株式会社アーネストワンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東浅草
  6. サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-21 16:47:02
 削除依頼 投稿する

駅から少しあるけど、自分の部屋からスカイツリーや花火が綺麗に見えそうです!
浅草の華やいだ雰囲気はいつ行ってもワクワクしますし、隅田公園を通っての東京ソラマチや東京ミズマチの散策も楽しそう。
価格面も気になりますが、物件の事や環境面の事など色々と情報交換をしたいです。よろしくお願いします。

公式URL:https://sc-asakusa2.jp/

売主:株式会社アーネストワン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

所在地 東京都台東区東浅草一丁目31番4他(地番)
交通   東武スカイツリーライン「浅草」駅徒歩14分
     東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草」駅徒歩16分
     つくばエクスプレス線「浅草」駅徒歩19分
総戸数 54戸(他管理事務室1戸、エントランスホール兼集会室1戸)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建
入居予定時期 西暦2023年3月下旬
販売提携(代理) 日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社
設計監理 株式会社光和設計

【物件概要を追記しました。2021.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2021-09-12 14:13:29

現在の物件
サンクレイドル浅草レジデンス
サンクレイドル浅草レジデンス
 
所在地:東京都台東区東浅草一丁目31番4他(地番)
交通:東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩14分
総戸数: 54戸

サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?

381: 評判気になるさん 
[2022-04-30 22:17:48]
外国の方か
382: マンション掲示板さん 
[2022-04-30 22:45:22]
>>380 評判気になるさん

あなたこそ外国の方ですか?
私は嘘をついて購入させられたのなら解除できると思うと書いているのですが、ちゃんと日本語理解してますか?
それと3000万上限だと納得して購入したなら問題ないし、気をつけてとか言う内容ではないと思いますよ。
383: 匿名さん 
[2022-04-30 23:23:03]
どうでもいいが

モデルルームの6畳に入ってたベッドのサイズが178とかいう。小人サイズの模型でした。おそらく、広く見せるために、モデルルーム用にあり得ないサイズの模型を入れてるんだと思いますが
普通サイズだと、通れなくなるから
どう置くかかなり悩ましいところです。
384: 名無しさん 
[2022-05-01 00:03:26]
住宅ローン減税1000万はでかいけど、それで生活苦しくなるのはさすがに設計ミスってますよ笑買うマンション間違ってません??
385: マンション検討中さん 
[2022-05-01 08:14:43]
結局この物件は、省エネ基準を満たしてなくて、住宅ローン減税の限度額が4000万ではなく3000万ってこと?
生活苦しくなる云々の問題ではなく、複数の物件候補から1つを選ぶんだから、立地とかスペックと同じように大事な部分だと思うんだが。
386: マンション掲示板さん 
[2022-05-01 09:20:47]
1000万円を気にしない人ってそれこそ買うマンション間違ってるだろww ここは価格くらいしかセールスポイントないのに。。。そうえばここ途中で杭を抜くとかの値上げもあったよねw
387: 名無しさん 
[2022-05-01 09:42:57]
>>386 マンション掲示板さん

誰も気にしないなんて言ってないだろww「1000万はでかいけど」って言ってるよね?日本語読めてます?上限が1000万変わってそれで生活苦しくなるなら手付金返してもらって他のマンション探したらと言ってるんだが?
388: 匿名さん 
[2022-05-01 12:53:57]
年7万でしょ?あてにしてる人がいるから、住宅ローン減税の制度があると思いますよ。意味がないなら、こんな税制意味ないですよね。ここは理解できますか?

省エネ基準が2025から標準になると言われているので、それ以降は標準でない家に住んでいることになるので、リセールは期待しない方がいいと思います
上にはZEHとかがあって、省エネ基準は最低ランクでしかないということ
それ以下は作れなくなるわけですから、終の住処なら関係ないのでいいと思います。

中小規模デベロッパーがこんなことで手付金は返してもらえないと思います。
389: マンション掲示板さん 
[2022-05-01 18:29:16]
リセールに関しては省エネ対象住宅もそうじゃない住宅も住宅ローン控除は一律だから対して差異はありませんよ。適合住宅の方が断熱、省エネ性がいいのはもちろんですが、その分コストがかかるので住宅価格自体があがります。結局自分に合った物件を選ぶだけです。
というか買う気もないし、購入者でもないのになぜここを熱心に見てるのか。
390: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-01 18:44:13]
検討していたので聞いてビックリしたんでしょうw
逆に全力でデベ擁護するあなたは営業ですか?検討者ではないですよね?
392: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-02 12:20:25]
買う気もなく、購入者でもない人がここにいる理由は、シンビエンスが売れてないからですw
393: 評判気になるさん 
[2022-05-02 18:28:35]
>>389 マンション掲示板さん
今年から、中古でも省エネ基準満たしてなかったら、2000万、満たしてたら3000万
おそらく、2026年からは、満たしたないと0だよ
394: マンコミュファンさん 
[2022-05-02 21:09:11]
それって今で言う旧耐震基準みたいになるってことでしょうか?それはまずいです。
395: 匿名さん 
[2022-05-03 12:30:48]
>>392 口コミ知りたいさん
新鼻炎巣はサンクレイドルのせいで壊滅してるみたいね。
ジョイマン風に言うと、“シンビエンス、ピエンす”  ななななー♪
399: マンション掲示板さん 
[2022-05-04 17:22:10]
つまりこの物件は対象外ってこと?
400: 匿名さん 
[2022-05-04 21:19:05]
2026年以降に締め上げらるのは、最低基準未満のものに限られると思います。
これはどんな法律でも政府方針通りです。
ただ、大手デベロッパーでも満たしていないものが建てられているので
そこの土地の価値に依るものが大きいと思います
シンビエンスは山谷に近い上に、駅から遠く、ここより避けられるのは当然です。あと間取りがあまりにも良くないです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる