シエリア幕張についての情報を希望しています。
102戸のマンションが幕張に建つようです。
幕張、最近話題ですよね!子育てもしやすそうです。
公式URL:https://www.cielia.com/m/makuhari102/
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町6丁目128番1付近
交通:JR総武線「幕張」駅 徒歩2分、京成千葉線「京成幕張」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:61.19㎡~80.47㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:未定
管理会社:関電コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-13 15:09:01
![シエリア幕張](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町6丁目128番1付近
- 交通:JR総武線幕張駅徒歩2分
- 間取:3LDK
- 専有面積:61.19㎡~80.47㎡
- 販売戸数/総戸数: / 102戸
シエリア幕張ってどうですか?
101:
マンション比較中さん
[2022-02-26 16:13:38]
|
102:
匿名さん
[2022-02-26 16:47:16]
>>101さん
ここは資産性を期待して買う物件ではなくて、残債割れが避けられれば良いというスタンスなら買っても良い物件です。保守的に考えるならば。資産性重視ならベイパークの方が良いでしょう。 総武線各駅利用、或いは乗り換えでも良いかという点と、幕張駅の落ち着いた雰囲気が気にいるかです。 シエリアは関電不動産のブランドで関西では有名で手掛ける物件も多いです。床暖房がないのが個人的には気になりました。 |
103:
匿名さん
[2022-02-26 20:12:19]
|
104:
匿名さん
[2022-02-27 16:57:43]
|
105:
マンション検討中さん
[2022-03-03 20:31:34]
管理費修繕費は、だいたい2万円くらいでしたね。経年でどのようになっていくかはまだ未定とのことです。駐車場代は1~2万円だそうです。
|
106:
マンション検討中
[2022-03-07 17:55:55]
修繕管理費は特別高いという印象はありませんでしたね。ただ、長期計画が知りたいところです。
|
107:
匿名さん
[2022-03-07 18:01:06]
長期修繕計画は重要事項説明の時に説明あるけど、事前に確認しておいた方がいい。あと、契約書の記載や管理規約(案)も。
|
108:
匿名さん
[2022-03-07 18:03:11]
>経年でどのようになっていくかはまだ未定
修繕積立はイニシャルの費用も、段階的値上げ、定期的な一時金徴収、定額積立か方針が決まってないと決められないはずなんだけどな。ざるだな。 |
109:
匿名さん
[2022-03-07 18:06:19]
重要事項説明を登録前にやるデベもあるけど少数。抽選の後、重要事項説明、契約って一週間くらいで結構あわただしくて。じっくり考える暇はない。契約してから後でしまったってなると悲惨。
|
110:
匿名さん
[2022-03-07 20:44:30]
エコキュートは貯湯式だから、大きな地震で中の水が揺すられて配管が損傷ってリスクがある。そうなったら水漏れも。
|
|
111:
マンション掲示板さん
[2022-03-07 21:17:33]
MR見学楽しみです。
管理費や駐車場の金額が決まっているなら、ある程度の毎月の予定額は立ちますね。 修繕積立金等は数年ごとに上がるのはどこのマンションもある事ですから、ある程度の覚悟はありますが、抽選前には知れると良いですね。 |
112:
マンション掲示板さん
[2022-03-07 21:18:14]
>>110 匿名さん
すみません、無知なので教えていただけたら嬉しいです。 地震で配管が損傷したら、エコキュートでなくても水漏れはあり得ると思うのですが、こちらはエコキュートにのみ起こる現象なのでしょうか |
113:
匿名さん
[2022-03-07 21:20:33]
|
114:
匿名さん
[2022-03-07 21:21:17]
>修繕積立金等は数年ごとに上がるのはどこのマンションもある事
少ないけど定額積立の物件もある。 |
115:
マンション掲示板さん
[2022-03-08 06:19:52]
>>113 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございます。 調べてもなかなか出てこなかったので、参考になります。 タンク式の為災害時も水が使えるというメリットもありますので、当方ではまだ検討に値しそうです。 |
116:
口コミ知りたいさん
[2022-03-08 09:36:23]
タンク式は、上層階はかなり厳しいかと思います
|
117:
マンション掲示板さん
[2022-03-08 13:41:59]
|
118:
マンション比較中
[2022-03-08 15:44:29]
匿名さん、色んな千葉県内のマンションスレに出没してるのと同じ人ですよね。
どこ見ても同じような文体で連投ネガティブ発言を繰り広げ、何をしたいのでしょうか。 そんなにマンションを買わせたくないのですかね。 |
119:
マンション検討中さん
[2022-03-10 13:00:14]
第1期の要望出しましたが、結構要望はたくさん受けつけているようですね。多くの部屋で抽選ですかね。
|
120:
マンション検討中さん
[2022-03-11 07:58:51]
|
121:
マンション検討中さん
[2022-03-11 09:51:06]
>>120 マンション検討中さん
特に早くから○○円台と数字が入っていたお部屋とその前後が人気が高いようですね。 駐車場の抽選が最後なのは知りませんでした。駅近とはいえ、今の幕張駅だと車がないとスーパーなど行きづらいので購入者の車両所有率は高そうですし、こちらも抽選になりそうですね… |
122:
マンション検討中さん
[2022-03-11 10:22:22]
>>121 マンション検討中さん
数字が見えると意欲に直結しますしね。 お互い希望したお部屋が当たればいいですね。 食配ステーションも有りますし、ネットスーパーのある時代ですので、外れてしまえば良い機会なので車を手放すことも視野に入れています。 是非、駅前が充実してくれることを願います! |
123:
マンション検討中さん
[2022-03-11 20:28:28]
まずは3タイプの抽選から?とのことですがその中でもやはり角部屋の中低層が一番競争率が高いんですかね。。
|
124:
マンション検討中さん
[2022-03-13 00:38:25]
角低層で坪単価240万くらい?
|
125:
マンション検討中さん
[2022-03-14 13:06:14]
>>124 マンション検討中さん
モデルルームで教えていただいた金額だとそこまでしないですね |
126:
匿名さん
[2022-03-21 01:43:42]
16日の地震で首都圏でも停電。そして18日は寒さで供給不足懸念。3・11から11年たったのに日本の電力供給は未だに綱渡り。オール電化危うし。
|
127:
マンション検討中さん
[2022-03-21 11:56:14]
私も先日の地震でMR資料で得たエコキュートやトイレの仕様を改めて確認しました。
カセットコンロ等の防災用具はどなたも用意しているものと思いますが、トイレ問題も死活問題…と思いまして。 停電時もそれぞれ使用できるようですし、トイレ問題とお湯の使用は大丈夫そうで一安心です。 ただ、オール電化でもそうでなくても、やはり予備バッテリーは用意しておきたいですね。 |
128:
匿名さん
[2022-03-21 12:00:03]
タンクありでも1回流したらお終い。マンションの場合、ポンプで加圧して給水するので停電したら水は使えない。
|
129:
匿名さん
[2022-03-21 12:03:37]
ポンプが2系統あるかも確認。1系統だと清掃や電気設備の法定点検の時に断水する。
|
130:
匿名さん
[2022-03-21 19:23:08]
寒さが予想される明日は家庭にも節電要請だって。床暖もないし、電気のエアコン頼りだから入居後に同じ状況が起きたら。
|
131:
前向きに検討中
[2022-03-21 21:48:59]
|
132:
マンション検討中さん
[2022-03-21 21:56:45]
匿名さんはここのマンションを検討されているというよりは、どうにか購入させないようにネガティブキャンペーンを繰り返しているような印象を受けます。
他ディベロッパーの営業さんですか? |
133:
匿名さん
[2022-03-21 21:58:12]
|
134:
匿名さん
[2022-03-21 21:59:39]
営業はメリットしか説明しないからね。知らずに購入して入居後に気が付いたら後の祭り。情報共有だよ。あとは各自で判断。
|
135:
マンション比較中さん
[2022-03-21 23:37:13]
匿名メダルさん、グラディスのスレでもネガキャン忙しそうですね
|
136:
匿名さん
[2022-03-22 07:18:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
137:
幕張住民歴35年
[2022-03-22 14:40:33]
3回ほどMRに行き支払いプランなどのお話ししてきました。
素人ですが、どうしても価格と部屋の大きさが釣り合ってないような・・ お金がたくさんある方には駅近ですし良いのでしょうね。 |
138:
マンション検討中さん
[2022-03-22 19:51:28]
快速でないにしても総武線の駅目の前ですものね。
周囲の環境のこともありますし、金額との釣り合い印象によっては第1期は見送って第2期以降での検討でも良いと思います。 |
139:
検討者さん
[2022-03-22 23:57:33]
駐車場は心配ですね、当たらない時はどうします?
|
140:
マンション検討中さん
[2022-03-23 10:56:33]
>>139 検討者さん
周辺探すしかないですよね、、、 営業さんが駐車場抽選で落選した人が当選した人より高い金額を払わなくていいように、駐車場使用料を調整したと言っていました。駐車場使用料、初めはもっと安かったみたいです。 |
141:
マンション検討中さん
[2022-03-23 16:50:53]
敷地内駐車場を利用する利点がありますもんね。@金額
営業の方も、落選した方のためにも周辺の程よい金額の月極駐車場を探してくださってるようです。 |
142:
評判気になるさん
[2022-03-23 18:56:08]
|
143:
マンション検討中さん
[2022-03-23 20:09:41]
平置きは相場よりやや高値ではありますが、機械式の方は妥当な額かな?と思いました。
ですが、近年は意図的に車を所有しない世帯も増えてきましたし、抽選も重ならないことを祈るばかりですね…! |
144:
マンション検討中さん
[2022-03-24 17:45:28]
管理費等々はこんなもんなんですかね?
個人的には少し高い?と思いました。 素人なので知識がない中で言うのもあれですが、余計なというか、共用部(キッズルームやらなんやら)がほぼないのでもう少し低めを予想していました。ある程度共用部があるところとあまり金額差がないように思ったので。もちろん、管理費等々は共用部()のみにかかるわけではないことは重々承知はしているのですが、、、 |
145:
名無しさん
[2022-03-24 18:26:50]
>>144 マンション検討中さん
戸数も100程度で余計な共用スペースがない点を踏まえると、高い管理費ではないかな?と。 管理費が安すぎるマンションは清掃等も行き届かないずさんな事も多いので、私はこの程度なら妥当だなーと思いました! |
146:
マンション検討中さん
[2022-03-24 21:48:42]
|
147:
匿名さん
[2022-03-25 16:43:52]
管理会社がぼったくりってこともあるから管理計画を確認して費用と内容の妥当性を要確認。
|
148:
マンション検討中さん
[2022-03-25 17:47:45]
幕張駅周辺は地盤が弱いという話をきいたことがあります。マンションは杭を打って地盤を強化すると言いますが、その点についてはどうなんでしょうか?
|
149:
名無しさん
[2022-03-25 19:10:31]
|
150:
通りがかりさん
[2022-03-25 20:02:45]
目を覚ませ!
幕張だぞ |
・嫌悪施設(鉄塔が近く高圧線が通っている)
・再開発というか区画整理に近く、地域一体開発でないことから、将来どうなるかわからない。
・今のところスーパーもなく、周囲の用途制限があるため津田沼的な開発は望めない?(その分のどかな環境は保たれる?)
・同等の駅距離・面積物件で築3年で4,700万円ぐらいであり、新築(本物件)との値差が1,000万円ぐらいある
・オール電化のため、停電したら困る&更新コストが定期的にかかる。
・事業主や施工会社が大手ではない。