ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンについての情報を希望しています。
駅から徒歩4分にパークハウスが建つようです!
便利で良さそうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
[スムラボ 関連記事]
港北ニュータウンのオアシス(いろんな意味で)ザ・パークハウス横浜川和町ガーデン【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/49861/
[スレ作成日時]2021-09-16 14:26:24
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
- 総戸数: 183戸
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?
601:
評判気になるさん
[2022-05-12 19:09:14]
|
602:
匿名さん
[2022-05-12 19:29:52]
600、601自演?
近隣住民の意見ですよね。「ちらっと」通っただけではなく頻繁に通るみたいですよ。なんだか都合の悪い意見かもしれませんが、これから検討する方に対して注意を促しているだけに感じましたよ。 |
603:
マンション検討中さん
[2022-05-12 19:41:25]
|
604:
マンション検討中さん
[2022-05-12 19:56:05]
なんで皆さん(一部の方)そんなにケンカ腰なんですか?
みんなマンション購入(検討)が出来る大人なんですから、そんなに突っかかっていくの止めましょうよ。 597さんみたいに、「個々でそれぞれ匂いの感じ方違うんですね~」で終わりでいいじゃないですか。 |
605:
検討板ユーザーさん
[2022-05-12 20:14:42]
検討者と購入者が同じところにいるから荒れるんだと思う。
ネガって程のネタでもなんでもないのに 購入者が一々反応するので。 他のマンションの板を見てると 引き渡しは大分先でも早々に契約者板に移動してるところも多いので そろそろそちらに移動してはどうですか? マンマニもブログで購入後はネットは見ないほうが良いと書いてましたね。 |
606:
匿名さん
[2022-05-12 20:17:26]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
607:
マンション検討中さん
[2022-05-12 20:33:36]
ベランダの洗濯物が丸見えになってしまうのは仕方ないとしても
団地じゃないのだからどうせなら柵ではなくて おしゃれな透明ガラス仕様に欲しかったな。 |
608:
匿名さん
[2022-05-12 20:35:42]
>>607 マンション検討中さん
安いんだから、贅沢いいなさんな |
609:
匿名さん
[2022-05-12 20:45:18]
土地を安く仕入れて建物はコストカットしたからこそこの価格帯。企業努力の賜物ですね~
|
610:
マンション検討中さん
[2022-05-12 20:59:01]
外観は大事ですよ。
多少の内部設備の下を落とすか、10万高くしてもいいから外の見栄えにはこだわって欲しかった。 |
|
611:
評判気になるさん
[2022-05-12 21:11:55]
ご近所さんの貴重な感想ですし、臭いなどの感じ方は人それぞれなので、一つの意見として参考にすれば良いと思いますが、「契約してしまった方はもう仕方ないですが」の一言が怒りをかっているのですかね。
契約した人を、そんなことも確認しないで買ったと馬鹿にしている様にも捉えられるので、、 |
612:
匿名さん
[2022-05-12 21:15:57]
|
613:
匿名さん
[2022-05-12 21:17:02]
ベランダガラスも残念ですが、玄関横の窓にルーバー面格子をつけてもらいたかったですね。
|
614:
マンション検討中さん
[2022-05-12 22:57:23]
マンションの周辺を歩いたところ公園を越えた所から少し臭いがしました。工場の臭いでしょうか?
私はこちらを購入してもベルクや駅からマンションまでしか歩かないと思うので気になりませんが、よく通る方は気になるかもしれませんね。 砂埃は分かりませんでした。 |
615:
匿名さん
[2022-05-12 23:48:04]
|
616:
マンション検討中さん
[2022-05-13 02:44:09]
>>593 通りがかりさん
ここの以前のコメント見てないんでしょうか? 匂いの問題は何度も出て来ていますよ。 営業さんも告知しています。ここを購入した方は皆さん歩いて確認していますし、工場のデメリットも踏まえてこのが価格帯なので納得して購入しています。 正直、今更?って思ってしまいました。 |
617:
マンション検討中さん
[2022-05-13 05:21:10]
>>613 匿名さん
玄関横のルーバー面格子付いて無かったんですね。見落としてました。今のマンションは付いているので玄関横のルーバー面格子はセットだと思ってました。 ただ、個人的にはルーバー面格子に付いてはそれほど気にならないですが、気になったのはベランダ側のサッシの高さや幅ですね。 騒音に付いてですが、都内のマンションは引き込み線の隣接マンションは3重ガラスでした。閉めると全く音は聞こえません。ただ3重ガラスは最初から期待してませんでしたが、西側の窓はUVガラスは入れて欲しかったです。 UVフィルムを業者に貼って貰おうかとも思いましたが、フィルムは剥がれて来ると目立つとの事で諦めました。UVレースカーテンを購入しようと思います。 仕様に付いては妥協点は沢山ありますが、コロナ禍での資材高騰もありますので納得して契約しました。 採光と眺望についてはかなり気に入っています。 |
618:
匿名さん
[2022-05-13 09:06:53]
採光、眺望面では、ハイサッシ、センターオープンサッシを採用して欲しかったですね。
西側だと西日がつらいでしょうから南向きだけでも。 ウォールドアについては何人かコメントされてますが。 |
619:
マンション検討中さん
[2022-05-13 12:43:03]
西側低層階(5階以下)ですと実際に富士山は見えませんよね?
ホームページの眺望確認を見ても全然見えませんね。10階に設定しても見えません。 |
620:
マンション検討中さん
[2022-05-13 14:08:23]
最近ちょっと荒れぎみですが、本当に契約者さんが様々なことを考慮して納得して買えればいいわけですから。
今までも、こんな場所にとか、こんなマンションなんて、と散々言われながら人気の街やマンションになった例なんて沢山ありますし。 川和町がそうなるかは全く分かりませんが。 期待はしてますが。 |
621:
評判気になるさん
[2022-05-13 18:50:24]
>>620 マンション検討中さん
おっしゃる通りだと思います。 何を良いと感じて何を良くないと思うか、何に幸せを感じとれるかは人それぞれで、それをみんなに認めてもらう必要ないですもんね。 その人、その家族の心一つですから。 高いマンションを買えた人が幸せになるわけでもありませんし、安いマンションを買った人が妥協だらけの生活になるわけでもありませんから。 私はそこまで手は出ませんが、横浜のタワマン買った同僚なんかを見ていてそう思います。 |
622:
マンション検討中さん
[2022-05-13 20:43:02]
>>620 マンション検討中さん
おっしゃる通りです! 例えば豊洲のタワーマンションとか台東区ですし、最も液状化する土地なので、正にこんな場所にマンションなんてと言われてました。 でも今は都内中心部にアクセスが良く、駅近なのと、タワーマンションなので、大人気です。 |
623:
匿名さん
[2022-05-13 23:05:53]
>>619 マンション検討中さん
3階相当くらいの高さの駅からも見えるので3、4階くらいからでも見えると思いますよ~!富士山の頭が山脈からちょこっと顔出してる感じですが。たしかに眺望の画像では見えないですね笑 |
624:
マンション検討中さん
[2022-05-14 01:43:40]
>>623 匿名さん
ですよね! 営業さんが見えない物を見えるとは言いませんよね。 ネガティブな投稿する方も、何かとこの物件が気になる方なんですね。定期的訪問に来ますね。 ここのコメントも600超えなので、良くも悪くも気になる物件って事です。 |
625:
通りがかりさん
[2022-05-14 06:46:00]
>>622 マンション検討中さん
豊洲在住でこちらを検討している者です。 豊洲は台東区ではありませんし、都内で最も液状化しやすいエリアでもありませんよ。 https://hudousan-kounyu.com/archives/551 3.11の時も幸いマンション周辺も含め全く影響はありませんでした。 具体的な町名が書いてないので分かりませんが 都筑区で唯一被害があったのは、川和町だけなのではないでしょうか。逆に心配してます。 https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=911 |
626:
匿名さん
[2022-05-14 08:11:42]
横浜市の液状化マップによれば、川和町は「液状化危険度は低い」です。
都筑区内で「液状化する可能性がある」「液状化危険度が高い」になるのは、主に港北インター近くの工場が多い地域です。 元禄型関東地震 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... 東京湾北部地震 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... 南海トラフ巨大地震 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai... |
627:
通りがかりさん
[2022-05-14 10:18:35]
一期先着分が残り2戸になってるので、現時点で93戸くらい売れたのでしょうか。
発売から一ヶ月ほどで半数が売れているので、販売は好調みたいですね。 |
628:
マンション検討中さん
[2022-05-14 10:24:32]
|
629:
匿名さん
[2022-05-14 12:51:55]
>>625 通りがかりさん
311で液状化したのって港北区の小机あたりでしたよね。 豊洲は結局埋立地ですから、どちらがどうとかではないですが、液状化とは切っても切れない関係にありますし液状化の被害を心配されてるのでしたら川和町の方がまだリスクは低いと思いますよ。しっかり液状化リスクは低いと言う市のデータもありますから。 ただ埋立地に立っているマンションはみなとみらいもそうですが、地盤にかなりお金をかけて補強しているので周りの土地が凸凹してもマンション自体には影響がないと言うことが多いと思うので、そういった利点?もありますよね。 |
630:
匿名さん
[2022-05-14 17:58:28]
契約者です。本日、モデルルームに行って契約進捗を聞いてきて、住戸表を見せていただきました。
数えたら120戸売れてましたので、かなりのスピードでしたね。 においも確認してきましたが、公園の少し奥に行った所で少し臭いましたが、許容だったので、契約して良かったと思ってます。ご参考になれれば幸いです。 |
631:
匿名さん
[2022-05-14 20:19:53]
>>630 匿名さん
それはだいぶ順調ですね!十日市場のグレーシアがだいぶ売れ行き良かったですけどこちらもなかなかですね。営業さん曰く年内で売りきれとのお達しが出ているらしいですよ笑 きっちり売れているのはこのマンションに魅力があるということだと思いますが、営業さんの努力には感服しますね |
632:
マンコミュファンさん
[2022-05-14 23:04:57]
|
633:
検討板ユーザーさん
[2022-05-15 01:10:01]
>>618 匿名さん
横リビングの部屋はセンターオープンサッシですよね?違うんですか? |
634:
通りがかり
[2022-05-15 02:52:56]
>>625 通りがかりさん
豊洲は江東区ですね。 江東区でも豊洲も有明も人気ですが、江東区に限らず湾岸地域のタワーマンションが人気です。 湾岸地域の土地はどちらも人間が作った埋立地なので、液状化リスクはあると思いますが、何といっても都内中心部にアクセスが良いのが利点なので豊洲に在住してらしゃると思います。 ここは626さんが言ってるように液状化リスクの少ない土地ですが、豊洲に住まれてる方は、こちらのマンションは全く趣向が違って来ますので、同じ豊洲で購入されて方が後悔しないと思いますよ。 豊洲の在住の方がこちらのマンションを検討されてる事にビックリしました。 |
635:
マンション検討中
[2022-05-15 03:36:47]
>>630 さん
完売まであと60戸弱は売れ行き良いですね。 私が訪問した時は一期販売分があと8戸くらいで、次回販売分も販売分されている状況でした。 私の場合は次回販売分なのに、紛らわしい抽選など無くストレスなくすんなり希望階数で希望の部屋が購入出来た事も良かったと思っています。 抽選会で希望の部屋が外れると購入意欲も無くなってしまいますので…。 とにかくスピード契約でしが、一階の駐車場付きのお部屋は抽選だったんでしょうか?早めに決まってましたね。 |
636:
マンション検討中さん
[2022-05-15 05:42:01]
残りの販売住戸の数ですがゴールデンウィーク初旬の段階で数えたら59戸でした。今は50戸切ってるかもしれません。売れ行きはかなり好調ですね。
|
637:
検討板ユーザーさん
[2022-05-15 06:23:33]
>>634 通りがかりさん
625さんではないですが、私も豊洲からの住み替えでこちらを検討しています。 豊洲というと皆さんタワマンをイメージされると思いますが、少し前までは豊洲アドレスの板マンも普通に建っていましたし、 今のようにマンション価格が高騰する前は、豊洲駅近でもここと同じ位か、築20年クラスだとそれ以下の坪単価のマンションも多数ありました。 こちらを購入した皆さんと年収も同じ位だと思います。 私の場合は実家が市ヶ尾で川和保育園出身と川和町に多少地縁があり、勤務先がリモートワークメインで通勤が一切不要になったため、子供が小学校に入る前にと。 年収1000万超えが当たり前のタワマン住まいの子供達と同じ学校に通ううちの子供も可哀想なのと、その親御さん達と付き合っていく自身がないので笑 |
638:
マンション検討中さん
[2022-05-15 07:40:03]
|
639:
マンション検討中さん
[2022-05-15 07:57:55]
完成前完売もありえますね。
大規模マンションだから小学校の集団登校もやってもらいたいです。徒歩で近いですが、交通量もあるし親としては心配です。 |
640:
マンション検討中さん
[2022-05-15 07:59:15]
因みに有料オプションで検討されてる方は、何を検討されてるんでしょうか?参考にしたいと思っています。本当はキッキンのカップボードがお揃いで欲しいんですが、ビックリするくらい価格が高いので考え中です…。
|
641:
マンション検討中さん
[2022-05-15 10:17:58]
|
642:
マンコミュファンさん
[2022-05-15 11:51:26]
|
643:
検討板ユーザーさん
[2022-05-15 13:56:40]
ふと気になったのですが、ここのマンション購入者の世帯年収てどのあたりなんですかね?正直マンション高騰時代だからこそ相対としてリーズナブルとされてますけど、自己資金にもよりますけど全国平均くらいだと多分買えないですよね?7,800万くらいがボリューム層なのでしょうかね
|
644:
検討板ユーザーさん
[2022-05-15 14:06:47]
>>632 マンコミュファンさん
調整池越えたところにあるメッキ工場?からなんとも言えない生ゴミのような匂いがしてきます(^_^;) マンションからだいぶ離れていますし全く無問題だと思い私は契約しましたが、目の前を通ると、およ!?なんだこれは!くらいの匂いではありました笑 |
645:
マンション検討中さん
[2022-05-16 01:39:45]
>>641 マンション検討中さん
オプションリストはまだですが、キッキンのカップボードの大体の価格は営業さんに聞きました。 ドアキャッチャーは今のマンションには付いてると思ってましたので確認して無かったです。 今度、確認しておきますね。 |
646:
マンション検討中さん
[2022-05-16 01:57:01]
>>642 マンコミュファンさん
まだです。 ただ、営業さんに大体の価格は質問しました。 知人が2年前に大手デベの新築マンションを購入した時にカップボード注文してましたが、価格を聞くと36万くらいでした。営業さんもハッキリとした価格を知ってる訳ではありませんが同じくらいかそれ以上の価格かもしれない?との事でした。 オプションの良い所はシステムキッキンのように同じ色で揃えてられる事と、引越し前に設置出来る事が利点ですね。 知人のオーダーしたカップボードは天井のハリに合わせてカットして貰ってたのでスッキリと綺麗に収まっていました。注文して正解だと言ってました。 |
647:
マンション検討中さん
[2022-05-16 06:31:28]
|
648:
マンション検討中さん
[2022-05-16 15:23:15]
>>647 マンション検討中さん
最近の流れだとペアローンのご家庭も多いんですかね? 世帯主700と世帯で700だと全然生活レベルが違いますが… 我が家はペアローンにしたいところですが、やや無理して単独ローンになりそうです。 |
649:
マンション検討中さん
[2022-05-16 19:32:24]
|
650:
検討板ユーザーさん
[2022-05-16 21:12:01]
駐車場を希望している方は多いのでしょうか。
駅近なので車がなくても生活出来ると思いますが、抽選が契約後なので心配です。 |
651:
周辺住民さん
[2022-05-16 22:43:29]
>>576 匿名さん
日吉ルートのことは知りませんが、町田-新宿の小田急はコロナ前はかなり混んでいて(今は不明です)、特に登戸以降はラッシュ時は体が浮くほどでした。 |
652:
マンション検討中さん
[2022-05-17 02:15:08]
|
653:
匿名さん
[2022-05-17 08:37:28]
>>650 検討板ユーザーさん
先週辺り、担当の方曰くは駐車場は現状は契約者の6割程度が駐車場を希望されているとのことでした。抽選はコンピュータで1発で決まる方式とのこと。夏~秋の間でされるそうですよ。抽選時の駐車台数の詳細は重要事項説明書にも書いてるとも仰ってました。 |
654:
匿名さん
[2022-05-17 11:09:41]
我が家も単独予定です。
子供も産まれるので、単独で頑張ろうかと思ってます。 駐車場は結構厳しそうですね。。。 一回契約すると空くのに時間かかりそうですし。 |
655:
検討板ユーザーさん
[2022-05-18 21:15:28]
皆さん駐車場の情報ありがとうございます。
やはり希望される方が多いのですね。もう少し駐車場増やして欲しかったです。 |
656:
匿名さん
[2022-05-18 21:53:43]
5割しか無いのに6割が希望していて、更に機械式なので希望が多そうな高いタイプはもっと絞られる。厳しいですね。
|
657:
マンション検討中さん
[2022-05-19 13:40:19]
我が家は駐車場は不要ですが、付近にカーシェアが少ないのも気になります。テスラよりも荷物の載る車がよかったかな
|
658:
マンション検討中さん
[2022-05-19 17:36:39]
後発物件のマンションは駐車場の数が多ければ、余った分を三菱地所系列のこちらのマンションの住民にも回していただけると嬉しいすね。
ドレッセ十日市場では今だに駐車場余っているので一般開放してようです。 ただ、ドレッセ十日市場もグレーシア十日市場も駐車場が高いので他に安い民間の駐車場があるので、そちらに流れるらしいです。川和町は民間の駐車場が少ないので後発物件も余る可能性は低いのかもしれません。 車の維持費が高いので、都内中心部にお住まいの方は車所有率低くなっていますが、この辺りはまだ所有率が高いんですね。 |
659:
マンション検討中さん
[2022-05-19 19:27:39]
>>657 マンション検討中さん
カーシェアはタイムズですか? タイムズなら新ステーションの要望を聞いてくれますので657さんからも(勿論その他の方も)お願いしてみて下さい。問い合わせからメール送ったら検討しますとの返事が来ましたよ。 このご時世、マイカーは必要ありません。 |
660:
匿名さん
[2022-05-19 19:53:51]
|
661:
マンション検討中さん
[2022-05-20 17:33:52]
契約しました。
きっと来年2月まであっとゆう間ですね。ローンやらオプションやら色々決める事がありますが、まずは仕事を頑張ろうと思います! |
662:
検討板ユーザーさん
[2022-05-21 12:49:31]
|
663:
マンション検討中さん
[2022-05-21 18:28:14]
こちらの物件、室内は良い設備なのにベランダの縦格子の手摺りが気になります。皆さんは気にならないでしょうか?
|
664:
評判気になるさん
[2022-05-21 19:04:22]
|
665:
口コミ知りたいさん
[2022-05-22 00:18:54]
|
666:
マンション検討中さん
[2022-05-22 03:10:43]
664さんが言うように、皆さん予算もありますし予算内で完璧な物件は無いと思います。
私はこのマンションはデメリットも沢山ありますが、メリットが上回ったから契約しました。 残り住戸も50戸切ってるようなので売れ行きはかなり好調ななので、私と同じように考えた方が多いんだと思います。 |
667:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 07:14:26]
|
668:
評判気になるさん
[2022-05-22 08:53:30]
>>667 検討板ユーザーさん
ベランダ側の窓にミラーフィルムとか施工 できるか確認してみてはいかがですか? 夜はカーテンが必要ですが、昼間は外からは見えにくくなるので、デザインではなくプライバシー面で気になるという理由であれば、改善できるかもしれません。 |
669:
匿名さん
[2022-05-22 10:14:23]
|
670:
匿名さん
[2022-05-22 10:34:39]
手摺りより、隔て板がペラボーで上が空いてる方が気になりました。
営業は、価格重視の郊外大規模マンションですから…、長谷工(オイコス)よりはマシな仕様、とは言ってました。 |
671:
匿名さん
[2022-05-22 10:44:53]
建物の仕様が気になるのであれば、価格も同程度のパークシティLaLaとかいいかもしれませんね。
何事も一長一短ですから。 |
672:
匿名さん
[2022-05-22 10:56:08]
ベランダ気になる人多いんですね。
私は何も気にならなかったです。上にもあった通り、希望はたくさんありましたが、価格など優先順位を考えるとここがベストでしたね。 もう少し高いところもいけますが、子供たちの体験にお金を使おうということにしました |
673:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 15:01:21]
当初からこの掲示板を見ていると同じ話題が何周もしている気がしますが、結局気になる部分はそれぞれが許容できるかどうかだけの話なので、例えば価格を加味してもベランダの柵が気になるなら他探せばいいだけのは話ということで落ち着くんですよね笑 他の人のがどう思うか聞いても結局ご自身が納得できなかったら購入にはいたらないとおもいますし、ここでとやかく言ってもしょうがないことじゃないですかね? ただ多くの人が総合的に見てここは買いだと判断してることは事実ではありますよね。
|
674:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 15:30:59]
何度も話題に上がるのは、それだけみんなが同じこと思ってるから
せっかくのパークハウスで長谷工でもないのに、団地マンションの象徴のベランダと廊下側窓の格子は残念。 価格に20万上乗せしてくれて良いので、外観にも拘って欲しかった。 |
675:
マンション検討中さん
[2022-05-22 16:22:28]
物件のあれが良いここが嫌を言わないとしたら、ここは何の掲示板なんだろう
|
676:
匿名さん
[2022-05-22 16:41:19]
過去に1回話題にあがったからその後はそのことに関しては終了ということにはならないと思う。時の経過とともに検討者も変われば新規に同じ感想も持つ人が現れることもあるだろうし、既に別物件を購入した人でも自分が妥協できなかった部分を改めて広く伝えるというのもこの掲示板の意義だと思う。
そもそも購入者の人が自分が満足した点をここに挙げるのも既に過去に繰り返し出されたポイントと重なる点も多いだろうし、同じ話題がある程度繰り返されるのも当然のように思う。 |
677:
マンション検討中さん
[2022-05-22 16:48:44]
何度も話題に上げてはダメとは誰も言っていないのでは?
過剰反応だと思います。 |
678:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 19:08:32]
真剣に検討しているなら情報を得るために過去のやり取り確認したりとかしないのかな、と素朴な疑問が生まれました。聞いた方が早いって話ですかね。また荒れますね、余計なレス失礼しました。
|
679:
匿名さん
[2022-05-22 20:01:45]
JVの絡みで施工がフジタなのは良いところですが直床は残念。
野村は長谷工施工でもミライフルで二重床を実現してますね。 |
680:
マンション検討中さん
[2022-05-22 20:53:58]
直床は値段的に当然として、次のE街区(164戸?)が続いているので安くしている、早く売り切ると聞きました。
E街区(パークハウス川和町フロント?)は値上げのようです。 駅近以外にも何かしら特徴を出すとは思いますが、設備仕様は変わらないでしょう。 ガーデンが駐車場不足ならフロントは駐車台数を増やすかも。 |
681:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 21:26:17]
>>680 マンション検討中さん
設備を気にされている方が多いですが、直床とスロップシンク、Low-eガラスでなく、普通の複層ガラスだという位で、特に豪華ではないですが有るべき設備はあり、しっかりした車寄せやエントランスなど設備は悪くないと思います。 駅からも近く、価格も高騰している現状から考えると割安と言えると思います。 |
682:
マンション検討中さん
[2022-05-24 04:29:14]
前のコメントにあったドアストッパーですが確認したら、自動のドアストッパーでは無くフックを引っ掛けるタイプでした。ドアストッパー確かに地味ですがリビングドアだけでもあると良かったです。
自分でリフォーム出来るとの事でしたが、新品のフローリングに取り付ける勇気が…。 キッチンのカップボードに付いてですが、改めて営業さんに質問したら、資材の価格の高騰で70万くらいするそうです。3年前の他社大手デベのマンションでは35万~45万だっのに価格上がり過ぎてビックリです。ウチには無理でした。 |
683:
マンション検討中さん
[2022-05-24 04:42:15]
近くの東屋豆腐店の胡麻豆腐が絶品らしいです。
昔ながらの豆腐店で建物は地味ですが遠くからもお客様が来るみたいです。 湯葉や豆腐コロッケも美味しいみたいです。 私は普段からヘルシー思考で豆腐や納豆は常備しているので近くに美味しい豆腐屋さんがあれば、毎日でも通ってしまいそうです。 隣の八百屋さんのマドレーヌも気になります。 とても楽しみです! |
684:
検討板ユーザーさん
[2022-05-24 05:00:31]
カップボードで70万ってぼったくり過ぎじゃないですかw
ここではない来年引き渡しのマンションを購入しましたが、上段をガラス戸にしたり天板をグレードアップしたりと、モリモリオプションにしても40万以下でしたよ。サイズの差があるかもしれませんけど。 物件価格を見せてオプションで儲ける会社もありますからね。 物件によって同じオプションでも全く価格が違うで、参考に他の物件のパンフを二社でももらって比較するとよく分かりますよ。 |
685:
マンション検討中さん
[2022-05-24 06:02:14]
|
686:
マンション検討中さん
[2022-05-24 06:08:10]
|
687:
通りがかりさん
[2022-05-24 14:37:29]
マンション相場って本当上がっていく一方ですよね
|
688:
検討板ユーザーさん
[2022-05-24 17:31:31]
5月に入ってからモデルルームに行かれた方いますか?
公園側の1階はやはり全部完売でしたでしょうか??? |
689:
検討板ユーザーさん
[2022-05-24 18:37:27]
電話で聞けば営業が教えてくれますよ
|
690:
検討板ユーザーさん
[2022-05-24 20:27:11]
|
691:
マンション検討中さん
[2022-05-25 03:40:08]
>>690 検討板ユーザーさん
5月初旬に契約した者ですが、別件で先日、モデルルームにお邪魔しました。 西側の1階はあと1戸でしたが、南側の1階は3戸残ってましたよ。南向きはテラス付きですね。 西側の駐車場付きの住戸は早めに決まったようです。 |
692:
マンション検討中さん
[2022-05-25 08:43:39]
南側(公園側)ってエレベーター少し遠くないですか?重い荷物あったり、幼い子供がいた場合大変そう...公園もうるさそうだし。
そういう理由もあって我が家は西側に決めました。 |
693:
検討板ユーザーさん
[2022-05-25 10:42:08]
|
694:
マンション検討中さん
[2022-05-25 11:12:28]
>>692 マンション検討中さん
エレベーター南側にも欲しかったですね。 |
695:
マンション検討中さん
[2022-05-26 02:19:30]
南側の利点はリビングが午前中から日当たりが良い事ですね。
西側のリビングは午後からの日当たりになりますが、この物件は東側の寝室も午前から日当たりが良い事が利点と感じました。 |
696:
評判気になるさん
[2022-05-26 21:18:09]
|
697:
マンション検討中さん
[2022-05-27 02:05:44]
|
698:
匿名さん
[2022-05-28 13:16:44]
今日行ってきましたが、残り40くらいみたいです。
値上げも検討と言ってましたので、次期販売価格あがるんですかね。 |
699:
マンション検討中さん
[2022-05-29 04:20:31]
|
700:
通りがかりさん
[2022-05-29 07:46:30]
何故にお勧めのスーパーをブロガーに。。
そして一番ファミリー向けスーパーを利用しなさそうな人が答えるというw |
701:
匿名さん
[2022-05-29 07:59:48]
|
702:
匿名さん
[2022-05-29 08:08:36]
それにしてもいつまで1期で販売するのだろう
1期11次、、あまり聞かないような 早く2期にして完売してほしい |
703:
マンション検討中さん
[2022-05-29 10:50:43]
高くする幅にもよるけど、値付け間違えるとピタッと止まりそう。
|
704:
匿名さん
[2022-05-29 11:24:55]
|
705:
匿名さん
[2022-05-29 11:42:24]
駅近くなるから値上げは分かるけど、需要は当物件で大分捌けるから、150戸は楽じゃない
|
706:
マンション検討中さん
[2022-05-29 15:51:23]
|
707:
匿名さん
[2022-05-29 18:46:06]
皆さんレジデンスケアどうするんだろうか
|
708:
匿名さん
[2022-05-29 18:56:37]
EもDも値上がるから今作を契約出来て良かった!どちらもここより良いのは駅から近いだけです。設備仕様を良くするしかないか。
|
709:
マンション検討
[2022-05-29 21:06:04]
EもDも完成すると賑やかになりますね、
川和町の今後の発展が楽しみです! ベルクは何が入るのかな~ 再開発対象外の駅近エリアも何かできるのかな~ と考えてワクワクしております。 |
710:
匿名さん
[2022-05-29 21:13:22]
|
711:
匿名さん
[2022-05-29 22:36:24]
2期販売をEに合わせる意味あるのかな
早く完売にした方がEも売りやすそうだけどな |
712:
マンション検討中さん
[2022-05-30 06:45:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
713:
検討板ユーザーさん
[2022-05-30 16:53:39]
|
714:
検討板ユーザーさん
[2022-05-30 17:06:16]
|
716:
匿名さん
[2022-06-02 20:23:01]
[No.715~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
717:
匿名さん
[2022-06-02 20:37:10]
|
718:
口コミ知りたいさん
[2022-06-03 00:45:32]
|
719:
口コミ知りたいさん
[2022-06-03 03:43:04]
>>715 名無しさん
皆さんよろしくお願いしますって、それってお願いする事でしょうか?? それぞれの家庭の事情があります。この辺りは車通勤の方も多いと思います。 都心のど真ん中、徒歩5分以内に3駅あるマンションでしたら迷わず車を手放しているでしょう。 駅近と言ってもグリーンラインはどこに行くにも不便です。車を所有している方が多いのも納得です。 都筑区に限らず青葉区や緑区も車所有率高いと思います。 |
720:
マンション検討中
[2022-06-03 03:47:05]
|
721:
名無しさん
[2022-06-03 06:20:03]
|
722:
職人さん
[2022-06-03 10:04:27]
>>721 名無しさん
カーシェアの新設要望の扇動自体には問題ありませんが、ここは物件検討の場となるので、契約者の立場でのそのような投稿は適切ではありません。 本物件の住民に対するイメージ低下にもつながるのでやめていただきたい。 そういった内容は住民スレで投稿する方がまだマシでしたね。 |
723:
マンション掲示板さん
[2022-06-03 12:43:29]
何を熱く語ったのかは知らないけど、即消されてますね。
オプションの話題とかも検討版に全く関係ないので住民版でやって欲しい。 |
724:
匿名さん
[2022-06-04 10:57:17]
|
725:
検討板ユーザーさん
[2022-06-04 14:47:05]
|
726:
マンション検討中
[2022-06-05 01:57:02]
|
727:
匿名さん
[2022-06-05 07:35:19]
>>725 検討板ユーザーさん
基本修理でどうしようも無い時だけ交換(一回のみ?)ですよね。 まず期間内に不具合出るか分からないし、出そうな給湯器が10年目で不具合発生して、交換で4,5年?延命するようなものにその金額ならリフォーム費用として貯金でもいいかなって思いますね。 床のフロアコーティングに何十万円も払う人いますが、あれも同じ感覚です。 |
728:
マンション検討中さん
[2022-06-05 12:11:52]
購入者さんで、提携以外の銀行で住宅ローンされるかたいらっしゃいますか?出来れば、金利のためにネット銀行使いたいのですが、やはり、ここのマンションは難しいのでしょうか。
|
729:
通りがかりさん
[2022-06-06 10:25:48]
〉〉728さん
ここは提携銀行しか使えなかったです |
730:
マンション検討中さん
[2022-06-06 14:27:28]
えぇ!?提携以外使えないとかってあるの?
そして今どきネット銀行と提携してない所もあることにびっくり。 >>728 どこを使いたいかと、本当に使えないかを担当に確認したほうが良いかと。提携以外を使うと結構面倒ですが…。 |
731:
検討板ユーザーさん
[2022-06-06 16:39:25]
>>728 マンション検討中さん
提携以外も使えると思いますが、ローン特約の対象外になりますね。特に審査に問題なく通れば関係ない話だと思いますが^^; あとネット銀行に関しては、あまり提携してない理由について私も聞いてみたのですが、やはり土地区画整理事業という特殊性(抵当権が融資実行の段階でつけられない等)からネット銀行では対応ができないんだとかなんとか言ってました… |
732:
マンション検討中さん
[2022-06-06 21:06:17]
>>730 マンション検討中さん
営業さんには、事前に確認しました。 その上でネット銀行にトライしてる猛者いらっしゃるのかなと気になり。 でも、それ込みで購入していますので、個人的にそれもあっての物件価格と判断しております! |
733:
マンション検討中さん
[2022-06-06 21:08:45]
|
734:
買い替え検討中さん
[2022-06-06 23:06:03]
>>730 マンション検討中さん
733さんのおっしゃる事と同じ話ですが、区画整理事業のため提携金融機関しか使えないのです。ただ、私は0.345%で提案されたので、金利に対する不満はありませんでした。 |
735:
マンション比較中さん
[2022-06-07 01:51:40]
|
736:
マンション検討中さん
[2022-06-07 06:13:18]
|
737:
契約済みさん
[2022-06-07 08:27:49]
>>735 マンション比較中さん
どんなデメリットがあるのでしょうか? |
738:
マンション検討中さん
[2022-06-07 09:07:07]
|
739:
匿名さん
[2022-06-07 16:29:32]
>>733 マンション検討中さん
私が営業さんから聞いた話だと、仮換地よりも、保留地がNGの銀行が多いとのことでしたよ |
740:
検討板ユーザーさん
[2022-06-07 23:55:44]
>>739 匿名さん
保留地は現状で地番を持たず、換地処分後でないと登記申請ができない、本物件の換地処分があってから登記がなされるのは融資実行から数ヶ月後、ということで融資にあたって銀行側は抵当権を完全な形でつけられないまま実行することになるので地所レジとそれなりの関係性がないと対応できないのでしょうね。 |
741:
匿名さん
[2022-06-09 09:59:38]
提携銀行以外使えない理由、よく理解できました。
ネット銀行を検討する理由が金利のみであれば こちらの提携で進めるのが楽でよさそうですね。 |
742:
検討板ユーザーさん
[2022-06-10 01:23:35]
ベルクフォルテにクリーニング店が入るみたいですね。
|
743:
マンション掲示板さん
[2022-06-13 00:02:12]
川和町にANYTIME FITNESSができるようですね!D街区のようですので、結構先かもしれませんが...
https://www.anytimefitness.co.jp/kawawacho/ |
744:
名無しさん
[2022-06-13 10:55:58]
|
745:
検討板ユーザーさん
[2022-06-13 11:07:13]
|
746:
マンション掲示板さん
[2022-06-13 12:46:03]
|
747:
購入経験者さん
[2022-06-13 23:08:57]
>>746 マンション掲示板さん
1Fがエニタイムということは、たしかに商業施設かもですね!Dもマンションだとばかり思っていたので、1Fが店舗、上が住居なのかな~となんとなく思っていました。 |
748:
検討板ユーザーさん
[2022-06-15 00:04:14]
|
749:
匿名さん
[2022-06-16 09:51:29]
F街区のシニア向け分譲マンションの公式HP
デュオセーヌ 横浜川和町ガーデン https://www.duoscene.jp/kawawa/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_ca... |
750:
評判気になるさん
[2022-06-16 11:24:47]
デュオセーヌきましたね!
レストランが1Fのエントランス正面に来ますね。地域の方も利用できると書いてあるので、徒歩1分でレストランが利用できることになりますね。嬉しいポイントですね。 |
751:
契約済みさん
[2022-06-16 13:15:10]
|
752:
マンション検討中さん
[2022-06-16 14:52:45]
ベルクのテナントも一つ公表されてますね、美容室みたいです。
https://hairsalon-iwasaki-job.net/jobfind-pc/job/All/15351 |
753:
マンション検討中さん
[2022-06-16 18:07:33]
デュオセーヌの温泉利用は入居者だけになりますよね。HPによるとレストランは外部の人が利用出来ますが、温泉は書かれていない。
|
754:
販売関係者さん
[2022-06-21 00:12:13]
ここって徒歩圏内にコインランドリーは無いんでしょうか?
皆さん中山まで行ってますか? |
755:
ご近所さん
[2022-06-23 19:51:00]
|
756:
マンション検討中さん
[2022-06-25 18:18:41]
ベルクにはマツキヨが入るみたいですね。
https://ajsm.jp/AMPs086756.html |
757:
名無しさん
[2022-06-25 20:40:04]
|
758:
マンション検討中さん
[2022-06-25 21:05:17]
|
759:
名無しさん
[2022-06-25 21:12:46]
|
760:
検討板ユーザーさん
[2022-06-26 20:28:06]
エニタイムのピンの位置がベルクのところに移動してますね。
|
761:
名無しさん
[2022-06-26 20:48:06]
来年首都圏に移り住む予定で土地勘もなく色々と調べている最中なのですがこの辺りはこれから発展していきそうですね!便利ということですが、横浜より渋谷方面へ通勤される方が多いのでしょうか。
|
762:
名無しさん
[2022-06-27 02:35:18]
流石に日吉まで行ってそこから東横線通勤する人は少なそう
ブルーライン使うか中山で横浜線乗り換え民の方が多い感じ |
763:
通りがかりさん
[2022-06-27 03:22:45]
>>762 名無しさん
何故でしょうか? 都内勤務でなく、市内に勤務している人が多いと言ういみでしょうか。 それとも、都内勤務でも横浜線やブルーライン経由で通勤する人が多いという意味でしょうか。 日吉行きは激混みとかで、乗り切れないとかでは無いですよね? |
764:
マンコミュファンさん
[2022-06-27 09:05:08]
>>763 通りがかりさん
センター南とふれあいの丘に16年程住んでいます。 東横線乗り換えで渋谷勤務でしたがストレスなかったですよ。日吉から各駅であれば座れる確率も高いです。 渋谷、新宿勤務の多くの人が利用してる印象あります。 ご参考にどうぞ。 |
765:
名無しさん
[2022-06-27 11:30:10]
|
766:
匿名さん
[2022-06-27 12:40:38]
>>760 検討板ユーザーさん
川和町1331-1で 川和町駅「2番出口」と書いてあるので、エニタイムはD街区でしょう ベルクフォルテ内なら川和町1403で「3番出口」のはずですから https://www.anytimefitness.co.jp/kawawacho/ |
767:
匿名さん
[2022-06-27 14:03:24]
相鉄東横線直通線が来年の3月でしたか。それで人の流れも変わりそうですね。
今まで目黒線に乗り換えのため日吉でおりる人も多かったですが、綱島、新横浜に分散しそうです。 |
768:
匿名さん
[2022-06-28 08:19:16]
>>767 匿名さん
わざわざ時間と金をかけて、そんな遠回りする人はいませんよ |
769:
検討中さん
[2022-06-28 11:43:06]
駅徒歩4分なら、乗換あり1時間ちょっとの通勤は苦にならないのでしょうか。夫婦で意見が分かれています。ここに決めた方々は総合的に考えて決めたとは思いますが、得に新宿方面への通勤の方は毎日のことなので教えてほしいです。
|
770:
検討板ユーザーさん
[2022-06-28 12:54:12]
>>769 検討中さん
人によって感じ方違うと思うので、平日の実際の通勤時間帯に実際のルートを使って職場まで行ってみることが判断材料としては一番有用なのではないでしょうか。おっしゃる通り毎日のことなので、ご意見が分かれているのであれば尚更体験してみての判断の方が後悔しない気がします。 |
771:
767
[2022-06-28 12:54:15]
|
772:
通りがかりさん
[2022-06-28 17:19:33]
私は川和町から関内に約40分かけて通勤してますけど、ブルーラインがかなり混むのでキツイです
朝の東横線使って通勤1時間なんて考えただけでゾッとします!私なら無理です。 |
773:
検討中さん
[2022-06-28 17:47:25]
皆様ご回答ありがとうございます。やはり一生の買い物なので自分で確かめた方が良さそうです。お値段や駅近の魅力もありますし、前向きに検討したいと思います。
|
774:
検討板ユーザーさん
[2022-06-28 20:09:19]
|
775:
通りがかりさん
[2022-06-28 20:35:14]
|
776:
ご近所さん
[2022-06-28 22:17:15]
|
777:
通りがかりさん
[2022-06-29 00:15:32]
|
778:
マンション掲示板さん
[2022-06-29 18:34:41]
>>777 通りがかりさん
言わんのかーい笑 川和町は明治から昭和にかけては地域一帯で一番栄えていたというお話でしょうか? 横浜線の駅設置に住民が反対した(真偽不明)ことで衰退したとの記事を拝見しましたが、今回の区画整備事業によって過去の輝きを取り戻せたらいいですよね!今後が楽しみです! |
779:
マンション検討中さん
[2022-06-29 20:23:26]
ここを検討中なのですが、同じ価格帯のクレストプライムレジデンスと迷っています。
パークハウス川和町は主要都市への交通アクセスはあまり宜しく無いように思いましたが、駅近なのでリセールを考えるとこちらが良いでしょうか? 契約された方で比較された方などいらっしゃれば決め手を教えてください。 |
780:
内覧前さん
[2022-06-30 09:17:30]
>>779 マンション検討中さん
ここ買いましたけど、難しい比較ですね。予算がはまるならクレストかなあ。 |
781:
マンコミュファンさん
[2022-06-30 11:33:42]
>>779 マンション検討中さん
同じ価格帯じゃなくね?笑 |
782:
検討中さん
[2022-06-30 15:43:39]
1番新しい七番街はもう坪280から坪300越えてきてます~。同じ価格帯ではないと思います。ここは買いやすい価格ですね!
「新川崎駅徒歩14分以上、矢向駅8分、都心までは近い」と「川和町駅近4分、都心までは遠い」を比べる感じですかね~?新川崎駅だと東京まで20分新宿まで25分です。 |
783:
通りがかりさん
[2022-06-30 15:54:46]
>>779 マンション検討中さん
個人的にはリセールならクレストかなと思います。東京方面への通勤の差が大きいです。 また駅近といっても同駅でさらに駅近のブランドマンションができるのがほぼ確定なので、比較された時に弱いです。 郊外でのリセール狙いなら同駅内で突出したブランドマンションであるか最駅近の立地があった方が強いです。 ただ地縁があるならこの物件もとても良いと思います。 川和町は何もないので今より衰退する可能性はないので単独でみたらリセールも悪くないと思いますけど、比較になると弱いですね。 |
784:
検討板ユーザーさん
[2022-06-30 19:53:09]
>>779 マンション検討中さん
クレストは物件自体は良いかもしれませんが、川崎の幸区なので個人的にはあまり気が進みません。都心へのアクセス等はこちらより圧倒的にいいかもしれませんが治安も大事だと思っているので… |
785:
マンション検討中さん
[2022-06-30 20:17:07]
>>784 検討板ユーザーさん
この物件、迷うのめちゃ分かります。 近くのセンター南、センター北の物件と比較してみても面白いかもしれません。同駅で同じ徒歩圏内のブランドマンションだと、センター北にグランドメゾンとプラウドがありますが、当マンションのプラス三千万円のイメージです。 また、今年初めから川和町駅周辺見ていますが、マンション付近は確かに道が綺麗に整備されてきており、残りのマンションが建つ頃には見間違えるような景色二なること、有り得ると思います。 |
786:
マンション検討中さん
[2022-06-30 23:51:11]
この物件を検討中です。マンションはとても気に入ってます!周辺に幼稚園や保育園が少ないのですが、園バスなどでちょっと離れたところに通う方もいるのでしょうか?こどもが小学校に上がったときに知っている人が多くいたほうが安心して通えるのかなと思うのですが、近くの都筑ヶ丘幼稚園は入園する際に兄弟関係やプレを優先に…と見たので入れなかったときのことも検討中なのですが、知っている方いらっしゃいましたら参考にしたいなと思います。
|
787:
匿名さん
[2022-07-01 17:22:15]
川和町の治安ってどうですか?
|
788:
ご近所さん
[2022-07-01 18:42:12]
140号貝の坂方面に向かってちっちゃい子供載せてママチャリ漕いでる人たちはちょくちょく見ますね
あの辺道路狭いのに大型のトラック走りまくるから危ないんだよなあ |
789:
ご近所さん
[2022-07-01 18:45:12]
>>788
間違えましたあそこは12号だったと思います |
790:
eマンションさん
[2022-07-01 19:36:05]
|
791:
検討板ユーザーさん
[2022-07-01 21:35:13]
>>790 eマンションさん
犯罪発生率はそんな当てにならないかと…川崎市川崎区、幸区は特に昔のイメージでもなんでもなく今もまだ労働者の街ですし駅近くに組事務所もありますので安心できる町ではないですよ。まあもうスレチなのでやめます。失礼しました。 |
792:
ご近所さん
[2022-07-01 22:21:48]
そんな事言うなら都筑区には某会館があるよ
|
793:
匿名さん
[2022-07-01 23:30:59]
|
794:
マンション検討中さん
[2022-07-02 10:58:18]
|
795:
マンション検討中さん
[2022-07-02 10:59:32]
|
796:
マンコミュファンさん
[2022-07-02 17:58:20]
|
797:
通りがかりさん
[2022-07-02 20:45:50]
|
798:
通りがかりさん
[2022-07-02 20:47:42]
|
799:
通りがかりさん
[2022-07-02 20:48:10]
|
800:
匿名さん
[2022-07-02 21:27:01]
フォルテに無印良品がきましたね!とても嬉しいです
https://careers.muji.com/jp/detail/info/?store_code=046319&passportid=... |
確かに「車で」「夜だけ」購入しようとするマンションの周囲を確認する人はいませんよ。
みんな「昼間に」「徒歩で」確認してますよ。
パークハウスの購入者や検討者だけじゃなくて、周囲に住んでいる住民の方も馬鹿にしてますよ。
なんたって、ちらっと通っただけで、マスクしても耐えがたい悪臭とか服が汚れるとか書かれてるわけですからね。