南海 堺東駅直結 WMO(ヴューモ)っていかがでしょうか?
堺市にお住まいの方にはなかなか便利そうですが。
最上階の15階には100平米超の大きな部屋もあるみたいですし、
みなさんどうでしょうか?
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通57番2他5筆(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2008-12-24 01:29:00
堺東駅直結 WMO(ヴューモ)
277:
匿名さん
[2010-02-03 18:40:44]
|
278:
入居者
[2010-02-03 19:59:39]
私もそうですが、3900円のところは車持ってなくても借りてる人がいると思いますよ。
4000円以上になれば解約予定ですが・・・ |
279:
匿名さん
[2010-02-03 20:04:52]
あの値段じゃ、りっちなひとしか買えないですね。私だったら、もう少し南の方にいって一戸建て買います。
|
280:
匿名さん
[2010-02-03 20:25:12]
駐車場二万円以下なんて、めちゃくちゃ安いじゃないですか。
|
281:
匿名さん
[2010-02-03 21:43:55]
断層とか問題になっているけど、もっと致命的な設備上の問題を持っているマンション。入居率が上がってくるとすぐに症状が出てくる。特に下の階で。対策はマンションの多くをつぶさないと対策できない。その間住むこともできないな~。工事費幾らかかるんだろう?
|
282:
匿名さん
[2010-02-03 22:55:00]
間違って買ってしまった人、反論必死。でももう手遅れ。
|
283:
購入検討中さん
[2010-02-03 23:10:29]
|
284:
匿名
[2010-02-04 00:10:53]
断層の上なんですか?
そんなマンションならここまで売れないでしょ |
285:
堺っ子
[2010-02-04 07:32:49]
電車の音ほとんどしないならいいですね
駅近マンション魅力的です。 現在仕事があるので阪神間に住んでいますが定年退職後、産まれ故郷の堺に帰りたいもんです。 ここは便利でいいですよね 今、住んでいるところは幹線道路の近くで音は全くしないのですが結構排ガスや埃が多いように思います。 電車はどうですか? 排ガスがないのでそんなことはないですか? |
286:
匿名さん
[2010-02-04 21:20:06]
断層は最初のことは随分言われていたけれど、いつのまにか立ち消えに。断層の上に住むのは私にはできない。
|
|
287:
匿名さん
[2010-02-04 21:23:17]
実物みたけど、安っぽい仕上がり度満点。素人でも分かる。売り主はどんだけ儲けているのかと思った。
|
288:
周辺住民さん
[2010-02-04 21:25:39]
>>284さん
上町断層の真上に建設されました。 最初の計画では40階以上のマンション建設の説明会が住民にありました。 ではなぜ、変更されたのでしょうか 上町断層が動けば東側が今より数メートル高くなります。 当然マンションは西側(線路側)に傾くでしょう。後はみなさんで想像してください。 計画変更の事は堺市のホームページにも掲載されています |
289:
匿名
[2010-02-04 21:41:28]
上町断層って地震あると3メートル位断ズレすると言われてるやつだよね?
どこすんでてもいっしょとは言え、気分的にちょっとやだねぇ 興味あったけど去ります さようなら |
290:
匿名さん
[2010-02-05 00:21:48]
堺東は急行停車駅なので、窓を閉めておけば大丈夫です。
サウスヴューモでも、駅のアナウンスすら聞こえません。 私が見に行ったのは上の階層だったので、低層階はどうかな?という感じですが まぁ実際見に行って確認するのが一番ですね。 |
291:
物件比較中さん
[2010-02-06 20:43:58]
>>290
窓を閉めれば大丈夫 これはほとんどのマンションでクリア出来ているでしょう。 これから季節がよくなり窓を開けることが多くなりますが、その時部屋に入ってくる音は 我慢できる範囲でしょうか。それとも西側の窓は開かずの窓ですか。 |
292:
騒音大嫌い
[2010-02-06 23:14:17]
窓を閉めれば気にならない。そんなマンション絶対嫌ですね。裏を返せば窓開けたらうるさくて我慢できないって事ですよね?毎日の事なので、音の問題は大きいですよ。
|
293:
匿名さん
[2010-02-07 00:47:40]
そうですか。
|
294:
周辺住民さん
[2010-02-07 04:07:42]
私はこのマンションより東側の古墳がある付近に住んでいるんですが、
それでも駅のアナウンスや電車の音がかなり聞こえます。 真横だとさぞかし・・・ 音は上に向かって行きますから、高層階だから静か…ということは無いと思いますし 堺東駅周辺って食料品は充実しているものの、その他のお買いものがけっこう不便なので 『夫婦共働きで、お買いものは週末に車で郊外へ・・・』というライフスタイルの方にはいいのかもしれませんね。 それにしても、あの外観。 もう少しどうにか出来なかったんでしょうか。 |
295:
入居済み住民さん
[2010-02-07 18:01:00]
高層階に住んでいます。
西側の部屋は電車のアナウンスは聞こえますが、そんなに大きくないです。 電車の音はほとんど聞こえません。 音の聞こえ方は個人差があると思いますが、東側のリビングでは両方とも全く聞こえません。 駅直結でこれなら満足です。 当マンションを検討されている方は、実際に来てみるのがいいと思いますよ。 外観や施工関係については、不服もありますが、他の面でカバーされると考えています。 |
296:
匿名さん
[2010-02-08 19:52:01]
早く型にはめないと、ミラクル三井にお客とられちゃうよ。
|
297:
入居済み住民さん
[2010-02-09 22:19:13]
お!
いつのまにか、住民版がたちあがっていますね!! |
298:
匿名
[2010-02-10 05:42:09]
目立つ場所だけにこの規模であの外観はちょっとね。安くないのに安物に見られそうで決めにくいね。
|
299:
申込予定さん
[2010-02-10 18:16:08]
中の装備も実際に安っぽいんだから、いいじゃないですか
高いのは売値だけでしょ |
300:
匿名さん
[2010-02-10 18:29:02]
中古の値段が楽しみ。ギリギリローンしている人がいるから、すぐにでてくると思う。
|
301:
dada
[2010-02-11 13:27:11]
購入しました。
断層は確かに気になりましたが、確率はかなり低いようですし気にしないことにしました。 値段がやや高いのは逆にポイントだとおもいました。 必然的に入居してくる人がそれなりのレベルの人になります。 騒音どうのこうのは実際に部屋をみてきましたが窓閉めてたら全く気になりません。 窓あけたら確かにちょっとうるさいです。 まぁ駅前なのだから当たり前です。 私はこのマンションの売りは結局便利さだと思っています。 今現在の私の価値観では、窓開けたらややうるさいことより便利さの方が重要なだけです。 まぁ、人それぞれの価値観、考え方ですね。 |
302:
購入検討中さん
[2010-02-11 22:49:45]
最近見に行ったんですが結構売れているみたいですね。
ほとんど部屋を選べない状況でした。 三井を待って検討しようと思います。 |
303:
匿名さん
[2010-02-12 00:30:40]
あとどれくらい残っていましたか?
|
304:
匿名
[2010-02-12 02:12:41]
このあたりの断層の地震確率が低いと割り切れた方は凄いですね。ネットで見た限り私はとてもそうはおもえませんでした。
|
305:
マンコミュファンさん
[2010-02-12 06:06:31]
↑304匿名さんはどのマンションにも決めることが出来なくて
サウスオールシティとかにも出没してダメ出しに躍起。 いまはさぞ最高の物件にお住まいなんでしょうね。 |
306:
匿名さん
[2010-02-13 17:42:26]
残り20戸をきったそうですよ。
|
307:
申込予定さん
[2010-02-14 09:17:35]
一回10戸を切ったって宣伝してなかった?
キャンセルそんなにでてるの?w |
308:
匿名
[2010-02-14 10:20:44]
キャンセルと言うより、持ち家が売却出来なかったり、ローンがおりなかった方が年末に契約を一度白紙に戻したがらでしょう。
買いたくても買えなかった。という事ですね! |
309:
購入検討中さん
[2010-02-15 11:42:21]
>キャンセルと言うより
思いっきり「キャンセル発生」といってチラシ送ってきましたが… >買いたくても買えなかった そんな高級感のある建物じゃないです。南大阪では割高なくらいなだけ |
310:
入居済み住民さん
[2010-02-15 15:54:46]
キャンセルの部屋を購入しました。
買い替えの人がキャンセルをしたそうです。思ったほどの値段で売れなかったそうな。 出だしが遅くて、希望の部屋は売れてしまっており、別の物件を検討していましたが、 キャンセルが出て希望の間取りの部屋が買えました。 タイミングっていうか。。。これもなにかの縁かもしれません。 申し込みをしてもローンがおりなくて、キャンセルっていうのもあるようですよ。 残りすくないようなので、選択の余地がないかもしれませんが、 キャンセル発生なら、チャンスかもしれませんよ。 |
311:
匿名さん
[2010-02-15 16:47:01]
キャンセルってそんなに出るものなの?ローンは事前審査してるし。
|
312:
匿名
[2010-02-15 18:08:28]
事前審査って契約した後で行うものでしょ?
審査でダメだったから、契約キャンセルって事。 |
313:
地元不動産業者さん
[2010-02-23 10:09:47]
参考までに。
同業社の中では常識ですが、たくさん残っているものを、 どこかが売れたら、売れ残っている住戸を「キャンセル発生」入れ替え入れ替えで販売していきます。 あと事前審査は、通常契約前に実施します。事前審査は1~3日で結果が出ますからね。 「契約しましたけど、ローンが通らなかったので、契約流れます」では、 営業担当者も、その物件の営業所長も、上層部に普通に怒られます。 「事前審査してから、契約せえ!当たり前やろ!アホ!」と。 まあ、今更いうのも少々大人げないですが。。。 |
314:
匿名さん
[2010-02-25 07:38:25]
皆さんご存知と思いますが、
物件直下に上町断層が走ってます。 また 高島屋にいくのは便利ですが、自転車や自動車の場合は、遠回りする感じになり、 不便を感じるかもしれません。 |
315:
入居済み住民さん
[2010-02-27 22:53:13]
入居してから何度か地震(震度1とか2程度)があったようですが、
全く感じません。免震構造って結構効くんですね。 断層は気になりますが、、心配点がある分、対策を講じていると信じています。 いまのところ、自転車や自動車はとくに不便を感じていません。 というか、自転車や自動車を使わなくても便利なので、あまり使っていないかも。 |
316:
匿名さん
[2010-02-27 23:24:04]
免振じゃなくても、揺れていないような気も…。このあたりは、どこに観測所があるのでしょうか?
|
317:
匿名さん
[2010-02-28 01:58:12]
最近、堺で地震は無いと思いますが・・・?
|
318:
デベにお勤めさん
[2010-03-02 09:21:36]
免震構造だからいいんです。
駅直結だからいいんです。 南海電鉄だからいいんです。 高島屋近いからいいんです。 三国が丘だからいいんです。 駐車場100%だからいいんです。 大規模だからいいんです。 |
319:
匿名さん
[2010-03-02 10:23:17]
断層直上だと構造の問題でなくさすがにダメですよ
断層ずれが真下なら倒壊しますし、直下型の縦ゆれに免震は無力または不利です ここ検討の方はせめて上町断層地震についてネット検索してから決めて下さい 地震発生確率高い時期になってますから |
320:
匿名さん
[2010-03-02 17:53:17]
そんなに地震はこないですよ。
地震対策もしているいいマンションだと思います。 |
321:
買いたいけど買えない人
[2010-03-02 18:21:00]
ここは活断層でもめた物件です。
朝日新聞にも出てます。 当初の階数を断念し現在の階数になっています。 立地条件はいい・・・と言うより便利。 たいていは徒歩でOK。 ただ高島屋側から帰ってくると、 3階に上がりマンションの2階に到着。1階に下りて郵便BOXチェック。そこから自分の階へ。 堺東駅のホームからいつも見られる感じがいやで~す。 |
322:
匿名さん
[2010-03-03 01:21:34]
免震構造だからよほどの直下型でも来ない限りは問題無いと思う。ただ、免震構造は保守管理が大変だし、費用もかかる。ここは大規模だから、将来そのような問題でもめる可能性はある。
|
323:
周辺住民さん
[2010-03-03 06:51:12]
免震構造は、主に横揺れに対応しています。
ここの活断層は、たてずれになりますので、効果は薄く建物の倒れを考慮し、 当初の高層マンションが中止になり、現在になりました。 |
324:
物件比較中さん
[2010-03-03 10:14:28]
倒壊しても周りに被害が及ばない地域に配慮したマンションなんですね。
倒壊が前提のマンションなんですか? |
325:
購入検討中さん
[2010-03-03 10:32:48]
このマンションが地震で倒壊するかしないか以前に
地震の恐ろしさを知っている人は、いくら駅直結で便利だからといっても 活断層の真上で暮らすことは出来ないと思います・・・・。 |
326:
購入検討中さん
[2010-03-03 11:18:04]
ここのマンション値引きしてくれるんですか?
情報あればお願いします。 この前見に行って検討しているんですが価格が高いような気が・・・ |
327:
南海電車利用者
[2010-03-03 20:39:50]
上町断層が少し動いただけでマンションは西側(線路側)に傾きます。
マンション住民は駅が近くなったと喜べばいいんでしょうが 南海電鉄は危険回避のため、電車を止めなければならないんです。ではいつまで続くのでしょうか マンションが解体されるまでです。 |
328:
周辺住民さん
[2010-03-03 21:58:29]
ところで、マンション購入者さんにお聞きしたいのですが、
事前に活断層の説明は受けたのでしょうか? 免震構造を前面広告しながら、一言も活断層の説明がないなら怖い話です。 http://blog.livedoor.jp/chigaiokoete/archives/50925667.html# |
329:
匿名
[2010-03-04 00:19:02]
免震は横揺れ
直下型地震は縦揺れ 免震にすると建物本体の柱梁は小さくしても構造基準クリアできると聞いたことあります もしそうなら免震全く機能せず縦揺れに細い柱梁となり上町断層地震はかなりヤバイかと心配ですね |
330:
匿名さん
[2010-03-04 08:01:51]
不定期に地震の話があがるけど、
環太平洋地震帯に属してる日本では、 どこに行っても避けられないんじゃないかな 購入した人は納得(諦め?!)して、契約してるでしょうし、、 不安でちょっとでも気になる人は、 購入は控えるべきでしょうね。 他の物件を探しましょう |
331:
匿名
[2010-03-10 17:45:25]
断層が気にならずに住んでいる人の気が知れない。販売会社は説明しているのか?
|
332:
匿名さん
[2010-03-10 19:15:00]
モデルルームに2回行きましたが、ちゃんと断層の上に建っていること説明してましたよ~ビデオまで使って。
だから免震構造で普通だったらマンションではしないような重装備な対策をしていると言ってはりました。 とは言っても、やはり断層の上に暮らすのは怖かったので私は止めましたが。。 |
333:
地震予知・・・
[2010-03-10 20:34:51]
断層のずれに免震構造は役に立ちません。
|
334:
匿名
[2010-03-10 20:35:37]
普通はマンションなんか建てない場所に建ててるんだから普通じゃない耐震設備にするのは当然でしょう。
|
335:
匿名さん
[2010-03-11 23:55:04]
地震が来た時、ちゃんと備えがある事が大切だと思います。
活断層の上に住む事がクローズされておりますが、活断層がずれるほどの 地震が来たとき、ここに住んでいなくても、危ないような…日常、気をつける心がけが大切では ないでしょうか。考え方、人それぞれですね。 |
336:
入居済み住民さん
[2010-03-12 14:20:12]
どこに住んでいても地震のリスクはあると思います。
ところで、営業マンの質の悪さが話題になっていたことがありますが、、、 入居して私も感じるようになりました。 住民の人はいい人が多く、会うと必ず挨拶をしますが、 営業マンは挨拶してくれません。こちらが挨拶しても無視されたことがあります。 お客さんを同行している営業マンも挨拶をしません。 とても感じが悪いです。 見学にこられた方も感じているのでは?? 現地マンション内に販売センターがあるのだし、挨拶は大切だと思います。 せっかくの物件も台無しになっていると思います。 |
337:
匿名さん
[2010-03-12 14:37:14]
>どこに住んでいても地震のリスクはあると思います。
そういう方にはこのマンションは向いていると思いますよ。 ただ、「揺れる」と「ずれる」では大きな違いがある事を忘れずに。 免震なので倒壊しないと思いますが損壊した場合、この規模で免震構造を持つマンションの補修には相当の費用と 住民の意見統一の困難(補修の程度)は想定しておいた方がいいと思います。 |
338:
匿名さん
[2010-03-12 20:06:40]
地震の議論は、これでおしまい。
さ、つぎの話題は? |
339:
匿名さん
[2010-03-12 22:00:47]
断層マンションに次の話題も何もないのでは????
|
340:
入居済み住民さん
[2010-03-12 22:31:15]
336さん
私も皆様から挨拶をされることが多く、嬉しくおもっています。人見知りなのであまり笑顔で返せませんが・・ 担当していただいた営業の方は目が合うと、話しかけてくれます。まぁ暇なだけかもしれませんが。。他の方に対してはあまり気に止めてません。そこは担当の方によるんでしょうね。 入居して思ったことは皆さん感じの良い方で驚いてます。 購入の前にもマンションの値段と入居者のモラルは比例することが多いと言われましたが、本当にそうだと思いました。 その事が私の中で前の住まいと一番異なっている点ですかね。。 |
341:
入居済み住民さん
[2010-03-13 00:17:35]
336の追記です。
出入り口に立たれておられる営業の人はきちんと挨拶してくれます。 ドアの開け閉めもしてくださったり。 担当してくれた営業マンは、購入時も今もとてもいい人です。 しかし、その他の営業マンが挨拶してくれません。 住人の人たちがいい人が多いので、よけいに感じるのかもしれませんね。 |
342:
周辺住民さん
[2010-03-13 08:29:00]
百舌鳥古墳群を世界遺産に登録申請するにも、じゃまなマンションです。
|
343:
匿名
[2010-03-13 10:04:30]
↑うそつけ!!
|
344:
周辺住民さん
[2010-03-13 20:20:02]
通称 仁徳綾 外周道路にあるラブホ、永山古墳外豪の釣り堀り そして反正天皇陵から百数十㍍しか離れていない
マンション これらは世界遺産登録基準をクリアするのに障害なんですが |
345:
匿名さん
[2010-03-13 21:35:06]
同じ駅で10分歩けば75㎡新築が2200万で売っているのね。実際はもっと値引きしてそうだし。あまり人気ない駅なのかな。値段の納得感に欠けちゃうな。
|
346:
匿名
[2010-03-13 21:52:22]
徒歩10分の違いは大きい。1000万以上の価値があると思う。
|
347:
匿名
[2010-03-15 20:09:55]
駅近はたしかに価値はあると思うけど1000万の価値はないでしょ。ヴューモはあと500〜700万ダウンが相場じゃないですか?見学してきたんですがちょっと高い気がしました。無駄な免震も正直いらないです
|
348:
周辺住民さん
[2010-03-16 22:32:01]
10分歩くなら戸建買うねー.でも距離だけではそんなに価値は感じない.
ただこの場合,駅の西と東ってだけで住宅地の土地の価格自体,3割以上違う. 西側なんて比較対照にならない. |
349:
匿名さん
[2010-03-18 09:52:11]
同じ駅(堺東)で10分歩けば・・とおっしゃられている方はこのエリアをよく知らない方なんだと思います。
10分の差に1000万の差があるのではなく、駅の東側かつ駅近であることに価値があるんだと思います。 (結局、断層が怖くて止めましたが) 私も348さんと同じ意見で、駅の西側と東側では土地の価値がまったく違うと思います。 駅の東側でしたら、堺東から10分歩いたけやき通り近くの築10年以上のマンションが、ついこないだまで2000万円を保っていました。 駅西側の徒歩10分新築2200万を買うより、駅東側の徒歩10分の築10年以上の中古2200万を買う人がいる、そういうエリアだと思います。 駅東側の戸建てが買えれば一番いいんですけどね~~(苦笑) |
350:
匿名さん
[2010-03-19 03:09:18]
345ですが1000万やすいほうに
魅力を感じてる訳じゃなくて 単に東側駅前というだけで そこまで高いのに合理性が 感じられなかっただけです。 |
351:
周辺住民さん
[2010-03-21 23:14:28]
子育て世代なら特に東側でしょうね.このあたりの住民なら当然知っていることですが….
駅の周辺を半日でも散策すれば,東西の差の意味は理解できると思います. 勿論,そういう環境に価値を感じない方(特に子育てを終えられた世代や子供不要の夫婦)の場合,西側の方がお買い得だと思います.利便性は変わりませんしね. |
352:
賃貸住まいさん
[2010-03-26 01:27:57]
子育て世帯ならなぜ東側なんでしょう
ホームページ見ても公園は西側の北花田口公園だし 小学校も9分かかるし坂がしんどいし。 ただ三国ヶ丘アドレスだけで良いと思い込んでるだけじゃないでしょうか。 利便性は堺東周辺を利用される方にとっては西も東も同等と私も思います。 ヴューモさんは東側というより、駅直結だから人気があるのだと思います。東・東といえどどうですかね周辺住民さん。 |
353:
匿名
[2010-03-26 06:50:23]
気にならないならいいんじゃない。
|
354:
匿名
[2010-03-26 08:26:38]
断層が気になる
|
355:
匿名さん
[2010-03-26 16:23:48]
もうマンションなんて売れないでしょ。
所得税45%なんて言い出してるアホな民主党が与党である限り。 |
356:
匿名
[2010-03-27 02:19:35]
断層や免震構造に関しての質問にも丁寧に答えていただき、利便性を最大のメリットとして購入しました。線路沿いの部屋にいてもほとんど騒音は聞こえてきません。
|
357:
周辺住民さん
[2010-03-27 20:21:00]
>352 さん
公園ってことはお子さんが小さいんでしょうかね?幼稚園までは学区関係ないのであまり影響はないかと. 両方にある小・中学校に通うお子さんがいらっしゃれば分かることです.もしその年頃のお子さんがいらっしゃ無ければお知り合い・近所の塾などに聞いても分かりますよ.もちろん,私立前提ならどちらでも関係ありません.帝塚山とか通いやすいですし. 駅西側は南大阪でも屈指の微妙な地域なので…. まぁ強い子供は育つと思いますが.とはいえ,東でも北摂などに比べたら強く育ちますね.いいのか悪いのかは分かりませんが…. このマンションが西側のエリアだったら,駅直結でも1割~2割価格が下がったと思いますよ.マンションは駅近が一番なのは当然ですが,小・中学校のエリアはリセール価格に大きく影響します. |
358:
賃貸住まいさん
[2010-03-30 00:18:37]
西と東ではそんなにも違うんですか。
南大阪屈指の微妙な地域? なにはともあれ、参考にさせていただきます。 |
359:
匿名さん
[2010-03-30 08:36:54]
周辺住民さんのご意見に一票です。
こちらの地域の西と東の違いはとても大きいです。 中古価格にあらわれていると思います。 もしこの地域を考えていらっしゃるなら、一度色々お調べになることをオススメします。 |
360:
入居済み住民さん
[2010-03-31 00:46:44]
販売価格に対しての価値観はそれぞれあるでしょうが、私は駅からの利便性で購入を決定しました。
私鉄の急行又はJRで快速が停まる駅で改札からマンションのエントランスに直結されている物件は稀です。 しかも堺東ヴューモは改札からエントランス入口まで10mも無く、更にエントランスからエレベーターまでの距離も10m程度です。住んでみると、思った以上に通勤が楽です。 娘が年頃になり、帰りが遅くても駅まで迎えに行く必要も無く、安心して待っていられます。 JR堺市駅のベルマージュも駅とは連絡通路でつながっていますが、100mくらい離れています。 地震が怖い人や価格に納得できない方もおられますが、自分が何を最優先して購入するかで決まってくるのでしょう。 |
361:
近所をよく知る人
[2010-03-31 01:40:08]
>357さん
駅西側は南大阪でも屈指の微妙な地域??? 学区のことでしょうか…? たしか西側は、熊野小学校&殿馬場中学校だと思うのですが、 そんなにレベル低くないでしょう。 もっと西の臨海地域と勘違いされてません? |
362:
匿名
[2010-03-31 03:33:11]
風俗街のことでしょう。
|
363:
近所をよく知る人
[2010-04-03 00:31:57]
|
364:
匿名
[2010-04-03 00:50:23]
堺東駅西側は南大阪でも有数の風俗店が並ぶ街ですよ。
学区のことだと勘違いしてるんじゃない? |
365:
堺市出身者
[2010-04-03 11:17:19]
あのあたり、西側はもともと風俗街だし、***の事務所があったし・・・
表通りには銀行や商業ビルが建ってますけど、その裏は・・・ 阪神高速と府道との間って子供にはあまり向かない地区ですよ。 もう20年ほど前ですけど、発砲事件があって塾の帰りに気をつけるように!って言われたことがある・・・ 住むなら絶対東側ですね。 |
366:
購入検討中さん
[2010-04-04 12:30:26]
最上階の部屋、賃貸の募集でてますね。家賃16万でした。納得価格と思いました。
|
367:
周辺住民さん
[2010-04-04 15:05:10]
↑の物件ですが、条件に【法人】とあります。
よくわからないので教えていただきたいのですが、 この場合、仮の「事業主」を申告している私(つまり現在青色申告者)の場合、 これを法人として、この部屋の契約が可能なのでしょうか? ここは賃貸としてはとても優れていると思っていたので、 ぜひいい部屋があれば借りたいのですが・・・・。 しかも当初のそう低価格よりずいぶん安いなぁと思っていますので、なおさらです。 (月16,0000+管理費5,000)×12ヶ月×10年=1980万ですか・・・ 固定資産税だけでも4000万×1.4%=56万×10年=560万ですから、なんともはや・・・・・ 無理なら普通に募集でている12階かりますので、ご教授お願いいたします。 |
368:
申込予定さん
[2010-04-04 15:12:46]
私も同じく質問させていただきたいのですが、
私は現在ピアノ教室をしています。(といっても生徒一人の趣味範囲です。ほとんど節税目的です) 近くのマンションで、グランドピアノ1台の搬入込みで、検討しておりますが、 ここは駅からも近く言うことありません。 こういう場合も、No367さんの言うように【法人】とみなして頂けるのでしょうか? グランドは十分搬入可能と聞いておりますので、あとは簡単な防音に300マンほどのリフォームもあわせて 考えております。 私も無理ならば他の部屋でかまいません(というよりもクレーン搬入費が低層階のほうが安い)ので、あくまで同じ疑問を持ったため、重ねて質問させていただきました。 |
369:
匿名さん
[2010-04-04 22:57:37]
入居前に「購入した部屋を会社の事務所として使うようなことは不可」という説明を受けたように思います。ピアノ教室もそれに該当しそうな気がしますが、詳しくは事業主に問い合わせてみてください。
|
370:
匿名
[2010-04-04 23:47:46]
367さん
固定資産税そんなに高くないよ。 減免あるよ。 |
371:
匿名さん
[2010-04-04 23:47:47]
駅前って便利だから事務所とか、エステなんかに利用されそうなんだよね。
住人にすれば、不特定多数の人間に出入りされるのは迷惑このうえない。 最近治安も悪化してきているし、年頃の娘さんとか、小さな子どもがいる 家庭なんかは特に心配でしょ。 組合できれば、断固排除すべき。 |
372:
匿名
[2010-04-05 00:08:33]
普通に考えて、法人登記してるんなら法人じゃないの?してないなら違うんじゃない?
|
373:
匿名さん
[2010-04-05 20:45:10]
NO.367、NO.368さんへ
賃貸条件の【法人】というのは法人契約の借主を募集しているということでしょう。 転勤等で賃貸マンションを探しているサラリーマンなどに会社の契約(社宅)で 入居してもらうことを想定しているのでしょう。 つまり、会社(企業)が借主で入居者が社員というような契約相手先で限定しているとの事だと思います。 分譲マンションの賃貸貸しの為に収益物件としてマンションを購入している家主としては 家賃の不払いや退去時にもめたくないので信用のある企業が借主になってもらいたいとの事だと思います。 家主にしては賃貸相手先の信用度が高ければ良いことなので個人契約の方もすべてがだめではないと 思いますが仲介業者を通じて家主の意向を確認してもらえばよいでしょう。 |
374:
賃貸希望主
[2010-04-05 21:13:16]
No.373様
ありがとうございます。 そういううことですか。ちょっとした疑問もついでに生まれましたのでお聞きしますが、 【法人】の場合、信用度が高い分だけ、家賃の交渉の余地は大きい、もしくは 一般的な“【法人】契約時の割引率の相場”みたいな物はあるんでしょうか? |
375:
匿名さん
[2010-04-05 22:49:38]
No.374さん
基本的に法人契約(社宅扱い)でマンションを借りようとする人は 会社が決めている家賃の上限内いっぱいで探そうとしますので、 会社のきめている上限家賃内であれば何も考えず(減額交渉せず)契約するでしょう。 家賃を払うのが勤め先の会社(企業)であるので実質の入居者は家賃の減額交渉 をすることは少ないと思います。 しかし会社の上限家賃を超えた物件でも気に入った物件があった場合などでは家賃の減額交渉を行いますね。 仲介業者を通じて家主に交渉して家賃を下げてもらったりします。 【敷金の上乗せをして高額の敷引き(敷金を放棄する額)する替わりに家賃を下げてもらったりします。 】 |
376:
入居済み住民さん
[2010-04-11 16:22:53]
入居者としては
賃貸とか事務所とか、、、あまりうれしくないです。 特に事務所は不特定多数が出入りするのでダメなのでは??? |
377:
匿名
[2010-04-11 21:21:10]
でも大規模だからある程度賃貸とか事務所は仕方ないのでは。事務所までいかなくても個人事業主で事務所兼自宅みたいな人もいるだろうし
|
378:
匿名
[2010-04-30 14:00:17]
駅から連絡橋があり、1分で改札へ行けるので、大変魅力的だと思ってます。
その連絡橋が高架の工事によっては、無くなるかもしれないのは本当なのでしょうか? |
379:
匿名さん
[2010-05-01 10:20:18]
本当ですよ。
ただ、可能性は堺市、南海の懐事情により非常に低いと考えています。 どちらにせよ、マンションの位置は変わらないわけですし、懸念材料としては 二階、三階などは高架化によって暗くなるってことじゃないでしょうか? |
380:
匿名さん
[2010-05-01 20:43:28]
線路の立体化についてのアンケートが実施されていましたよ。
堺市で7000人に郵便でアンケートをとっていました。 じつはうちにもアンケートがきました。 立体化するかどうかまだきまっていないし、可能性は低いのではないでしょうか。 |
381:
匿名さん
[2010-05-02 22:03:27]
本日の時点で10室程度売れ残り+数件のキャンセルがある状況でした。本日は2回目のモデルルーム見学で具体的に購入を検討したかったのですが、若い営業マン(20代後半であると)の相変わらず(1回目も金が無いのなら買わなくていいんですよといった態度)の上から目線にうんざり。モデルルーム使用住居であるにも関わらず定価より安く全くできない、そこまでは良かったのですが、どの担当者であっても安くできないのは同じだからもう帰ってくれといった態度、これまで数か所マンション見学に行きましたが、ここまで不快にさせられる営業マンも初めてでした。マンションそのものは内装はチープとまでは思いませんでしたが、意外と電車の音が室内まで聞こえるのが気になりました。2~4階ばかり売れ残っていたのはそうした理由かと考えます。南大阪に高額でもなかなか設備が整って環境もいいマンションが無いのが残念です。
|
382:
匿名さん
[2010-05-02 22:22:10]
値引き目当てで行ってダメだったから逆ギレ?
|
383:
周辺住民さん
[2010-05-02 23:19:12]
駅前に貧乏人が住もうというのがまちがい。
仕方ないんじゃないですか |
384:
匿名さん
[2010-05-03 09:43:27]
まあまあ…
確かに担当者がやな奴だと切れますよね 責任者に言って替えてもらってから判断すればどうですか? 高い買い物なんだし、入居迄の付き合いの営業さんで判断するのも勿体ないですよ。 |
385:
匿名さん
[2010-05-03 23:05:44]
このマンションに住んでいる人、ハイソな人が多いみたい。お上品な人をよくみかけます。有名私立学校の制服着た学生さんも多い。
|
386:
匿名
[2010-05-05 22:35:28]
この前見に行ったんですが高いですね。ちょっと私達には無理そうです。場所は魅力的なんですが
|
387:
名無し
[2010-05-06 23:33:16]
この時代、値切ってなんぼ。
|
388:
物件比較中さん
[2010-05-07 00:54:23]
2~4階が売れ残るのは、現地を見に行けば当然と言えるのでは?
上階とは景観が全く違いますよね。景観が無いに等しい。 価格的には2~4階が買いやすいのですが。上階は価格高め。 商売ですので、当然ですがうまくできてますね。 資金が足りなければあきらめるべし。 |
389:
匿名
[2010-05-07 08:25:59]
購入された方々は、払えないなら来るな等々とおっしゃってますが、冷静に考えた方が良いと思います。
値段は駅前の利便性だけで付いているようなもんかと思います。堺東近辺の将来性、いまいちな設備のレベル、いつ崩れ落ちるかわからない立地なんかを考えるとそんなに頑張って買うとこではないかとは思いますが・・・ |
390:
匿名
[2010-05-07 10:03:03]
駅前の利便性に価値を見いだした人が買うに決まってるでしょ。
いちいちネガティブなんですね。 |
391:
匿名
[2010-05-07 12:28:30]
良いところ、悪いところ、それぞれの意見を出してこその掲示板。
良い意見ばかり出しても参考にならないっしょ?最終的に買う買わないは個人の判断なので。アツくならないよう、それぞれの考えで有意義な意見交換しましょ。 |
392:
匿名はん
[2010-05-07 12:39:34]
|
393:
匿名
[2010-05-07 18:51:29]
この時代2~3割引きは当たり前。
|
394:
匿名さん
[2010-05-07 19:03:12]
駅徒歩1分で売れ残りとは・・・
関西経済沈没。 |
395:
匿名
[2010-05-07 23:18:25]
えっ。沈没しますか?ポジティブポジティブに!
|
396:
匿名さん
[2010-05-08 01:50:39]
ポジティブに疲れた。
カラ元気も出ない。 はっきりいって堺市以南はもう駄目。 昔は売れるものが今は売れない。 そういう時代が到来したのか。 |
397:
匿名
[2010-05-08 10:23:29]
|
398:
匿名さん
[2010-05-08 11:35:32]
今や1000万単位の値下げも珍しくなくなった不動産業界
バブルの頃と隔世の感がある 失われた10年⇒失われた20年(今ここ)⇒⇒失われた30年 さぁてどこで食い止められるかだ |
399:
匿名さん
[2010-05-08 19:55:57]
民主党によって日本が失われようとしてますが、何か?
|
400:
匿名さん
[2010-05-08 20:19:45]
ジワジワとね。
民主党の天皇の政治利用が問題になった昨年12月にうすうすとは気付いていた。 |
401:
匿名さん
[2010-05-23 15:26:15]
ここを買われた方に質問。
活断層上にあると聞いたのですが、不安はないのでしょうか? 大きな地震を体験してないとかでピンをこないとか、 自分の目の黒いうちにそんな大地震はこないとか、 そんな感じでしょうか? |
402:
入居予定さん
[2010-05-26 00:15:36]
活断層は気になりますけど考えたらどこも住めないでしょう。
営業さんも対策はしっかりしているので絶対大丈夫との説明でしたので安心しました。 それよりも駅直結を重視して決めました。 |
403:
土地勘無しさん
[2010-05-26 00:35:56]
↑どこも住めないでしょうは極端ですね。
絶対大丈夫なんて言葉は営業さんなら言うはずは無いと 思うのですがね 対策はしっかりとは何なんでしょう? このマンションは免震構造で地震の揺れ対策にはなりますが活断層対策とは全く関係ないと思います。 売りたいが為の言葉としか思えませんが。 活断層に対する対策を聞きたいですね。 |
404:
匿名さん
[2010-05-26 03:12:12]
私も断層と免震がどう関係しているのか疑問を持っていた一人です。
上町断層は傾斜する可能性が高いため、 万が一そうなった場合は建物を持ち上げて免震装置を微調整して元に戻すことが出来るそうです。 勿論、程度にはよりけりでしょうが、そのことについて自分でも調べたりしましたし、その他断層についての詳しい資料を説明してもらいましたので、不安が和らぎました。 何度も話にあがっているようですが、不毛な話をするより、 自分なりに調べて、その疑問点をとことん営業に聞いてみるなりした方が建設的だと思いますよ。 何度も同じ話題をだすことに疑問を感じます。 |
405:
匿名
[2010-05-26 18:57:37]
ということで、購入者はいろいろ考えて買ったという事で。
その免震って構造で持ちこたえれる地震が来るのか?それ以上のレベルの地震が来るのか?全く来ないのか?そんなこたぁ誰にもわかりません。 まぁ、購入後に起こるか起こらないかわからない地震に心配だってことなら、別の物件探すべし。非常に簡単な話。 |
406:
サラリーマンさん
[2010-05-26 20:11:48]
確かに、活断層に対しては免振は意味ないですよ。横揺れに対しては免振の機能は威力ありますが、活断層による直下型にはどの建物でも、上下に重い建築物が揺れたら有効な手立てはありません。
ただ、マンションの購入にあたってはどこかで折り合いをつけるしかないのでしょう?自分は無理だと思うならそれはそれでその考えを否定しませんが自分と価値観が違うからと、非難するのも器を疑います。 買った人はそれなりに反論するでしょうし、見合わせた人は追従するのも当たり前な話なんで、不毛な事を言う人と思われかねませんよ。 利便性や住み心地を聞く場なんでしょ?ここは。 地震にたいする不安は、静岡で育った私は十分に理解しています。 ここを終いの住みかとも思っていませんから、利便性を問うだけなら、十分に満足出来ると思いますよ |
407:
土地勘無しさん
[2010-05-26 23:04:17]
地震が怖くてしょうがないので、地震大国日本から脱出することにしました。
永年住みなれましたが、日本国内どこに住んでも地震は来るので・・ 岩盤真上の上海にします(爆) |
408:
匿名さん
[2010-05-27 08:28:12]
地震の前に病気で無くなる確率が比較ならないほど高いでしょ
健康に注意し、早く団信には入りましょう |
409:
入居済み住民さん
[2010-05-28 21:59:46]
何度も地震の話がでてきますが、同じことの繰り返しだと思います。
マンションの購入を検討されていて、気になる方は 一度過去レスに目を通されてはいかがですか。 私も最後まで断層上は気になりましたが、利便性と学区で決めました。 結局は、本人の気持ちしだいではないかと思います。 |
410:
匿名さん
[2010-05-28 23:34:26]
断層気になる人は上町断層でネット検索して関連サイト一通り読んで
まいいかと思えたら買いましょう 居住途中でNHK特集とかあって初めて詳細知ったとかなると必ず後悔する位の断層規模と地震発生確率大の周期地震です 先に深く知った上で、生きてるうちに多分おきないなーとか、起きたら自宅以外でも死ぬだろうなとか完全な割り切っておくのが賢明ですね |
411:
匿名さん
[2010-05-28 23:34:28]
断層気になる人は上町断層でネット検索して関連サイト一通り読んで
まいいかと思えたら買いましょう 居住途中でNHK特集とかあって初めて詳細知ったとかなると必ず後悔する位の断層規模と地震発生確率大の周期地震です 先に深く知った上で、生きてるうちに多分おきないなーとか、起きたら自宅以外でも死ぬだろうなとか完全な割り切っておくのが賢明ですね |
412:
匿名さん
[2010-05-29 19:30:11]
上町断層が動いた時点で、マンションがどうこう言う前に
大阪自体が壊滅状態におちいるような気がします。 |
413:
住民A
[2010-06-05 10:29:27]
マンション東側の出入り口(サークルコート)のドアを出て
すぐ右手にゴミ箱が2つほどあります。 空き缶となにかもうひとつ。 空き缶などのごみが常時入っているし、 ゴミ箱に下が黒くよごれてて、汁のあともついてて、 とても汚くて、気になります。 どうにかならないでしょうか。 だれがおいてるのでしょうか。 |
414:
住民B
[2010-06-09 18:35:44]
あれ、汚いですね。
気になってました。 向かいの工場だと思うんですが。 もし、そうであれば、自分の敷地に置くべきだし、 そうでなければ、撤去して欲しい。 |
415:
匿名さん
[2010-07-27 22:03:37]
一ヶ月前、見学に行き、
10戸余りしか残ってませんでした。 その後、検討物件は何軒か成約になりました。 と言うものの、いつ見ても販売戸数12戸です。 本当は、まだまだ残ってるのではないでしょうか? 設備仕様も、よく見るとコストダウン仕様ですね。 |
416:
匿名
[2010-07-28 07:29:49]
モデルルームにだまされるな。
見学+住んでる方の家にお邪魔したが、室内の設備がコストダウンしすぎ。 アトレ新金岡の方が設備は良かった。 駅直結だけが売りだね。 |
417:
匿名さん
[2010-07-30 19:04:38]
もっと早く完売すると思ってたのに意外と苦戦してるみたいですね。
堺東駅直結は設備が多少悪くても資産価値は下がらないんだと思います。 アトレ新金岡は駅から遠いから設備に魅力を付けたんでしょうね。 |
418:
匿名さん
[2010-07-30 23:21:23]
ほぼ完売というわりには、夜間、部屋に全然あかりがともっていません。本当にうれているのでしょうか?
|
419:
匿名さん
[2010-07-30 23:27:52]
テレビついたからって買う人いるのかね。あと、販売会社変わった?
|
420:
堺ファン
[2010-07-31 02:00:01]
部屋の電気がついてるかどうかで
入居率の目安にするのは安直ですね。 きっちりしたデベさんなら昼間を見たほうが 分かりやすいかも。 暗幕、白ビニールカーテンなどで日焼け防止してますから。 それと、売約済みでも入居までのタイムラグがありますすしね。 売却具合も大事ですが、ご自身の物件・立地に対する 評価で購入を決めてはいかがですか。 |
421:
購入検討中さん
[2010-07-31 10:44:28]
>>416さん
直結だけが売り。ってすごい売りじゃないか。 高くて私には買えないけど設備が充実しているより 直結の方がはるかにいいと思います。 まあ、そもそも私には設備の良し悪しが良く分かりませんけれどね。 どこをコストダウンしているんですか? |
422:
物件比較中さん
[2010-07-31 19:27:32]
見学に行きましたが、どこがコストダウンしているのか良くわかりませんでした。
三国ケ丘駅前の物件と比べて浴室のドアノブとか、キッチンの扉の仕様とかが 安っぽかったような・・・。 けど、気になるほどでは無いように思います。 |
423:
匿名さん
[2010-08-10 15:57:44]
お盆休みです。
|
424:
匿名
[2010-08-11 12:08:40]
しかし中々完売しませんね。これだけの立地ならすぐ終わると思ったのに…
値段、断層、何でだろ? |
425:
匿名さん
[2010-08-11 19:21:40]
最近、チラシがないと思ったら、マンコミに広告出しているんだね。あと、いくつ?
|
426:
購入検討中さん
[2010-08-13 14:21:31]
売れ残り物件については値引きはしていますか?
|
427:
ご近所さん
[2010-08-19 00:41:01]
便利で買いたいんだけど、通勤が阪和線沿線だからなあ
ベルマージュの中古の方が魅力かな 校区も良いし、住所に三国ケ丘が付くのは確かにブランド感があって良いけどね。 |
428:
物件比較中さん
[2010-08-20 13:29:53]
まだまだダウンジャケット着てる季節に残り2戸ってDMきたのに…
本当はどんだけ余ってるのかねぇ |
429:
購入経験者さん
[2010-08-20 21:55:02]
結構余ってるのでは?
三国ケ丘の駅前物件も値下げしてから一気に売れたみたいだし(残り3戸) 値下がり待ち組が様子を見ていると思われます。 値下げタイミングを逃さなよう、こまめにチェックしてはどうでしょうか? |
430:
匿名さん
[2010-08-20 22:05:54]
やっぱ断層は痛い
大きな買い物だから後悔したくない |
431:
匿名
[2010-08-21 14:15:41]
見学に行きましたが、外観やエントランスだけがよくて、部屋の中は全体的に安っぽく思えました。ガスコンロとか、水まわりがとくに…
駅直結、外観、設備、環境、何を優先するかですね。 駅直結と学校区以外には魅力を感じませんでした。 |
432:
匿名さん
[2010-08-29 01:35:56]
駐車場はいっぱいになっているみたいですよ。
|
433:
匿名さん
[2010-08-29 01:47:30]
まだ残っているんですか?
低層階だけですかね |
434:
匿名さん
[2010-09-05 13:02:10]
駐車場のまた貸し?
|
436:
ご近所さん
[2010-09-10 21:36:28]
南海電鉄の車庫です。
|
437:
匿名
[2010-09-11 20:10:48]
いよいよ最後の追い込みのようですね。
いくらなら買いますかというアンケートが来ました。 |
438:
入居済み住民さん
[2010-09-12 16:19:04]
駅直結と学校区以外には魅力を感じませんでした。って十分だよ。
回りのマンション見てみろよ。 どこに魅力がある?? |
439:
ご近所さん
[2010-09-16 01:27:44]
住所に三国ケ丘が入るのは、やはりブランド価値が高い。
|
440:
匿名さん
[2010-09-19 13:09:42]
この間、もう、中古が出てた。格安で。すぐに売れたらしい。
|
441:
物件比較中さん
[2010-09-19 22:28:49]
もうすぐ完売しそうですね。てか、完売したかな?
確かに、三国ヶ丘の地名は、高級感あり。 駅近一番。 |
442:
物件大好き
[2010-09-20 18:20:44]
BELISTAって名称がよかったな!!
|
443:
物件比較中さん
[2010-09-28 12:42:27]
ここの管理人さんの人柄、仕事内容ははどうですか?
管理人さんも、自分にとっては物件を決める一つですので |
444:
匿名
[2010-09-28 13:31:21]
見にいけば
|
445:
物件比較中
[2010-10-09 14:26:31]
はい。見に行かなくては…
|
446:
匿名さん
[2010-10-16 21:05:40]
最近管理会社が変わるらしいのですが、それが自治会長さんが不動産管理会社を経営しているらしく、その関係の人たちが入るらしいです。
それって・・・。 最初はいいことばかり言ってるかもしれないけど、これってやっていいことなの? |
447:
匿名
[2010-10-17 10:50:27]
本当ですか?いいことなのか悪いことなのか、きちんと見極めなくてはいけませんね。管理組合がしっかりしてなければ、管理費の無駄遣いになり、何十年後には、ぼろぼろのマンションになりかねません。
|
448:
匿名さん
[2010-10-17 23:52:29]
現在の管理会社はそれで何も行動はとらないのでしょうか?
なんか、仕事を取るために入居した可能性もありますよね。だってこれだけ大きな物件だと管理内容も沢山あるから正直、かなりの儲けになるんじゃないですか? |
449:
物件比較中さん
[2010-10-18 21:55:30]
住所に三国ケ丘って入るだけで高いと感じてしまう。
|
450:
匿名さん
[2010-10-24 16:10:37]
マンション購入→自治会長に立候補→自分とこの管理会社に変更 こうですか?
その管理会社の名前がわかれば、評判を調べられるでしょう。 まあこんなことする人の会社って、想像するのもいやですけど。 |
451:
匿名
[2010-10-26 20:12:54]
自治会長がなんで
管理会社変更出来るねん あほかいな |
452:
匿名
[2010-10-30 09:11:37]
そうですよね。そんな勝手に出来ませんよね。それが出来るとなればおかしいです
|
453:
物件比較中さん
[2010-11-01 23:04:47]
完売ですか?
三国の地名良いなあ~ |
454:
匿名さん
[2010-11-20 20:34:59]
今朝の新聞折り込み広告にて。ついに出ました!驚異の1,000万円引き!最後の売り切り大奉仕!5,400万円→4,400万円!まあ、これが現実の相場でしょうね。
|
455:
匿名さん
[2010-12-04 08:47:04]
NO.451 452さん
できますよ。変更させるように仕向けることなんて簡単ですよ。 今の管理内容を指摘 ⇒ 色々と調べてみますと繋がっている保険会社や管理関係会社に話をもっていく ⇒ 結果を報告 ⇒ それぞれ管理内容に応じて関連会社に変更 管理会社なんてつながりがたくさんあるから、当事社が前に出なくても、後ろで動いてることはありえることなんですよ。 要は、関係会社が入ったとしてもそのあとの管理がしっかりしていて住人の人たちが少しでもすべての面で快適に過ごせればいいんだと思います。 |
456:
入居済み住民さん
[2011-01-14 12:43:02]
やっと完売したようですね。
4LDKの1千万値下げ効果かも。 |
457:
匿名
[2011-01-14 12:50:01]
おめでとうございます
|
458:
匿名さん
[2011-07-08 01:44:31]
|
459:
匿名
[2012-06-19 19:42:11]
最近、シャワーの調子が悪くなりました。何か変な音がなるのと、水流が勢いなくて…。皆さんはどうですか?故障なんでしょうか?取り換え時期なんでしょうか?
|
460:
購入検討中さん
[2012-12-23 22:49:49]
こんばんは。
今も堺在住で賃貸なのですが、たまに出ているビューモ(中古物件) を買おうかと検討しています。 堺東といっても、東側の三国ヶ丘地区なので、目の前の環境はかなり良さそうだとおもっているのですが、 住民の皆さんの住み午後地はいかがでしょうか? 分譲時にそれなりのお値段だったので、投資用で買われた方もかなりおられる (つまり住んでいない)様ですが、自治会やら管理組合などはちゃんと機能 しているのでしょうか? ベランダのタバコやら、ロビーでの中高生のたむろ などありませんか? うちは分譲の賃貸なのでそれなりの物件のはずなのですが、はやり賃貸なので マナーを疑うような人も稀におられます。 そこらへん、住んでみていかがでしょうか? よろしくお願いします。 |
461:
匿名さん
[2012-12-24 22:11:58]
自分で確認すれば。
|
462:
入居済み住民さん
[2012-12-25 22:39:28]
No.460様
東側の景色、環境は堺東駅前と感じさせないくらい自然が多くて気に入ってます。 住人の方々も堺の中では比較的ハイソな感じの方が多いです。 管理組合は機能していると思います。 ベランダの隣接住戸の仕切りは、非常時の戸以外は全てコンクリートで覆われているため、隣人の気配はあまり感じないと思います。ロビーで中高生のたむろは見たことないです。中高生自体あまり見かけないですね。 恐らく堺市内では一番環境などが良いのではないかと私は思います。 |
463:
購入検討中さん
[2012-12-25 22:48:00]
No.461の方の言うとおり、行ってみてみました。
やっぱり百聞は一見にしかずですね。 廊下には子供の三輪車、がつらなり、ガスレンジなどの住設機器は97年築 の現在すんでるところとほぼ同じ。好意的にいえは親近感がわきますね。 不動産屋さんがいうには330戸あるが、1割程度は無人ですとのこと。 好意的にみれば、無人だと静かでいいですね。 高層階で2000万円台ならいいかも。 住民がどのような人かまではわかりませんでしたが、 このHPである程度確認できました。 三国ヶ丘って住所も堺ではよいようですが、これは地元民でなけりゃわからないですね。 |
464:
購入検討中さん
[2012-12-25 23:02:43]
No.462の方にお礼申し上げます。
マンションの質は管理のレベル次第だと、不動産屋さんに言われておりまして、 管理具合やら入居率ををとても気にしていたところです。 風呂やらガス台は交換できても、立地と隣人は自分の意思ではどうにもなりませんので、 こういった情報はとてもありがたいです。 住人の方は、やはり地元中心でしょうか、他府県からの方もそこそこおられるのでしょうか? (個人の感想=主観で結構です。) 中高生がいないというのは、やはり築浅だからと解釈いたしました。 うちは賃貸ですが、赤ちゃんから中高生から、おとりよりまでまんべんなくおられます。 近くの中学生がよくプラプラたむろしてます。 あのお年頃の気持ちもわからなくはないのですが、うちのマンションではやめて! というのが素直な気持ち。 賃貸だから、まあいいか。と割り切ってますが、自分の家だと嫌なので。 だらだらとすいません。 |
465:
入居済み住民さん
[2012-12-26 23:04:52]
No.462様
ご参考にしていただいて、有り難うございます。 基本的に住民の方々のマナーが良いので、その点は全く問題ないと思います。 私は入居前にIHに交換したり、部屋をリフォームしたりしました。 ご指摘の通りだと思います。新築でない分、隣人の方々とご挨拶されてから実際にご購入できる利点もあると考えます。 住人の方々は主に堺市内からだと伺っております。 中高生が少ない点についてですが、ご指摘の通り、築浅という理由が主だと思います。 また、年配の方々がやや多い点もあると思います。 あと、中学生は私立に通わせている方が多いと思いますので、集団でブラブラしているのを見たことないですね。 |
466:
入居済み住民さん
[2012-12-26 23:11:20]
失礼いたしました。
No.464様 宛でした(No.462,5)。 |
467:
匿名さん
[2012-12-27 18:37:39]
中古も高値維持。駅直結はいいけど、北口改札の空いている時間が短いのが難点。
|
468:
入居済み住民さん
[2013-01-02 17:18:27]
私は4LDKの住戸を買いましたが、実際住んでみると5〜6千万円では安かったなと思います。
あとから、ウェリス帝塚山も見に行きましたが、ちょっと不便そうかなと思いました。でも外観は重厚感があって、内装は標準仕様でもここよりも価格が高い分もあって良かったと記憶しております。 北口改札ができた当初から23時に閉まってましたが、やはり不便と思うこと時々結構ありますよね〜。 あと、車で高島屋前の道路に出るのが、狭い道を通ったり踏切を渡ったりと少し不便ですかね。 主観ですが、小学生はだいたい半分くらい、中学生はほぼ全員私立に通わせている感じですね。進学塾も近いですし、市内の学校に通わせるのにはとても便利ですよ。地元の中学校らしき制服のお子様を見ることって年に数回くらいですね。でも、噂では地元の公立小中学校の評判は良いみたいですよ。 クリーニングも週2回取りに来てくれますし、食料品も高島屋で揃えれますし、便利ですよ。 あと、住人の女性の方々が、上品そうでキレイな方が多いのにはびっくりですね。 |
469:
匿名
[2013-08-19 14:39:40]
シャワーは2年で壊れたので、取り換えてます
|
470:
入居済み住民さん
[2013-09-09 16:47:16]
入居して3年半が過ぎました。
・子供が多いです。特にここ2年は毎年15人以上の赤ちゃんが生まれているみたいです。 ・私立の中高の子供もよく見かけます。通いやすいからかな? ・子供たちも含め、住人が良く挨拶してくれる方だと思います。 メリット ・住環境は良い方だと思います。 ・高島屋や駅が近い ・キッズルームは無料で9時~18時まで利用可能。集会所もキッチンが付いていて、1時間300円で住人は利用可能 ・個人的感想ですが、住人はそこそこの収入がありそうな人が多い気が…駐車場に駐車している車もいい車が多いです。 デメリット ・学校施設側の門(最短ルート)へは階段があるがスロープが無い為、自転車の移動が大変。 ・自転車で駅側に回るのにちょっと不便 ・コンロが今時ガラストップではない。(標準仕様が) |
471:
購入者
[2014-01-26 10:09:47]
堺東ヴェーモは駅近で便利な大規模マンションですが、これまでに住戸内部に害虫被害が出ている部屋がいくつか発生しています。それは、室内のあちこちに使われている木材の中にキクイ虫の卵があって、これが主に暖かい時期に木材に穴をあけて成虫が出てくるのです。床のフローリングなどに白い粉のようなものが出てくるのがキクイ虫が木材に穴をあけた跡です。売主側はある程度の説明はしていますが、対策をとってに全く収まらず、住んでいる人への健康被害が大変に心配されます。原因は使われている木材にキクイ虫の卵などがあったものが使われていたのだそうで、一つの住戸で発生すると他の住戸にも及んでいくようです。
このような状況になっている住戸は何件かあるようですが、居住者の横のつながりがほとんどないマンションでは全体でどの程度あるのか解りません。 心当たりのある人が情報交換して根本的な対策をみんなで相談できればいいのですが、それがほとんどできないのがマンションの大変に不便なところです。 |
472:
買い換え検討中
[2016-05-08 01:33:15]
なんだかんだで、駅直結は良い。
住所に三国ヶ丘が入ると、やっぱり格が上がる。 なかなか中古が下がらないな。。。 |
473:
買い替え検討中さん
[2016-05-12 21:49:21]
キクイムシで困ってるのは471さんだけですか?
虫大嫌いなのにそんなの新築マンションで出たら金返せと言いたいですね ただでもいらんわそんなマンション |
474:
買い換え検討中
[2016-06-20 22:17:30]
堺市駅〜堺東駅〜三国ヶ丘駅を3点で結んだエリアが
一番良いとされており、かなりの人気地区ですね。 なかなか物件が出ないのと、価格帯が他の地域より高いのが難点。 ここも、もう少し値段が下がったら良いのにな。。。立地は最高だが。 |
475:
匿名さん
[2016-06-24 01:21:29]
実際に住んでいても「売ってもらえませんか?」という電話がかかってくるそうですね。人気なんでしょうね。
|
476:
匿名
[2019-01-22 20:52:28]
[プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
駐車場100%でなくてもよかったかもね。