プラウドシティ大津京についての情報を希望しています。
357戸の大規模マンションです。
駅からは少しありますが、いいなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131220/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152729
所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番地 他9筆(地番)
交通:JR湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.83平米~174.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
最後の新築大規模琵琶湖ビュー!?プラウドシティ大津京をご紹介【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69397/
琵琶湖かぶりつき『プラウドシティ大津京』青春ど真ん中、直視できない眩しい琵琶湖がそこにありました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/85780/
[スレ作成日時]2021-09-16 14:31:22
- 所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
- 価格:5,218万円~1億4,898万円
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:87.82m2~170.18m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 357戸
プラウドシティ大津京ってどうですか?
722:
マンション検討中さん
[2022-07-30 15:24:37]
大津京は湖西線沿線なだけで立地的にはほぼ湖西ではないと思うのはわたしだけ?笑
|
723:
マンション検討中さん
[2022-07-30 15:25:17]
716です。皆さん、ありがとうございます。
ホントに、グーグルマップ見てても、マンションの壁が続き、琵琶湖が見えない事が印象的です。 |
724:
匿名さん
[2022-07-30 22:27:17]
>>717 検討板ユーザーさん
そんな事無いですよ 湖東側の人の意見でしょ? 大津市南部在住ですが草津には全く魅力は感じませんよ 他にも同様の書き込みが有りますが京都、大阪勤務なら大津市南部の方が便利で 住みやすいです。もちろん個人的主観ですが… それと同じく前の書き込みにも有ります行政側に全く長期街づくりビジョンが無いので 大津京のマンション群に成ってしまいました。 プレサンスは出来た時はビックリしました。 敷地いっぱいに隙間なしに壁みたいな躯体を建てるなんて全くセンス有りません。 (住んでる人ゴメンなさい) お陰で今住んでるマンションから浜大津方面の湖面が全く見えなくなりました。 まぁどっちにしろもう琵琶湖そばの土地が無いのでプラウドが多分最後にると思います。 |
725:
県民
[2022-07-31 06:50:08]
私はイメージ的に「湖西=琵琶湖大橋より北」と思ってます。
琵琶湖もそこで、北湖南湖ってわけてますしね。 ちょっとまえの奈良との比較ですが、 新幹線駅に2駅 は出張や旅行時に大変便利。 |
726:
マンション検討中さん
[2022-08-01 09:29:20]
>>692 マンション検討中さん
草津VS大津京、盛り上がっていましたが、大津湖岸検討派と草津検討派では、選択のコンセプトが違うと思います。36レスに書いておられた方と全く同感です。 関東~大阪、現在滋賀湖岸に住んでいますが、一度、湖岸の魅力に触れたら、他の選択肢はないかな、というくらい魅力的です。湖をみて飽きることはないかな。一度も。 山並みと湖、大阪、京都に近い。関東では考えられない好立地です。都内が嫌で山中湖近辺に家を買って通勤している人がいます。 それから個人的な意見ですが、中途半端な都会化の街草津には私は何の魅力もないです。西武、パルコが無くなった大津市民は京都駅前にある伊勢丹に買い物に行きます。 大津京の難点は道路状況でしょう、間違いなく。現在、市役所まで道路の拡張工事を行っているので、遅々としてますが、改善の方向に向かうのでは。 まずは、災害時に備えたインフラ整備を行っているようですが。 湖西には観光地が多く点在しています。イングリッシュガーデン当たりの整備をはじめ、観光地として作り変えるような工夫を行政はすべきでしょうね。 前の市長は、日本のレマン湖にしたいと言っていたようですが、、、 |
727:
匿名さん
[2022-08-01 18:17:03]
こんなご時世で湖岸はないわ
|
728:
マンコミュファンさん
[2022-08-01 18:25:41]
|
729:
マンション検討中さん
[2022-08-01 20:50:00]
|
730:
マンション検討中さん
[2022-08-02 09:28:18]
>>727 匿名さん
どんなご時世なら湖岸ありですか? |
731:
匿名さん
[2022-08-02 11:12:35]
言葉遣いがまともじゃなかったり、無駄に失礼な批判しかしない方のご意見は参考にしないようにしてます、、
|
|
732:
マンション検討中さん
[2022-08-02 11:19:30]
|
733:
通りがかりさん
[2022-08-03 08:56:01]
橋下徹さんが大阪府知事のとき、淀川が氾濫しそうになった場合、琵琶湖の水を止めて大津市の方をあえて氾濫させるという調印を滋賀県知事としたって言ってたのが忘れられない。
その方が被害が少ないようだけど、湖岸住民にとっては死活問題ですよね。滋賀県って弱いんだなっと思った。 |
734:
マンション検討中さん
[2022-08-03 09:22:45]
>>733 通りがかりさん
大津市で住宅を購入しようとしている方のコミュニケーションでこのような古い(2017年)情報を流すのはどうかなと、現在、世界的な干ばつ・鉄砲水が各所で頻発。その中で、予想を超える水位を研究して災害に備えているのでは。 バランスをとり、一時的に洗堰を閉門することはあっても全体のバランスをみるでしょうし、そういう意味では下流も大変なことは同じ。 この書き込みサイトって、最近、方向がずれてませんか。 真剣に購入を考える方たちが情報を共有しあうという事が本来の目的ですよね。 |
735:
名無しさん
[2022-08-03 10:21:28]
|
736:
マンション掲示板さん
[2022-08-03 11:09:36]
|
737:
坪単価比較中さん
[2022-08-03 11:24:17]
>>736 マンション掲示板さん
公式見解ではなくテレビ番組出演時のコメントのようですね。キーワード検索されれば幾らでも出て来ますのでご自身で探されては? |
738:
匿名さん
[2022-08-03 13:55:16]
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0024992
この件に関する事情はよく知らないのだけど、この記事によると 1905年、瀬田川に瀬田川洗堰が完成して全閉操作の運用が始まる この全閉操作は、記録的な大雨になった場合、上流の滋賀県を犠牲にして、住宅などが密集する宇治などの下流を守るためのもの 1968年、洗堰付近で瀬田川(淀川)に合流する大戸川により治水効果の高いとされる大戸川ダム建設計画 2008年、整備局の諮問機関淀川水系流域委員会が、大戸川ダムも治水効果は限定的として建設見直し、さらに、嘉田由紀子・県知事(当時)や橋下徹・大阪府知事(同)らが建設凍結を求める共同見解を発表し、国交省は9年に事業凍結を決めた 2017年10月、台風により瀬田川洗堰を全閉し通水を止めた →大戸川ダムがあれば全閉操作は防げたはず という流れで、そもそも1905年時点で滋賀県を犠牲にして宇治を守るという考え方があったみたいだね |
739:
匿名さん
[2022-08-03 14:20:54]
>>733 通りがかりさん
調べてみたところ >琵琶湖の水を止めて大津市の方をあえて氾濫させるという調印 こんな調印ではなかったみたいですよw 大戸川ダムという新たなダム建設に反対するという共同声明だけみたいです |
740:
マンション検討中さん
[2022-08-03 16:04:11]
この温暖化が進んだ時代になんでダムに反対するんだと思って調べたら、2021年にダム建設に賛成に変わってますね。
|
741:
匿名さん
[2022-08-04 10:17:22]
万一そのお話現在も継続された事実だったとして、瀬田川のお話ですよね?
大津京までかなり距離がありますが影響はあるのでしょうか |