ファインシティアイム札幌二十四軒についての情報を希望しています。
A棟43戸、B棟94戸の総戸数137戸の大規模マンションです。
札幌中央卸市場の近くですね!
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/nijyuyonken137/
所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅 A棟徒歩7分(約490m) B棟徒歩7分(約520m)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.80平米~83.02平米
売主:株式会社じょうてつ・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-13 13:37:38
ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?
121:
匿名さん
[2021-11-02 07:39:45]
|
122:
マンション検討中さん
[2021-11-02 09:39:01]
市内の中でも地盤は良い方でしょう。
ファミリー世帯以外には魅力は少ない方かも。 でも、来年できるB棟は2LDKできるみたいなので…ファミリー層以外にも狙ってはいるのかな?? 投資目的にもならないし。。。 |
123:
マンション検討中さん
[2021-11-02 16:25:07]
小中学校が近いのがありがたいです。なかなかそういった土地は見つからなくて。
駅も少し歩きますが近いですよね。 |
124:
評判気になるさん
[2021-11-03 11:34:10]
近くのアイム購入したのですが、こちらは南が開けているのが良いですね!通りからも入っているので静かそうですし、もう少し待てばよかったかな(^^;;
|
125:
マンコミュファンさん
[2021-11-03 15:05:28]
>>124
え?。アヴァンス購入出来たんですか?! 羨ましいです。あそこ瞬間蒸発の人気だったんですよね? 間取りも、価格もすぐ消えちゃったんで、よくわからないですが、相当いい物件だったんじゃないですか? 地下鉄もアヴァンスの方が近いし。 通りから入ってない分、雪山の心配はいらないでしょうし。 もうそろそろ完成ですよね?楽しみですね! |
126:
マンション検討中さん
[2021-11-03 16:23:03]
スクエアではなく、クロスの方を狙っています。
同じ建物でも管理費、修繕積み立て金とか上がったりしますかね?建物自体の値段が上がってしまうのは悲しいのですが。 |
127:
評判気になるさん
[2021-11-03 16:36:34]
>>125 マンコミュファンさん
早くに売り切れたみたいで、驚きました。 価格みたのが3月か4月かなので、詳しくは忘れてしまったんですが、間取りに応じて各階、一通り価格教えてもらえました。じょうてつのスタッフさんはとても親切でした。 確かに雪山の心配がないのは良いですね!その視点は欠けていました! あと4ヶ月くらいで引き渡しですので、また二十四軒の暮らした感想をまた共有できたらと思います(^^) |
128:
匿名さん
[2021-11-04 06:12:23]
私も4月にアヴァンスを契約しました。
3月にモデルハウスを見学し価格を教えてもらいましたがその時点でマンションの図面で契約予定の赤い花が多数ついてました。 見学した人が一度モデルハウスを見ただけで物件を押さえている状況でした。 私は隣の小学校の砂埃等全く考えてもせず、 立地の良さで決めました。 今回のマンションも早い決断が必要かもしれませんね。 |
129:
通りがかりさん
[2021-11-04 09:05:23]
二十四軒は地下鉄通りのこっち側がいいですよね!?
宮の森側は不便そうで。 立地が気に入れば、価格次第でOKでしょうね。 眺望は東向はサツエキというよりテレビ塔方面が障害なく見えるだろうし、いいですよね。 中央区のマンションなんか、全室マンションの壁ビューとか多いですから。 |
130:
マンション検討中さん
[2021-11-04 10:13:16]
ほとんど要望入ってますし、じょうてつさんはそちらを優先するので新たに検討している方はもう買えないと思いますよ。
|
|
131:
匿名さん
[2021-11-04 11:37:02]
もう買えないんですか?
早すぎて検討する時間が無さすぎますね。 説明会に行ったら、予算があえばすぐに申し込みって感じなのかな。 |
132:
マンション検討中さん
[2021-11-04 12:19:46]
みたいですよ。モデルルームも出来ていないし価格も未定なのに。
|
133:
検討板ユーザーさん
[2021-11-04 12:26:56]
価格未定なんですか?
スクエアも?クロスも両方? 3700万台とか百万円単位も? これって結局3798万円とかになるけどね。 |
134:
マンション検討中さん
[2021-11-04 14:41:30]
>>133 検討板ユーザーさん
説明会に行って、希望の間取り、階数を伝えると価格教えてくれますよ! ちなみに、スクエアの方しか興味なかったのでそちらの方しか聞きませんでしたが… そうそう。〇〇万台のカラクリあるあるですね。 |
135:
マンション検討中さん
[2021-11-04 14:44:58]
クロスが気になります。隣って一軒家?駐車場?ですよね。日当たり悪いでしょうか?
|
136:
評判気になるさん
[2021-11-04 14:45:28]
>>128 匿名さん
私も早めに見学行ったつもりだったのですが、要望が多数入っていました!価格もおおよそでしか決まってませんでしたが、皆さんすぐ押さえている感じでしたよね。それだけ魅力敵だったのでしょうか・・。 私も学校や交番、SECOMも近いということで治安が良さそうなのと間取りですぐ決めました(^_^;) じょうてつさんは要望入れれば他の人はいれないので、その点は安心でした!が、高い買い物なので、考える時間ないのはなかなか難しいですよね。 |
137:
マンション検討中さん
[2021-11-04 15:57:55]
要望入れないと買えなくなると言われたら焦りますよね。
|
138:
匿名さん
[2021-11-06 10:33:04]
これから説明会の予約をしても、ここはもう買えそうもないですね。
二十四軒っていつの間に、こんなに人気エリアになったんだろう。 ちょっと意外でしたね。 |
139:
通りがかりさん
[2021-11-07 12:31:48]
ルサンクが目立つ建物だし、アヴァンス完成したら、もっと、ん?!ここは!という場所になると思います。
ブランズ円山北6条見ながら環状通る時も、そう思うし、北1条通の25丁目付近から西へ坂を登って行くのは雰囲気が神ってますからね。 車での通行の話ですが。 やはり、そういう雰囲気が人気を生むのかもしれません。 |
140:
購入経験者さん
[2021-11-09 03:41:40]
次来たよ
青い薔薇とかってw。 なんか、YOSHIKIっぽいなコピーが。 (仮称)札幌琴似駅前マンションプロジェクト。 琴似のメインストリートにも寄り添う、 札幌西区の中心街区に位置する魅力的なポジション。 都心の息づかいを身近にして日常が満たされていくこの地との出逢いは、 まるで一輪の青いバラが咲いたような、 それはまさに、奇跡のような出逢い。 |
141:
匿名さん
[2021-11-09 07:58:34]
琴似駅前の公式サイト、ホームページの映像が悪趣味で笑えますね。
まあ、価格的にはここよりもかなり上になるでしょう。ちょっとここが買えなかった方の受け皿にはなれそうもありません。 |
142:
公園
[2021-11-13 15:37:30]
説明会参加しましたが7~8割方 要望でうまっていました。部屋の選択肢はかなり限られていました。琴似のやつさっそく資料請求しちゃいました。
|
143:
マンション検討中さん
[2021-11-13 15:53:44]
琴似1-3にクレアも来るみたいよ
|
144:
評判気になるさん
[2021-11-13 20:04:00]
すごいですね、そんなに埋まってるんですね。
中古も高いし、それなら新築にするかと思いますもんね。この10年でこんなにマンション価格があがるとは思いませんでした。 琴似もまだ建てられる場所あるんですね |
145:
買い替え検討中さん
[2021-11-17 13:52:08]
長年このあたりに住んでいますが、ここ数年で二十四軒は雰囲気が少しづつ良くなってきています。潮目が変わったのはコープさっぽろが、湯どころ花湯づきの隣に出来た頃かな。
コメダだの武蔵の杜コーヒーだのができて、ウチ以外に居場所ができたのも大きいです。以前は市場関連の準商業・工業地帯という雰囲気で、フォークリフトやらカーゴやらが行きかうのが目につくばかりで、住宅地のイメージがなかったけど、いまはむしろ広い公園に囲まれていていいと思えるようになりました。 |
146:
マンション検討中さん
[2021-11-28 17:33:56]
|
147:
マンション検討中さん
[2021-11-28 17:37:01]
あと4部屋くらいしか要望入ってないとこなかった…まだ価格もおおよそでしか決まってないし、モデルルームもできてないのに…
アーバン買えなかった人が即決してんのかな? |
148:
マンション検討中さん
[2021-11-28 17:38:21]
|
149:
通りがかりさん
[2021-12-06 00:20:02]
もしかして、抽選やるんですか?
|
150:
匿名さん
[2022-01-09 17:43:53]
間取りをみるとちょっとコンパクトな感じがしました。
買いやすい価格帯ではあるので、部屋の広さはあまり求められないのかもしれませんね。 ちなみに、コンセプトを見ると犬を連れている方の写真がありますが ペット可能なマンションなのでしょうか? |
151:
マンション検討中さん
[2022-01-11 15:22:29]
モデルルームはいつ出来るのでしょうか
|
152:
マンション検討中さん
[2022-01-14 21:48:10]
クロスの間取りが一部公開されましたね。
|
153:
マンション検討中さん
[2022-01-26 13:55:38]
クロスの説明会の予約をしました。
チラシにも3LDKの価格帯3300万円~と書かれていましたが、このエリアでこの価格なら妥当なのかな? クロスの修繕費や管理費はどれくらいなのか、スクエアとの差があるのかが気になります。 クロスの施設もスクエアの方も使えるのに、管理費はクロスの方が高いなんてことはないと信じていますが。 立地については学校も公共交通機関もスーパー・コンビニが近いことはとても魅力的です。 個人的には駐車場は機械式ではなく、2,3階建ての立駐であればよかったなと思いました。機械式は維持費が高いですし。 |
154:
マンション検討中さん
[2022-01-26 21:33:48]
|
155:
マンション検討中さん
[2022-01-26 22:12:52]
56平米の2LDKって三人家族には狭すぎますよね。子どもが小さいうちはいいのかな…
|
156:
通りがかりさん
[2022-01-28 00:55:39]
|
157:
マンション検討中さん
[2022-01-28 12:57:02]
4階以上じゃないと隣の住宅街とかぶるんですよね
|
158:
マンション検討初心者さん
[2022-01-30 03:12:05]
説明会に行きました。要望って、確定じゃないけどちょっとした牽制的な感じなんですかね。要望なら、やっぱ辞めますとかはありなんでしょうか?
即決しないと、のんびりマンション探ししている暇はなさそうですね… |
159:
マンション検討中さん
[2022-01-30 03:31:45]
>>158 マンション検討初心者さん
じょうてつと京阪なんて三流の会社ですから そんな販売に煽られて買う必要ないですよ あおって来る営業は、ほとんど販売代理ですから 「入居後も長いお付き合いで面倒見てもらえますか? トラブルがあった時に必ず連絡していいですか? もし出来ないなら即時買取の特約つけてくれますか?」 って言ったら、無理に買って頂かなくて結構です。 売れ行きのいい物件なんで、他に欲しい方はいらっしゃるんで っていいますよ笑 |
160:
購入経験者さん
[2022-01-30 09:40:38]
>>159 マンション検討中さん
じょうてつと京阪は三流会社というのは何となく理解できるが。 >「入居後も長いお付き合いで面倒見てもらえますか? トラブルがあった時に必ず連絡していいですか? もし出来ないなら即時買取の特約つけてくれますか?」 と言うことはあなたは一流会社とその販売代理店をご 存じと言うことで是非教えて頂くと助かる。 |
161:
匿名さん
[2022-01-30 09:44:44]
|
162:
通りがかりさん
[2022-01-30 21:08:56]
|
163:
マンション検討中さん
[2022-01-30 21:59:57]
|
164:
マンション検討中さん
[2022-01-31 10:18:48]
>>154 さん
修繕費はスクエアとクロスに差はあります。 居住する建物に住んでいる世帯で修繕費を割るので、大きさ居住数で差は出ます。 実際に確認しました。大きなさではないですが、数万円変わります。 管理費は変わりなしです。 66㎡ 3LDK 3500万~って感じでした。 内容はシンプル、他のマンションとほぼ作りも変わりません。 営業マンが代理店が行っているせいか情報が不確か、わからないなどが多い上に、内覧の大きさすら答えられない状態でした。部屋の大きさや内容間違えだらけで大丈夫?って思いました。 |
165:
匿名さん
[2022-01-31 14:07:00]
詳しい方いましたら教えて欲しいです。
固定資産税の件で、70平米未満は免税もしくは減税対象で、70平米超えると固定資産税は大きく変わるのですか? 営業担当がそう説明していました。 札幌市のホームページには減税の範囲が40平方メートル~120平方メートルが1/2の減税とあります。 これは営業担当の説明間違いなのか、他に減・免税されるものがあるのでしょうか? 70平米超える物件を検討していたのに、固定資産のことがあるからと、66平米の物件を勧められました。 |
166:
匿名さん
[2022-01-31 15:49:09]
>>165
70平米未満で免税もしくは減税?聞いたことありません。 免税か減税できるって説明も、えらく適当ですね。 固定資産税の免税はよっぽど不便な場所のボロ戸建てでも無ければありえませんし 不動産を取り扱う営業担当がそんな間違いするとも思えません。 66平米って3LDKの部屋ですよね? 札幌で66平米の3LDKは狭いので人気が無いんじゃないでしょうか? 売れ残ると懸念されて嘘をついて66平米の部屋を買わせようとしたのでは? |
167:
マンション検討中さん
[2022-02-01 00:53:10]
. >>165 匿名さん
詳しくなくて説明されるがまま聞いていたのですが、私もそのようなことを言われました 特に希望の広さは無かったのですが、70平米以下がいいんだなくらいに考え流してしまいましたが… |
168:
検討中
[2022-02-01 00:56:52]
|
169:
匿名さん
[2022-02-01 01:28:08]
>>168
正直そう思いますが、なんでそんなすぐにバレるような嘘つくんだよって嘘をつく人もいるので、論理性や合理性だけでは人の行動は測れないなと。 それに仮にバレたとしても口頭だけなら言っていないと言いはることも出来ます。 来場して聞くよりも税理士か札幌の税務署に問い合わせしてみた方が確実だと思いますよ。 |
170:
マンション検討中さん
[2022-02-01 08:32:11]
|
171:
匿名さん
[2022-02-01 09:20:47]
>>166 167 168 169 170
皆さんありがとうございます! やっぱり嘘、もしくは言いたいことがうまく伝えられてないだけな感じですね! でも一生物の大きな買い物をさせる側としては発言にはとても気をつけていただきたいところですね! 週末また行く予定ですが、いろいろ聞いてみたいと思いますが、担当を変えてもらえそうならそうしてもらうつもりで行きます。 |
172:
匿名さん
[2022-02-01 12:05:20]
最初から70平米以上希望しているのに安くなるからとそれより狭い部屋を勧めるというのも不動産屋の仕事としては奇妙ですね。
個人的には66平米と70平米以上では風呂の大きさが1317から1418と違ってくるので、それだけでも70平米以上の部屋にしたいです。 |
173:
名無しさん
[2022-02-02 23:07:37]
子育て層には人気となりそうな物件ですね。
年明け前にスクエア棟を見ましたが、既に殆どに要望が入っており、希望の階層・間取りは全て埋まっていました。。 そして、先日、クロス棟の優先案内で要望を入れました! 決め手は3点、①小中が家から近いこと、②買い物がしやすいこと、③隣接する建物の高さが割と低く見晴らしがいいこと |
174:
匿名さん
[2022-02-03 07:31:44]
立地から言っても子育て層がターゲットなんだろうけどその割に狭いのがチグハグなんだよね
そうしないと価格が高騰し過ぎちゃうのかもしれないけど どの間取りもリビング続きの引き戸の部屋は個室として使うのは厳しそうだし 広さ的にも4LDKの部屋は実質3LDKだし3LDKの部屋は実質2LDKでしょ メインの3LDKの部屋は66平米だろうが70平米だろうが3人以下なら十分だけど 逆に4人以上で住むにはどっちにしろ手狭で部屋も足りない 契約してる人の家族構成が気になる |
175:
マンション検討中さん
[2022-02-03 09:28:46]
|
176:
匿名さん
[2022-02-05 11:31:49]
175様、もう契約されたのですね。
おめでとうございます!家族3人の新しい生活楽しみですよね。 ステキです! ちなみに、ここを決められた決め手とかあれば教えていただけますか? |
177:
匿名さん
[2022-02-06 12:59:41]
皆さんの情報助かります!
新築分譲マンションの購入って、現地を訪れる事が出来る人じゃないと希望の部屋を購入する事が出来ないのでしょうか?? |
181:
匿名さん
[2022-02-07 00:05:13]
二十四軒も今は人気がありますから、これからはこの価格帯では買えなくなりそうです。
札幌の新築マンション自体が値上がりしているので、気に入った物件は早めに検討した方が良さそう‥ |
190:
匿名さん
[2022-02-07 11:25:04]
砂埃の件ですが、学校のグラウンドではないのですが、隣に広い砂利の駐車場を使用しているお店があったときは自室の9階でも砂埃の影響を受けていました。
埃っぽいというよりは窓やサッシが汚れやすいので掃除を頻繁にした方が良いです。 現在はアスファルトになり、前ほど汚れなくなりました。 グラウンドとは違うので参考にならないようでしたらすみません。 |
202:
マンション検討中さん
[2022-02-07 20:49:30]
[NO.178~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
203:
口コミ知りたいさん
[2022-02-08 11:08:26]
二十四軒駅まで徒歩7分とありますが、Googleマップで見ると9分と出ます。どっちが本当なのでしょうか?
|
204:
ふざけるな
[2022-02-08 11:11:36]
>>203 口コミ知りたいさん
駅改札口から、10分以上かかります。 バスターミナル出口から、信号はありませんが、二十四軒小学校のグランドの横を歩いて、7分ではないですね。もっとかかります。タクシーだとワンメーターです。 |
205:
すいません
[2022-02-08 11:17:14]
名前 間違いました。失礼しました。
|
206:
検討中
[2022-02-08 11:46:02]
|
207:
eマンションさん
[2022-02-08 13:07:37]
|
208:
マンション検討中さん
[2022-02-09 14:50:35]
先にできた棟より2棟目のほうがかなり値上げされた印象…
即完売したから強気な値付けになってるなあ |
209:
匿名さん
[2022-02-09 18:33:30]
そういえば70平米未満の方が固定資産税が安いとかなんとか説明された話は解決したんですかね?
|
210:
マンション比較中さん
[2022-02-09 19:49:49]
先日モデルルームに見学に行きましたが私は他の物件と比べ価格は良心的な気がしました。1棟目はそんなに安かったんですか?
|
211:
マンション検討中さん
[2022-02-09 21:52:30]
だいたい100万アップですかね?
|
212:
マンション検討中さん
[2022-02-15 03:36:30]
>>211 マンション検討中さん
200万アップ… |
213:
匿名さん
[2022-02-15 13:17:21]
以前は近隣の琴似や桑園よりマンション価格がお安めで、お得感のあった二十四軒だけど、だんだん値上がりしてますね。
|
214:
匿名さん
[2022-02-15 14:52:07]
200万アップ、マジか・・・
内容は同じなのにたった数か月の違いでこんなに値上げされるんだ・・ |
215:
マンション検討中さん
[2022-02-15 15:23:18]
|
216:
マンション検討中さん
[2022-02-15 15:50:24]
しかも狭くなりましたしねー。
阪急が強気みたいですよ |
217:
匿名さん
[2022-02-15 20:03:40]
ここは駅からは少し距離があるけど、人気がありますね。やはり商業施設と学校が近くにあるからでしょうか。
|
218:
eマンションさん
[2022-02-15 20:42:05]
>>217 匿名さん
商業施設の近さや小中学の近さはもちろん。 我が家は、駐車場が概ね確保できること、公園も近くにあることも大きかったです。できれば、駐輪場が1部屋に2台あれば最高でした… 休日に市場や琴似に散歩がてらランチへ行くのが楽しみです! |
219:
マンション検討中さん
[2022-02-15 21:29:42]
病院、学校、スーパー、飲食店が近隣にあるのでいいですよね。
|
220:
匿名さん
[2022-02-15 21:34:26]
駐車場も平置きがとり易いとこは結構限られるよね
あとどのマンションも小学校は大体近いけど 中学校が遠かったりすることが少なくない 例えば桑園からここの前の中学校に通わなきゃいけなかったり… ここは両方満たしてるのが良いとこだね |
将来性という点では難しい立地ですが、10年や20年でどうにかなる筈もなく、「住む」ことを重視してこの場所が気に入っているなら、そこは二の次でしょう。
小中学校隣接は、恩恵を受けられるライフステージの方には大きな魅力になり得ますが、そうでない方には南面の眺望抜け・治安というメリットと、騒音・土埃というデメリットを冷静に秤にかけた方がいいと思います。