住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. ソライエテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-16 20:15:49
 削除依頼 投稿する

ソライエテラスについての情報を希望しています。
796戸の大規模マンションです。
大規模なので色々期待してしまいますね!
価格も気になります!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152754

所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1 
交通:東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分(イースト)、徒歩12分(ウエスト)
間取:1LD・K+2S~4LD・K
面積:70.56m2~81.38m2
売主:住友不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-10 15:36:26

現在の物件
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(イースト)、1638番21(ウエスト)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)、徒歩12分(ウエスト)
価格:4,200万円~6,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 796戸

ソライエテラスってどうですか?

601: 通りがかりさん 
[2023-06-18 21:39:10]
>>599 マンション掲示板さん
30代と勝手に設定しますが、それで900万円、奥様も500万円稼げる、それならこの路線なら北千住とかでも住めそうですが、あえて草加にして余裕持った生活にする、羨ましい限りです!
602: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 21:44:21]
>>600 マンション検討中さん
東上線は池袋乗り換えが面倒です。新宿に行く必要も無いし、山の手線も上野で乗り換えできるし、休みの日は銀座までずっと座って行けるし、中目黒で同じホームで乗り換えて中華街行けるし、過度に冠水リスクばかり煽られても、東上線は選ばないかな。
603: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 21:46:45]
>>600 マンション検討中さん

>>600 マンション検討中さん
どんだけ東武東上線沿好きなんですか?
そんなに好きならこのスレにいる必要そもそもないのでは。
604: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 21:51:19]
>>603 口コミ知りたいさん
確かにそうなんですよ。同じ東武同士仲良くしたらいいのに!争いは同じレベルでしか起こらないの典型?なぜこのスレにいるのかさっぱり謎ですね!
605: 匿名さん 
[2023-06-18 21:52:04]
>>602 マンコミュファンさん

池袋の乗換が面倒??あんた使ったことないだろ。こんなに乗換便利な駅ないぞ。改札出たらすぐ真向かいがJRや丸の内線だぞ?
池袋の乗換が面倒??あんた使ったことない...
606: 匿名さん 
[2023-06-18 21:57:31]
>>602 マンコミュファンさん

中目黒まで到達するのに優等列車無いから途方もない時間かかりますね。路線の線形をかなり迂回してますしね。
607: 599 
[2023-06-18 21:59:30]
>>601 通りがかりさん

分かりにくくてごめんなさい、都内の7000万円位のマンションに住んでいる友人たちです。
608: マンション検討中さん 
[2023-06-18 22:04:50]
>>605 匿名さん

池袋の乗換って、遠くて激混みで大変なイメージがあって、西武池袋線と勘違いしてました。確かに東武東上線は、乗換が非常に便利ですね。
609: 匿名さん 
[2023-06-18 22:10:44]
>>605 匿名さん
気を悪くされたらすいません。とりあえず落ち着いて下さい。とても便利だと思いますが、乗り換えするためにホームから改札に出る時点で面倒、池袋という駅が私には無理なのです。

610: マンション検討中さん 
[2023-06-18 22:12:52]
>>606 匿名さん
毎日通うわけでは無いですからね、たまーに横浜方面行くなら、最寄りから乗って寝てたら着いてます。別に時間は気にしません。改札出て乗り換えなくて良いのがありがたい。

611: 匿名さん 
[2023-06-18 22:20:49]
>>609 匿名さん

気を悪くされたらすいません。とりあえず落ち着いて下さい。乗り換えするためにホームから改札に出る時点で面倒、北千住や上野という駅が私には無理なのです。
612: マンション掲示板さん 
[2023-06-18 22:22:14]
>>611 匿名さん
OK、それぞれ自分の好みの所に住めばいいじゃないですか!
613: マンション検討中さん 
[2023-06-18 22:37:42]
どうしても東上線をアゲたいんでしょうけど、このマンション伊勢崎線沿いやねん・・・
614: マンション検討中さん 
[2023-06-18 22:41:56]
東上線が好きな人は東上線沿を買えば良いし、スカイツリーライン沿が良い人はこの物件を検討すれば良いだけですよ。所詮埼玉でそんな優劣争わないでいただきたいです。それぞれに良いところがあってメリットある方選べば良いのですよ。そもそもここ検討してる人は東上線沿検討外な気がしますよ。
615: 名無しさん 
[2023-06-18 23:09:35]
>>614 マンション検討中さん
ホントそうですよ!仲良くトプポ貯めたらいいのに!
616: 評判気になるさん 
[2023-06-18 23:10:48]
>>608 マンション検討中さん
啓蒙活動お疲れ様です!

617: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 07:07:23]
>>611 匿名さん
悔しかったんですねw

618: 評判気になるさん 
[2023-06-19 08:18:13]
>>617 口コミ知りたいさん
可哀想だからあまり煽ってあげないの!
619: 匿名さん 
[2023-06-19 12:12:53]
安くてもこれは無理だな。本来は人が住む地域じゃないでしょう。
https://twitter.com/tagatame21/status/1664764399205355521?s=46&t=XkMcG...
620: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 12:17:31]
>>619 匿名さん

でたっ笑
621: 通りがかりさん 
[2023-06-19 12:20:12]
>>618 評判気になるさん

東武浸水ハザードラインw。
622: マンション検討中さん 
[2023-06-19 12:26:18]
こんな浸水危険地帯沿線に住むくらいなら、東武アーバンパークラインの方が遥かにマシ。
623: 名無しさん 
[2023-06-19 12:51:00]
>>622 マンション検討中さん

でたっww
624: 評判気になるさん 
[2023-06-19 13:40:40]
東武伊勢崎乗って水泳するか、東武東上線乗って粘着質な人に絡まれるのか、どっちが良いかって話ですね。
625: マンション検討中さん 
[2023-06-19 15:36:01]
>>622 マンション検討中さん
ネタ切れっすかw
626: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 16:02:59]
>>625 マンション検討中さん
ネタにしても朝霞も全く水害に無縁かと言えばそうでもない、過去結構浸水してるところがまた悲しいところ。

628: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 18:00:37]
>>626 マンション掲示板さん

あ、朝霞市の話なんです?
朝霞 浸水でTwitter検索するとわかりますが、今回浸水してますよ
朝霞駅 冠水でもちゃんと画像でてきます
629: 通りがかりさん 
[2023-06-19 18:04:42]
>>626 さん

朝霞市の駅近には少なくともそんなところはない。駅遠マンションは無価値なのだから考慮する必要性がない。
630: 匿名さん 
[2023-06-19 18:05:34]
>>628 検討板ユーザーさん
今回は大雨でしたから県内どこも仕方ないですよ!恨みっこなしです!
631: 匿名さん 
[2023-06-19 18:08:45]
>>628 検討板ユーザーさん

それに関しては地形の問題じゃなくて下水管の処理能力の問題なんだよね。思考力無いねw
632: 匿名さん 
[2023-06-19 18:12:18]
>>631 匿名さん

ですねですね!
633: 匿名さん 
[2023-06-19 18:19:23]
クッソわろたw。低地に起因する浸水と下水管の最大計画雨水流出量を上回ったことによる浸水の区別もつかんかw。アタマ悪すぎ。
634: eマンションさん 
[2023-06-19 19:00:23]
>>633 さん
土地が低いわけでもないのに草加市よりも少ない雨量で同じように浸水したと理解してますよ
治水、頑張ってほしいですよね

予算内での理想の家って難しいですね~
636: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 19:14:49]
朝霞民、動揺してますね。五十歩百歩とはまさにこのこと。他地区から見たら似たような妥協地域、仲良くやれよ!
637: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 19:46:04]
>>634 eマンションさん
なんかいろいろ言い訳してますが、下水も整備されてない未開の地域はちょっと住みたくないですね。

638: eマンションさん 
[2023-06-19 19:49:23]
>>630 匿名さん
そうなんですよ。自分のところは棚に上げてわざわざ他の地域の掲示板に張り付いて、何が彼らをそれほどまでに動かすのか謎です。
639: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 19:50:16]
>>636 検討板ユーザーさん
朝霞のネガティブキャンペーンかと思ってしまいますね!
640: マンション検討中さん 
[2023-06-19 20:33:45]
幼児と一緒にお引越しの方います?
この辺幼稚園と保育園充実してると言っているけれど、かなり飽和状態です。調べてから検討することオススメします。
小中は間違いなく入れるんだろうけど、その下がかなり厳しい。涙
皆、園は草加や新田まで検討してるのでしょうか。
641: 評判気になるさん 
[2023-06-19 21:18:05]
>>640 マンション検討中さん
人気エリアでよくある問題ですね。入れないことは無いとは聞いてますが、不安になりますよね。

644: 通りがかりさん 
[2023-06-19 23:12:15]
>>639 マンコミュファンさん
確かに!広域で探してますが、東武東上線沿線、特に朝霞は避けようと思いました。
654: 管理担当 
[2023-06-20 11:00:52]
[NO.642~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
655: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 20:03:24]
>>644 通りがかりさん
うちも広域で検討してるけどないなー東上線は。
昔からたまに乗ることあるけど冴えないし民度低いんだよね。
伊勢崎線の方がよっぽどいいよその点では。
あとはSR沿線との比較だけになってきたな自分の心は。
656: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 21:22:50]
>>655 口コミ知りたいさん
良い情報交換のためにも他路線の悪口は控え目にお願いします。伊勢崎線、トロトロ走ってさらに遠回りで時間かかりますが休みの日だと座れるし案外便利で良いなとおもってます。

657: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 23:50:05]
>>656 マンコミュファンさん
失礼しました!
もう悪口は控えるよ。
伊勢崎線もSR線も座れる確率高いから嬉しいよね。
不動産コスパもいいし、どちらにしようか迷うなあ。
658: マンション検討中さん 
[2023-06-24 23:32:04]
南向き4階以上の部屋はもうかなり埋まってる感じですね。想定以上に売れ行きは良いみたいです。環境いいですからね。
659: 評判気になるさん 
[2023-06-25 07:02:38]
このエリアは供給が多すぎて、スミフも売るのに苦労するんじゃないかって当たらない予想を語って去っていく逆神がいるエリアですからね。順当かもしれません。
660: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 12:05:04]
>>659 評判気になるさん
確かにさらに横の工事も始まってこんなに沢山売れるのかなと心配になりますが価格的にもボリュームゾーンなので売ってしまうのでしょう。
661: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-27 16:00:45]
営業の方が、良いマンションだから無理な営業をしなくても売れて楽だとぶっちゃけておられました笑
周辺環境がとても良いので駅からの距離を考慮しても充分魅力的ですよね
662: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 18:45:39]
>>661 検討板ユーザーさん
駅距離多少ある分、公園や商業施設に近いと考えると納得できます。その駅距離も普通の成人男性なら10分かからないし遠くはないですが。

663: マンション検討中さん 
[2023-06-27 19:11:10]
買いですね。
664: 評判気になるさん 
[2023-06-27 23:01:28]
>>662 口コミ知りたいさん
駅までの動線が緑道なのがポイント高いですよね。
目の前国道とかですと目を離せないですし。

お子さんのいらっしゃる家庭も多いし、子育てには最適な環境かと思います。


665: マンション検討中さん 
[2023-06-30 09:11:38]
6300万円の部屋は4LDKの最上階ですか?この地域で凄いですね。
666: 匿名さん 
[2023-06-30 09:45:56]
>>665 マンション検討中さん
プレミア住戸だからそれくらいが妥当じゃないかな。
誰でも買えるわけじゃないけど、買いたい人は少なくないし相応の金は払うと思う。
667: マンション掲示板さん 
[2023-06-30 12:09:52]
>>665 マンション検討中さん

相対的に普通の部屋が安く感じる的な感じですかね。
シンプルに高いですが。
668: 名無しさん 
[2023-06-30 14:13:56]
>>667 マンション掲示板さん
東京近郊ではそれでもまだ安いですから、需要は十分あるのでしょう。そういう部屋はあっという間に売り切れるので欲しいなら早めが良いかと。
669: 匿名さん 
[2023-06-30 14:57:04]
>>668 名無しさん
確かにここはチャンスだと思います。
ここ以外にあと他におすすめなのは三郷駅前のパークハウスくらい。
670: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-30 19:33:53]
>>668 名無しさん
ご助言ありがとうございます!
検討して決断したいと思います。

671: 名無しさん 
[2023-07-01 07:02:56]
>>665 マンション検討中さん

南棟が埋まってきたのか残しておいてた上層階を売りに出してますね。私が購入検討していた時期には「いつ売りに出すかわからない」と言われ売ってもらえませんでした。
結局中階層を購入しましたが、もう少し上の階が良かったなぁと、もっと早くか遅くにこのマンションに出会いたかったと思ってしまう日々です。(それでもとても気に入っていて満足しているのですがw)
ご購入できる金額なら早めに決断されることをオススメします~
672: 匿名さん 
[2023-07-01 23:48:35]
>>671 名無しさん
予想以上の売れ行きみたいですね。トーブイコートできて分かり易く利便性上がりましたからね。

673: 周辺住民さん 
[2023-07-06 12:25:12]
埼玉県南部地域は、どこも低湿地が多く豪雨の時は常に浸水・冠水の心配はありますが、そうはいっても
ここは住環境も良く価格も手頃なので、ファミリーには最高でしょう!
674: マンション検討中さん 
[2023-07-06 20:57:24]
>>672 匿名さん
上層階はかなり強気の価格設定ですが、他が上がってるからお買い得に感じますね。しかし草加で5000オーバーとは。。。
675: 名無しさん 
[2023-07-06 23:24:44]
整備された街並み、大きな公園隣接、新しくできたスーパーやコンビニが近い生活利便性、駅までフラットで信号なし、300戸を超える高級戸建て建築予定あり、都心までそこそこのアクセス、大学があり草加市で唯一の人口増加エリア、小中学校が近い、草加インター近く。

色々な埼玉の4000万円代の新築物件を見ましたが、圧倒的にメリットが多いと感じています。
中古も検討しましたがどれも好みの築浅は4000万付近が多く、それならばここという感じです。

再開発は戸建てエリアが最後だとは思いますが、その後はどうなんですかね。朝霞のように急行が停まったり、もっと駅周りが発展してくれると最高だなと思います。乗降数は草加より多いのでない話ではないと思ってるのですが…。
676: 通りがかりさん 
[2023-07-07 06:45:58]
>>675 名無しさん
乗降客数、草加よりは少ないですが、越谷、せんげん台よりは多いはず。駅の構造的に急行停めるの難しいかもしれませんね。個人的には草加乗り換えでいいので、日比谷線直通の急行希望したいです。
677: 評判気になるさん 
[2023-07-07 08:15:32]
>>675 名無しさん

草加よりは少ない
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/station_info/

678: 周辺住民さん 
[2023-07-07 19:46:49]
>>675 名無しさん
残念ながら複々線のスカイツリーラインで緩行線のみ一面ホームでは、構造上外側を走る急行や快速の停車は無理です。

同じように「竹ノ塚駅」も各駅停車のみ停車駅で、昔から乗降客数がダントツでしたが、準急さえも止まらなかったです。
679: 評判気になるさん 
[2023-07-07 22:27:25]
>>678 周辺住民さん
てますよねー、変な期待はしない方がいいですね。ところで春日部駅は一つのホームでまかなえてますが、なぜできるのでしょうか?あそこまで行くと本数が少なくなってるから?

680: マンション掲示板さん 
[2023-07-07 23:45:58]
南栗橋のトヨタホームの戸建て分譲見てきましたが、めちゃくちゃ雰囲気良さそうですね。街の雰囲気もさらに良くなりそうです。
681: 周辺住民さん 
[2023-07-08 00:05:56]
>>679 評判気になるさん
春日部駅の上りは現在1面1線でかなり混雑してます、ただ、急行と普通が別々の線路を走る「複々線」ではなく、急行も各駅停車も同じ線路上を走る「複線」なのですべての種別が停車可能です。ただホームに先行電車が入線していると後続電車は直後で次々と待ってますね(笑)

現在、春日部駅は全面高架駅に改装中で8年後くらいには、4面8線の巨大要塞駅になる予定です。その時は、上り線も1面2線となり、普通電車が同じホームの退避線で、後続の特急や急行と待ち合わせを行えます。

因みに、当初は普通電車のみ停車していた新越谷駅みたいに、最初から2面4線に作っていれば、途中で急行線を走る急行や準急を停車できますね!
682: 周辺住民さん 
[2023-07-08 00:08:08]
>>680 マンション掲示板さん
少し、遠方になりますが南栗橋駅周辺の環境・雰囲気は、東武沿線随一だと思います。
683: 評判気になるさん 
[2023-07-08 00:13:21]
>>682 周辺住民さん
南栗橋ってなにもない僻地でしたね。ここに大きく及ばないのによくおすすめできますね。
684: 周辺住民さん 
[2023-07-08 00:23:04]
>>683 評判気になるさん
個人的に、住環境の何に価値観も求めるかです。
南栗橋駅は、地下鉄半蔵門線の始発駅で急行電車に100%座って通勤・通学が可能です。
それに最近、一部の特急電車も停車するようになりました。

トヨタホーム、東武鉄道、久喜市、イオン、早稲田大学研究室が共同で街づくりしていますので、「電線地中化」など、素晴らしい街並みです。
685: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 00:28:56]
>>683 評判気になるさん
獨協大学前の戸建てエリアもトヨタホームなので、南栗橋をおすすめしてるのではなく、期待できるということを言っていただいてると思います。
686: 評判気になるさん 
[2023-07-08 04:31:09]
>>684. いいですね南栗橋。都内に出るまでに獨協大学駅前から都内に出るのと比べるとほんの50分弱くらい移動時間が増えるくらいでしょうか。行きは座れていいでしょうが、帰りも大手町あたりから1時間15分前後、座れて帰れるんでしょうか。だったら素晴らしいと思います。
687: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 11:32:40]
>>685 口コミ知りたいさん
おっしゃる通り南栗橋同様の戸建てができる期待大ですね。さすがに南栗橋は通勤がキツいです。在宅中心なら南栗橋栗橋も選択肢としてありですが、最近よくはしご外される、出社強制になるという話も聞きますし。

688: 通りがかりさん 
[2023-07-08 11:36:30]
>>681 周辺住民さん
お詳しいですね。獨協大学前はやはり構造上期待できないですね。ホーム増築する余裕もなさそうですし。万が一急行停車駅になったら価格が二割り増しぐらいになりそうですが、だからこそ今の手頃な価格設定なのだとおもいます。
689: 周辺住民さん 
[2023-07-08 11:37:40]
>>686 評判気になるさん
50分も増えません(笑)

南栗橋   → 北千住 50分(座って)
        北千住 35分(特急)
獨協大学前 → 北千住 20分
        北千住 13分(草加で急行乗り換え)

お互い直通なら、30分、の途中乗り換えでも37分の差ですね
あとは、駅からの徒歩時間の差かな?

南栗橋は夕方には、北千住から5本の特急(所要時間35分)が停車しますから、疲れた時はプラス550円の特急料金で座って行楽気分を楽しめます。
690: マンション検討中さん 
[2023-07-08 11:38:03]
トヨタホームの戸建開発は電線地中化するから良い感じ
691: 評判気になるさん 
[2023-07-08 11:54:45]
>>689 周辺住民さん
日ごろから行楽気分味わえる僻地にお住まいとはなかなか乙ですな。
692: 周辺住民さん 
[2023-07-08 12:12:35]
>>691 評判気になるさん
いやいや埼玉県北部の物件を物色中なだけです。
南栗橋は住環境は最高ですが、ご指摘のように都内までの時間に問題があります。

参考に、同じ久喜市内の中心駅「久喜駅」なら、東武伊勢崎線、地下鉄半蔵門線の始発駅なので南栗橋と同じように座って通勤可能です。さらにこちらは「THライナー」という地下鉄日比谷線直通の座席指定電車があるので、行き帰りとも座れます。

さらに、JR湘南新宿ラインと上野東京ラインも利用できるので、池袋・新宿・渋谷方面及び上野・東京・品川方面に乗り換えなしの直通で行けます。

久喜    → 池袋 45分(直通)     新宿 50分(直通)
獨協大学前 → 池袋 49分(3回乗り換え) 新宿 55分(2回乗り換え)

或いは、浸水・冠水の心配が全く無い高崎線の上尾、鴻巣付近も探してます。
693: 通りがかりさん 
[2023-07-08 12:53:11]
>>692 周辺住民さん
僻地もいいところですね。
都内通勤者じゃない元々地縁のある人くらいではないでしょうか。
そのような僻地に流れるとしたら物件は相当お安いのですか?
694: 匿名さん 
[2023-07-08 13:05:14]
>>692 周辺住民さん
新宿、池袋に通勤や頻繁に用事がある方はこの物件は対象外かとおもいますよ。ただ南栗橋や久喜は物理距離も遠いですししっかり検討の上で選ぶのが良いかと。
695: 周辺住民さん 
[2023-07-08 13:15:33]
>>693 通りがかりさん
自分も都内居住者だったので、当初は埼玉南部地域を探していましたが、戸田・川口・草加・八潮・三郷という河川沿いの地域は、ハザードマップが真っ赤なので遠慮しました。

この前の集中豪雨で、浸水・冠水した地域も多く、長く住むのに不安があって、県中央部の大宮台地上に位置する浦和や大宮の物件も調べました、同じ考えの人が多いらしく値段が高いです。

それに、自分には家族がいるので休日は行楽地によく行くので、マイカーの駐車場も必須です。駅近で徒歩5分以内、かつ駐車場完備なら、電車もマイカーも使えるのですが、、、残念ながら久喜駅の物件はほぼ完売で、条件に合わない1戸だけしか残ってなかったです。

これから高崎線沿線及び東上線川越近辺を見て回ります。
696: 周辺住民さん 
[2023-07-08 13:35:47]
>>693 通りがかりさん
池袋・新宿・渋谷方面、都内西部地域の山の手から見れば、ここ獨協大学前も相当僻地だけどね(笑)

久喜や栗橋と同じ程度に見てましたよ!


697: マンション検討中さん 
[2023-07-08 13:45:18]
同じ大学前駅付近の物件なら、京王線明大前駅や東急東横線日吉駅がいいかな、
698: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 13:46:44]
東川口激推しマン
朝霞激推しマン
南栗橋激推しマン

次どこが来るんですかね(笑)
699: 周辺住民さん 
[2023-07-08 13:53:43]
>>698 口コミ知りたいさん
東海道線茅ヶ崎駅と平塚駅かな~
700: 周辺住民さん 
[2023-07-08 13:59:06]
>>698 口コミ知りたいさん
東川口駅は良いね
同じ川口市内でも、北東部の安行や鳩ケ谷は台地だからハザード上も心配なし
701: 評判気になるさん 
[2023-07-08 14:01:17]
>>696 周辺住民さん
都内から見たら埼玉県自体が僻地ですよ。
でも久喜栗橋はさすがに遠い。
草加は草加せんべいで昔から有名な歴史ある街ですが、栗橋なんてほぼ茨城の古河ですからね。
702: 名無しさん 
[2023-07-08 14:02:04]
>>698 口コミ知りたいさん
戸田小僧も暴れてましたよ!
703: 周辺住民さん 
[2023-07-08 14:03:16]
>>698 口コミ知りたいさん
朝霞なら東上線の他にJR武蔵野線も使える「朝霞台駅」付近もいいね
近くに「慶応志木高校」や「立教高校」あって品が良さそう
704: 匿名さん 
[2023-07-08 14:04:52]
>>697 マンション検討中さん
明大前駅は高すぎるから除外で。
てか世田谷区を一緒にしちゃだめでしょが。
705: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-08 14:07:24]
>>700 周辺住民さん
東川口、朝霞、戸田、南栗橋。
確かにその中では東川口がコスパ良くて穴場と言われてますね。
706: 周辺住民さん 
[2023-07-08 14:09:00]
>>701 評判気になるさん
都内でも荒川越えたら田舎、僻地です。 足立区なんて川口や草加と同レベルのほぼ埼玉
まして江戸川や利根川越えたら未開の地としてイメージしてます。

利根川越えの古河なんて「みちのく」です。
707: 評判気になるさん 
[2023-07-08 14:29:33]
>>706 周辺住民さん
ほんとその通りですよね。
イメージって怖いですね。
古河や南栗橋はみちのくですよね。
ちなみに都内住みの方でしたか?
708: 通りがかりさん 
[2023-07-08 14:49:58]
>>698 口コミ知りたいさん
また変なのが湧いてきましたね。激推しするところもいずれも微妙という、、、ここと合わないなら検討から外せばいいだけなのに。
709: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 14:52:41]
>>703 周辺住民さん
この板では東武東上線は民度が最悪なので避けた方が無難と結論出てますよ。
710: 周辺住民さん 
[2023-07-08 14:53:31]
>>707 評判気になるさん
いやいや、荒川越えたここを含め南栗橋付近の埼玉まで僻地、さらにその先利根川越えたら東北です。

現在、都内西部地域の賃貸です。貧乏なもので、、、
711: 匿名さん 
[2023-07-08 14:53:41]
>>706 周辺住民さん
庶民はそういうところしか選べないご時世なのはご理解下さいな。

712: 周辺住民さん 
[2023-07-08 14:56:11]
>>709 マンコミュファンさん
そうですか、先の慶応志木高校や立教高校も含めて、高校や大学が多数あるから文教路線のイメージがありました
713: 周辺住民さん 
[2023-07-08 14:58:14]
>>711 匿名さん
自分も貧乏な庶民なので、一生に一度あるかないかの不動産取得には慎重になってます
714: 評判気になるさん 
[2023-07-08 15:19:46]
>>713 周辺住民さん
慎重に選びたい気持ちは分かりますが、どんどん値上がりしてますからね。ここも含めて多少田舎でもご自分に合った物件を早めに買うことをオススメします。
715: 周辺住民さん 
[2023-07-08 15:50:57]
>>714 評判気になるさん
ですね!
少子高齢化で人口減少だから、空き家がポンポン出てきて不動産は値崩れを起こすと待ってました。
何でこんなに高くなるのだろう
716: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 16:27:16]
>>715 周辺住民さん
一都三県の都内通勤エリアは人口飽和してますし、今後も減る見込みがないので、空き家は少ない
都内のいいとこの空き家は土地が高く建て直しできないところも多く、総額は高いまま

原材料は世界的な値上がり
かつ日本以外の国は給料の底上げが進み、物価も順調に上がっていて下がる見込みはなし
日本も人件費が低すぎるので今後は人件費分も上乗せの可能性があり

下がる要因がないですね…
717: 評判気になるさん 
[2023-07-08 16:44:39]
>>710 周辺住民さん
そうなのですね。
周辺の住民さんとのことですから草加市在住かと思ってました。
それにしても荒川越えた地点と南栗橋では距離にして50km以上も離れているのですよ。
それをいっしょくたにはさすがにしたらまずいですよ。
なるほど、都下の方でしたか。
だから距離感、土地勘がゼロなんですね。
718: 通りがかりさん 
[2023-07-08 16:46:08]
>>715 周辺住民さん
空き家はあるんですよ、辺鄙なところに築40年以上とか、でもそんな所に住みたくないですよね。オリンピック終わったら暴落すると言われていた時が最後の買い場でした。
719: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 18:02:35]
高騰といっても海外の首都エリアの相場に比べたら日本の家はまだまだ安い状況。
地方と首都の価格差は世界的に開き続けてることをみると、日本も同じ道を辿ると思ってます(日本だけ例外になる理由がないので)
増税ばかりですが、流石に給料底上げがないと生きていけないので(できるかはおいといて)給料の底上げ対策もするでしょう
暴落を信じて待つのもよいですが、暴落しなかったらどうするのかも考えたほうがいいですよね~
720: 評判気になるさん 
[2023-07-08 18:46:09]
売りに出てる階数と金額がかなり変わってきましたね。
経時で見てると面白いです。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_soka/nc_67723118/rooms/?rnms=...
721: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 18:59:36]
>>719 マンション掲示板さん
おっしゃる通りでまだまだ上がると思ってます。都下は70平米で2億ぐらいになるのではと。それに伴いここも少しづつ上がっていくでしょうね。
722: マンション検討中さん 
[2023-07-08 19:02:01]
>>720 評判気になるさん
ソライエシティ売り出しの頃と比べたら大幅値上げかつ上層階と低層界の、値差も拡大してますね。

723: 周辺住民さん 
[2023-07-08 22:26:28]
>>721 マンション掲示板さん
70平米で2億(@_@)

買える人いるの? 一般サラリーマンでは一流企業勤めでも無理
724: マンション検討中さん 
[2023-07-08 23:05:57]
>>723 周辺住民さん
欧米はもちろん、アジアでも上海とかソウルは既にそんな感じになってますね。よく知りませんが東南アジアも?サラリーマンが首都に家を買える日本は幸せです。
725: 匿名さん 
[2023-07-08 23:08:27]
>>722 マンション検討中さん
以前の値段と比べてたら一生買えませんよ。値上がりしたと言っても都心よりはまだまだ優しい。もう一棟立つ頃にはさらに値上げしてるかも。
728: 通りがかりさん 
[2023-07-10 10:39:42]
禁断のですね返ししちゃってる人いますね。
この板はもう終わりですね。
729: 評判気になるさん 
[2023-07-10 11:49:18]
>>720 評判気になるさん
シティの時と比べると感覚、200~500くらいあがってますね
シティ初期から考えると恐ろしい

730: マンション掲示板さん 
[2023-07-10 11:53:46]
>>729 評判気になるさん
2階とか低層はそれほどでもないですが、9-10階の値上がりが大きい気がします。それでも売れてますから他と比べると良心的な値段設定、昔と比べても意味ないですね。
731: マンション検討中さん 
[2023-07-10 12:43:51]
最寄り駅の乗り換えがつらすぎる。新宿までじかんかかりすぎる。もう少し利便性がよくならないものか。
732: 名無しさん 
[2023-07-10 12:57:24]
>>731 マンション検討中さん

立地のことはどうにもならんだろ。別を探すしかないね。

733: 周辺住民さん 
[2023-07-10 13:13:38]
>>731 マンション検討中さん
新宿にちょくちょく行かれる方ですか??
それなら東上線に目を移したほうがいいですよ??
734: eマンションさん 
[2023-07-10 13:21:22]
>>733 周辺住民さん

西武新宿線、中央線・総武線あるいは京王線をおすすめします。
735: 匿名さん 
[2023-07-10 14:07:22]
>>734 eマンションさん
いやいや西武線はともかく、中央線、京王線は高くて相場感がまるで違うでしょ。
まあ東上線もだが。
736: マンション検討中さん 
[2023-07-10 14:13:36]
この地域の住人ですが、新宿は行きにくいのでオススメできません。ほんっとこのエリア西には行きづらいんですよねー
上野近辺が勤務先とかであればすごく良いと思います^_^
737: マンコミュファンさん 
[2023-07-10 14:44:47]
>>736 マンション検討中さん
だからこの値段に抑えられてると思いますよ。東西行きやすかったらそれだけ需要増えて値上がりしますから。
738: マンション比較中さん 
[2023-07-10 15:37:22]
>>737 マンコミュファンさん
私もほとんど新宿方面行く機会ないですし、もともとあっちの方は雑多なイメージで好きじゃないんですよねー
ここなら東側へ楽にアプローチできますし同じ感じの人いたらおすすめできます。
739: 名無しさん 
[2023-07-10 15:43:05]
>>737 マンコミュファンさん

京浜東北線、埼京線、東上線沿線で、3LDK70平米超なら+2000万を超えるでしょうからね。これだけマンション価格高騰してしまうと予算的に選択肢が限られてくるので、立地や駅距離や水害リスクなど妥協すべき点はあるものの、スミフ物件だし、設備やデザインも一定水準にらあるし、子育てファミリーに手が届きやすい物件なのでしょうね。とは言っても少しずつ値上げしてるようですが。
740: 匿名さん 
[2023-07-10 15:43:30]
>>731 マンション検討中さん
埼玉県東部地域はどこもそうです。
草加市に限らず、三郷市、八潮市も同じ
741: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-10 15:49:25]
>>740 匿名さん

その代わり、北千住、浅草、上野にはアクセスいいよ
742: マンション比較中さん 
[2023-07-10 16:06:45]
>>741 口コミ知りたいさん
そうなんですよね!
値段とアクセスのバランスが良いというかコスパ抜群なんですよね!
都内東寄りに勤務してるファミリー世帯には刺さると思うし、一度は確実に検討する代表的な物件がここだと思います!
743: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-10 16:47:20]
ものすごい値上がりは期待できないですが、徐々に値上がりしているので結果的に中古で売る際はローン割れなしくらいにはなるかなーと思ってます
少なくともテラスより前のシリーズはそんな感じでローンはペイして売れてるのでは
日々のローンバランスと住環境(公園、スーパー、学校、図書館、警察署など)考えたら検討余地はあるかと
日本だと災害はどこ住んでもありますしね
値上がり気になる方は築浅中古もありだと思います
744: 名無しさん 
[2023-07-10 17:47:55]
>>743 検討板ユーザーさん
テラスの値段見てると周辺中古が割安ですよね。それでも少しづつ上がってる気もしますが。長く住むつもりではいるので、うちは残債割れしないぐらいがちょうどいいですが。
745: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-12 13:41:27]
>>741 口コミ知りたいさん
我々通勤者はともかく子供たちの大学・専門学校は「北千住、浅草、上野方面」より
「池袋・新宿・渋谷方面」に多い
746: マンション検討中さん 
[2023-07-12 14:24:34]
>>745 口コミ知りたいさん
そうですね。それも考慮した上で選べば良いのではないでしょうか。ただ大学は4年とかですが、通勤はずっと同じ会社、同じ事業所だと何十年とかになるので比重としては通勤圏で考える方が普通と思いますが。まあそれも人それぞれの事情ですからね。
747: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 15:10:17]
>>746 マンション検討中さん
大学は西側に確かに多いですが、確かにおっしゃる通りですね。やはり通勤に関してを優先して考えるべきかと思いました。
748: マンション掲示板さん 
[2023-07-12 16:32:28]
>>747 マンコミュファンさん
子供は大学に限らず、有名中学校に行かせたい、塾はどこそこが良いとか、教育関係はいろいろありますからね。そういう家庭は収入も多くて都心にでも住めるのかと。うちはそういうのとは無縁でのんびりしてるので、ここぐらいがちょうどいいや、と。
749: マンション検討中さん 
[2023-07-12 23:54:13]
>>745 口コミ知りたいさん

すでに行きたい大学が決まっているなら考慮してあげな方がと思いますが、決まってないなら気にせずでいいのでは
学びたいことによっては関東から出る子もいますし、大学なら寮などもあるかと
本人にやる気があるならバイトして一人暮らしもできますしね
750: マンション検討中さん 
[2023-07-13 00:26:53]
>>749 マンション検討中さん
それもそうですね。ここからでも全然普通に通えますし。
大学の学費はバカにならないでしょう。埼京線や東上線沿線にしてしまったら物件高くなるから、さらに経済的余裕がなくなりそうです(T . T)
751: マンション検討中さん 
[2023-07-13 01:06:46]
ダイアモンド不動産研究所の獨協大学前のマンションの10年後の予想、すごいプラスになってますがこれはどれくらい信憑性あるもんなんですかね?
752: とおりすがり 
[2023-07-13 08:36:06]
>>751 マンション検討中さん

リンクを貼ってくれませんか
753: マンション検討中さん 
[2023-07-13 08:42:59]
>>751 マンション検討中さん
天下のダイアモンドさんですから絶対買いですよ!とはならないですね。星座占いよりは当たるかも程度で受け取っておけば。
754: 通りがかりさん 
[2023-07-13 08:44:34]
ダイアモンド不動産研究所でググると「怪しい」とサジェストされるんですけど・・・(汗)
755: マンション掲示板さん 
[2023-07-13 10:05:52]
みんな素人なんだから自身の予算や条件に合った環境のところを購入すればいいだけ。
「将来的に資産価値が上がって売却時にプラスに~」とか欲を出しながら検討してるならやめた方がいい。不動産投資でそんな簡単に儲けられるなら誰もが大金持ちになっとるわ。
せいぜい、4500万のマンションで35年ローンなら、1年で約128万円の減価償却なので、管理費など諸々考慮しても5年住んで約4000万以上で売れればラッキー程度に考えればいいだけ。
756: 匿名さん 
[2023-07-13 10:18:16]
>>755 マンション掲示板さん
それぐらいの感度でいた方がいいですよね。少なくともここの購買層は。インフレがさらに加速する可能性あるので、早めに買わないと4500万で買えなくなる方が怖い。
757: マンション検討中さん 
[2023-07-13 11:51:01]
多分値上がりはするだろうけど、同時にどこも値上がりするので、売ってもっと良いところに住もうっていうのは出来ないかと。現金化したいだけなら良いですが。
ただ都心と比べると大した事ないので、利益求めるなら23区駅近が良いでしょうね。
758: 匿名さん 
[2023-07-13 11:59:10]
>>757 マンション検討中さん

このマンションは実需向けの物件だから、検討者のほとんどは長く住む前提だよね。初めから資産価値を期待して購入する物件じゃないよ。
759: 評判気になるさん 
[2023-07-13 12:22:36]
>>758 匿名さん
ですよねー、万が一売る時でも酷いことにならないなら、ぐらいの気持ちで買うのが良いかと。

760: マンション比較中さん 
[2023-07-13 16:54:34]
ソライエテラスイーストいいなと思ってます。ただ、管理費がウエスト棟が出来るまで倍ぐらいするって聞いて腑に落ちない感じがあります。ウエストってまだ着工もしてないですよね。出来てない棟の管理費もイースト側が負担するって良くわからなくないですか?
761: 名無しさん 
[2023-07-13 17:26:03]
>>760 マンション比較中さん
初耳でした、そんなこと言われたのですか?
762: マンション検討中さん 
[2023-07-13 18:15:32]
>>760 マンション比較中さん

それってホームページの物件概要に記載の管理費(約1.5万円)の2倍支払うということですか?それともウエスト棟が出来たら今記載の半額になるということですか?
763: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-13 18:28:51]
>>760 マンション比較中さん
さすがに何かの聞き間違いじゃ。スミフの負担が倍とかかと。
764: 通りがかりさん 
[2023-07-14 10:25:17]
>>760 マンション比較中さん

住人ですが、そんな話聞いたこともありません。修繕計画もイースト棟のみで組まれています。しかもウエストはすでに数ヶ月前から着工開始し基礎工事が始まっていますよ?
一体どこの誰に聞いたかわかりませんが、最新情報を得られていないようですので、もう一度きちんとすみふ営業に聞くことをオススメします。
765: 評判気になるさん 
[2023-07-14 11:00:12]
>>764 通りがかりさん
ありがとうございます。住民さんの情報助かります。そんな訳ないと思いつつ。。手の込んだ営業妨害ですかね。
766: eマンションさん 
[2023-07-14 11:58:42]
>>765 評判気になるさん

そもそもどこから聞いた話なのか明らかにしないと、あなたの方が嘘情報で営業妨害してると思われますよ
767: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 12:47:11]
>>766 eマンションさん
??
760さんに言っている?
768: マンション比較中さん 
[2023-07-14 17:37:21]
760です。
重要事項説明の時に住友不動産の人から受けた説明で言ってました。
762さん
ウエストが出来たら記載額の半額になるとのこと
764さん
私、管理費って書いたんですけど、なんで修繕計画の話をされているんですか?
最新情報かわかりませんが、3月4月頃の話です。
769: eマンションさん 
[2023-07-14 19:34:17]
>>768 マンション比較中さん

764です。すみません、修繕費と管理費を間違えてました。

いずれにせよ、重要事項説明書を読み直しましたが760さんがおっしゃられているような記載はありませんでした。
・管理費はウエスト販売まではイースト部分のみでの計算になり暫定額になること
・未入居物件分の管理費は売主が支払うこと
が明記されております。
お手元に資料がありましたらp.12-13をきちんとご確認のうえで営業に確認してください。
770: 通りがかりさん 
[2023-07-14 20:25:40]
>>760 マンション比較中さん

管理費倍ではないですね。
購入したい方が勘違いされるといけませんので。
ウエストができたら少しだけ値段が変わる(多分下がる?)とのことです。
(重要事項説明より)

その重要事項説明、760さんが直接スミフの方から聞いたのですか?確認した方が良いですね。



771: 通りがかりさん 
[2023-07-14 22:10:28]
マンション出来上がるまで。
次は空室埋まるまで、ですかね?

そんなことはありえないですよ。
スミフ営業が言ってたとしたら、大問題です。
772: 匿名さん 
[2023-07-17 17:56:05]
>>760 マンション比較中さん

ソライエテラスイースト住んでいます。この投稿を見て不安になって引き落とされた金額を確認しましたが、入居の時にもらったしおりの金額(予定通りの負担分)でした。倍ではなかったです。
773: 通りがかりさん 
[2023-07-17 18:46:46]
>>772 匿名さん
皆不安になりますよね。何かの聞き間違いでしょう。我が家はタイミング的にウエストを待つかイースト買ってしまうか悩み中です。そうこうしてる間にいい部屋はどんどん売れていって、タイミング逃した感。。。

774: マンション検討中さん 
[2023-07-21 12:05:24]
値上げしましたね。
この分だとウエストは今より上がるの確定ですかね。
775: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 12:32:40]
>>774 マンション検討中さん
やっぱりそう来ましたね。
まあ予想はしてましたが。
だから伊勢崎線とSR線は早いうちが買いなんです。
待ってるとすぐ値上がりしますから。
776: 通りがかりさん 
[2023-07-21 13:35:35]
すいません、値上げどちらで確認できますか?
777: マンション検討中さん 
[2023-07-21 16:23:20]
>>776 通りがかりさん
SUUMOで見ました。

https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_soka/nc_67723118/rooms/?rnms=...

東向きが4200万→4300万になってます。

778: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 16:59:37]
>>777 マンション検討中さん
教えていただきありがとうございます!
100万円も上がっているのですね。

779: 匿名さん 
[2023-07-21 18:24:04]
>>778 マンコミュファンさん
でも思ったよりも上がってないですね、、、
780: マンション検討中さん 
[2023-07-21 18:53:39]
>>779 匿名さん
竣工済マンションで下げるどころかですからね~
発売当初や部屋の位置から考えると実質は100万どころでもない
781: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 19:59:10]
単純に需要があるから価格を上げた、ということですかね?
上げるにはずいぶん早いなと思ったのですが。
782: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 20:19:23]
>>781 マンコミュファンさん
売れ行きが予想以上みたいですからね。営利企業としては正当なこと。他に波及しないうちに買うなら早めがいいですね。
783: 評判気になるさん 
[2023-07-21 21:45:16]
予定期日で販売終了できなかったので、延長した分の販売軽費の上乗せでしょう
まだマンションブームが続いているので
784: 評判気になるさん 
[2023-07-22 21:54:51]
>>783 評判気になるさん
詳しくないので教えて欲しいのですが、予定していた日程で売れなかった物を値上げして売るってこの業界で普通のことなのでしょうか?ますます売れ残りが積み上がりそうですが。単純に売れてるから値上げという方が納得できるので、ご教授頂きたく。
785: 評判気になるさん 
[2023-07-22 23:54:43]
>>784 評判気になるさん
そんな理由で値上げしないので大丈夫です
普通は予定日程に間に合わなくなる前に値下げして売ります
スミフが竣工後2年くらい売るのはいつものことで、その間にどんどん値上げするのもいつものことです
786: 通りがかりさん 
[2023-07-23 07:22:03]
ソライエシティの方も売れそうなところから段階的に売りに出して長期的に販売していましたね。
夜になると想像以上に明かりが多く販売のペースが早くてびっくりします。
やはり、資材や人件費の高騰も理由にありそうですね。今後しばらくは安くなることはなさそう。
787: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 10:33:15]
>>785 評判気になるさん
売れ行きに応じて値上げするのでしょうね。そこそこ売れてるから値上げしたのか、予定通りに値上げしたのか分かりませんが、値下げ、値引きは絶対しないと。
788: 名無しさん 
[2023-07-23 11:32:25]
余計な心配しなくても、このクラスのマンションなら時間掛ければスミフは売り切ることできるから。
あと値上がりはあっても値下げはないから。
789: 買い替え検討中さん 
[2023-07-23 18:29:01]
>>783 評判気になるさん
それは営業担当の人件費ですか、それとも販売事務所延長の賃貸料や光熱費ですか?
790: 通りがかりさん 
[2023-07-23 21:50:49]
>>789 買い替え検討中さん
そりゃ、いろいろかかってますよ。でもテラスの売り上げ考えたら微々たるもの。

791: マンション検討中さん 
[2023-07-24 11:02:54]
マンションって、特に郊外は駅近(概ね徒歩5分圏内)のイメージだが、駅から軽く10分以上も歩くここは売れてるの
792: 匿名さん 
[2023-07-24 11:40:58]
>>791 マンション検討中さん
はい、抜群のコスパで選ばれています。
793: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 12:22:40]
>>791 マンション検討中さん
郊外のマンションは駅近のイメージって…認識を改めた方がいいですよ
794: マンション検討中さん 
[2023-07-24 12:28:37]
>>793 マンコミュファンさん
そうなんですか?
郊外でも駅近なら、ドアツードアなので多少乗車時間が長くなっても我慢できそうですから
795: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 12:48:01]
近隣にいくつかスーパーがありますが、冷食が安いのってどこだと思いますか?
796: マンション検討中さん 
[2023-07-24 13:23:51]
>>794 マンション検討中さん
駅から歩かれたら分かると思いますが、広くてフラットで歩きやすいのでそこは悪くないですね。駅近がマストなら他を探すかここら辺でも中古たまに出てきますよ。
797: eマンションさん 
[2023-07-24 13:24:33]
>>791 マンション検討中さん
売れてウハウハが止まらないらしいですよ。
おかげでジワジワ値上がりしています。

隣駅の草加も4700とかですからね。
比較するとまだ安いですが…

798: 周辺住民さん 
[2023-07-24 13:29:51]
>>797 eマンションさん
今のところウハウハとまではいってないと思います。でもじわじわと上がっていることは確かですね。
また確かにお隣りの草加駅は草加市内で比べると一番高い地域になりますが、それでもまだまだリーズナブルな路線だと思いますよ。これからSRとともに上がっていってしまうことは間違いのない路線ですから。東武伊勢崎沿線は。
799: マンション検討中さん 
[2023-07-24 16:17:56]
>>796 マンション検討中さん
獨協大学もあるし公共施設もあるので街並みは綺麗ですね
晴れた日はまだしも雨が降ると長く歩くのはつらい
800: マンション検討中さん 
[2023-07-24 17:45:59]
>>799 マンション検討中さん
私は在宅中心、特に雨が降ったら必ず在宅にするので問題ないですが、毎日出勤だと確かに億劫ですね。駅近物件探すことをオススメします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる