ファインシティアイム札幌二十四軒についての情報を希望しています。
A棟43戸、B棟94戸の総戸数137戸の大規模マンションです。
札幌中央卸市場の近くですね!
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/nijyuyonken137/
所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅 A棟徒歩7分(約490m) B棟徒歩7分(約520m)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.80平米~83.02平米
売主:株式会社じょうてつ・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-13 13:37:38
ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?
330:
通りがかりさん
[2022-03-15 21:20:36]
|
331:
匿名さん
[2022-03-17 10:52:29]
全体的にファミリータイプが展開されているので、子供がいらっしゃる家族の方が多そうですね。
中には2LDKタイプもあるので夫婦二人暮らしもいらっしゃるんでしょう。 間取を拝見しましたが、変わった間取りが多い印象です。 縦長になっているし、特にNタイプはリビング横の洋室が中途半端に思えました。 |
332:
マンション検討中さん
[2022-03-17 20:38:48]
学校が近いですしね、DINKSとかには向いていなさそうですよね。
値下がりするのかなー。 |
333:
匿名さん
[2022-03-18 00:12:29]
値下げはしないでしょうね。
入居までスクエアで1年、クロスに至っては2年もあるからデベも焦る必要がないし 札幌のマンション価格の相場は上がりこそすれ下がる気配がないから競合ができたとしても ここより下の値段をつけるとは考え難いですし |
334:
マンション検討中さん
[2022-03-18 21:55:34]
HPみた感じだとスクエアは残り2戸みたいですね。
たしかに、クロスの2LはDINKSにはあまり売れなさそうですね。琴似や桑園を選択する人の方が多そうです。 ただ、あと2年あるので値下がりはないでしょう。3.4Lなら値下がりは限りなく可能性は低いと思います。 |
335:
匿名さん
[2022-03-19 07:46:02]
価格見ましたが、以前は値段がお安めで穴場的エリアだった二十四軒のマンションも、高くなりましたね。
同じ西区なら宮の沢の方が今だったら安いの かな。 |
336:
マンション検討中さん
[2022-03-19 22:06:27]
|
337:
匿名さん
[2022-03-21 11:38:00]
まあ「気がする」では話が収まらないので数字を挙げると、ここのスクエア棟は平均すると坪180万円と185万円の間です。
「宮の沢」ってのもアバウトな話ですが、宮の沢物件の現役としてはCRのフィネス宮の沢ミッドステージがありますが、ここは坪178万円です。少し前までセントラル総合開発のクレアホームズが2棟建てで売っていましたが、新しい方のブルームは坪170万円と175万円の間でした。その前に売ってたアベニューはもっと安かったはずです。 というわけで、こちらの方が「宮の沢」よりは高いと言えるでしょう。とはいえ、アイム二十四軒アヴァンスだって坪170万円弱でしたので、同時期の物件で比べて二十四軒がそれほど穴場で安かったというわけでもありません。それなりにしてたのです。 |
338:
匿名さん
[2022-03-21 15:10:09]
ここのクロスも、更に値上がりしているんでしょうね。それでも人気はある様です。
琴似の新築よりは安いし、地下鉄も使えるから二十四軒でも良いかって気持ちにはなりますね。 |
339:
職人さん
[2022-03-21 18:19:45]
>>338 匿名さん
世の中的には琴似の方が人気みたいですけど、個人的には二十四軒の方がごちゃごちゃしてなくて好きですね。 これからさらに開発が進んでくれて街が活性化しなくも無い気がします。 |
|
340:
匿名さん
[2022-03-21 21:49:55]
人口増加という点から見ると、この10年で二十四軒は1,800人くらい増えており、これは西区の中で、琴似・西町・発寒の南東側の3エリアに次ぐ多さです。ただ、商業の集積率で琴似と西町に大きく劣り、これはまあ、いまなお北東部が倉庫街であるからですね。
課題は地下鉄駅周りのさびれっぷりで、ここが何とかならないとどうしようもないでしょう。深澤青果さんができて頑張ってますけど、八百屋しかないとほかの商品の買い回りができないので行きづらいんですよね。 |
341:
マンション検討中さん
[2022-03-22 23:12:48]
クロスもSUUMOに掲載されましたね。
価格もなかなかですね。 |
342:
マンション検討中さん
[2022-04-02 00:37:02]
いつの間にかスクエアが完売になっていました。
|
343:
匿名さん
[2022-04-15 22:26:55]
モデルルーム見た感想はどうですか?
|
344:
匿名さん
[2022-04-16 10:00:54]
モデルルームはよかったですよ
やはりスクエア棟は子ども未来住宅補助金の対象にならないのでしょうか? 事業者登録の前に着工されてたので、そんなタイミングが悪いことで60万がもらえなくなるのはかなり痛いです。 |
345:
マンション検討中さん
[2022-04-16 15:53:05]
|
346:
通りがかりさん
[2022-04-20 12:53:59]
こんにちは
新築マンションには食洗機が付いていると思いますが、食洗機を取り外しその部分を収納スペースに変更(オプションで)する事はできるのでしょうか? |
347:
マンション検討中さん
[2022-04-20 19:48:19]
|
348:
匿名さん
[2022-06-08 22:20:32]
二十四軒駅までマンションから歩いて7分。
今の気候は良いですが、真冬はちょっと歩くのがつらい距離かもしれませんね。 ただ物件価格はかなりお安めですまで 価格を優先に選んでいるなら、ここもありかな。 |
349:
マンション検討中さん
[2022-06-08 23:28:14]
|
350:
マンション検討中さん
[2022-06-09 07:55:59]
洗濯機の上の吊棚をつけるか迷っています。8万ちょいが妥当なのかどうか…
|
351:
ご近所さん
[2022-06-10 22:55:55]
|
352:
匿名さん
[2022-06-12 15:56:04]
|
353:
マンション検討中さん
[2022-06-12 20:57:31]
|
354:
マンション検討中さん
[2022-06-12 20:58:23]
モデルルームに行ってきましたがここに決めて良かったと思いました。コンパクトではありますが、三人家族の我が家には十分です。
|
355:
マンション検討中さん
[2022-06-13 11:14:05]
|
356:
匿名さん
[2022-06-13 17:26:26]
我が家は、地下鉄までの距離は気になってないです。確かに徒歩1~3分とかの方が便利ですが、そうなると大きな通りに接するので子供が小さな時は心配で…。交通量が多いと騒音や洗濯を外で干せないとかの問題もあるので、ちょっと奥に入ってる立地も気に入ってます。
今年みたいな大雪だとちょっと大変ですが。 |
357:
匿名さん
[2022-06-13 22:19:26]
>>356 匿名さん
駅前にはお店も少なくて寂しいかなぁと思ったのですが、歩いてみると公園も多いし落ち着いた雰囲気の街ですね。 琴似や平岸みたいな華やかで活気がある街とは違うけど、暮らすのに不便もないし小中学校も近くて良いところだと思います。 |
358:
匿名さん
[2022-06-14 00:39:02]
二十四軒駅とか直結のマンションとか、あと数年で築50年くらいですよね?
あと、10年くらいしたら建て替えとかになるんですかね? そしたら、スーパーとかお店とか出来ないかな。と期待しちゃいます。 |
359:
匿名さん
[2022-06-14 06:11:50]
|
361:
マンション検討中さん
[2022-06-14 08:57:02]
週末にイオンやらヨーカドーに行けるからいいかなと。
|
362:
マンション検討中さん
[2022-06-17 21:24:41]
>>327 匿名さん
居間の横のパーテーションを無しにしました! モデルルームに行きましたが、ドアが何枚も吊り下がってて開け閉めが面倒な感じがしました。子どもが小さいので手を挟みそうなのも嫌だったし。 なんせ部屋が狭いので、わざわざ閉めて使うことは無さそうだったので。 |
363:
マンション検討中さん
[2022-06-17 21:27:21]
|
364:
マンション検討中さん
[2022-06-18 08:56:10]
みなさんキッチンはIH、ガスどちらにしましたか?
|
365:
マンション検討中さん
[2022-06-18 10:35:05]
>>363 マンション検討中さん
シャワーついていないんですね・・・ついているものだと思ってモデルルーム見に行った時に確認してませんでした。 広い洗面台なので付けていた方が掃除しやすいですよね。 シャワー一つでどのくらいのオプションなんでしょうか。。 自分なら付けるとおもいますが金額が気になります。 |
366:
匿名さん
[2022-06-18 12:28:59]
>>363 マンション検討中さん
私も気になり営業担当に聞きました。 今は洗面所で朝シャンするよりシャワーに入る人が多いのでシャワーがついてないところが増えてきていると言ってました。 オプション対応もしているみたいで、2万~3万円位でできるみたいで検討しています。 |
367:
マンション検討中さん
[2022-06-18 14:12:08]
|
368:
マンション検討中さん
[2022-06-20 14:23:01]
|
369:
マンション検討中さん
[2022-06-25 00:27:32]
ドレッサーシャワーついてないということですけど、引出し式ということで伸ばすことはできるんですよね? 水が空気が含まれるタイプならいいですが、そうじゃなければシャワー欲しいですね。
|
370:
マンション検討中さん
[2022-06-25 18:23:24]
|
371:
マンション検討中さん
[2022-07-06 09:31:52]
インテリアの打ち合わせがあんまりテンポ良く進んでいないのですが皆さんいかがですか?
|
372:
匿名さん
[2022-07-06 10:23:56]
ここの物件、もう完売しているんだと思って諦めていました。まだ残っているんですね。
内覧時に、ここの他にも内覧予定入れていたのでそちらを見てから検討したいと言ったら、もう残ってないと思いますよ、運次第ですねと強気な感じで言われましたけど。 立地は悪くないと思いますが、やっぱ高いから売れないのですかね。 最近の新築の中ではまだよい方かと思いましたが・・・ |
373:
マンション検討中さん
[2022-07-07 10:42:18]
>>372 匿名さん
スクエア棟は完売、クロス棟も結構売れてましたよ。 少しずつ時期をずらして分譲しているので残っている部屋もありましたが、 タイプによっては完売していました。 高いから売れないというよりはタイプが豊富なので売れる部屋に偏りが出ているのかもしれません。市内のマンションが高騰している中、この立地でこの価格ならまだ頑張っている方なのではと思いました。 |
374:
匿名さん
[2022-07-18 15:29:14]
インテリアの初回打ち合わせの連絡ってどのくらいできましたか?
契約後全く音沙汰がないので… 戸数が多いとこんなものなんでしょうか。 |
375:
通りがかりさん
[2022-07-18 22:23:12]
>>374 匿名さん
どこのインテリア会社かわかりませんが、連絡はメールで、どんどん進めていった方がいいですよ!中には期限付のものがあって、例えば、防火遮音壁はデベにふかし壁を作ってもらわないとエコカラットがつけれないというのはよく聞きます。デベ期限も担当のインテリア会社管理だと思うので自分で管理しないと思うようなインテリアが完成しません。 モデルルームサイトを参照して、このようにしてくださいとどんどん付け足していくのがいいと思います。コーディネーターはプロなので、ミリ単位まで要望聞いてくれますよ! 1つのマンションに一つのインテリア会社でしょうから、大変なことは大変なんじゃないでしょうか。 |
376:
検討板ユーザーさん
[2022-07-19 22:12:23]
|
377:
通りがかりさん
[2022-07-20 05:40:21]
>>376 検討板ユーザーさん
初回打ち合わせは、デベの期限を見て決めますからね。階数が上層だと期限に余裕があるので、遅めになりますね。今7月だから、そろそろ上層期限じゃないですかね。 壁紙変更はデベの方が、メンテいいので期限に注意です。 |
378:
マンション検討中さん
[2022-07-20 14:57:44]
>>374 さん
我が家は契約から1ヶ月くらいかかりました。でもその際に決めなければいけなかったのは、間取りの変更やドアのなどの色、水回りの高さでした。 蛇口の変更やコンセントの増設などはもう少し猶予をもらえました。 残り2-3回でカーテンや家具などの打ち合わせをしていくようです。 何だかまだ決まっていないことが多くインテリア会社も話を進められないような印象でした。 |
379:
通りがかりさん
[2022-07-20 21:31:49]
いろんなインテリア会社ありますけど、アイズさんなら安心じゃないですか?知り合いは、そこの会社に納得いくまで相談に乗ってくれたと言ってました。
インテリアって、意外にすごく難しいですからね~。 |
特にリビングの広さが気になりますね