ファインシティアイム札幌二十四軒についての情報を希望しています。
A棟43戸、B棟94戸の総戸数137戸の大規模マンションです。
札幌中央卸市場の近くですね!
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/nijyuyonken137/
所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅 A棟徒歩7分(約490m) B棟徒歩7分(約520m)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.80平米~83.02平米
売主:株式会社じょうてつ・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-13 13:37:38
ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?
161:
匿名さん
[2022-01-30 09:44:44]
|
162:
通りがかりさん
[2022-01-30 21:08:56]
|
163:
マンション検討中さん
[2022-01-30 21:59:57]
|
164:
マンション検討中さん
[2022-01-31 10:18:48]
>>154 さん
修繕費はスクエアとクロスに差はあります。 居住する建物に住んでいる世帯で修繕費を割るので、大きさ居住数で差は出ます。 実際に確認しました。大きなさではないですが、数万円変わります。 管理費は変わりなしです。 66㎡ 3LDK 3500万~って感じでした。 内容はシンプル、他のマンションとほぼ作りも変わりません。 営業マンが代理店が行っているせいか情報が不確か、わからないなどが多い上に、内覧の大きさすら答えられない状態でした。部屋の大きさや内容間違えだらけで大丈夫?って思いました。 |
165:
匿名さん
[2022-01-31 14:07:00]
詳しい方いましたら教えて欲しいです。
固定資産税の件で、70平米未満は免税もしくは減税対象で、70平米超えると固定資産税は大きく変わるのですか? 営業担当がそう説明していました。 札幌市のホームページには減税の範囲が40平方メートル~120平方メートルが1/2の減税とあります。 これは営業担当の説明間違いなのか、他に減・免税されるものがあるのでしょうか? 70平米超える物件を検討していたのに、固定資産のことがあるからと、66平米の物件を勧められました。 |
166:
匿名さん
[2022-01-31 15:49:09]
>>165
70平米未満で免税もしくは減税?聞いたことありません。 免税か減税できるって説明も、えらく適当ですね。 固定資産税の免税はよっぽど不便な場所のボロ戸建てでも無ければありえませんし 不動産を取り扱う営業担当がそんな間違いするとも思えません。 66平米って3LDKの部屋ですよね? 札幌で66平米の3LDKは狭いので人気が無いんじゃないでしょうか? 売れ残ると懸念されて嘘をついて66平米の部屋を買わせようとしたのでは? |
167:
マンション検討中さん
[2022-02-01 00:53:10]
. >>165 匿名さん
詳しくなくて説明されるがまま聞いていたのですが、私もそのようなことを言われました 特に希望の広さは無かったのですが、70平米以下がいいんだなくらいに考え流してしまいましたが… |
168:
検討中
[2022-02-01 00:56:52]
|
169:
匿名さん
[2022-02-01 01:28:08]
>>168
正直そう思いますが、なんでそんなすぐにバレるような嘘つくんだよって嘘をつく人もいるので、論理性や合理性だけでは人の行動は測れないなと。 それに仮にバレたとしても口頭だけなら言っていないと言いはることも出来ます。 来場して聞くよりも税理士か札幌の税務署に問い合わせしてみた方が確実だと思いますよ。 |
170:
マンション検討中さん
[2022-02-01 08:32:11]
|
|
171:
匿名さん
[2022-02-01 09:20:47]
>>166 167 168 169 170
皆さんありがとうございます! やっぱり嘘、もしくは言いたいことがうまく伝えられてないだけな感じですね! でも一生物の大きな買い物をさせる側としては発言にはとても気をつけていただきたいところですね! 週末また行く予定ですが、いろいろ聞いてみたいと思いますが、担当を変えてもらえそうならそうしてもらうつもりで行きます。 |
172:
匿名さん
[2022-02-01 12:05:20]
最初から70平米以上希望しているのに安くなるからとそれより狭い部屋を勧めるというのも不動産屋の仕事としては奇妙ですね。
個人的には66平米と70平米以上では風呂の大きさが1317から1418と違ってくるので、それだけでも70平米以上の部屋にしたいです。 |
173:
名無しさん
[2022-02-02 23:07:37]
子育て層には人気となりそうな物件ですね。
年明け前にスクエア棟を見ましたが、既に殆どに要望が入っており、希望の階層・間取りは全て埋まっていました。。 そして、先日、クロス棟の優先案内で要望を入れました! 決め手は3点、①小中が家から近いこと、②買い物がしやすいこと、③隣接する建物の高さが割と低く見晴らしがいいこと |
174:
匿名さん
[2022-02-03 07:31:44]
立地から言っても子育て層がターゲットなんだろうけどその割に狭いのがチグハグなんだよね
そうしないと価格が高騰し過ぎちゃうのかもしれないけど どの間取りもリビング続きの引き戸の部屋は個室として使うのは厳しそうだし 広さ的にも4LDKの部屋は実質3LDKだし3LDKの部屋は実質2LDKでしょ メインの3LDKの部屋は66平米だろうが70平米だろうが3人以下なら十分だけど 逆に4人以上で住むにはどっちにしろ手狭で部屋も足りない 契約してる人の家族構成が気になる |
175:
マンション検討中さん
[2022-02-03 09:28:46]
|
176:
匿名さん
[2022-02-05 11:31:49]
175様、もう契約されたのですね。
おめでとうございます!家族3人の新しい生活楽しみですよね。 ステキです! ちなみに、ここを決められた決め手とかあれば教えていただけますか? |
177:
匿名さん
[2022-02-06 12:59:41]
皆さんの情報助かります!
新築分譲マンションの購入って、現地を訪れる事が出来る人じゃないと希望の部屋を購入する事が出来ないのでしょうか?? |
181:
匿名さん
[2022-02-07 00:05:13]
二十四軒も今は人気がありますから、これからはこの価格帯では買えなくなりそうです。
札幌の新築マンション自体が値上がりしているので、気に入った物件は早めに検討した方が良さそう‥ |
190:
匿名さん
[2022-02-07 11:25:04]
砂埃の件ですが、学校のグラウンドではないのですが、隣に広い砂利の駐車場を使用しているお店があったときは自室の9階でも砂埃の影響を受けていました。
埃っぽいというよりは窓やサッシが汚れやすいので掃除を頻繁にした方が良いです。 現在はアスファルトになり、前ほど汚れなくなりました。 グラウンドとは違うので参考にならないようでしたらすみません。 |
202:
マンション検討中さん
[2022-02-07 20:49:30]
[NO.178~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
そんなこと言えば、一流会社だろうが「無理に買っていただかなくて結構」って言いますよ。
>>158の方は真に受けない方がいいですよ。