公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/ichibancho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152768
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:宮城県仙台市青葉区 国分町一丁目5-2 他(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「青葉通一番町」駅から徒歩5分
仙台市地下鉄南北線「広瀬通」駅から徒歩6分
JR東北本線「仙台」駅から徒歩16分
総戸数:158戸(非分譲住戸3戸含む)
完成年月:2023年12月下旬予定
シティタワー青葉通一番町について語りましょう。
肴町公園前のやつです。建ててみました。
[スムラボ 関連記事]
シティタワー青葉通一番町 (物件情報と、都市再生と、伊達政宗公と) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/19074/
シティタワー青葉通一番町 (一度は手に入れたい素晴らしき眺望)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/21152/
シティタワー青葉通一番町 (待望のモデルルーム案内会が、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/52799/
シティタワー青葉通一番町 (第2期の販売が、始まっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/59262/
シティタワー青葉通一番町 (ベージュのタワー、竣工をしました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/93567/
シティタワー青葉通一番町 (建物内モデルルームが、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95690/
[スレ作成日時]2021-09-11 15:00:38
- 所在地:宮城県仙台市青葉区国分町一丁目5-2他(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄東西線 「青葉通一番町」駅 徒歩5分
- 価格:6,900万円~1億500万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.75m2~79.82m2
- 販売戸数/総戸数: 13戸 / 158戸
シティタワー青葉通一番町ってどうですか?
No.181 |
by マンション検討中さん 2022-07-15 08:44:53
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
仙台つーしんが取り上げてるけどお金もらっての販促なんでしょ?#PRとかつけないでステマ風に「良いものを善意で紹介しています」みたいに広報するの凄く嫌だ。
仕様も微妙な気がする。「玄関を進むとメインの11.6畳のリビングダイニング」ってリビングだけならまだしもダイニング兼ねてこの広さ? 天井高が約2m55cmって昔住んでた賃貸と変わらないしリビングダイニングの写真、梁が横断してるの?引き戸の関係? テレビの右上とソファの上にそれぞれエアコンあんのは、洋室とリビングダイニングぶち抜いたからなんだろうけど、それで写真上の見た目がこの広さなの?この使い方でエアコン二基も必要?コーディネーター何考えてるの? 角部屋ではなく中住戸でMR造ったのだろうけどコンパクト化というか狭小化の流れを押し出してるとしか。南面の牛タン屋さんの方が広々としてますわ。 |
|
No.183 |
梁が横断してるのではなく洋室(テレビと仕事机の部屋)との天井境でした。引き戸の仕切りをなくすなら天井は真っ平らにできるのかな。
テレビと仕事机を洋室に置いたMRで「引戸で間を仕切ることで独立した部屋にもできる」と書かれても、この家具家電配置で引き戸を閉めるなんて使い方ありえんのかね。一人暮らしならありえんのかな。 しかし、金貰ったから広告します、としないのは何故なのか。YouTuberでも企業案件かどうかは明言してるだろうに。 |
|
No.184 |
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.185 |
仙台つーしんは色々きくからね。この投稿ももしかしたら?
タンクレストイレとかスロップシンクはいいけど廊下が狭く感じる。玄関広くとったといっても縦長だから。何より価格がとんでもないんだろうな。低層の70m2で4900万台からかな。5000万超えるのかな。 |
|
No.186 |
資材が上がって今から建てるマンションはコスト嵩む?すでに完成済の上杉のスミフを基準として
同じレベルで価格高くするか、コストカットするか? 上杉売り捌くためのみならず、戦略練り直しのために販売が遅れたのかな? |
|
No.187 |
シティテラス上杉以上にして70平米でも5000万円以上だと思う。上杉山通小と立町小という差は大きいから社宅や賃貸の需要も考えたら前者かな。
|
|
No.188 |
モデルルーム見るとシティテラスよりクオリティー落ちそうな感もある上に価格も高い?
さらに立町小と上杉小じゃ大違い。 勝山館は気になるが、イオン建設も決まりつつあるしシティテラスに駆け込むのが吉?ただテラスも内廊下の良い部屋は埋まっちゃってるんだよねぇ。 |
|
No.189 |
ここの後はいよいよNHK跡地ですね
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
購入を検討してますが、価格や販売状況などご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。
|
|
No.192 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.193 |
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.194 |
明日フォーラスの地下に花京院市場がオープンするそうです。飲食と食品フロアが充実して来ましたね
|
|
No.195 |
徐々に手の届かない物件が増える
はー 円安前に竣工したマンションも随分早く売れてますし、今からのマンション価格は異常ですね |
|
No.196 |
さらに住宅ローンの金利が上がる事も織り込まないといけませんね。
5,000万からのローンを抱えて金利が上がったら、考えただけで恐ろしい。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
南前の肴町公園には少しは自然が残っているのだろうか。
春は小鳥が鳴き、夏は蝉の合唱が賑やで、秋は落ち葉の騒めき、冬は子供の燥ぎ声。 杜の都とは言え東北の大都会の中心街だから無理だろうけどね。 |