ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンについての情報を希望しています。
駅から徒歩4分にパークハウスが建つようです!
便利で良さそうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
[スムラボ 関連記事]
港北ニュータウンのオアシス(いろんな意味で)ザ・パークハウス横浜川和町ガーデン【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/49861/
[スレ作成日時]2021-09-16 14:26:24
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
- 総戸数: 183戸
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?
1481:
マンション検討中さん
[2022-10-02 21:09:18]
|
1482:
名無しさん
[2022-10-02 22:17:01]
|
1483:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 22:24:38]
>>1478 マンション検討中さん
私も医療従事者ですが、おっしゃる通りですね。 毎日救急車なんてあるはずないし、あっても年間数件でしょう。 サイレンに関してもそうですね。 救急車は基本的に目的地周辺に来たらサイレン止めますし、帰りは当然サイレン鳴らしませんしね。 そういう配慮は必ずしています。 |
1484:
周辺住民さん
[2022-10-02 22:40:12]
>>1481 マンション検討中さん
批判、反論覚悟で書きます。 個人的にはわざわざ老人ホーム内のレストラン等の施設を利用したいとは思わないですが、このスレを見ていると老人ホームに便利な施設が入って一般人も利用できれば便利で良いというような意見が散見されますが本当でしょうか。 仮に高級老人ホームだとしても、老人ホームの入居者や家族ならともかくとして、部外者がわざわざ老人ホーム内の施設を利用したいと思うのがちょっと不思議な感じがしたもので。 |
1485:
マンション検討中さん
[2022-10-02 23:17:32]
>>1484 周辺住民さん
大事な話ですね。少なくともデュオセーヌは自立生活のできる老人なので所謂、老人ホームとは違います。 個人的には健康的で薄味の食事が取れるレストランは助かります。子供たちを一緒に連れて行くことは寧ろ推奨です。うちの子は殆ど祖父祖母と時間を共にしていませんので、そういう世代の方々が身近にいることは良いことです。そんな風に思っています。公園でもそういう交流があれば良いですよね。 ただ、正直なコメントだと思います。人によっては老人ホームが隣は嫌だから始まるのは特に今どきは普通ですよね。 |
1486:
評判気になるさん
[2022-10-02 23:20:17]
>>1484 周辺住民さん
普通に近場で利用可能な良いレストランあれば使うだろ ホテルのレストランでもホテル泊まらなくても使うのと同じですが。 このクラスの老人ホームのレストランってわりかし良いレストランだからね。 高級さ付きシニアマンション舐めすぎ 将来はお金貯めて是非入りたいもんです。 |
1487:
マンション検討中さん
[2022-10-02 23:26:54]
デュオセーヌのHP見てみたけど、レストランは家族や友人なら利用可能とは記載があるけど、周辺住人が自由に使えるようには読み取れなかった。
デュオセーヌは老人ホームではなく、ただのシニア向けの分譲マンションでしょ? 大浴場やレストランという呼び名の食堂他共用施設は、入居者が高い維持管理費を払って維持してる施設だよね。 近隣に解放なんてするのかね。 |
1488:
マンション検討中さん
[2022-10-02 23:36:00]
|
1489:
マンション検討中さん
[2022-10-03 00:31:47]
マンションの東側と道路の境に1mほどのスペースがあり、今は土になっていますが、区画整理事業として、行政がここに植木をざーっと並べることになっていますね。この写真の幕はりのとこが緑地帯1という名前になっており緑化ゾーンです。
![]() ![]() |
1490:
口コミ知りたいさん
[2022-10-03 00:42:30]
>>1486 評判気になるさん
老人ホームじゃなくて、ここと同じように購入する分譲マンションですよ。 入るとか面倒を診てくれるとかの施設ではないです。介護が必要になったら基本は自分で手配です。 https://www.minnanokaigo.com/guide/type/senior-mansion/ 購入して賃貸に出すことも出来るので、これからの時代向けに投資にも向いてます。 |
|
1491:
マンコミュファンさん
[2022-10-03 05:41:31]
>>1487 マンション検討中さん
レストラン併設のマンションですね。 縁もゆかりもありませんが、たまたま国立のデュオセーヌのレストランを利用したことがあます。 朝食と夕食は入居者だけとなっていましたが、ランチと夕食までのカフェは一般人利用可でしたよ。 |
1492:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 06:35:59]
老人向けマンションの食堂にすがるしかない現実
普通だったら利用したいなんて思わないけど、川和町徒歩圏内にレストランが無いから皆そんなこと言ってんのかな 子連れでワイワイなんてしてたら、即刻住人以外使用禁止のルールになりそうだね |
1493:
評判気になるさん
[2022-10-03 06:37:12]
>>1484 さん
老人ホームと一口に言われる方が未だに多くいらっしゃいますが、特養や老健、有料、サービス付き高齢者住宅、小規模多機能など様々、それぞれ全くの別物で、実際にご覧になれば昔のいわゆる老人ホームとは異なるイメージをもたれるのではないかと思います。 デュオセーヌは所有権付き分譲マンションで自身で身の回りのことが出来るのが条件ですし、いわゆる老人ホームというイメージには当てはまらないと思いますが。 前の方も書かれてますが、私もデュオセーヌで昼食したことありますが、オシャレで美味しかった記憶があります。 |
1494:
評判気になるさん
[2022-10-03 07:18:13]
>>1493 評判気になるさん
デュオセーヌネタばかりになってしまうので、私は最後にしますが。 ご高齢の方にそれなりの額の物件を選んで購入してもらうためには戦略的にこういう所の食事は美味しくするしかないんですよ。 あそこの食事は美味しくないなんて言われたら、単純に買う人減りますからね。 全員が毎日レストランで食事をするわけではないでしょうが、1日3回の楽しみとなるか、1日3回のストレスとなるかがかかってますから。 だからこういう所は相当力入ってますよ。 |
1495:
匿名さん
[2022-10-03 19:28:08]
最終期の案内来ましたね!
|
1496:
マンション検討中さん
[2022-10-03 20:13:11]
|
1497:
匿名さん
[2022-10-03 20:48:39]
|
1498:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 22:15:24]
|
1499:
マンション検討中さん
[2022-10-03 22:29:28]
あの時買っといておけばよかった~ってなるって、マンマニさん、凄く言ってましたよね。ステマ野郎と思ってくれて良いとも。マンマニおたくですが、こんなに一直線に買えと推したぶっけんは他にありません。今でさえそうですから、この後、デュオができて、次のパークハウスができる頃には...(^^)
|
1500:
匿名さん
[2022-10-04 06:36:18]
最終期2次、3次というのが出て来るんじゃないかな。
|
教えてください。
レストランはデュオセーヌの入居人と関係ない人でも食事ができるのでしょうか。
向かいにできるデュオセーヌのHPのプランを見ましたが緑に囲まれた素敵な建物ができそうですね。期待大です。