シティハウス八千代緑が丘についての情報を希望しています。
総戸数618戸の大規模マンションだたつようです!
駅からも近いですし、良さそうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152763
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シティハウス八千代緑が丘(駅徒歩4分×パークビュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/38276/
[スレ作成日時]2021-09-17 15:43:34
- 所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
- 価格:5,000万円~7,200万円
- 間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.38m2~81.37m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 618戸
シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?
661:
匿名さん
[2023-05-07 16:00:37]
|
662:
管理担当
[2023-05-07 17:40:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
663:
マンション検討中さん
[2023-05-07 17:49:58]
他ディベロッパーの営業担当の方ですかね。
GWもお疲れ様です |
664:
マンション検討中さん
[2023-05-07 17:49:58]
他ディベロッパーの営業担当の方ですかね。
GWもお疲れ様です |
665:
匿名さん
[2023-05-07 17:58:09]
どう考えても検討している方ではないですよね。笑
ここを買わないように批判しているだけなので。 総武線沿線のマンションの営業の方かも知れませんね。 逆にそこまでしないといけない理由があるのでしょう。 |
666:
名無しさん
[2023-05-07 18:06:53]
|
667:
管理担当
[2023-05-07 18:10:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
668:
マンション検討中さん
[2023-05-07 19:08:59]
ここ何のスレ?笑
|
669:
通りがかりさん
[2023-05-07 20:03:09]
ここは1人がひたすら粘着してるんだよ。
ステータスだの***だの時間の無駄だの言っててなぜか八千代緑が丘の掲示板に常駐w |
670:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 20:18:47]
|
|
671:
評判気になるさん
[2023-05-07 20:19:29]
|
672:
マンション検討中さん
[2023-05-07 20:35:47]
八千代緑が丘って負け 犬まで言われちゃいます?
街は気に入ってるし、このマンションも購入に前向きだったからちょっとショックやな。。 勝ち組ではないかもしれないけどそれなりじゃないですかね? |
673:
管理担当
[2023-05-07 20:48:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
674:
購入者
[2023-05-07 21:24:58]
確かに、都心の億単位のマンションクラス以上が勝ちとするなら
八千代緑が丘は負けになります。 私は通勤時間1時間以内なら気にならないタイプです。 そりゃー都心のタワマン徒歩15分の職場は憧れですが、 住まいに億単位のお金は、恥ずかしいですが持っていません。 私は自然もあって、駅近くで町の雰囲気がよくて、 イオンもOKもある!!(金持ちは行かない?)でも、老後は楽しそう! 新築でかっこいいマンション(私的にはです。) これで幸せです。後、スパがあったらな~と思いますが。 通勤時間を短くするなら確かに船橋ですが、 街の感じが緑が丘の方が静かで個人的には好みでした。 それに5億のマンション持ってる人から言ったら 1億のマンション買う人は***? 港区じゃないと***と考えると船橋も***です。 また、そう思う人達は、それこそ、このサイト見る時間が時間の無駄になるから、 このサイト見ない方が良いのではと思います。 確かにお金で幸せは買えるけど、私はこのマンションが買えて幸せです。 |
675:
匿名さん
[2023-05-07 21:32:57]
東葉高速鉄道って経営は大丈夫なのでしょうか?
このままだと2028年には資金ショートすると記事で見ましたが。 |
676:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 21:33:07]
>>674 購入者さん
八千代緑が丘からでは通勤時間部屋から会社に着くまで大手町だとしたら1時間超えますよ…? 部屋から電車乗るまで7分、電車50分、電車降りて会社まで5分。最短で考えても1時間超えです。 |
677:
匿名さん
[2023-05-07 21:33:50]
|
678:
購入者
[2023-05-07 21:53:27]
676さん、ありがとうございます。
私の通勤場所は大手町ではないですが、駅、ゼロ分の職場もありました。 後、2分超えるくらいなら、、うーんありかな。 通勤時間1時間30分以上とか、それも座れないとかなら体力的にだめです! でも、周りにそれが平気な人もいるから、個人で考えることかもですね。 |
679:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 22:04:19]
>>678 購入者さん
それに東西線で遅延も当たり前に起こるので最低でも15分は早く出なくてはなりません。 勤め人にはオススメは難しい駅です… ここに合ってる人はイオン銀行でローン借りてイオン使い倒す人だけじゃないですかね?主婦の嫁さんは喜びそうな物件です。 |
680:
購入者
[2023-05-07 22:13:31]
埼京線もいつも遅延です。4月5月はとくにどこも遅延が多いです。
京成線も多い!本当に辛いけど人が足りないのかもと思ったり。 確かに都心に一時間以上の人はやめた方がよいかもですね。 後、在宅がない人。 でも飯田橋とかだったら座って行って座って帰れるかも。 座れるのも重要かもです。 |
681:
通りがかりさん
[2023-05-07 22:32:08]
通勤どうたらこうたらって何で検討スレで話題になるのか?
自然と生活面の両立できる所は都心にはないし。 霞ヶ関に30分以内で通いたい人はここに居ないはず。 |
682:
マンション検討中さん
[2023-05-07 22:49:46]
わざわざこちらの掲示板で、当マンションや八千代緑ヶ丘への否定的な発言をされているかたは、当マンションの購入はないということですから、安心しました。
各々、ベストなお住まいが見つかるといいですね。 |
683:
匿名さん
[2023-05-07 22:59:44]
例えば同じような場所に時々名前が上がる千葉ニュータウン(印西)なんかは、
都心から遠い話題に対して成田空港通勤という伏線がありますが、 緑が丘はそういうのはないのでしょうか。 ただ言われてばかりでも、あれだけきれいでコンパクトな町並みが整ったのは、それなりの魅力があるからだと思っています。 少なくとも総武線沿線の駅よりずっときれいな町並みですし、災害の心配も少ないです。 |
684:
マンション検討中さん
[2023-05-07 23:56:46]
|
685:
管理担当
[2023-05-08 12:22:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
686:
匿名さん
[2023-05-08 18:42:28]
|
687:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 19:03:38]
私個人の感想としても八千代緑が丘はイオンモールが徒歩圏内で老後なら良いかなーって感じのマンションですね。都内に通勤の会社員の方は東西線混雑に遅延、そもそも都内のオフィス駅で一番アクセスの良い大手町まで50分ってのは通勤にかなり苦しむと思います。船橋、千葉、海浜幕張駅勤務だとしても近いのに微妙にアクセス悪いし。そして高額運賃で家計も圧迫。
やはり東葉高速鉄道っていうのが相当厳しいですね。 |
688:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 19:21:56]
4000万円台の新築希望のファミリー世帯なら、公園隣接、駅近、大規模商業施設が複数あり、小学校も新設された綺麗な学校になる予定(確定ではない)など、周辺環境の良さはかなりいい部類だと個人的に思います。
毎日都内出勤で仕事重視な高所得世帯なら、総武線沿線や都内がよいと思いますが、平均クラスの所得でリモート併用の方はバランスがよいかなと。 人気のふなばしアンデルセン公園も近いからね。 |
689:
匿名さん
[2023-05-08 19:39:55]
船橋アンデルセン公園までも週末は渋滞…
|
690:
通りがかりさん
[2023-05-08 19:45:00]
八千代緑が丘からアンデルセン公園の往復は土日でもそんな渋滞してないぞ。
10分ちょいでいける。 八千代緑が丘から南船橋ららぽーとや海浜幕張イオンは土日渋滞激ヤバだが。 |
691:
匿名さん
[2023-05-08 21:13:01]
|
692:
匿名さん
[2023-05-08 21:37:13]
>>675 匿名さん
そういうシナリオもあるようですね。 株主の千葉県、八千代市、船橋市は国土交通省に支援を求めたようですね。東葉高速鉄道は公共事業みたいなものなので大丈夫でしょうけど、埼玉高速鉄道みたいに事業再生ADRして解決するかも知れませんね。 |
693:
マンション検討中さん
[2023-05-08 21:45:26]
逆に都心1時間以内で駅徒歩5分以内、ハザードマップ安全、繁華街がない、大型商業施設が徒歩圏内、5000万円未満の70平米3LDKだと皆さんはどの辺をここと比較されていますか?
|
694:
通りがかりさん
[2023-05-08 22:26:30]
>>693 マンション検討中さん
ハザードは色ついて5500万はかかるけどパークホームズ南船橋のが資産価値、交通面、将来性何もかも上だよ。 カネないにしても、500万ケチッて住み替えで含み益有りませんじゃ結局損こきますよ。 |
695:
周辺住民さん
[2023-05-08 22:46:19]
>>694 通りがかりさん
駅前再開発があり資産価値は高いのは理解できますが、線路から離れてハザードを許容せず5000万未満で検討している方が多いと思いますので比較対象外かと思います。(シティハウスの中層階だと4400万で販売になるので1,100万も違いますから。) 実需ではなく投資目線なら南船橋より同価格帯の海浜幕張のベイパークや晴海フラッグの方が優れていますし…。 |
696:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 22:52:58]
ほぼ同条件なら新鎌ヶ谷のソライエじゃない?
南船橋のパークホームズMR行ったけどこことは1000万以上違うよ。 |
697:
eマンションさん
[2023-05-08 22:53:17]
船橋なんか嫌だ、
って人は多いと思う。 空気は汚いし、町も雑多、人は多すぎる。 地方から状況ならともかく、近郊から引っ越すなら少しでも落ち着けるきれいな街がいいなー。 それに内陸を買う人はハザード気にするでしょ。 総武線沿線は水害も地震も塩害も治安もいろいろ不安。 |
698:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 23:31:28]
|
699:
匿名さん
[2023-05-08 23:35:35]
>>693 マンション検討中さん
私が比較していたのは、696さんのおっしゃる通りソライエ新鎌ケ谷、それ以外だとジオ八潮、シティテラス稲毛海岸、ブリリアシティふじみ野、ソライエテラス、少し遠いですがセントガーデン海老名など。 少し前であればシティテラス越谷レイクタウン、ルピアグランデ浦和美園(かなり前)あたりです。 私の場合は、周辺環境や設備仕様やハザードもそうですが、街自体の雰囲気が気に入り契約しました。 |
700:
管理担当
[2023-05-09 06:52:08]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
701:
マンション検討中さん
[2023-05-09 16:38:17]
ありがとうございます。確かにハザードマップ安全で比較するとなるとソライエ新鎌ヶ谷が良さそうですね!
それ以外は全部ハザード懸念がありますね。 |
702:
名無しさん
[2023-05-09 18:04:16]
|
703:
マンション掲示板さん
[2023-05-10 21:12:23]
公式サイトの物件概要を見る感じ、アクアステージは残り78戸みたいですね。
住友にしては売れ行きは早い気がしますが、他のデベと比べるとやっぱ遅く感じますね。 後続の方が価格は上がるらしいので、アクアステージは完売できそうですが、ヒルトップはどうなるか少し心配。 |
704:
マンション掲示板さん
[2023-05-11 12:57:50]
|
705:
名無しさん
[2023-05-11 13:32:35]
>>704 マンション掲示板さん
少々計算が必要になります。 物件概要の第三期の下部に以下の記述があると思います。 >当該販売期の販売戸数が未決定のため、間取り・面積等は今後の予定販売住戸全体(403戸)を対象として記載しております。 この販売住戸にはヒルトップステージも含まれるため、ヒルトップステージの戸数の345戸を引くと、アクアステージの第三期以降の販売予定住戸がわかります。 403 - 345 = 58 そこに、今期の販売戸数をたしてあげると、残戸数になります。 58 + 20 = 78 最近見つけた箇所になりますので間違いがある可能性がありますがご参考まで。 |
706:
通りがかりさん
[2023-05-11 16:53:20]
|
707:
通りがかりさん
[2023-05-11 18:39:03]
今日発生した地震で、千葉県、東京都、神奈川県などにあるエレベーター約3000台が停止したとのニュースをみました。
そこで専門家が、タワーマンションは「たくさん揺れれば折れる」と断言した、とのこと。。 今まで、液状化は死ぬわけじゃないと湾岸タワマンを検討していましたが、考えを変えようかと思いました。。 |
708:
マンション検討中さん
[2023-05-11 18:57:44]
地震や台風などの災害が起こる度にハザードの安心感は再認識させられますね。
やはりここはそういった魅力がありますね! 結局住むなら安全な所が一番。買うなら尚更ですね。 |
709:
名無しさん
[2023-05-11 19:44:35]
シティテラスの掲示板みると壁、天井が薄いのか他の部屋の騒音がうるさいって意見を多数見るけど、ここは大丈夫なんですかね?
|
710:
マンション検討中さん
[2023-05-11 19:58:41]
テラスは資材が、、とは営業がいってましたがどうなんでしょうね
個人的には棟がコの字に配置されてて真ん中に子供が遊ぶ公園があって反響しててうるさいんだと思ってます |
混雑率を出されると、人気路線だ、と言い換える。