ファインシティアイム札幌二十四軒についての情報を希望しています。
A棟43戸、B棟94戸の総戸数137戸の大規模マンションです。
札幌中央卸市場の近くですね!
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/nijyuyonken137/
所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅 A棟徒歩7分(約490m) B棟徒歩7分(約520m)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.80平米~83.02平米
売主:株式会社じょうてつ・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-13 13:37:38
ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2021-10-23 12:10:12]
|
82:
マンコミュファンさん
[2021-10-23 16:55:04]
高レベル = 3K2F
それ以外 = それ以外 くらいの区分けですよね小中学は。 |
83:
マンション検討中さん
[2021-10-23 18:47:54]
説明会である程度の価格はお伺いできますかね。。
3LDKで低層階希望です |
84:
マンコミュファンさん
[2021-10-23 19:21:28]
希望部屋分のみを、教えてくれるくらいじゃないですか?
百万円単位台くらいで。 デベロッパーによっては、源泉徴収票必要だったりするみたいですし。 営業の人次第なんですかね。 |
85:
マンション検討中さん
[2021-10-23 19:40:31]
|
86:
マンコミュファンさん
[2021-10-24 11:17:31]
周辺環境が新しい建物に生まれ変わるので雰囲気変わりますかね?。ここら辺の地区。
|
87:
匿名さん
[2021-10-24 12:17:11]
これから小学校も建てかえて新築になるので、更に二十四軒の人気は上がりそうですね。
円山に近いところも便利で良いと思いますよ。 |
88:
買い替え検討中さん
[2021-10-24 14:04:02]
>>81
陵北中は、桑園エリアの大半(残りは中央中へ)と北円山エリアの半分(残りは向陵中へ)、そして二十四軒エリア全域の中学校です。生徒の半分以上が中央区民です。立地的にはレベルが高いと言われる琴似中、向陵中、中央中の3中学の見事に狭間にあり、北区側では北辰中学の学区とも隣接しています。 情報がないので、立地的な推測になりますが、学力は悪くはない中学なのではないかと思います。 |
89:
買い替え検討中さん
[2021-10-24 14:10:59]
>>77
砂埃は多少は来そうですが、中学グラウンドによって、南側の景観が完全に抜けているということにメリットを感じる人もいるかも。 |
90:
マンション検討中さん
[2021-10-24 16:49:27]
>>88 買い替え検討中さん
ありがとうございます。 やはり、立地的には子育て世代には嬉しい物件です! 説明会はどんな感じだったのでしょうか? 我が家は11月の説明会なので…出遅れたかなぁ。 買えるかなー。 |
|
91:
マンション検討中さん
[2021-10-24 17:00:33]
>>88
買い替えって、具体的にはどういうやり方ですか? 1 新しいマンションのローンの承認をとる 2 新しいマンションを契約 3 今のマンションをスミフ等に売却仲介依頼(入居に合わせて) 4 売却できたら、今のローン返済し、入居? タイミングとか難しいですか? また、売却失敗リスクもありませんか? |
92:
マンション検討中さん
[2021-10-24 20:52:19]
今日説明会に行って来ました。もう7~8階は多数要望が入っていて、売り切れるのが早いんだろうなと思いました。
|
93:
マンション検討中さん
[2021-10-24 21:40:13]
|
94:
マンション検討中さん
[2021-10-24 23:26:35]
マンション購入がはじめてなので…初歩的な質問ですいません。
要望とはあくまで希望します!ってことでいいんですか? 同じ部屋に要望が複数あれば抽選になるってことで合ってますか? |
95:
マンコミュファンさん
[2021-10-25 01:54:40]
デベロッパーによって取り扱いが違うかと思いますが要望書を出す=融資事前審査受付開始 となっていると思います。そして否決なら次の順番という感じです。従って、首都圏へも広告を出すような余程人気物件でない限り基本的に抽選にはならないでしょう。
|
96:
マンコミュファンさん
[2021-10-25 02:02:59]
92でいう要望がたくさんというのは、恐らく7、8階で合計8部屋あるうち、既に6部屋くらいが要望と表示されていたということで、各部屋の要望の重複がたくさんあったということではないと思います。
|
97:
マンション検討中さん
[2021-10-25 08:19:30]
|
98:
マンション検討中さん
[2021-10-26 00:01:17]
1階で電子書籍を読めたり、100円でコーヒーを飲めるらしいですが…そんなのいらないので安くしてほしかったです。
|
99:
買い替え検討中さん
[2021-10-26 09:56:23]
>>91
うちはローンがまだだいぶ残っているので、売り先行になります。3-4-1-2の順ですね。この場合、希望の部屋の抽選とかには参加は難しいですし、場合によっては目当てにしていたマンションが完売ということもありますが、一生住み続けるわけではなく、10年ごとに買い換えるつもりでの入居と割り切って考えているので、タイミング的にマッチしたところに入るつもりです。 |
100:
マンション検討中さん
[2021-10-26 18:48:04]
>>99
ありがとうございます。 やはり、売先行ですか。 建物の保証がついてる10年おきの住替えは、いいですよね。手続きが面倒であることを除けば。 でも慣れてくると、そうでもないですよね! 楽しみも増えるし。 |
札幌で名前のあがる学校ではないですよね。
一応、中央区に隣接していたり、最近レベル高いと言われる琴似中が近いので…
普通の普通って感じですかね?