プラウドシティ大津京についての情報を希望しています。
357戸の大規模マンションです。
駅からは少しありますが、いいなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131220/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152729
所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番地 他9筆(地番)
交通:JR湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.83平米~174.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
最後の新築大規模琵琶湖ビュー!?プラウドシティ大津京をご紹介【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69397/
琵琶湖かぶりつき『プラウドシティ大津京』青春ど真ん中、直視できない眩しい琵琶湖がそこにありました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/85780/
[スレ作成日時]2021-09-16 14:31:22
- 所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
- 価格:5,218万円~1億4,898万円
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:87.82m2~170.18m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 357戸
プラウドシティ大津京ってどうですか?
722:
マンション検討中さん
[2022-07-30 15:24:37]
大津京は湖西線沿線なだけで立地的にはほぼ湖西ではないと思うのはわたしだけ?笑
|
723:
マンション検討中さん
[2022-07-30 15:25:17]
716です。皆さん、ありがとうございます。
ホントに、グーグルマップ見てても、マンションの壁が続き、琵琶湖が見えない事が印象的です。 |
724:
匿名さん
[2022-07-30 22:27:17]
>>717 検討板ユーザーさん
そんな事無いですよ 湖東側の人の意見でしょ? 大津市南部在住ですが草津には全く魅力は感じませんよ 他にも同様の書き込みが有りますが京都、大阪勤務なら大津市南部の方が便利で 住みやすいです。もちろん個人的主観ですが… それと同じく前の書き込みにも有ります行政側に全く長期街づくりビジョンが無いので 大津京のマンション群に成ってしまいました。 プレサンスは出来た時はビックリしました。 敷地いっぱいに隙間なしに壁みたいな躯体を建てるなんて全くセンス有りません。 (住んでる人ゴメンなさい) お陰で今住んでるマンションから浜大津方面の湖面が全く見えなくなりました。 まぁどっちにしろもう琵琶湖そばの土地が無いのでプラウドが多分最後にると思います。 |
725:
県民
[2022-07-31 06:50:08]
私はイメージ的に「湖西=琵琶湖大橋より北」と思ってます。
琵琶湖もそこで、北湖南湖ってわけてますしね。 ちょっとまえの奈良との比較ですが、 新幹線駅に2駅 は出張や旅行時に大変便利。 |
726:
マンション検討中さん
[2022-08-01 09:29:20]
>>692 マンション検討中さん
草津VS大津京、盛り上がっていましたが、大津湖岸検討派と草津検討派では、選択のコンセプトが違うと思います。36レスに書いておられた方と全く同感です。 関東~大阪、現在滋賀湖岸に住んでいますが、一度、湖岸の魅力に触れたら、他の選択肢はないかな、というくらい魅力的です。湖をみて飽きることはないかな。一度も。 山並みと湖、大阪、京都に近い。関東では考えられない好立地です。都内が嫌で山中湖近辺に家を買って通勤している人がいます。 それから個人的な意見ですが、中途半端な都会化の街草津には私は何の魅力もないです。西武、パルコが無くなった大津市民は京都駅前にある伊勢丹に買い物に行きます。 大津京の難点は道路状況でしょう、間違いなく。現在、市役所まで道路の拡張工事を行っているので、遅々としてますが、改善の方向に向かうのでは。 まずは、災害時に備えたインフラ整備を行っているようですが。 湖西には観光地が多く点在しています。イングリッシュガーデン当たりの整備をはじめ、観光地として作り変えるような工夫を行政はすべきでしょうね。 前の市長は、日本のレマン湖にしたいと言っていたようですが、、、 |
727:
匿名さん
[2022-08-01 18:17:03]
こんなご時世で湖岸はないわ
|
728:
マンコミュファンさん
[2022-08-01 18:25:41]
|
729:
マンション検討中さん
[2022-08-01 20:50:00]
|
730:
マンション検討中さん
[2022-08-02 09:28:18]
>>727 匿名さん
どんなご時世なら湖岸ありですか? |
731:
匿名さん
[2022-08-02 11:12:35]
言葉遣いがまともじゃなかったり、無駄に失礼な批判しかしない方のご意見は参考にしないようにしてます、、
|
|
732:
マンション検討中さん
[2022-08-02 11:19:30]
|
733:
通りがかりさん
[2022-08-03 08:56:01]
橋下徹さんが大阪府知事のとき、淀川が氾濫しそうになった場合、琵琶湖の水を止めて大津市の方をあえて氾濫させるという調印を滋賀県知事としたって言ってたのが忘れられない。
その方が被害が少ないようだけど、湖岸住民にとっては死活問題ですよね。滋賀県って弱いんだなっと思った。 |
734:
マンション検討中さん
[2022-08-03 09:22:45]
>>733 通りがかりさん
大津市で住宅を購入しようとしている方のコミュニケーションでこのような古い(2017年)情報を流すのはどうかなと、現在、世界的な干ばつ・鉄砲水が各所で頻発。その中で、予想を超える水位を研究して災害に備えているのでは。 バランスをとり、一時的に洗堰を閉門することはあっても全体のバランスをみるでしょうし、そういう意味では下流も大変なことは同じ。 この書き込みサイトって、最近、方向がずれてませんか。 真剣に購入を考える方たちが情報を共有しあうという事が本来の目的ですよね。 |
735:
名無しさん
[2022-08-03 10:21:28]
|
736:
マンション掲示板さん
[2022-08-03 11:09:36]
|
737:
坪単価比較中さん
[2022-08-03 11:24:17]
>>736 マンション掲示板さん
公式見解ではなくテレビ番組出演時のコメントのようですね。キーワード検索されれば幾らでも出て来ますのでご自身で探されては? |
738:
匿名さん
[2022-08-03 13:55:16]
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0024992
この件に関する事情はよく知らないのだけど、この記事によると 1905年、瀬田川に瀬田川洗堰が完成して全閉操作の運用が始まる この全閉操作は、記録的な大雨になった場合、上流の滋賀県を犠牲にして、住宅などが密集する宇治などの下流を守るためのもの 1968年、洗堰付近で瀬田川(淀川)に合流する大戸川により治水効果の高いとされる大戸川ダム建設計画 2008年、整備局の諮問機関淀川水系流域委員会が、大戸川ダムも治水効果は限定的として建設見直し、さらに、嘉田由紀子・県知事(当時)や橋下徹・大阪府知事(同)らが建設凍結を求める共同見解を発表し、国交省は9年に事業凍結を決めた 2017年10月、台風により瀬田川洗堰を全閉し通水を止めた →大戸川ダムがあれば全閉操作は防げたはず という流れで、そもそも1905年時点で滋賀県を犠牲にして宇治を守るという考え方があったみたいだね |
739:
匿名さん
[2022-08-03 14:20:54]
>>733 通りがかりさん
調べてみたところ >琵琶湖の水を止めて大津市の方をあえて氾濫させるという調印 こんな調印ではなかったみたいですよw 大戸川ダムという新たなダム建設に反対するという共同声明だけみたいです |
740:
マンション検討中さん
[2022-08-03 16:04:11]
この温暖化が進んだ時代になんでダムに反対するんだと思って調べたら、2021年にダム建設に賛成に変わってますね。
|
741:
匿名さん
[2022-08-04 10:17:22]
万一そのお話現在も継続された事実だったとして、瀬田川のお話ですよね?
大津京までかなり距離がありますが影響はあるのでしょうか |
742:
マンション検討中さん
[2022-08-04 12:20:44]
瀬田川…大津京はあんまり関係なさそうですね
琵琶湖が万一氾濫した場合の洪水浸水区域のマップを見ましたが、圧倒的に湖東が被害大きいそうです |
743:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 15:47:42]
2008年当時、自民党劣勢で2009年から民主党政権の時代です。
公共工事事業は目の敵にされ新名神高速は不必要、新幹線新駅も不要 大戸川ダムも不要と言う様な時代でした。 何しろ当時の嘉田知事のスローガンは『もったいない』でしたから 滋賀県民どっちかというとケチなのでその政策は支持され全て凍結されました。 その後はご存じの通り新名神は全線工事及び車線増加工事に着手。 大戸川も2013年に水害を起こし現知事の三日月知事が自民党からの支援も取り付ける為もあってダム建設凍結解除という運びとなりました |
744:
匿名さん
[2022-08-04 18:46:44]
どこでも湖岸は危険ということですね
|
745:
匿名さん
[2022-08-05 09:41:35]
海岸近くも危険ですし、山間部も低地も危険です
また、日本は地震と台風の危険もあります 要するに湖岸に限らず日本全国どこでも危険ですよ |
746:
マンション検討中さん
[2022-08-06 00:40:36]
場所によって危険性の程度が異なるので、自分できっちり確認する必要があるんでしょうね。
|
747:
マンション検討中さん
[2022-08-06 00:43:26]
最上階やその一個下で天井2.65で坪単価200いかないのはかなり魅力 設備仕様もまぁまぁ 間取りもなかなか
でも妻から大津京の雰囲気が薄暗くて閑散としてて嫌だと言われNG 湖西線も印象悪い 琵琶湖沿いだけどA棟だと琵琶湖見えないし湖岸もマンションばかりで琵琶湖を日常で感じることもないと... 妻推しの膳所と電車の本数夜以外はそんなに変わらんよ 止まったりも最近は減ったよといってもイメージ悪いみたい なんとか説得できんものか... 正直A棟安すぎでしょ 琵琶湖ビューじゃないから遠慮価格だわ |
748:
マンション検討中さん
[2022-08-06 09:51:59]
まあ確かに琵琶湖の開放感はないが、A棟は本当に安い。
色々バランスを見て私は購入しました。お買い得です。 |
749:
匿名さん
[2022-08-06 10:13:10]
Aは国道側バルコニー、西日がもろ。
窓、カーテン閉めっぱなしのエアコン生活。 駅から遠く、場所も微妙なところだから安いとは思わない。 |
750:
マンション掲示板さん
[2022-08-06 15:32:37]
安いというのも立派な購入動機だと思う。琵琶湖見えるマンションに住んでたけど、景色ってずっと見てるわけじゃないし、最初だけだった。身の丈にあって快適に生活できればいい。
でもマンション云々ではなくて、大津京のイメージが嫌というなら難しい気もする。どんなマンションに住むかより、どこに住むかの方が重要。自分は膳所のマンションに住んでてマンション自体はすごく気に入ってたんだけど、西武がなくなって街の雰囲気が変わったのが嫌だった。周辺環境を変えたくて、違う街にマンション買った。グレードは下がったけど出掛けるのは楽しくなった。 |
751:
マンション検討中さん
[2022-08-06 19:42:55]
西向きの夏の暑さは複層ガラスやLow-E複層遮熱型ガラスで随分と抑えられるようになりましたよ
10年ほど前まで複層ガラス採用してる共同住宅は5割切ってる有様だった 神戸三宮の築7年の大手デべ販売の戸数500戸の分譲マンションでも単層ガラスだったし 西向き暑いと言ってる人は賃貸住まいか新型のLow-E複層ガラス採用した家に住んだ経験がないと思われる このマンションはLow-E複層採用してるのは上階の一部の億ションだけっぽいが |
752:
マンション検討中さん
[2022-08-07 18:56:37]
オプションでlow-E選べたらいいのですが。
|
753:
マンション検討中さん
[2022-08-11 11:34:56]
|
754:
マンション検討中さん
[2022-08-11 12:32:19]
確かに。
そういう意味では大津京はどうですか?私はもう少しびわ湖を感じられる、におの浜のような雰囲気があればよかったのですが。 今からそういう街づくりは無理ですかね。プラウドもそうですが、プレサンスも琵琶湖を隠すように建ってますから。 |
755:
口コミ知りたいさん
[2022-08-11 13:08:32]
|
756:
マンション検討中さん
[2022-08-11 13:49:58]
びわ湖大津館からブリリアまでつながってる遊歩道は砂浜が広がってて波音が心地よいです。
休日に行ったときは遊歩道はけっこうな人出で小学生たちは釣りを楽しんでました。 またイングリッシュガーデンは年会費1650円支払えば入り放題です。 |
757:
eマンションさん
[2022-08-11 15:08:03]
|
758:
マンション掲示板さん
[2022-08-11 18:05:59]
>>754 マンション検討中さん
750です。自分が住んでたのはにおの浜で、琵琶湖の周りはなぎさ公園と道だから車で走るのも、公園で散歩するのも凄くよかった。琵琶湖が身近で皆で楽しめる。ベランダから景色を楽しむタイプではなかったけど、歩いて琵琶湖を感じれるのはよかった。大津京はすでにマンションで琵琶湖を隠してるからにおの浜とは雰囲気ちょっと違うかな。でもやっぱり西武がなくなったのはでかい。買い物の楽しさがいまいちだから、休日は車でイオンモール草津か大津京まで行ってた。大津京は商業施設も多いし、ブランチが好きで今でもたまに行く。琵琶湖だって歩いて行けるし、お店も多くて楽しい街。大津京のイメージいいよ。 |
759:
マンション検討中さん
[2022-08-11 21:16:43]
滋賀県の人はVS草津やVS膳所など、同じ滋賀県
で争っているのは滋賀県あるあるですか? 私は大阪ですが、大阪の中でVSどこどこなどと 争いはしないです 書いている方が同じ滋賀県民だと思うのですが 不思議でなりません。 |
760:
マンション検討中さん
[2022-08-11 21:40:17]
草津には成城石井があるが
大津にはそのような上級国民のための食材を購入するスーパーがありません。 |
761:
名無しさん
[2022-08-11 21:58:18]
>>759 マンション検討中さん
ええ!? 大阪も北摂がいいとかいや梅田だとか南の方はガラ悪いとか京阪沿線は利便性的に眼中にないとか滋賀より細分化されて争ってますよw 滋賀は田舎なので大津京 大津 草津 という目くそ鼻くそでしか争えません |
762:
名無しさん
[2022-08-11 22:32:07]
争ってるというか、普通に比較するでしょ。
|
763:
マンション検討中さん
[2022-08-11 22:38:23]
反応が早いね!
|
764:
匿名さん
[2022-08-11 23:43:55]
マンションを購入しようと考えている人は比較検討をするものだけど
時々他人に対して優越感を得るための作業になってしまう人が出てくるんだよな 一人で勝手に争って楽しむだけにしとけばいいのにと思う |
765:
マンション検討中さん
[2022-08-12 00:46:43]
え、成城石井・・えw
|
766:
匿名さん
[2022-08-12 09:59:11]
成城石井があるかどうかで優越感はちょっと、、
いかりスーパーとかならまだわかりますけど笑 それでもそんな事で優越感に浸れるのはある意味うらやましいです、、 |
767:
マンション検討中さん
[2022-08-12 11:49:42]
立地的に大津は京都大阪に通勤する人向け
草津は滋賀県内で完結する人向け 勤務地も滋賀なら商業施設が多い草津はいいね 京都大阪に毎日行く人ならそこで足りるので近くて安い大津のがいいかな となると大津京 膳所は価格も距離も琵琶湖沿いと言う意味でも比較になると思う 優劣とかじゃないよ |
768:
マンション検討中さん
[2022-08-12 15:07:09]
草津の方は滋賀で買い物って感じなのですね
私は767さんが言っているように、大津京に 住んでも大阪に買い物や遊びに行くつもりです。 |
769:
匿名さん
[2022-08-12 22:17:23]
>>767 マンション検討中さん
大津京も膳所も新快速に乗り換えがあるから、基本的には琵琶湖線の新快速止まりの駅には勝てないと思うのですけどね。 大津京から大阪って山科で乗り換えだから面倒だし。 そもそも高いお金払って大津京に住んで大阪に行きますって言う人、そのお金あるなら大阪にもう少し近い所に住めばいいのにって思う。 |
770:
マンション検討中さん
[2022-08-12 23:28:29]
人には好みと家庭の事情がありますからね。私は滋賀に住んでる時間が長くて愛着もあるので滋賀でマンション探してます。京都にしたらって友達に言われるけど、私にとって京都は仕事場。大阪はたまに遊びに行く場所。住みたいと考えたことないです。
|
771:
マンション検討中さん
[2022-08-12 23:56:52]
|