駅から少しあるけど、自分の部屋からスカイツリーや花火が綺麗に見えそうです!
浅草の華やいだ雰囲気はいつ行ってもワクワクしますし、隅田公園を通っての東京ソラマチや東京ミズマチの散策も楽しそう。
価格面も気になりますが、物件の事や環境面の事など色々と情報交換をしたいです。よろしくお願いします。
公式URL:https://sc-asakusa2.jp/
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
所在地 東京都台東区東浅草一丁目31番4他(地番)
交通 東武スカイツリーライン「浅草」駅徒歩14分
東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草」駅徒歩16分
つくばエクスプレス線「浅草」駅徒歩19分
総戸数 54戸(他管理事務室1戸、エントランスホール兼集会室1戸)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建
入居予定時期 西暦2023年3月下旬
販売提携(代理) 日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社
設計監理 株式会社光和設計
【物件概要を追記しました。2021.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2021-09-12 14:13:29
サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2021-12-13 21:54:14]
|
82:
匿名さん
[2021-12-13 22:20:27]
1.8でした
2はないけど、結構広めかと思います |
83:
匿名さん
[2021-12-13 22:23:47]
全ての部屋まで光ファイバーって便利なんよね
|
84:
マンション検討中さん
[2021-12-14 13:44:40]
一期の表示無くなったから一期分は全部売れたようですね。相変わらずスーモでは見れないから分かりませんが。
|
85:
マンション検討中さん
[2021-12-15 00:58:24]
このマンション、スーパーとコンビニがものすごく近いのが良いですよね。駅遠のデメリットも軽減されてる。
|
86:
マンション検討中さん
[2021-12-15 11:57:20]
少し歩くけど、業務スーパーとOKもありますね!
|
87:
マンション検討中さん
[2021-12-20 20:09:29]
このままバブルが続くなら買いだけど
いつまでコロナバブル続くのかな |
88:
マンション検討中さん
[2021-12-20 22:40:30]
あんまり気にしてないなーバブルとかは。
今の予算に合うマンションを買うだけ |
89:
口コミ知りたいさん
[2021-12-20 22:49:15]
このマンションってAタイプとDタイプだとどっちが人気なんでしょう?私はDタイプ派なんですけど。
|
90:
匿名さん
[2021-12-21 17:17:19]
今度は第1期11次3戸販売となってます。こういう売り方をするのは何故?
|
|
91:
マンション検討中さん
[2021-12-21 22:51:48]
|
92:
マンション検討中さん
[2021-12-22 13:46:14]
モデルルーム行けばどのくらい売れてるか教えて貰えるので、検討中なら行った方が早いと思います!何故こんなに刻むのかも気になるなら直接聞いてみるといいかも。
|
93:
匿名さん
[2021-12-24 19:35:40]
管理費にネットの費用が込まれているんですね。
今の時代、インターネットを使わないことはほとんどないと思いますが、 安いとこに契約するとかそういう選択肢は無くなるのでしょうか? |
94:
マンション検討中さん
[2021-12-25 07:58:00]
ケーブルテレビってあんまりわからないんだけど
Netflixとかアマプラみたいなことかな マンションギガは、各住戸まで光ケーブルを入れているので、早いですよね。ええですね。 駅から近すぎない、川から近すぎない、道広い、車通り少ない、静か、いいとこやと思うけどなー |
95:
マンション検討中さん
[2021-12-25 09:40:18]
営業さんの書き込みに騙されちゃだめ
|
96:
マンション掲示板さん
[2021-12-25 10:53:38]
吉野通り、大通りなのに車少ないですよね。
|
97:
マンション検討中さん
[2021-12-25 16:00:46]
ここってリセールどうなんでしょう?駅遠だけど、浅草エリアで銀座線最寄り。
都心から離れたエリアの駅近と比べてどうか。 |
98:
マンション検討中さん
[2021-12-25 17:15:20]
管理費17000円は、ネット込みでも高過ぎます
|
99:
検討板ユーザーさん
[2021-12-25 23:40:51]
第1期先着販売個数が11、
第1期12次の販売個数が1 全然売れてない、、、リセールとか以前に販売状況やばくない? |
100:
マンション検討中さん
[2021-12-26 01:03:08]
第1期の販売戸数11戸ってどこに書いてあります?物件概要には8戸って書いてありません?
どちらにせよ、12次ってどういうこと?とは思いますが。 |
101:
匿名さん
[2021-12-26 03:30:55]
なんでこここんなに安いの?
単純に駅遠だから? |
102:
通りがかりさん
[2021-12-26 08:49:34]
|
103:
匿名さん
[2021-12-26 09:31:36]
|
104:
マンション検討中さん
[2021-12-26 10:27:00]
|
105:
マンション検討中さん
[2021-12-26 10:28:20]
|
106:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 15:34:31]
>>101 匿名さん
特別安くはないのでは?直近で売れた60㎡ 5798万円は、坪単価で316万円。浅草、南千住からこのくらい駅距離あると、1年前でも坪単価270-290万くらいでしょ。今の相場は上がってるからこれくらい普通かもだけど。 もちろん、54㎡と60㎡で狭いから総額が抑えられてるので総額しか見ない人は安いと思うかもしれないけど、スペックや坪単価ベースは特段安くはないと思う。 相場より激安の有料物件は、今の時代速攻で完売するから。 物件価格よりも、管理費がネット代込みとはいえ、内廊下でもないし、ディスポーザーや立体駐車場もないのに㎡300円超えは、ちょっと高いかなと感じた。 |
107:
マンション検討中さん
[2021-12-26 16:11:37]
>>106 検討板ユーザーさん
その売れたって言うのがAタイプなのかDタイプなのか分かりませんが、5798万円だとするとAタイプだと9階より上、Dタイプだと12階より上なので高層階ですよ。このマンションの平均坪単価はやはり今の時代からしたら安いと思います。 管理費は安くはないと思いますけどね。インターネット料金込みなだけマシなくらい。 |
108:
マンション検討中さん
[2021-12-26 16:36:59]
ここ、スペックは最低限だけど、一時取得にはちょうどいいですよね。
|
109:
マンション検討中さん
[2021-12-26 16:57:54]
サンクレイドルってブランドじたいが一次取得向けみたいですね、マンションマニアさんによると
|
110:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 18:05:06]
一時取得=コストカットマンションでもokっていうのもおかしいよ
|
111:
マンション検討中さん
[2021-12-26 18:29:56]
>>110 検討板ユーザーさん
もっと予算高い人は他のマンションにするでしょう。 一次取得は持家売却による含み益がなく、年齢も若い人が多いから予算をそこまで出せない人が多いんですよ。 そういう意味で一次取得にいいと言ってるんです。 |
112:
eマンションさん
[2021-12-26 18:34:33]
|
113:
マンション検討中さん
[2021-12-26 18:39:28]
|
114:
マンション検討中さん
[2021-12-26 18:54:08]
最寄り浅草(徒歩16分、1.2km)で浅草に住んでるって言えますかね?ホームまで20分以上かかるのでは?
|
115:
マンション検討中さん
[2021-12-27 05:30:13]
向かいバス停から八重洲まで一本やから、駅使わないよ
|
116:
マンション検討中さん
[2021-12-27 09:34:39]
まだ入居まで一年以上ある物件で、掲載からまだ2ヶ月とかなのに売れてないってしつこく書き込んでる人はよっぽど売れたら困る立場の人なんでしょうね。
|
117:
マンション検討中さん
[2021-12-27 11:26:02]
|
118:
マンション検討中さん
[2021-12-27 15:26:36]
ここって駅からMRまで結構あるけど、その倍くらい実際の物件まであるよね。検討者はしっかり現地見に行った方がいいと思う。
|
119:
マンション検討中さん
[2021-12-27 18:52:58]
|
120:
検討板ユーザーさん
[2021-12-27 18:58:08]
>>115 マンション検討中さん
私も八重洲勤務なんですが、この物件検討する人は、やっぱりバスが基本なんでしょうか。公式もバス停が近いことをアピールしてましたけど。 通勤で朝バスを使うのは、時間が読めなそうで怖いですが、実際どんなものでしょうか。 朝、電車で帰りバスだと定期もったいないですし。 |
121:
eマンションさん
[2021-12-27 19:24:04]
|
122:
マンコミュファンさん
[2021-12-28 13:24:59]
花川戸や浅レジと比べると本当目に優しい値段ですね…
|
123:
eマンションさん
[2021-12-28 13:28:43]
|
124:
マンション検討中さん
[2021-12-28 15:36:08]
|
125:
匿名さん
[2021-12-28 21:36:42]
浅草駅まで7~8分、浅草橋まで20分、東京駅まで40分くらいでしょうか?
東京駅行きは本数多くないですが、乗り換えなくいけるのは便利かなと思います。昼間しか分かりませんがそこまで時刻表から遅れてる印象はありません。 |
126:
匿名さん
[2021-12-28 21:40:14]
|
127:
マンション掲示板さん
[2021-12-29 00:43:03]
東京駅勤務だとバス一択になりそうですね。
銀座線や浅草線沿い勤務だと歩きか自転車で駅まで通うことになりそう。 |
128:
eマンションさん
[2021-12-29 01:02:26]
お、価格表スレができてる。
|
129:
マンション検討中さん
[2021-12-29 01:15:41]
MR訪問した者です。自分が把握してる分だけ価格記載します。
・Aタイプ 4階:4648万 7階:5348万 8階:5498万 9階:5598万 10階:5648万 12階:5748万 ・Dタイプ 3階:4698万 6階:4998万 7階:5098万 8階:5198万 9階:5298万 10階:5398万 12階:5498万 |
130:
マンション検討中さん
[2021-12-29 09:49:01]
明らかに次期以降のお部屋価格も含まれてそうだけど。だとしたら本当に売れてないんだろうね。
|
竣工時に独占でマンションに引いて、殆どの住民が使うだろうから、価格が抑えられるのだと思いますが。
ここは、花火が見られるのを売りにしてるけど、バルコニーの奥行きどのくらいか分かりますか?
2m近くあると、ベランダに椅子とテーブル出してゆったりできるかなと思って。