住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー青葉通一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー青葉通一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 22:45:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/ichibancho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152768

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:宮城県仙台市青葉区 国分町一丁目5-2 他(地番) 
交通:仙台市地下鉄東西線「青葉通一番町」駅から徒歩5分
   仙台市地下鉄南北線「広瀬通」駅から徒歩6分
   JR東北本線「仙台」駅から徒歩16分
総戸数:158戸(非分譲住戸3戸含む) 
完成年月:2023年12月下旬予定 

シティタワー青葉通一番町について語りましょう。
肴町公園前のやつです。建ててみました。

[スムラボ 関連記事]
シティタワー青葉通一番町 (物件情報と、都市再生と、伊達政宗公と) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/19074/
シティタワー青葉通一番町 (一度は手に入れたい素晴らしき眺望)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/21152/
シティタワー青葉通一番町 (待望のモデルルーム案内会が、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/52799/
シティタワー青葉通一番町 (第2期の販売が、始まっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/59262/
シティタワー青葉通一番町 (ベージュのタワー、竣工をしました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/93567/
シティタワー青葉通一番町 (建物内モデルルームが、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95690/

[スレ作成日時]2021-09-11 15:00:38

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区国分町一丁目5-2他(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「青葉通一番町」駅 徒歩5分
価格:6,900万円~1億500万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.75m2~79.82m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 158戸

シティタワー青葉通一番町ってどうですか?

1661: マンコミュファンさん 
[2024-05-29 01:39:01]
>>1659 さん

>>1659 検討板ユーザーさん
新築マンションできるエリアの地価は大抵上がるか元々高い なのでそれは次の年から詳しく比べた方が良さそう
今の時点では最寄り駅が分かりやすい

例えばライオンズ五橋8%、パークホームズ卸町2丁目10%増、小鶴新田駅前11%増 実際、それらのマンションは変動率がかなり高い場所にあるし
1662: 匿名さん 
[2024-05-29 01:41:40]
>>1658 評判気になるさん
聞かれてもいないのに~が嫌いだとか、小学生のような突拍子もないお気持ち表明は恥ずかしいだけ
誰も素人の好みなんて聞いてませんw
1663: マンコミュファンさん 
[2024-05-29 07:28:15]
賢明な皆さんは卸町の話題に反応するのをやめましょう。なぜなら関係のない話だからだ。誰にも反応もらえなかったからまた煽ってきただけです。この手の人は目的が我々と異なるので反応しちゃう人こそ自制が必要です。
1664: eマンションさん 
[2024-05-29 09:45:41]
>>1661 マンコミュファンさん
色々と調べるとわかるけど、今はどこも上がっているし、何なら近郊や郊外ほど上がっている気がする。
1665: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-29 10:41:06]
>>1663 さん

>>1663 マンコミュファンさん
自身が過剰反応してスレを荒らしてる事に気付いてない
中心部や東西線沿線の新築マンション周辺の地価の上昇率が高いのは当たり前
先見の明があるデベがそこに大金を投じてマンションを建てているのだから元々価値があるかこれから盛り上がるエリアばかり
中心部でも宮城野通り等の伸び率凄いのは元が価値の割に低かったからで何の疑問もないし
1666: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-29 15:49:31]
>>1664 eマンションさん

都心と郊外では街の役割が違うので比較すること自体適切ではないと思っていますが地価の話でいうと郊外が上がっているのは最近5年間の話で10年前と比べると都心部と伸び率は変わらないと思います。最寄りの大町一丁目も10年間で2倍になりました。率ではなく差で見るとむしろ広がっているのが現状ではないでしょうか。
1667: eマンションさん 
[2024-05-29 19:53:12]
>>1666 口コミ知りたいさん
そう、先に都心が上がり、その後に周辺が上がる。
だから買い時を間違えると上がった後に買う羽目になる。
1668: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-29 22:38:08]
卸町、これから新築出ても、買わないでしょ
市名坂、六丁の目、荒井、東照宮も盛り上がらない
1669: eマンションさん 
[2024-05-30 00:19:37]
>>1668 検討板ユーザーさん

郊外のマンションの話題はこことは関係ないので他でどうぞ
1670: マンコミュファンさん 
[2024-05-30 01:22:34]
ありがとうございます。郊外には興味ないもので…
1671: マンション検討中さん 
[2024-05-30 10:07:50]
ここは都市近郊ってところか。中心のラインからは外れているしな。
1672: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-30 12:31:53]
国分町が近郊だなんて、変わった感覚をお持ちですね
1673: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-30 13:02:10]
>>1672 検討板ユーザーさん
そろそろ肴さん認定でコピペが貼られますよ
ここが中心部でないなら何処が中心部?ですよね
仙台駅東側の栄え具合は今でこそ上がってますがまだ弱めですし、ここは不動の仙台の象徴的エリアだと思います
1674: 評判気になるさん 
[2024-05-30 13:22:44]
>>1673 口コミ知りたいさん
生粋の仙台人でない人とわかりますね。
私は徒歩1分の日本銀行仙台支店前を通って通勤しています。
1675: eマンションさん 
[2024-05-30 22:22:38]
国分町は郊外と比較しないといけないのかな?風俗街だから仕方がないのかな?
1676: 通りがかりさん 
[2024-05-30 23:24:48]
>>1671 マンション検討中さん
仙台の中心ラインってどこなの
初めて聞くわ
1677: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-31 05:42:36]
みんな卸町さんの釣りに反応しすぎ。
放っておこうよ
1678: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-31 05:45:59]
例のコピペには無いが、近郊 は卸町フレーズ。
卸町は郊外ではなく近郊というのは決して譲れないらしい
1679: 名無しさん 
[2024-05-31 08:13:13]
コピペの多用ワードに既に載ってるし、みんなわかってると思うよ。
1680: マンション検討中さん 
[2024-05-31 09:52:30]
このマンションは駅から少し離れているし、目立たない場所にあるからリセールは悪そう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる