]
やっぱり即完は出来なかったみたいですね。

この立地でこの価格はちょっと消費者をバカにしすぎですよね。

287: 周辺住民さん 
[2010-07-01 09:55:18]
ひっかかるのは東横線初心者しかいないよな

もっといい場所でもっと安いのあるし
288: 匿名 
[2010-07-01 10:54:47]
>287
たとえば何処?
289: 匿名さん 
[2010-07-01 20:06:56]
>286
早くもキャンセル発生ですか~
希望が出てきました
290: 匿名さん 
[2010-07-01 20:14:31]
綱島は東横沿線の中では底辺地帯ですからね。
291: 匿名さん 
[2010-07-01 21:18:27]
>>287
逆だよ、初心者のほうが的確。
ちょっと知ってる方は昔の価格をいつまでも覚えてるから、こんなに上がってることがわからない。
新丸子、武蔵小杉、元住吉、日吉、徒歩圏は全部もう高いんだよ。
ここが一番安いレベル。
292: 匿名さん 
[2010-07-01 22:48:19]
新丸子はちょっと?ですが、
綱島ぐらいしか買えるところがないというのは当たっていますね。
293: 入居予定さん 
[2010-07-02 00:08:56]
本日契約をしてきました。
仕事帰りに行った為、入居後の帰宅の雰囲気を味わえたように思います。

>286
この物件は即日完売ですよ。契約も全戸滞りなく終わるようです。
ちなみにあたなの書き込みを見て、抽選で外れた方から何件もお問い合わせが来ているようです。
営業の方も「2度もお断りをするようで本当に心苦しい」と言っていました。
悪意が有るのか無いのかはこの際どうでもいいですが、無責任は発言は止めた方がいい。
もしかしたらまだ買えるかもと思って連絡をした方の気持ちを考えた事はありますか?
物件に対する意見や評価はある程度自由だと思っていますが、こういったデマはまずいでしょ。

なんか真面目な話になりましたが、営業の方からこの話を聞いて、
自分が逆の立場なら、本気でゆるせねーな、と思いました。

294: 匿名さん 
[2010-07-02 01:16:47]
綱島は、新線開発で、既存駅使えないなら、スルーさせてもいいのに、
東急が新駅作ってまで停車させるっていうんだから、将来の資産性は有望だと思う。
日吉の飽和を分散させるのが狙いなのかな?? 
  
295: 匿名さん 
[2010-07-02 02:16:10]
294
でもしょせん綱島だよ。
横浜らしい横浜でもなく、当然東京でもなく・・・。
この場所でこの価格で買ってしまう人たちの中にプロはいないね。
296: 匿名さん 
[2010-07-02 05:30:28]
>>295
プロは東横線沿い徒歩圏を買うこと自体が難しいよ。
今でもなお「東横線沿いあこがれプレミアム」がついているからね。
なんとか東横線徒歩圏に住みたいけど、できるだけ安くも買いたいという方は
少なくないだろう。
297: 周辺住民さん 
[2010-07-02 09:09:13]
家買うのにプロって。。。
298: 匿名 
[2010-07-02 09:37:14]
10年経って中古になればわかる本当の実力が
もっと古いグリサラより安くなってるよ
299: 匿名さん 
[2010-07-02 09:59:25]
この価格なら普通戸建て買うだろ。
たかが綱島だぜ。
300: 匿名 
[2010-07-02 10:04:19]
綱島はないかなぁ・・
いくら東横線沿いとはいえ、イメージが悪い。
301: 匿名 
[2010-07-02 11:12:23]
だから他で買いなって。興味ないなら何でこのスレに来るのかがわからない。
302: 匿名さん 
[2010-07-02 22:46:33]
>>300
と、決して東横線沿線徒歩圏には住めない方が申しております。
303: 匿名さん 
[2010-07-02 22:56:23]
>300
同感。
土地柄を考えるとどうもね。
304: 匿名さん 
[2010-07-02 22:58:57]
>>303

と、絶対に東横線沿線徒歩圏には住めない方が申しております。
305: 匿名 
[2010-07-02 23:10:20]
スルーしましょう
購入した人はそれぞれの価値観で決断したのだから自信を持ちましょう。
もう契約会も終わってますし、即日完売したという事実は変わりません。
306: 匿名さん 
[2010-07-03 00:38:28]
即日完売って言ってるけど、HPではまったくそんなこと発表してないよ。
>304 東横線徒歩圏って。。。たかが綱島徒歩圏で5000万とか6000万を買う意味は?お金が余ってるの?もしくは俺は無駄遣いが凄いんだぜ!って感じのウケ狙いとか?
307: 匿名 
[2010-07-03 00:49:33]
MRには即日完売!と書かれてましたよ。
だから皆さん言ってるんだと思います。
HPはあまり更新されてないみたいですね。
会員用のページも全く変わってませんしね。
308: 匿名さん 
[2010-07-03 01:19:16]
「たかが」「所詮」と綱島を表現している人は、
どこに住んでるのかな?もしくは、どこを購入予定なのか?

このスレで、何回も同じ表記されてるから、同一人物も多いのだろう。
そのわりに、具体的なことに触れてないのが痛々しい。
イメージだの土地柄って言ってるのは、10年以上前の価値観って気がする。
土地柄っていうなら、工場だらけだった武蔵小杉もそんなに変わらんよ。

何を言われようと即日完売が需要の高さを物語ってる。
完売した物件スレにわざわざ、書き込むってのは、よっぽど悔しかったのだろうね。
綱島徒歩圏で、残すは問題児のパークスクエアのみだね。
309: 匿名さん 
[2010-07-03 01:32:59]
>308ちゃん

ごめんなさい。
自由が丘住みです。
ちなみに東京都目黒区です。
本当にごめんなさい。
310: 匿名さん 
[2010-07-03 01:39:51]
工場だらけの方が○線地帯よりはるかにいいと思いますが。
311: 匿名さん 
[2010-07-03 06:22:30]
>309ちゃん

自由が丘のどこの賃貸マンション?賃貸アパート?にお住まいなのかな?(笑)

マンション買わない(買えない)人は、ココ来ちゃ駄目だからね!!(笑)
312: 通りすがり 
[2010-07-03 06:23:45]
やはり・・・またここでも催眠術使ってたんですね(笑)
川で即完なんて・・・ヒエーッツ





313: 匿名さん 
[2010-07-03 07:25:33]
>>306
あまりに現実がわかってない人がいるので、びっくり。
綱島から東京寄りの東横線徒歩圏で5000-6000万でまあまあまともな新築マンションでは
最安値のレベルだよ。
これより安く東横線徒歩圏の新築マンションを買うことはできない。

つまりお金に余裕の無いサラリーマンがかなり背伸びして、
あこがれの東横線徒歩圏に住む、というポジショニングだよ。
314: 匿名 
[2010-07-03 09:01:18]
>308
その通りですね。だいたいのネガレスは具体性、論理性、代替案等に欠ける。あと憶測で書き込んでいるから事実と反しており見ていて恥ずかしい。ということが多いですよね。この人何も知らないなって気づかれないと思ってるんだろうか?もちろんそうではないのもありますが。

>309
なんか残念で言葉がないよ。
315: 買いたいけど買えない人 
[2010-07-03 10:24:20]
残念ながら、抽選はずれてしまいました。

綱島のパナ体育館跡地も、野村ブランドのマンションになるんですよね。まだ専用スレが立っていないようなので、情報を持っていらっしゃる方は、こちらにも書き込みをお願いいたします。
316: 匿名さん 
[2010-07-03 10:32:57]
>312
野村の、ですか。
確かに、恐るべし野村の営業力です。
マンションを川のすぐ横に建てることの意味をみなさんお分かりではないようですね。
317: 匿名さん 
[2010-07-03 10:49:25]
>>316
あなたはマンションを川のすぐ横に建てることの意味をわかっているんですか?
全くおわかりになってないことはまず間違いないと思います。
318: 匿名さん 
[2010-07-03 11:01:01]
>318さん
>317さん

すいません。マンション素人なので、できれば具体的にお願いいたします。
319: 273 
[2010-07-03 11:16:41]
価格だとか立地だとかの価値は結局市場が決めることであって
ここは倍率がついて即日完売した事実が物語っていると思います。
個人の偏った価値観だけで根拠のないネガレスしている人が痛々しいですね。

何度も書くけど即日完売させる必要ないのに倍率までついてしまったのは値付けのミスですよね。
野村って高めの価格設定で売れ残ったらバルクに流して終了というイメージが強いのに。
買えた人は本当にラッキーだと思います。
320: 匿名 
[2010-07-03 11:36:33]
>315
野村と長谷工でやるみたいですよ。解体作業が始まったとこのようです。販売もまだまだ先になるようで、詳細はあまりわからないですね。スレができるのももう少し先かと。
321: 匿名さん 
[2010-07-03 11:44:31]
お気の毒ですが、野村にしてやられただけのことだと思いますよ。
運悪く、それこそ偏った価値観とやらをもった人が寄り集まり、市場とやらを形成してしまったというあたりが実態ではないですか。
戸数の少ない小さなマンションだから起こりえたことともいえますね。
まあ、どなたかも書いていたとおり、契約した当人がよければそれまでのことですが。
完売したのなら早々に板を閉鎖されてはいかがですか。
322: 匿名さん 
[2010-07-03 13:13:34]
あまりご存知ないようですね。
野村はよほどの物件でなければバルクに流すことはしません。
値引きを入れて売りきってしまいます。
323: 匿名さん 
[2010-07-03 13:34:58]
>311くん
309ちゃんは持ち家だよ。
聞かれたから答えた上に、2回もごめんなさいって謝ってる人に対して、
そんな意地悪な言い方するのは人として最低だよ。
そんなんじゃ親が泣くよ。
324: 匿名さん 
[2010-07-03 16:07:57]
客観的に判断します
ここの物件は野村さんの値付けのミスです
500万位は安く設定してしまったと思います
板で叩かれすぎてさすがの野村さんも強気に徹しきれなかったと想像しています
ホームページへ完売御礼!出しましょう!

325: 匿名さん 
[2010-07-03 16:11:07]
>>321
偏った価値観を持っているのは誰か、それはみんなが知っています。
自分の胸にきいてみましょうね。
326: 匿名 
[2010-07-03 19:36:56]
何を言われようと即日完売が需要の高さを物語ってる。
完売した物件スレにわざわざ、書き込むってのは、よっぽど悔しかったのだろうね。
綱島徒歩圏で、残すは問題児のパークスクエアのみだね。

あんた何いってんの?そこ買った人に失礼だよ。
見学いったけど設備は数段こっちのほうが上だよ。
327: 匿名さん 
[2010-07-03 19:48:13]
ひーろーいんたびゅーです
いっぽうは2年いっぽうは即日
同じ地域でこの差はなんなのでしょうか?
ぐたいてきにおこたえいただければありがたいのですが
328: 匿名さん 
[2010-07-03 20:21:14]
自分でもプラウド買えるんっだ、って勘違いして喜んだ人が集まってきただけなのでは。
確かにそういう意味では需要は高かったともいえる。
パークは外観はともかく、しっかりできたマンション。
高かったから売れなかっただけ。
同じ地域というが、もよりの駅が同じというだけで、ラブホ丸見えエリアと同一に論じるのは誤り。
329: 匿名さん 
[2010-07-03 20:51:55]
>328
自分もパークスクエア買えるんでは?
と思ってもいいはず
大阪しか通用しないのかな?
ハーッツ?
330: 匿名さん 
[2010-07-03 20:59:31]
関東撤退したら?
331: 匿名さん 
[2010-07-04 05:32:13]
>>328

>同じ地域というが、もよりの駅が同じというだけで、ラブホ丸見えエリアと同一に論じるのは誤り。

くだらない価値観で生きてるねぇ。
そんなにこだわるなら駅近に住むべきではない。
城南五山とかに住むべき。
332: 匿名さん 
[2010-07-04 07:15:59]
>328
同一に論じるでしょ普通。最寄り駅同じなんだから。
「ラブホ丸見え」と言うが対岸のはるか向こうに見えるのがそんなに苦痛なんだろうか。
私は窓あけたら電車と綱島街道の騒音がすごいパークスクエアの方がダメでした。
価値観だけどね。
333: 匿名さん 
[2010-07-04 07:33:04]
あまりに両者極端な戦い方してるよな
値段つけるの間違って抽選倍率ついて即日完売させたりさ
だらだら値段さげて2年も売ってたりさ
どっちもまれにみる伝説のマンションだよ
昨年のグランノエル日吉本町も売主が値段つけるの間違ったよね
倍率つけて4日間で完売御礼!
倍率ついたマンションはリセルバリュー保証付きだから
大変かしこいよいお買い物されましたとなったね

334: 匿名さん 
[2010-07-04 07:57:40]
309ちゃんは釣られて、わかりやすい人気エリアを答えるあたりがカワイイ。
323ちゃんは何の根拠もなく(釣られている本人だから根拠あるのかな)
持ち家と答えているけど、だとしたら縁もゆかりもない綱島の小規模マンションの
掲示板に固執して張り付いているのはただの変態ちゃんですね。
335: ご近所さん 
[2010-07-04 08:49:59]
>>333

グランノエルは値付けミスじゃないでしょ。
施工途中で施工主 完成後売主 どちらも父さん。
少しでも内情知ってれば、あれ買うのは躊躇するよ。
転売で何も知らない人に売るには最高だけど、自分が住もうとは
思わない。

336: 匿名さん 
[2010-07-04 08:57:11]
>335
何回もいうがマンションは需要と供給のバランスだ
初期購入時点で抽選倍率つかないマンションが中古で買い手がすぐあらわれるのかい?

337: 匿名さん 
[2010-07-04 09:10:07]
この物件は野村がパークスクエアの惨状を見てビビって
値付けを安く設定しすぎたな
結果、抽選倍率が上がってしまった
グランノエルの伝説となんら変わりない
値付けミスだ
3億円くらい野村は損したな

338: 匿名さん 
[2010-07-04 10:02:59]
>335
オーバースペックで破綻したデベの物件はプロが見ると大変お買い得なんです
デザインに凝って経費がかかったり
構造、設備に金かかって破綻するんですから
モリモトとかノエルはそのパターン
デザイン好きだな~
339: 匿名さん 
[2010-07-04 10:09:36]
そうではないね。
少ない戸数のマンションに、集団催眠的に、憑かれたような希望者が多数、申し込んだ。
結果的には抽選、即日完売。
小さいマンションではまれに起きる。
後は、何年もかけてゆっくり後悔。
340: 匿名さん 
[2010-07-04 10:17:33]
しかし
バス便マンションと大差ない価格で出すなんて・・・・
野村ももったいないことしたもんだな
4面採光戸なんか、駅8分、RC戸建とおんなじなんだから、綱島日吉戸建相場の8000~9000でも良かったんじゃね^^の?
誰が値段を決定したのかね?
数倍の倍率のオマケつけちゃってさ~
営業本部長からおこられますよ~
341: 匿名さん 
[2010-07-04 10:20:29]
>339
野村の営業マンは催眠術の研修ってやってんのかな^^
342: 匿名さん 
[2010-07-04 10:26:26]
いずれにしても今回の完売事例は伝説的
ケーススタディーに値する
現場はまだ1階くらいしか工事進んでないわけだろう
早すぎる契約だな~
343: 匿名さん 
[2010-07-04 10:39:12]
いい買い物をしたと思いたい気持ちはわかるが、
ここまでがんばると滑稽だね(笑)。
344: 匿名さん 
[2010-07-04 11:07:44]
>>339
催眠術にかかってるのは実はあなただ。
345: 匿名さん 
[2010-07-04 14:53:45]
>343
だってこの辺で即日完売なんて滅多にないも~ん
池袋じゃないんだから
346: 匿名さん 
[2010-07-04 17:15:25]
>335
グランノエル日吉本町は売主の値付けミス
15倍の倍率が物語っています
本来なら1000万円は高くても売れていたはずです
プラウド綱島も倍率ついたのに安く価格設定した売主の値付ミスです
1000万円は高くても売れていたはずです
何回も言いますが不動産取引は需要と供給の関係なのです

がっ、突然変異で赤いところが異常値を出してしまい、安全な安値を設定せざるをえなくなっっていた
今回の野村と三菱の完売で正常だとわかったので今後の物件に関しては、値付けミスはなくなるでしょう

さて今後は物件価格上昇に一気に転じますよ

347: 匿名さん 
[2010-07-04 17:50:19]
ここは違うって。
契約者が集団で勘違いしただけ。
まあ、いいよ、数年経てばわかるから。
348: 匿名さん 
[2010-07-04 17:57:38]
>347
集団では行動してなかったが・・・
349: 匿名 
[2010-07-04 19:45:25]
グランノエルって価格通りの物件でしたよ。なんたって中身が安っぽいの何のって。賃貸ならいいけど、大金払って買うようなマンションではありませんでした。安かろう悪かろう。
350: 匿名 
[2010-07-04 20:46:05]
完売したあとに盛り上がってますね。
価格設定ミスなのか、掴んでしまった川沿いの土地をさっさと売りさばくやむを得ない手法なのかわかりませんね。
プラウドのブランド力を投げ出してる感はありますね。
ただ買えた人はお得な買い物だと思います。
マンションの周りは皆さんの力で周辺の雰囲気を良くして行けると良いですね。増水とか水の事故がないことを祈ります。
351: 匿名さん 
[2010-07-04 20:53:58]
>349
だから~
私は需要と供給の件を話ししているだけで倍率高いところはそれだけ買いたい検討者が集まるっていいたいんです
別に建物内容うんぬんではないですよといいたいだけ
じゃなんで建物内容がいい赤いところが2年たって完売せんのじゃ?
いうてみい~
ここがわからん検討者は貧乏くじをひくぜよ

352: 匿名さん 
[2010-07-04 20:59:13]
駅から同じ距離
中級の建物グレード
線路沿いと川沿いのハンデ

こっちは即完、あっちは2年、
この差をいうてみ~
353: 匿名さん 
[2010-07-04 21:15:45]
33+α の人が野村にやられただけだろ。
何を騒いでいるんだ。
354: 匿名 
[2010-07-04 22:00:08]
想像だけど、野村って数年後とかにプラウドよりクオリティの高いマンションブランドを立ち上げるんじゃないだろうか?
だからすでに買収した万人うけしない土地にお手頃プラウドを建てて、リーズナブルな価格で提供しているような気がしてしまう。に
355: 匿名さん 
[2010-07-04 22:37:04]
グランノエル日吉本町
パティオ(中庭)、内側廊下、外部、内部タイル、2重床、2重天井、クロス直張り、タンクレストイレ、床暖房、対面キッチン、宅配ボックス、スロップシンク、シューズインクローク、1418バスルーム
駅5分、このへんではこんな賃貸物件は見あたらないね
>349
賃貸物件名教えてください。私が借りたい位です。

356: 匿名さん 
[2010-07-04 22:52:01]
>>347
契約者が集団で勘違いしただけ・・・

なんか****でもやってて集団で洗脳でもされたみたいな言い方ですね(笑)
357: 匿名さん 
[2010-07-04 22:56:43]
>>347
だからあなたが催眠術にかかってるんだってば。
「こんなところがこの値段で売れるはずがない、待ってれば値引きで買えるはず」
という自己催眠に陥って、申し込めなかったんだろ。
そして今、
「おれが買えなかったマンションなんていいマンションであるはずがない」
という根拠なき自己催眠にかかっている。
358: 匿名さん 
[2010-07-04 23:00:50]
誰がなんと言おうと、まあまあいいマンションで
東横線徒歩圏最安値近辺であったことは事実。
それを買えなかった方が悔しくてネガる気持ちはわかる。
359: 匿名さん 
[2010-07-04 23:04:02]
>357
その通りだよね
従来の価値観がジャマになって固定観念をもってしまうかもしれない
東京神奈川そして東急東横線という大きな視点で客観的に他人から見てもらったほうが良いマンション選びが出来るんだよね

360: 匿名さん 
[2010-07-04 23:10:11]
>353
野村にやられただけだろ・・・

なんか詐欺にでもあったような言い方ですね(笑)
別にだまされた訳ではないんですから・・・
361: 匿名さん 
[2010-07-04 23:33:11]
>>353
野村を過大評価しすぎてる時点で
完全に催眠にかかってる。
362: 匿名さん 
[2010-07-04 23:39:47]
これからのマンション選びは勇気と自己責任
ネガレスまともに受けて停滞してせっかくのおいしい物件を逃すハメにならないようにしなくっちゃね・・・



363: 匿名さん 
[2010-07-05 00:07:32]
>335
グランノエルの件
主たる構造部分は概に完成済であった
内装工事中に破綻した
よってコールドジョイントしてる訳ではない
なんら問題ある物件ではないのだよ!
しかしスレッドでがんがん叩かれた
検討者はビビッた。様子見に入った
再販売り主(大和ハウス)もビビッた 安い値段をつけすぎた
ガーッしかし  内情を知っている賢い不動産上級者は買いに入った
駅近5分  優良物件が獲得出来た(抽選完売)

プラウド綱島と同じケースだ
ここは賢い不動産上級者が購入している
364: 匿名さん 
[2010-07-05 00:47:22]
契約者の皆さん、必死ですね(笑)
365: 匿名さん 
[2010-07-05 01:01:19]
普通、完売したら。買った人はこんな板には目もくれないですね。
かわいそうに、気になって気になってしかたがないだね。
366: 匿名さん 
[2010-07-05 02:23:43]
完売後にネガレスがこれだけ入るのも、稀だな。。
即完売が意外だった人が多いのだろうよ。
まぁ、おめでとう。
どの辺まで、施工が進捗しているのか知らないけど、梅雨の時期は、
無理に進めてないか、ある程度観察した方がいいかもよ。
367: 匿名さん 
[2010-07-05 09:38:42]
昨日用事があって綱島行ったけどお祭り開催中だったとは言え、駅のまわりの雑踏感は強烈だねぇ。
なんか映画にでてくるアジアンタウンみたいな感じだった。。。
368: 匿名 
[2010-07-05 12:34:21]
綱島と小杉って駅前の雰囲気かぶるんだよな。
自分は好きじゃないけど、気にならない人には暮らしやすい町なんだと思う。
369: 匿名さん 
[2010-07-05 18:58:50]
今年のお買い得マンションアワード神奈川
ノミネートはこのマンションだ!

370: 匿名さん 
[2010-07-05 21:10:57]
あのバス停はなんとかならんのかね
371: 匿名さん 
[2010-07-05 21:25:26]
そうそうあのバス停。バックではいってくるのね、狭いこと所に。。
あんなバス停みたことねぇよ、ニッポンで。。
まわりの自転車のあふれ具合とまわりの道の渋滞も半端じゃないし。。
372: 匿名 
[2010-07-05 21:29:34]
なんだかんだ言う人って、ここの良さを見抜けなくて悔しいのかな?
なぜわからない? ここの良さが。マンション初心者ですか?

川が不安だと言ってるひとは、新横浜にある観測所に行ったほうがいい。
昔は…とか昔話してる人は今を見た方がいい。

東はとにかく分譲探してる人が多い→不安なのは値段だけ→思ってたより安かった→みんな飛び付く→即日完売。こうなるのはわかっていたと何回も発売当初から言ってたのに、買えなかった人かわいそう。

373: 匿名 
[2010-07-05 21:33:17]
少なくとも駅近フラット徒歩圏内で、この価格。綱島はもうないと思う。
なぜなら西は商業地であり、ごちゃごちゃ抜けたら駅遠い。
綱島公園方面坂すごい。
北側綱島街道うるさい。
樽町方面、川渡るとかなりの距離&工業地帯。


とにかく綱島で分譲を求める人は多いけど、なかなかもう土地がいい場所にないのが現実。本当に貴重。一戸建てと比べる人は本当に知識ないですね。5000〜6000万で買えるのはせいぜい16坪

駅からはなれてもいいなら別だけど
374: 匿名 
[2010-07-05 22:09:02]
ここの住民さんは既にすごい団結力ですね。
世帯数も少ないですし、例えば何かしらの問題が発生しても団結力で乗り越えられそうですね。
375: 匿名さん 
[2010-07-05 22:34:43]
鶴見川は日本で3番目に汚い川
夏場には悪臭が漂うこともある
376: 匿名 
[2010-07-05 22:41:38]
綱島東で徒歩7分の新築戸建のチラシ入ってましたよ 4500万位だった気が… 坪数は記憶にありませんが小さいのかな。
完売なんて綱島にも景気がいい話で何よりですね
377: 匿名さん 
[2010-07-06 07:15:29]
東横線徒歩圏は椅子取りゲーム、
それをいまだに理解できない人は、
なぜここがすぐに完売したかわからないだろうね。
本気で75平米以上の東横線徒歩圏の新築マンションを購入しようと考えた人ならわかるんだろうけど。
378: 匿名さん 
[2010-07-06 21:41:55]
綱島日吉、昨年と今年の即完売物件は2物件のみ

プラウド綱島、グランノエル日吉本町
共通点

1、駅近
2、2重床
3、クロス直貼り壁
4、梁がある床構造
5、ブロックタイル
6、設備は中級グレード
7、売主の値付けミス
8、75平米前後

ここを購入した人は多分プロの方々ではないでしょうか?
(不動産仲介営業さん、デベの営業さん等)

不動産初級者、中級者はスレッドの書き込み見て、普通は検討見送りしてしまうから買ってないと思いますが・・・
ちなみに私はしろうとですが・・・・




379: 匿名さん 
[2010-07-06 21:43:40]
安い戸建は3階建てのペンシルです。
380: 匿名さん 
[2010-07-06 21:55:44]
案外、ここのマンションは次の人が買ったと思うな・・

野村、三井、住友、三菱、東急、大京、籐和、等の仲介営業さん

大手ゼネコン勤務さん

プロの人ばっかでしょ!

普通、しろうとは手を出さないってば・・・
381: 匿名さん 
[2010-07-06 22:01:04]
野村でなければただの安マンションですね。
382: 匿名さん 
[2010-07-06 22:28:51]
>381
でも安普請ではないよ
383: 匿名さん 
[2010-07-06 22:41:36]
>373
建売戸建は木造だからね、コンクリートのRC作りだともっともっと高くなるよね
駅近の新築マンション自体、もう土地は残されてないんじゃないか?

384: 匿名さん 
[2010-07-06 22:54:18]
>379
そう、安い戸建は細長い狭い土地だしね、日当りも問題ありそうだしね
これからのマンション選びはプロなみの早期決断力が必要ってことかな?

プラウドの事例を見ると明らかだよね


385: 匿名さん 
[2010-07-07 00:13:28]
完売おめでとうございます。小規模とはいえ都内の人気物件でもないのに即日完売は素晴らしいですね。

ところで素朴な疑問なのですがここの物件は素人は買わないっていうのはどういう意味ですか?
価格が安いのなら検討する人は多いと思いますし、匿名掲示板の内容だけ見て検討やめる人なんて素人でもそんなにいないですよね?
むしろプロ(?)がわざわざこの物件を買う理由の方がよくわかりません。
386: 匿名さん 
[2010-07-07 01:18:41]
あはははは、安普請だよ(笑)。
よく見てごらん。
387: デベにお勤めさん 
[2010-07-07 01:47:01]
俗に言う大手デベ勤務だけどここは総合的に考えてパスしました。
色々理由はありますが、大きなものは割高に思える価格と世帯数の少なさです。
同僚にも他社の大手デベ勤務の知人にも同意見の人がいましたよ。

ご参考までに。
388: 匿名さん 
[2010-07-07 01:53:34]
臭い川ベリの対岸のラブホテルが一望できる小さなマンションです。
将来、数年前に発生した洪水の、もう少し大きいのが来たら水浸しでお終いですよ。
契約した方たち、わかってるのかとちょっと心配ですが、何かうかれていらっしゃるようなので。
389: 匿名さん 
[2010-07-07 04:00:07]
>385
素人は優柔不断が多いってことだと思うが・・
390: 匿名さん 
[2010-07-07 04:49:54]
将来性のある東側に目をつけた →  長谷工以外で建築 → 他長谷工物件と同時期販売 →  駅近最優良物件が発覚
 →  即、完売

こうじゃないかな?





391: 匿名さん 
[2010-07-07 05:06:43]
>385
川で臭いとさんざん叩かれてきたんだ
地元の人以外は本当に臭いのかな?って思ってしまうからね
不動産判断力に勝っている中上級者は最小のリスクと判断したのだろう

最後の決め手はやはり野村の営業力かもしれませんね



392: 匿名さん 
[2010-07-07 05:35:00]
>387
俗にいう大手デベご勤務さんへ
綱島、日吉、地域で現在販売されている新築マンションで、選択されるとしたらどこでしょうか?
     そこへ勤務しているからっていうのは無しですよ(笑)

参考までにお聞かせ下さい(笑)


393: 匿名さん 
[2010-07-07 06:08:44]
>>387
おれも知りたいな。
東横線徒歩圏でここより割安でここより駅近の新築マンション。
価値から考えて武蔵小杉が割安とかいうなら納得するよ。
394: 匿名さん 
[2010-07-07 06:10:52]
>>388
前回洪水でここが床上浸水レベルになったのはいつですか、
数年前という言い方をせず、正確に教えていただけると助かります。
395: 匿名さん 
[2010-07-07 06:26:23]
かつての暴れ川である鶴見川も、今は多目的遊水地があるから心配は小さいでしょう。
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tsurumi/project/oasis/map.htm
http://www.tr-net.gr.jp/info/yuusuichi/yuusuichi.html
396: 匿名 
[2010-07-07 09:21:12]
まだ洪水の話してるの?
昔コヤマドライビングスクールが冠水のたびに車を土手に上げていたのは有名な話。整備されたのはその後ですよ。
マンション近くにトンネルのような横穴があり、その先は大きな地下が広がってます。
昔は冠水が多かっただけに、対策もしっかりされたのです。日産アリーナも駐車場が遊水地だとご存知でしょうか?実際横穴を確認し、ライブカメラの位置を把握し、観測所まで出向き、歴史も調べました。その上での購入です。昔は昔は…とか言う人、時代にとりのこされ、現実を見てない人みたい。携帯電話も昔はなかった…とかそんな話するタイプの方じゃないでしょうか?
397: 匿名 
[2010-07-07 09:26:39]
駅近、割安だけじゃなく、小学校近い、買い物便利。など、どの年齢層にも生活しやすいことなどの条件を加えたら、ここ以上のところはないですよ。
川は臭いけど、建物が近いことに比べたら将来性、景観ともにずばぬけて爽快です。
富士山見えるし、夕日、朝日が川面に反射して、キラキラきれいですよ。

398: 匿名さん 
[2010-07-07 09:59:32]
たしかに対策はよくされて来ていて昔より安全になったがそれがどんな時も万全かは誰もわからない。

うちのマンションなんかも鶴見川に急激に雨水流さないように地下ピットあるけど(たしか条例で決まってる)これって逆に言うと一定以上を超えるとそこいら中から一斉に放出しだすわけで、完全にリスク0というわけではない。完全なシミュレーションなんかできないよ、相手は自然だから。

例の横浜アリーナそばの監視所もそういう有事にそなえる意味もあるわけでしょ。
完全に安全だったらあんな放送施設とかまで作る必要ないわけで。

要はそれを各人がどこまでリスクテイクするかどうかの話だよな。
地震と同じだよ。



399: デベにお勤めさん 
[2010-07-07 10:08:28]
387です
ご質問が入ってるみたいなんで。
>392
あなたみたいに日吉・綱島のローカル限定じゃ無いので・・・。

一応住み慣れている東横線と言うことで検討した結果の買わない結論が、書きましたが
《大きなものは割高に思える価格と世帯数の少なさです!》と言うことです。
綱島LOVE・日吉LOVE・プラウドLOVE・野村LOVEの392のお気持ちを害したのなら申し
訳ありませんでしたが、一応土地の仕入れ業務ですとか企画、ゼネコン折衝とかの知識
も有りますので、検討板ですから私と同じように検討されている方の参考になればと思
い書き込んだのですが。392にとっては余計なお世話だったみたいですね(笑)

ちなみに私は最終的には住み慣れた23区内の東横線で値引きしてもらい購入する方向で
話を進めています。
申し訳ありませんが守秘義務も有りますので駅名とかの物件が限定されてしまう情報は
お教えできませんが。
あっ!もちろんご指摘の私の勤めている会社の物件ではありませんよ(笑)
400: 匿名 
[2010-07-07 12:00:24]
ここよりはるかに便利な綱島西の川沿い徒歩8分で
去年新築一戸建て4800万円で売ってたよ
土地建物30坪の二階建て
土手から丸見えでわらたけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる