住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-06 09:17:00
 削除依頼 投稿する

シティハウス八千代緑が丘についての情報を希望しています。
総戸数618戸の大規模マンションだたつようです!
駅からも近いですし、良さそうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152763

所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティハウス八千代緑が丘(駅徒歩4分×パークビュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/38276/

[スレ作成日時]2021-09-17 15:43:34

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
価格:5,000万円~7,200万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.38m2~81.37m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 618戸

シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?

681: 通りがかりさん 
[2023-05-07 22:32:08]
通勤どうたらこうたらって何で検討スレで話題になるのか?

自然と生活面の両立できる所は都心にはないし。

霞ヶ関に30分以内で通いたい人はここに居ないはず。
682: マンション検討中さん 
[2023-05-07 22:49:46]
わざわざこちらの掲示板で、当マンションや八千代緑ヶ丘への否定的な発言をされているかたは、当マンションの購入はないということですから、安心しました。
各々、ベストなお住まいが見つかるといいですね。
683: 匿名さん 
[2023-05-07 22:59:44]
例えば同じような場所に時々名前が上がる千葉ニュータウン(印西)なんかは、
都心から遠い話題に対して成田空港通勤という伏線がありますが、

緑が丘はそういうのはないのでしょうか。

ただ言われてばかりでも、あれだけきれいでコンパクトな町並みが整ったのは、それなりの魅力があるからだと思っています。

少なくとも総武線沿線の駅よりずっときれいな町並みですし、災害の心配も少ないです。
684: マンション検討中さん 
[2023-05-07 23:56:46]
>>677 匿名さん
個人の感想も俺は参考にしてるけどね。
他の方のこのマンションに対する考えとかを聞きたくて覗いてる訳だし。
685: 管理担当 
[2023-05-08 12:22:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
686: 匿名さん 
[2023-05-08 18:42:28]
>>684 マンション検討中さん
都心まで遠く、道路の渋滞もひどい中途半端な田舎の八千代緑が丘のマンションは正直微妙です。
個人の感想です。
687: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 19:03:38]
私個人の感想としても八千代緑が丘はイオンモールが徒歩圏内で老後なら良いかなーって感じのマンションですね。都内に通勤の会社員の方は東西線混雑に遅延、そもそも都内のオフィス駅で一番アクセスの良い大手町まで50分ってのは通勤にかなり苦しむと思います。船橋、千葉、海浜幕張駅勤務だとしても近いのに微妙にアクセス悪いし。そして高額運賃で家計も圧迫。
やはり東葉高速鉄道っていうのが相当厳しいですね。
688: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 19:21:56]
4000万円台の新築希望のファミリー世帯なら、公園隣接、駅近、大規模商業施設が複数あり、小学校も新設された綺麗な学校になる予定(確定ではない)など、周辺環境の良さはかなりいい部類だと個人的に思います。
毎日都内出勤で仕事重視な高所得世帯なら、総武線沿線や都内がよいと思いますが、平均クラスの所得でリモート併用の方はバランスがよいかなと。
人気のふなばしアンデルセン公園も近いからね。
689: 匿名さん 
[2023-05-08 19:39:55]
船橋アンデルセン公園までも週末は渋滞…
690: 通りがかりさん 
[2023-05-08 19:45:00]
八千代緑が丘からアンデルセン公園の往復は土日でもそんな渋滞してないぞ。
10分ちょいでいける。

八千代緑が丘から南船橋ららぽーとや海浜幕張イオンは土日渋滞激ヤバだが。
691: 匿名さん 
[2023-05-08 21:13:01]
>>690 通りがかりさん
八千代緑が丘の人って、みんな土日はイオン行って時間潰してるんじゃない?
子供も親も。それしかないし。
692: 匿名さん 
[2023-05-08 21:37:13]
>>675 匿名さん

そういうシナリオもあるようですね。
株主の千葉県、八千代市、船橋市は国土交通省に支援を求めたようですね。東葉高速鉄道は公共事業みたいなものなので大丈夫でしょうけど、埼玉高速鉄道みたいに事業再生ADRして解決するかも知れませんね。
693: マンション検討中さん 
[2023-05-08 21:45:26]
逆に都心1時間以内で駅徒歩5分以内、ハザードマップ安全、繁華街がない、大型商業施設が徒歩圏内、5000万円未満の70平米3LDKだと皆さんはどの辺をここと比較されていますか?
694: 通りがかりさん 
[2023-05-08 22:26:30]
>>693 マンション検討中さん
ハザードは色ついて5500万はかかるけどパークホームズ南船橋のが資産価値、交通面、将来性何もかも上だよ。
カネないにしても、500万ケチッて住み替えで含み益有りませんじゃ結局損こきますよ。
695: 周辺住民さん 
[2023-05-08 22:46:19]
>>694 通りがかりさん
駅前再開発があり資産価値は高いのは理解できますが、線路から離れてハザードを許容せず5000万未満で検討している方が多いと思いますので比較対象外かと思います。(シティハウスの中層階だと4400万で販売になるので1,100万も違いますから。)
実需ではなく投資目線なら南船橋より同価格帯の海浜幕張のベイパークや晴海フラッグの方が優れていますし…。
696: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 22:52:58]
ほぼ同条件なら新鎌ヶ谷のソライエじゃない?
南船橋のパークホームズMR行ったけどこことは1000万以上違うよ。
697: eマンションさん 
[2023-05-08 22:53:17]
船橋なんか嫌だ、
って人は多いと思う。
空気は汚いし、町も雑多、人は多すぎる。

地方から状況ならともかく、近郊から引っ越すなら少しでも落ち着けるきれいな街がいいなー。

それに内陸を買う人はハザード気にするでしょ。
総武線沿線は水害も地震も塩害も治安もいろいろ不安。
698: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 23:31:28]
>>693 マンション検討中さん
我が家はまさしく挙げられている点を気に入ってまして、かなり前向きに考えています。
699: 匿名さん 
[2023-05-08 23:35:35]
>>693 マンション検討中さん
私が比較していたのは、696さんのおっしゃる通りソライエ新鎌ケ谷、それ以外だとジオ八潮、シティテラス稲毛海岸、ブリリアシティふじみ野、ソライエテラス、少し遠いですがセントガーデン海老名など。
少し前であればシティテラス越谷レイクタウン、ルピアグランデ浦和美園(かなり前)あたりです。
私の場合は、周辺環境や設備仕様やハザードもそうですが、街自体の雰囲気が気に入り契約しました。
700: 管理担当 
[2023-05-09 06:52:08]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
701: マンション検討中さん 
[2023-05-09 16:38:17]
ありがとうございます。確かにハザードマップ安全で比較するとなるとソライエ新鎌ヶ谷が良さそうですね!
それ以外は全部ハザード懸念がありますね。
702: 名無しさん 
[2023-05-09 18:04:16]
>>699 匿名さん
街の雰囲気が気に入ったっていうのは、どういうとこですか?

703: マンション掲示板さん 
[2023-05-10 21:12:23]
公式サイトの物件概要を見る感じ、アクアステージは残り78戸みたいですね。
住友にしては売れ行きは早い気がしますが、他のデベと比べるとやっぱ遅く感じますね。
後続の方が価格は上がるらしいので、アクアステージは完売できそうですが、ヒルトップはどうなるか少し心配。
704: マンション掲示板さん 
[2023-05-11 12:57:50]
>>703 マンション掲示板さん
初歩的な質問で恐縮なのですが、公式サイトの物件概要では残戸数を私には見つけることができず。
どちらで確認できますでしょうか?
705: 名無しさん 
[2023-05-11 13:32:35]
>>704 マンション掲示板さん
少々計算が必要になります。
物件概要の第三期の下部に以下の記述があると思います。
>当該販売期の販売戸数が未決定のため、間取り・面積等は今後の予定販売住戸全体(403戸)を対象として記載しております。
この販売住戸にはヒルトップステージも含まれるため、ヒルトップステージの戸数の345戸を引くと、アクアステージの第三期以降の販売予定住戸がわかります。
403 - 345 = 58
そこに、今期の販売戸数をたしてあげると、残戸数になります。
58 + 20 = 78

最近見つけた箇所になりますので間違いがある可能性がありますがご参考まで。
706: 通りがかりさん 
[2023-05-11 16:53:20]
>>695 周辺住民さん

資産価値は高いだろうけどそもそもベイパークや晴海フラッグは大抽選だから強運の持ち主じゃないと買えないよね。
南船橋も注目度高いので抽選になりそうだし
707: 通りがかりさん 
[2023-05-11 18:39:03]
今日発生した地震で、千葉県、東京都、神奈川県などにあるエレベーター約3000台が停止したとのニュースをみました。
そこで専門家が、タワーマンションは「たくさん揺れれば折れる」と断言した、とのこと。。
今まで、液状化は死ぬわけじゃないと湾岸タワマンを検討していましたが、考えを変えようかと思いました。。

708: マンション検討中さん 
[2023-05-11 18:57:44]
地震や台風などの災害が起こる度にハザードの安心感は再認識させられますね。
やはりここはそういった魅力がありますね!
結局住むなら安全な所が一番。買うなら尚更ですね。
709: 名無しさん 
[2023-05-11 19:44:35]
シティテラスの掲示板みると壁、天井が薄いのか他の部屋の騒音がうるさいって意見を多数見るけど、ここは大丈夫なんですかね?
710: マンション検討中さん 
[2023-05-11 19:58:41]
テラスは資材が、、とは営業がいってましたがどうなんでしょうね
個人的には棟がコの字に配置されてて真ん中に子供が遊ぶ公園があって反響しててうるさいんだと思ってます
711: eマンションさん 
[2023-05-11 21:14:47]
>>705 名無しさん
ご丁寧にありがとうございます!
大変参考になりました。
712: マンション掲示板さん 
[2023-05-11 23:21:36]
>>710 マンション検討中さん

ステーションはいいがブリーズはひどいらしい
713: 匿名さん 
[2023-05-12 01:17:07]
>>712 マンション掲示板さん
だからブリーズは安売りしてんのか
714: マンション掲示板さん 
[2023-05-12 08:10:34]
まーた、始まった。。。
715: 名無しさん 
[2023-05-12 12:11:55]
>>713 匿名さん
どこもこのエリアのマンションは安いけどね。
716: eマンションさん 
[2023-05-13 11:25:54]
売り出し戸数増えて27になりましたね!
新しく供給されたのはどこの部屋なのでしょうか。
717: 管理担当 
[2023-05-13 12:58:30]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
718: 購入者 
[2023-05-15 05:49:12]
私は天井の音はきにならないのですが、窓を開けっぱなしの時に
部屋で話している声が隣の部屋の人にどれくらい聞こえるか
(迷惑だったりするのか)心配です。
一軒家からマンションへの引っ越しですが、一軒家も隣の家の会話
結構聞こえるのでそこまで心配することはないかとは思いますが、、
天井が直下床のことを営業さんに聞いたら(他のハウスは二重床)
二重床は、たいこ現象があるので、音に関しては同じくらいと話されてはいました。
719: マンション比較中さん 
[2023-05-15 10:42:38]
中住戸を例にとると、
洋室1・2やリビングで窓全開でお話した場合は、音量によっては周辺住戸(共用部)に声聞こえそうですね
あとは椅子を引きずる音、飛び跳ねる音などでしょうか
720: eマンションさん 
[2023-05-15 11:21:50]
八千代緑が丘って15年後くらいにゴーストタウンになりそう
721: 名無しさん 
[2023-05-15 12:27:48]
>>720 eマンションさん
何で?
検討中なのに怖い事言わんといてー。。
722: 匿名さん 
[2023-05-15 12:37:32]
さすがに15年でゴーストタウンはないと思いますが、寂れてはいるでしょうね。
723: マンション比較中さん 
[2023-05-15 16:21:47]
人口動態的には子供の人数は10年後がピークのようで20年後に向けて下がっていくようですね
724: 匿名さん 
[2023-05-15 16:39:37]
>>723 マンション比較中さん
それでも東京だけは増え続けて、より田舎から人が消える。
そうなると八千代緑が丘は鉄道が弱すぎて消えるリスクはかなり高め。あとイオン撤退したら終わるから、イオン銀行でローン組んでせめて住人全員でイオンでだけ買い物したほうがいいよ。
725: マンション掲示板さん 
[2023-05-15 18:49:19]
>>724 匿名さん
東京は何かと便利!!でも東京は窮屈さー。田舎は田舎で快適さー。
とにかく人は人。自分は自分!!
726: 購入者 
[2023-05-15 21:05:49]
AIとか世の中の環境がどうなっているかですよね。
また、老人の割合が増えるから、結構田舎人気がきたりして!
なんといっても田舎は、色々な物が安いです!!
そして空気がきれい。
公園が楽しみです!!
727: 名無しさん 
[2023-05-15 21:15:28]
>>726 購入者さん

こういう八千代緑が丘みたいな中途半端な田舎は人気出ることはありませんよ
728: 購入者 
[2023-05-15 21:24:34]
まあそれはそれでよいです。私は、とても気に入っているので満足です。
イオンはちょっと人気がなくなるくらいが良いかも、入場制限してました。
729: マンション検討中さん 
[2023-05-15 21:27:21]
>>728 購入者さん

イオンはいずれ撤退すると思う。
730: マンション検討中さん 
[2023-05-15 21:31:44]
>>729 マンション検討中さん

そういう噂があるのですか?

731: マンション比較中さん 
[2023-05-15 22:18:16]
イオン店舗全店でも上位30位くらいの売上、敷地面積だしないとおもうよ
732: 評判気になるさん 
[2023-05-15 22:39:07]
>>725 さん
今の時代大体の人は利便性と資産価値でしか見てないですからね。八千代緑が丘からでないーって人で物件価格安く済ませたい人には合ってくるかもしれませんね。
まとめるとメリットはイオン、グロスの安さ。デメリットは電車運賃、資産価値、道路混雑ってかんじですね。
733: 匿名さん 
[2023-05-16 01:33:54]
>>732 評判気になるさん
メリットにはハザードに引っかからない、パークフロント、自炊重視の方(スーパーの選択肢が多く物価が安い)ですね。
資産価値は残債割れしない程度なので強みではないですが弱みでもないと思います。
弱みはおっしゃっている通り、電車賃の高さと船橋・東京方面の道路混雑ですね。
ガヤガヤしない街で公園が多いため、子育て重視の方にあってくると思います。
734: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 08:12:34]
>>732 評判気になるさん
私は都内住みです。都内暮らしはもう満足しました。
八千代緑ヶ丘には何度か足を運び、落ち着いた街の雰囲気等も気に入りました。もちろん八千代緑ヶ丘以外にも落ち着いた場所なんて沢山有ると思います。でも、フィーリングとか、好みですからね。
私個人としては都内へは、遊びに行くのが丁度いいのかなと思っています。
735: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 09:42:53]
>>734 マンション掲示板さん
通勤がなければどこでもいいですが、通勤あるので八千代は厳しいですね。新宿に通勤するとしたら例えば都内の錦糸町と八千代緑が丘では毎日片道40分、往復で1時間20分も損します。最大のデメリットはそこですね。
736: マンション検討中さん 
[2023-05-16 10:34:53]
まぁ新宿通勤で仮定するのは、ね
国立から大手町通勤はきつい~というようなもの
737: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 12:48:42]
新宿の通勤時間の話かと思ったら、なぜ突然錦糸町の通勤時間の話になるのでしょうか?
738: 名無しさん 
[2023-05-16 14:54:40]
総武線の人だろうけど
何かと都内=「新宿」、または「東京駅」
で限定しますね。

新宿だったら都内に住むと思うので、千葉県は全域対象外ですね。
船橋や津田沼と比べたら立川とかの方が圧倒的に良い街。

日本橋や大手町、東陽町とまで言わなくても、近隣なども働いている人も多いのに。
739: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 18:54:37]
>>738 名無しさん
総武線。。。あっ…(察し)
740: 評判気になるさん 
[2023-05-16 20:25:42]
>>738 名無しさん
その大手町までも激混み遅延前提の50分…
毎日そんなに苦労して働けないよ
741: 評判気になるさん 
[2023-05-16 20:30:00]
>>738 名無しさん

大手町が基準だとしても、ここは遠いです。
742: マンション比較中さん 
[2023-05-16 20:47:54]
>>740
>>741
大変ですね
743: 名無しさん 
[2023-05-16 20:56:59]
いま見たら
八千代緑が丘→大手町直通38分
船橋→大手町乗換1回30分

船橋は船橋駅や乗換駅のごちゃごちゃを通うので体力使います
744: 匿名さん 
[2023-05-16 21:03:50]
>>740 評判気になるさん
仕事最優先の独身貴族の方は都心物件のスレへどうぞ。
745: 購入者 
[2023-05-16 21:09:45]
私も都内山の手の真ん中20年、もうよいと思いました。
毎週遊ぶほどの元気もなくなり、また、買い物はAmazonや楽天があるし
自炊とか楽しんで、でもたまに都会に行ったりして、、と考えました。
通勤は、江東区、江戸川区あたりに転勤希望でもだそうかなと、、
人それぞれですね。
746: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 21:11:42]
>>743 名無しさん
通勤時間帯を調べような、

[一部テキストを削除しました。管理担当]
747: マンコミュファンさん 
[2023-05-17 01:43:31]
>>738 名無しさん
新橋でも品川でも銀座でも六本木でもどこでも片道1時間くらいはかかるよ。
例に挙げた錦糸町はそのどれにも片道40分差がつくね。
てか千葉の船橋、千葉駅に勤務だとしても錦糸町に負けてるの完全に草
ここまで駅力弱い1路線はやばいよな。
748: 購入者 
[2023-05-17 05:39:36]
錦糸町で、これくらいの広さと設備をもとめると
1億くらいすると思うので、値段では買っていると思います。
都心の中古も考えましたが、それでも高いです。
都心は、庶民スーパーがあまりなく、また、あっても意外と遠かったりします。
749: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-17 07:58:32]
>>748 購入者さん
安物買いの…ってならないといいですね。
750: マンション比較中さん 
[2023-05-17 08:18:33]
>>747 マンコミュファンさん
都心の錦糸町が駅力強いだけですよ。
そもそも総武線の駅から総武線の駅に移動するのは早いに決まってますし(笑)
というかなぜ錦糸町との比較を頑なにするのかがよく分かりません。
(1人が粘着して投稿しているのはわかっていますが)
購入を検討する層が違うことぐらい理解できていると思うのですが。
そして、通勤のことしか考えられない独身の方などはここよりいい場所はたくさんあると思いますのでそちらの検討スレへどうぞ。
751: 匿名さん 
[2023-05-17 09:00:19]
昔から総武線の人はマウント好き


ドアトゥドアで1時間なんて多くの人がかかるでしょう?

総武線駅ホームからの所要時間と比較されてもねぇ。
総武線沿線の全人口が駅前に住んでいるならわかりますが…

また汚いゴミゴミした街が好きではないうえに、災害に強い街となると、千葉県ではエリアが限られているでしょう。
761: 管理担当 
[2023-05-17 22:01:14]
[No.752~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
762: マンション検討中さん 
[2023-05-18 16:07:44]
少なくとも価格とか広さ、駅距離など同条件で比較しないと話にならないですね。
誰だって安くて広くて便利で安全な所があれば住みたいでしょうから。
5000万円以内で70㎡、駅徒歩5分以内、ハザードマップ安全がここの基準だとすると、それに近い条件の所はどこになるのでしょうか?
763: 匿名さん 
[2023-05-18 20:56:42]
>>762 マンション検討中さん
何で都内への通勤のことは加味しないの?
764: 匿名さん 
[2023-05-18 21:06:32]
762さんの優先順位が低いからでしょ
(勤務先が近場、車通勤、オフピーク等)
765: 通りがかりさん 
[2023-05-18 22:10:32]
テレワークラウンジって有料でしたかね?
自分は基本テレワークで、あってもオフピーク通勤なので無料だと助かるのですが。。
予約制とかなのかな。。
766: 匿名さん 
[2023-05-19 03:11:34]
>>765 通りがかりさん
テレワークラウンジ自体は無料解放ですが、個室は有料の予約制になるそうです。
767: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 03:25:29]
>>763 匿名さん
コロナ前であれば通勤時間は最優先されがちでしたが、コロナ後はテレワークの普及で時代が変わってしまいましたからね。東京都などは、テレワーク率をさらに高ようとする動きをしていますし、住環境の良さと物価高に対応できるゆとりが重要視され始めたのかなと思います。
通勤必須の方で通勤重視の方は、もっとお金を出してより利便性の高い総武線が良いかと思いますが、沿線上に八千代緑が丘の雰囲気に似ている街がないのが悩ましいとこですね。(金出して解決できる問題ではない、TX沿いならあるが…)
768: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 08:13:26]
>>767 マンション掲示板さん
テレワークになると定期代出なくなるからそれはそれで休日の交通費が高すぎて八千代緑が丘から出たくなくなる問題が発生しますね。。
マンションマニアも、定期代出ない人には向かないって言ってるしね。
難しい問題です。

769: マンション比較中さん 
[2023-05-19 09:21:06]
>>768 口コミ知りたいさん
休日の場合、東葉ホリデーパス(1日乗車券)が毎年のように発売されており、西船の片道運賃が350円まで値引きされるので、平日よりは出やすいのかなって思います。
770: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 12:50:03]
>>767 マンション掲示板さん

んじゃ、別にもっと田舎で綺麗なとこに住めばいいじゃん(笑)
771: マンション検討中さん 
[2023-05-19 13:11:05]
まあ確かにTXにはありますね。ただ、栄えている駅だと1500~2000万円位高いですかね。
773: 評判気になるさん 
[2023-05-20 06:55:09]
>>768 口コミ知りたいさん
電車賃が高い路線沿線は発展しないよ。
774: 管理担当 
[2023-05-20 09:23:40]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
775: マンション比較中さん 
[2023-05-20 13:15:53]
>>773 評判気になるさん
TXは最初から運賃高いけど、住みたい街ランキング上位に位置するぐらい魅力的に発展しているし、なんなら八千代市も東葉高速鉄道線沿線でずっと人口増が続いている。立川市より人口多いですからね。
住みたくても住めないからと言って、現実から目をそらして僻んでも仕方ないですよ。
776: 名無しさん 
[2023-05-20 13:49:21]
ブリーズのお得物件は瞬殺で売れたみたいね。
777: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 14:50:26]
今週も動きありました。
27→26

ご購入された方おめでとうございます!
778: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 17:58:17]
>>775 マンション比較中さん
八千代緑が丘に住みたくても住めないは流石に草
そういう煽りが言えるようなマンションじゃないからね。
779: 名無しさん 
[2023-05-20 18:08:53]
八千代緑が丘云々じゃなくて4000~5000万のマンション買えないだろって言いたいんじゃない?
数年前のベイパーク、おおたかの森も低収入のアンチたくさんいてココみたいに底辺の喧嘩ばっかしてた。
780: 評判気になるさん 
[2023-05-20 18:55:31]
この前電車で八千代緑が丘を通ったらマンションが見えました。
完成図より、オシャレで素敵でした。
駅から近いけど、線路沿いではないところも魅力の一つだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる