所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目1299番(一部)・1300番(一部)
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期:平成23年1月下旬 (予定)
入居時期:平成23年2月下旬 (予定)
総戸数:33戸(他に管理事務室1戸)
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:71.43~89.16m2 (トランクルーム含む)
バルコニー:10.60~18.79m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-02-20 10:03:55
プラウド綱島リバーフロント【綱島駅徒歩8分】
182:
匿名さん
[2010-05-25 11:11:35]
|
184:
匿名さん
[2010-05-25 12:36:12]
長谷工か。
|
185:
匿名さん
[2010-05-25 12:52:37]
|
186:
匿名さん
[2010-05-25 15:58:17]
価値はないけど2000万くらい乗っけていても不思議はないね(笑)。
|
187:
ご近所さん
[2010-05-25 16:41:48]
天下の?って、
プラウドってそんなに高級なの?マンションなんてたかが集合住宅にすぎないじゃん? そこそこの躯体であれば、後は立地だと思うけどな。戸建て派には理解できない。 |
188:
匿名
[2010-05-25 20:09:18]
排気ガスによる子供の喘息など気にするなら、ここも充分空気汚いですよ。
湿度の高い日は川から悪臭するし。綺麗な川なわけじゃないから、そこらへんは要注意です あと子供の死亡事故もここ数年で二件でてるから、子育ての環境というよりは、やはり駅近重視の方におすすめ物件かと思います |
189:
匿名
[2010-05-25 20:20:41]
ナイス 武蔵小杉 掲示板
|
190:
匿名さん
[2010-05-25 20:30:01]
そろそろ要望書を受け付けだしたと思いますが、
過去の野村物件掲示板での書き込みを転載します。 要望書の使用目的・からくりだそうです。 ====以下、転載文============== 要望書を参考に客はうまい具合に営業に操作されていくのです。 客がMRに顔を出した時から、営業は客の年収などの情報を得ます。買える客だと判断したら 各々の客に応じてうまい具合に客から最大限に利益をしぼりとれそうな物件に振り分け、 最大限に利益を得るように値つけをしていくわけです。 同じ物件に買いたい客が複数いるならその物件は50万高くても買う人がいるかもしれません。 1番高く買える人に高い値段で売り、他の客にはその客が金を出せそうな別の物件 を薦めしぼりとれそうなぎりぎりの価格を提示していくでしょう。 野村物件を買う時は、要望書や予定価格表のからくりを最低限知らないと大変ですよ。 |
191:
匿名さん
[2010-05-25 20:32:19]
====引き続き、転載文==========
販売者の立場になって考えてみましょう。物件の案内開始日頃にかなり高めで価格予定表 を配ります。現地を訪れたローンの通りそうで脈のありそうな客をがっちりキープ。希望をききつつ 最大限に金をしぼりとれそうな物件を毎週のように現地にこさせ案内します。 xxさんにいくらでxxの物件を売れみたいな会議で目標をたてます。 客には今買う意志を固めてくれたら、他の客にその物件の案内をストップしますとか その物件は人気があって早く買う意志を固めてくれないとなど揺さぶりをかけます。 買う意志を客が早い時期に示してくれたらラッキー。その後何回か出す価格予定表 を値下げしなくてすむからです。後は販売日の初日朝一に申し込みに来るようにいい すべて自分達に有利に働くように客を操作すればよいのです。 売れ残る事は困ることなので、まんべんなく全物件が少しでも高く売れるように 客を誘導します。抽選になるくらい人が集まる物件なら明らかに値付けのミスで もっと高く売れるはずです。ミスがないように要望書を使い段階的に価格予定表を出すのです。 全物件が売れてくれれば、どこかの物件がかりに抽選になっても金のだせる客であれば 誰が当たっても構いません。要望書は客が有利になる要素はひとつもありません。 抽選が公正なら、早い時期に購入の意志をしめしても高い買い物になるだけでメリットは ありません。買い手のいない物件は最初の予定価格表の値段から、申し込み時の価格と 比べるとかなり下がります。 |
192:
匿名さん
[2010-05-25 20:39:25]
====引き続き、転載文==========
あなたの言いたい事はよくわかります。 変な洗脳や催眠にかけられないように客は冷静な考えを保つ必要があるのです。 まず毎週末現地に通わせます。現地にいくのは客の方でで毎週行くという行為 は買う意志を示していることです。販売者からすれば買う意志があるのが明らかに わかるので少しでも高い物件を早い時期に高い値段で売りたいわけです。 毎週通わせて顔を合わせる事で担当者が客のために時間をさいて努力している 姿を客の目に焼き付ける事が出来ます。販売の方は、その客に見合った価格 帯の物件を出来るだけ高く売りたいだけです。客の中には、毎週自分のために 時間をさいて熱心に物件の案内をしてくれて申し訳ないと思うようになり、自分の為に熱心にやっている担当があなたのために他の客をブロックするから早めに申し込んでくれと頼まれるとついつい 申し込んでしまう人が出てくるのでしょう。客が申しこんだら、出来る限り他の客から、あなたの 希望する物件をブロックしますといってまた毎週客を通わせればいいのです。 客からすれば担当が一生懸命に他の客からブロックしてくれるのだから キャンセルしたら迷惑をかけると思うでしょう。キャンセルをかける方が 非常識に思わせてしまうトリックがこの販売方式にあるので注意が必要でしょう。 数ヶ月前から買う意志をしめして申し込み初日朝1で申し込んでも、申し込み 最終日に初めて現地をみて同じ物件に申し込みをして抽選になることだって 今の方式ならありえるわけです。 毎週案内するのもあなたの幸せを考えて担当が努力しているわけではありません。 客の心理をうまく利用してキャンセルを防いだり、何度もいいますが少しでも多くの物件を高い値段で売りたいだけです ===以上================ 知っていると少しはためになる何も知れない、 要望書の使われ方でした。 転載元は http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27640/47 です。 |
|
193:
匿名
[2010-05-25 20:45:00]
なぜそんなこと貼る?
純粋な地域情報とかの邪魔なので、違う糧に貼ったらいいのではないのでしょうか? |
194:
ご近所さん
[2010-05-25 21:05:58]
|
195:
ご近所さん
[2010-05-25 21:10:19]
|
196:
ご近所さん
[2010-05-25 21:12:57]
|
197:
周辺住民さん
[2010-05-25 21:15:46]
|
198:
匿名さん
[2010-05-25 21:18:50]
|
199:
匿名さん
[2010-05-25 21:21:05]
|
200:
匿名さん
[2010-05-25 21:23:38]
|
201:
ご近所さん
[2010-05-25 21:25:35]
|
202:
ご近所さん
[2010-05-25 21:59:32]
|
203:
匿名さん
[2010-05-25 23:01:51]
なんだかなぁ。。。
そんなに荒らし耐性低いんならこのサイト見ないか マンション検討するのしばらくやめたほうがよいんじゃね?? |
204:
匿名さん
[2010-05-25 23:18:13]
町としての歴史や品格を云々しているのであって、
住人さんのことについては何も語ってないと思いますが。 気になるなら、削除依頼をされてはいかがですか。 管理人さんが判定して下さいますよ。 |
205:
購入検討中さん
[2010-05-25 23:19:58]
>190
あんまり字書いてあるんで知恵熱でてきたんですけど・・・・ |
206:
匿名さん
[2010-05-25 23:22:02]
まあ、まあ、まあ
今日はみんなで飲みましょうよ |
207:
匿名さん
[2010-05-25 23:23:43]
>204
歴史のことは誰かいってた? |
208:
匿名さん
[2010-05-25 23:24:55]
|
209:
周辺住民さん
[2010-05-25 23:26:13]
>193
背中に貼って |
210:
匿名さん
[2010-05-26 00:01:27]
綱島の歴史は、桃畑と温泉街だったってことくらいだよね?
温泉街について、尾びれ背びれがついて、環境悪と言われている部分もある。 ラブホテルが営業可能なのは、温泉街の名残。 綱島をあーだこーだ云われるのは、日吉・大倉山に挟まれているからだと思う。 隣駅の住民達が、プライドを保つ為のはけ口にされている可能性は高い。 でも、いまや住宅街も住民層ともに大差ない。 綱島エリアは、坂がないのが売り。 |
211:
匿名さん
[2010-05-26 04:49:28]
|
212:
匿名さん
[2010-05-27 00:16:50]
近隣にお住まいの方、または川沿いに住んでいらっしゃる方に質問です。
ここは鶴見川から近いという事も有り、虫(特に蚊)はやはり多いのでしょうか。 川沿いは多いというコメントを他の掲示板等でもよく見かけますが、 この物件のように少しですが距離がある場合と、本当に川沿いとでも また状況は違うのかなと思ったりしているんですが、どうなのでしょうか。 |
213:
匿名
[2010-05-27 01:25:18]
以前、上町に住んでました。夏頃になると、蚊はもちろん、蠅や蛾、蜂などが網戸に寄ってきます。カラスや鳩の糞害もひどかった。河川敷なので、砂埃でバルコニーはすぐ汚れますよ。若者の花火も風物詩で、夜中の午前を過ぎても、平気でやってますね。まあ、これは110番すれば排除してくれます。
|
214:
匿名さん
[2010-05-27 21:19:30]
来場者情報サイトのページ、ぜんぜん更新されませんが、
今週末はMRでどのような催しが行われるか、御存知の方いますか?? また、もう要望書とかは受け付けだしているのでしょうか? |
215:
匿名
[2010-05-27 21:45:55]
ここの床と壁はどうなのさ?
|
216:
匿名
[2010-05-27 22:11:11]
床スラブ厚はいくらなのさ?
隣戸クロス貼り、スラブ厚はいくらなのさ? |
217:
匿名さん
[2010-05-27 23:01:29]
>213さん
有難う御座います。やはり結構大変なのですね。 庭付きマンションを探していて、この物件はテラス、庭ともにいいなと思っていたのですが。 蚊がひどいとなると、折角のテラスも楽しめないのではとも思います。 じっくり考えてみます。 |
218:
購入検討中さん
[2010-05-27 23:20:24]
昨日、出張に行ってきました
ホテル泊まりました 上階は夜遅く帰ってきて響くし お隣りのカップルは夜遅くまでハッスルしてるし お陰で寝不足ですよ よく見たら、直床、2重壁なんですね 音通しよくてすっかりファンになってしまいました |
219:
匿名さん
[2010-05-29 11:27:46]
|
220:
匿名
[2010-05-29 20:29:42]
そんなことないですよ。鶴見川はとにかく汚いから、不潔ですよ。
水が臭ければなにかと発生するし。 でも鼻つまめば富士山も見えるし、景色はいいから気持ちよいだろうなぁ |
221:
匿名さん
[2010-05-29 22:48:34]
|
222:
購入検討中さん
[2010-05-30 16:30:25]
もうやめたら?
|
223:
匿名
[2010-06-04 21:10:40]
先日、MRに行ってきました。陽当たり駅近で良い感じなんですが、やっぱり高いですね…
各部屋に花印が付いて、殆んど決まっているみたいなんですが、既に購入を決めた人は居ますか? |
224:
匿名さん
[2010-06-04 21:48:36]
かえすがえすも、何であの野村がこんな場所にマンション建てるのか。
生麦以来の失敗になりそうな予感。 |
225:
匿名さん
[2010-06-05 11:25:57]
プラウドさん
人気高いみたいですね お隣りの日吉にも建てていただけないでしょうか? |
226:
匿名さん
[2010-06-05 13:21:49]
生麦にプラウドなんかあったっけか??
|
227:
匿名さん
[2010-06-05 13:51:03]
ごめん、間違えた。鶴見市場。
|
228:
匿名
[2010-06-05 14:04:59]
ニューヨークの自由の女神がシンボルのところたい
完売マンションで有名ですたい |
229:
匿名さん
[2010-06-05 14:37:09]
「あの野村」とかしつこく言ってる奴、恥ずかしいな。
世間知らずも、程々に。 |
230:
匿名さん
[2010-06-05 15:49:48]
鶴見市場のプラウドも恥ずかしかった。
確かここと同じようにラブホ近くのマンションだった。 |
231:
ご近所さん
[2010-06-07 17:52:01]
綱島に土地勘がある肩は綱島東は敬遠しますよね。
それは現地に行ってみれば分かると思います。 駅から徒歩10分以内で現在もあの状況ですから。。。 あの辺りを見て何も感じない方には買いではないですか。 普通の方だったら何かしら感じると思いますが。 根深い歴史があるようですね。 治安も悪そうですし。。。 まっ、所詮綱島ですが綱島西とは街並み、雰囲気が違い過ぎる。。。 東ってある意味、ゴーストタウンっぽくないですか? |
232:
匿名さん
[2010-06-07 18:36:24]
↑ほんとに近所住民なの?
綱島東は、敬遠されているんじゃなくて、地主が土地を守っているので 分譲マンションが少ないんだと思うが。 最近の戸建分譲は、すぐ売れるし、 パナや相鉄の分譲マンションは早々に完売しましたよ。 川近くのマンションは、微妙かもしれんが。 >>根深い歴史があるようですね。 具体的に教えて。 現在も地主さんが残る桃園・畑一帯だった場所に根深い歴史って何よ。。 綱島西って、具体的にどの辺と比べてるの? 昔は、綱島西の商店街を拠点に***・チンピラがうろついていたらしいけどね~。 とても近所住民とは思えず、プラウドだけピンポイントで、 見に行って感想書いてるようにしか思えないんだが・・ |
233:
匿名
[2010-06-07 18:44:29]
たしかに東に住んだことある方なら、そんなこと思わないですよ。かなり受け売り。歴史とかなにか匂わせる感じだしてるけど、なんのことだか。
治安は西より静かで、子育てにいいですよ |
234:
匿名さん
[2010-06-08 00:25:20]
231は、せめて、小学校あたりまで、見てくればよかったのに。
西は、温泉繁華街の名残で帰り道に商店・飲食店が多い という利便性が人気なんですよ。 治安は、人の出入りが多い西の方が悪いと思います。 駅近で閑静な場所を、好む人は東。 変な伝聞鵜呑みにしたのか、憶測なのかわかりませんが、 ネガキャンするにも、履き違えちゃってますよ。 |
235:
匿名さん
[2010-06-08 01:43:32]
外野から見れば東も西もない、同じ綱島。
仲間割れは意味ないですよ。 温泉があっただけ、というけど、温泉にもいろいろありましてね、その頃は。 そこまで知ってて言ってるのかな。 |
236:
匿名さん
[2010-06-08 13:15:59]
231=235=三井好き
|
237:
匿名
[2010-06-08 21:08:47]
もちろん知ってるよ。赤でしょ?
まったく名残ないし(笑)樽町は治安悪いけどね。 |
238:
匿名さん
[2010-06-08 21:22:06]
>>235
わざと「いろいろ」とか濁さずに詳細を書いていけよ。 綱島は、本来、農家の村落と神社があるだけの場所でした。 大正初期に、温泉が発見され、東急の戦略の元、駅を作り、温泉街として発展しました。 温泉街は、当初、家族旅行・新婚旅行として使われておりましたが、 都心に近いこともあり、社用族の接待に使われるようにもなりました。 当時、赤坂・神楽坂・銀座などの花街が社用族御用達でしたが、 料亭と花街だけではなく、温泉で接待ができる綱島も人気を博し、 花街が発展しはじめました。 戦後、GHQのレッドラインの排除政策があり、廃れたレッドライン街から、 綱島へも娼妓・芸者が流れてきて、一時期は、200人を超す芸者がいたそうです。 主に綱島西口界隈と綱島街道沿いが、温泉街として賑わい、最盛期には80軒の温泉宿がありました。 また、樽町の鶴見川沿いにも旅館・連れ込み宿などがありました。 新幹線開通あたりから、綱島は、温泉街としての役割を熱海などに取られ、 ベットタウンと化していきましたとさ。 |
239:
匿名さん
[2010-06-08 21:27:03]
|
240:
匿名
[2010-06-08 21:49:05]
当時はどっちもおなじだよ
|
241:
匿名
[2010-06-08 21:53:04]
もう時代も変化したからいいんじゃないの
|
242:
匿名さん
[2010-06-08 22:21:28]
|
243:
購入検討中さん
[2010-06-08 23:31:46]
詰まる所、東の開発が遅れている理由は何なのでしょう?
|
244:
匿名さん
[2010-06-08 23:37:45]
もと花街って独特の華やかさや暖かさがあって楽しくない?
新丸子もそうなんだっけ?とても楽しい街だよ。 |
245:
匿名さん
[2010-06-09 00:05:32]
開発遅れてるかなぁ?
個人的には、道幅のゆったりした優良な住宅街だなぁと思ってるんだけど。 商業に関しては、西口で、事足りているからでなかろうか? あとは、地主さんがお金に目を晦ませず、きちんと土地を守り続けているからかと。 賃貸は、多いですもんね。 昔から、箱根山を越える迄は、この大きさの家は見つからないと言われてきた家に お住まいの方に聞くがよろし。 綱島の桃を、有名にしたのもこちらの家ですから。 新綱島駅の開発にも関わってそうですよ。。 |
246:
匿名さん
[2010-06-09 01:06:17]
|
247:
匿名さん
[2010-06-09 01:07:09]
昔は・・・なんて別にどうでも良くない?
今と今後でしょう? 過去の事しか語れない輩は所詮・・・。みんな分かるよね(笑) |
248:
匿名さん
[2010-06-09 01:26:39]
今も将来も過去の延長線上にある。
今を将来を語るためには過去を知る必要がある。 |
249:
匿名さん
[2010-06-09 02:00:11]
新丸子は、政府非公認の青だっけ?
このあたりの赤は、堀の内、黄金町、西横浜ぐらいかな。 花街ってのは、基本、芸者街ですよ。 連れ込み宿もあったみたいだけどね。 今で言うソープ街とクラブ街の違いみたいなもんかなぁ。 どっちも同じだよといわれれば、それまでですが。 東横沿線は、100年ほどの街で格調は、そりゃあないよ。 格調だのそういうの求めるなら、山手とか都内の池田山とかに住むしかないなぁ。 |
250:
匿名さん
[2010-06-09 04:41:41]
|
251:
匿名さん
[2010-06-09 05:03:35]
|
252:
匿名さん
[2010-06-09 05:08:55]
|
253:
匿名
[2010-06-09 09:42:26]
はぁ?
東にすんでたけど、誰もそんなの気にしないですよ。むしろ賃貸だらけの東に、早く分譲できないかなぁ〜?って熱望してる人はたくさんいますよ。東が好きじゃないならさっさと検討からはずして、もうここに来なきゃいいのに。 ずっと待ってた分譲。チャンスはつかみます。ひょっとして、高くて無理だったとか? 地主さんは有名ですよね。池○さん。 |
254:
匿名
[2010-06-09 11:10:38]
周りも静かだし、見晴らしも良いので今のところ購入を検討しています。倍率もあると言われましたが、どうなんでしょうか?検討されている方居ますか?
|
255:
はじめて
[2010-06-09 14:03:01]
1階の部屋にそそられてたんですが、ホントに蚊やカラスがくるんでしょうか。。
主人と前向きに考えてたのにこちらの書き込みを見て 再検討中です・・・ |
256:
匿名
[2010-06-09 14:36:18]
バルコニーにガーデニングなんか物を置いた日には、
あらゆる隙間に鳩の巣を作られますよ。糞害といい、最悪です。 河川敷を見れば、おびただしいカラスと鳩の群れ。覚悟はした方がいいですよ。 |
257:
ご近所さん
[2010-06-10 14:35:27]
朝の8時ころイトーヨーカドーの辺りを通ったら
カラスがゴミをあさっていました。昼頃はあまりカラスを見かけないので結構ビックリしました。 巣作りの時期にカラスの襲撃にあって以来、カラス怖いです。 燃えるゴミを出す日の朝方に見に行くのがいいかもね |
258:
匿名さん
[2010-06-10 18:14:08]
>東にすんでたけど、誰もそんなの気にしないですよ。
そりゃあ住んでいる人は気にしないでしょうよ。 どっぷり漬かっているんだから。 |
259:
匿名さん
[2010-06-10 20:23:00]
|
260:
申込予定さん
[2010-06-20 08:24:44]
登録会に行ってきました。初日朝一で予約しましたが、1時間待ち。
私の帰る頃には、申し込みボードの約半分くらいは、埋まっていました。 担当の方に全室埋まりそうか尋ねたところ、ローン審査中の方もいるが 完売予定で抽選の部屋が増えてきてしまったとのことでした。 |
261:
匿名さん
[2010-06-20 09:40:21]
そうなんですよ。
少々、難のあるマンションでも野村は売り切るんですよね。 ここは戸数少ないから即完もありえるかも。 |
262:
匿名さん
[2010-06-20 11:07:41]
>261
新浦安は大失敗してましたよね。 |
263:
匿名さん
[2010-06-25 02:43:44]
東横線人気が勝った物件ということでしょうかね。
鶴見川はどうかと思って検討断念しました。。。 |
264:
匿名さん
[2010-06-26 20:09:02]
即日完売、おめでとうございます。。。
はずれてしまいました・・・・。 倍率に勝てませんでした・・・。 キャンセル住戸でないかなぁ。 |
265:
匿名さん
[2010-06-26 20:21:17]
即日完売おめでとうございます
|
266:
匿名さん
[2010-06-26 20:31:00]
全体の3分の1が抽選だったようですね。
|
267:
匿名さん
[2010-06-26 20:31:26]
やはり東横線沿い徒歩圏のマンションは強いね。
|
268:
匿名さん
[2010-06-26 20:40:38]
この立地で即日完売とはねぇ。
さすがは野村。 |
269:
匿名さん
[2010-06-26 21:15:48]
グローバル
|
270:
匿名さん
[2010-06-26 22:05:47]
東横線沿いとはいっても綱島だからね。
それでも即日完売はおみごと。 半地下みたいな部屋にまでうまく申し込みをばらけさせたのは野村の営業力だな。 |
271:
匿名さん
[2010-06-26 22:12:15]
買いたいと思う人が増えてきたのに選択肢が少なすぎるから
立地や仕様がいまいちでも売れちゃうってことなのでは。 |
272:
匿名
[2010-06-26 22:18:17]
何で変な新築に手を出すんだろうな
中古でもっといいものがあるだろうに |
273:
匿名さん
[2010-06-26 23:02:54]
このご時世に即日完売ですか。値段見たときからこうなると思ってた。
野村の値付けのミスですね。もう少し高めの設定でも良かったかと思う。 駅近平坦、閑静な住宅街なので子育て真っ盛りの若いファミリーが多いのかな? 鶴見川いろいろ問題もありますが天気のいい日の河川敷のお散歩は気持ちいいですね。 |
274:
匿名さん
[2010-06-27 00:03:00]
>273
じゅうぶん高いでしょう? |
275:
匿名さん
[2010-06-27 02:00:36]
綱島の土地柄、悪臭漂う鶴見川、川そばの軟弱な地盤、川向うのラブホテル、それでも即日完売。
これを野村の営業力と言わずしてなんといいますか。 たぶんここのMRに足を運んだ人の多くは冷やかし半分だったのだと思いますよ。 それをみごとに契約させてしまったわけです。 恐るべし、野村不動産。 |
276:
匿名さん
[2010-06-27 02:21:22]
あっぱれ!あっぱれ!
|
277:
匿名さん
[2010-06-27 02:38:07]
チャンバラトリオ
|
278:
入居予定さん
[2010-06-27 07:45:18]
昨日抽選会に行ってきました。
途中で帰ってしまったので詳細は分かりかねますが、 すくなくとも半分以上は抽選になっていたように思います(倍率は最大4倍でした)。 ちなみに我が家は無事当選しました! これから入居まで本格的にインテリアを考えたり、色々と楽しみです。 ご入居される皆様とは竣工までにハウスウォーミングパーティーなど お顔をあわせる機会があるようですので、是非活発な情報交換をさせて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします! |
279:
匿名さん
[2010-06-28 15:34:00]
即日完売するほどの魅力は何?
立地?、仕様? |
280:
匿名
[2010-06-28 16:06:49]
東横沿線、駅8分、一定水準の仕様。その上での価格でしょ。パークスクエアも線路沿いながら価格を下げたらかなりの勢いで売れてるしね。
いくらでも払える人はもっといいところに買えばいい。けど現実は皆がそうじゃない。 |
281:
匿名
[2010-06-29 10:01:25]
何回もいうようだけど、
東で分譲は貴重です。東の住人で、何年も探しながら待ってる人が多いのですよ。みんな飛び付くのは当たり前。絶対競争になると思ってました。 ラブホとか、古い歴史とかどうでもいいと思える便利さがありますから。実際今賃貸で住んでて、本当に便利。綱島は昔がどうこうで買わなかった人もったいない。逆に綱島に詳しくないのに買った方は見る目ありますよね。マンションフリークでしょうか?今後ともよろしくお願いします。 |
不満があっても、とりあえず買っておいてみても悪くないと思うけど。