ソライエテラスについての情報を希望しています。
796戸の大規模マンションです。
大規模なので色々期待してしまいますね!
価格も気になります!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152754
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1
交通:東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分(イースト)、徒歩12分(ウエスト)
間取:1LD・K+2S~4LD・K
面積:70.56m2~81.38m2
売主:住友不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-10 15:36:26
ソライエテラスってどうですか?
201:
検討板ユーザーさん
[2022-12-23 16:26:09]
|
202:
匿名さん
[2022-12-23 18:30:51]
>>200 デベにお勤めさん
いつから販売始めたか定かではありませんが、A棟は8,9階の8部屋(角の4LDK含)からちょっとずつ売り出してるみたいです。その階が売れたら次の階を売り出すという形で。いま7階を売り出してるので、そのあと6階に下がるか10階の最上階にくるか…ってとこだと思います。 まぁ詳しくは直接聞いた方が早いと思います。 |
203:
マンション検討中さん
[2022-12-23 19:00:26]
駅から遠いのに駐車場やバイク、自転車置場の月額高いですね…
|
204:
まさるさん
[2022-12-24 23:51:37]
|
205:
匿名さん
[2022-12-30 08:58:42]
>>203 マンション検討中さん
二段式のほうはまあまあ妥当ですが子供シート付専用のスライド置場が月額3,000円。年間だと36,000円ですね。ちょっとやりすぎな気がします。せいぜい1000円が上限じゃないですか? 管理組合発足後に変えることもできますがこの値段が管理費充当の前提だと予算がくるっちゃいますよね。 台数はじゅうぶんあって取り合いになる数ではないのに、ちょっとべらぼう。 |
206:
まさるさん
[2022-12-30 22:37:12]
|
207:
匿名さん
[2023-01-07 13:00:23]
共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、 万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても 物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分。 子育て世代や夫婦のみ世帯でも日々を豊かに生活していけるマンションだなと思いました。 |
208:
通りがかりさん
[2023-01-11 07:46:34]
トーブイコートに、次は焼肉屋さんが入りますね。楽しみです。
|
210:
匿名さん
[2023-01-12 09:37:50]
>>207さん
>>共用施設の内容がとても充実している 私もいいなと思いました。 何より、ゲストルームとフィットネスルームがかっこいいです。あと、子供用のスペースも。雨の日に遊ばせるにもよさそうです。 ここなら、思いっきり遊ばせてもよさそう。同じマンションのおともだちができたら、ここ集合にすれば、家に上げなくてもいいから楽かも・・・なんてことも思ったりしました。 |
211:
匿名さん
[2023-01-12 12:21:00]
|
|
212:
マンション掲示板さん
[2023-01-12 12:29:51]
共用施設は少ないに越した事はないでござる。
使おうが使うまいがキッチリ金とられ、やがて維持費が重荷になるでござる。 保育施設や学童はあっても良いという御仁も多いでござるが、子育て期間以外は全くの無駄でござる。 |
214:
通りがかりさん
[2023-01-13 02:36:19]
ミラトンがもうオープンしてたんですね。
開放的なのに秘密基地感もあってすごく良いデザインですね。 早く行ってみたいな。 |
216:
評判気になるさん
[2023-01-14 18:28:06]
|
217:
マンション検討中さん
[2023-01-21 00:51:33]
トーブイコートに、まさかのダイソーが入るようです…
|
218:
評判気になるさん
[2023-01-23 15:26:42]
今このマンションはどれぐらい売れてるんですかね?誰か最近の状況をわかる方いますか?
|
220:
eマンションさん
[2023-01-24 03:38:08]
|
221:
口コミ知りたいさん
[2023-01-24 10:54:52]
|
222:
マンション検討中さん
[2023-01-31 07:43:02]
近日中に保育園の決定通知が届きますね。今年は激戦なのか、思いのほか、すんなり希望が通るのか…心配です。
|
223:
匿名さん
[2023-02-01 09:46:56]
確か住友不動産の場合、マンションが竣工前に完売すると営業が怒られると聞いた覚えがあります。
ですから住友不動産のマンションに限っては早く完売する=資産価値が高いマンションというものではないのかもしれません。 |
224:
マンション検討中さん
[2023-02-04 11:46:27]
正面玄関の車寄せ、道の幅狭過ぎませんか。
普通車でも厳しい思うのですが…いいのかな |
225:
マンション検討中さん
[2023-02-06 18:08:27]
東側の道路ですが、今ローン近くまで一方通行ですが、今後は解禁されるそうで、幼稚園とザ・パークの辺りに信号が新設される可能性も高いですね。
|
226:
eマンションさん
[2023-02-09 11:47:51]
|
227:
通りがかりさん
[2023-02-10 19:35:32]
|
228:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 11:43:00]
マンションギャラリーに行ってないが、公式で確認した限り周辺環境がよく、公園保育施設に近く子育て世代には過ごしやすいと思います。しかし以下はすごく気になりますね。検討されてる皆様はどう思われますか。
1.共用施設が多く、エントランスも豪華で、しかも機械式駐車場採用なので、管理費?修繕積立金は割高になるかもしれない。 2.ソライエシティシリーズと35Mぐらいしか離れていなく、眺めはない一方、プライバシー上も問題になるかな。考えすぎかな。 3.東向き住棟は眺望が良いか、南東も住友シリーズのマンションで低層階の日当たりは心配。 4.部屋内の設備だと食洗機がなく、キャビネットも観音開きのようで、これで価格が抑えられるかな。 5.二重床二重天井の表記がなく、フローリングは直貼りタイプかな。遮音性はどうなるかな。 ほか皆様が気になっているポイントあるのか |
229:
通りがかりさん
[2023-02-24 12:50:06]
|
230:
通りがかりさん
[2023-02-24 17:59:25]
床は直床で厚さ200mm、戸境壁は200-220mmとなっていますね。
二重床より直床の方が遮音性は高いことが多いですよ。 |
231:
マンコミュファンさん
[2023-02-27 23:01:14]
4、5はコストダウンのためでしょうね。立地は良くないので見栄のいいエントランスホールや共用施設などがないとこの価格で絶対売れないでしょうね。
|
232:
マンション検討中さん
[2023-03-02 23:49:27]
人気ないっすね
|
233:
職人さん
[2023-03-06 22:18:38]
立地も見晴らしも微妙なのに5400万って躊躇するなあ
|
234:
通りがかりさん
[2023-03-07 06:51:24]
|
235:
匿名さん
[2023-03-07 09:01:45]
|
236:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 14:53:39]
|
237:
通りがかりさん
[2023-03-07 20:29:45]
トヨタホームなどの戸建てが6000万円前後で、その頃にはマンションが安く見える仕組みですね。戸建てが予想より安ければ、スミフは青ざめると思います(笑)
|
238:
マンション検討中さん
[2023-03-08 04:00:38]
今日からウエストも建設始まるみたいですね。
イーストの売れ行きが微妙な感じなのに、ウエスト建てて売れるんですかね? |
239:
職人さん
[2023-03-09 00:35:23]
>>234 通りがかりさん
いやそうなんですよ。仮に5400万で4LDK買ったとして将来売却する場合、各駅停車徒歩11分~12分(実質15分)の中古マンションが5000万以上で売れる気がしないのは私だけでしょうか。 |
240:
評判気になるさん
[2023-03-14 00:40:23]
ネガキャンw
|
241:
通りがかりさん
[2023-03-14 07:16:14]
すみふは長期で売ってくことで有名ですからね、隣のソライエシティも2019年から販売開始して、最近完売ですから。そもそもすぐに売り切ろうと思ってないと思います。買いたくても予算足りなくて、ここで頑張ってネガキャンはって値下げさせようとしてるのかもしれないですが、さっさと他探しに行った方がいいですよ(*゚▽゚*)
|
242:
マンション掲示板さん
[2023-03-14 07:43:44]
|
243:
匿名さん
[2023-03-14 22:41:44]
|
244:
口コミ知りたいさん
[2023-03-15 10:31:02]
|
245:
マンション検討中さん
[2023-03-16 09:54:25]
今何階まで販売されていますか。上層階はもうないよね。
|
246:
口コミ知りたいさん
[2023-03-16 13:58:26]
>>245 マンション検討中さん
HPやスーモだと3~5階が出てますね。 A棟とB棟しかまだ売りに出していないので、C棟とD棟の上層階なら狙えるのではないでしょうか。 ちまちま出してるのでいつに売りに出るかはわかりませんが……。 |
247:
マンション比較中さん
[2023-03-16 21:48:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
248:
マンション検討中さん
[2023-03-18 15:49:16]
駅徒歩は女性で10分くらいでした。
信号がなく整備されている道なので公園の中を歩いて帰るようなイメージです。子供がいても安心して帰れそうです。 |
249:
マンション検討中さん
[2023-03-19 15:49:01]
このマンションの資産性はどうなんでしょう?
周辺環境は気に入っているのですが、売却時に周辺マンションとの差別化が難しいのではと感じており、残債割れリスクを懸念しています… |
250:
マンコミュファンさん
[2023-03-19 20:48:11]
資産性を考えるなら都心のマンションをおすすめします。他の場所は似たりよったりです。
|
251:
マンション比較中さん
[2023-03-21 21:29:58]
>>249 マンション検討中さん
資産性は厳しいと思いますよ。徒歩10分の壁を超えた時点でより駅に近い同じシリーズのマンションに負けてますし、価格もそれらより高いので転売時に売り負けます。多少品質に差があったとしても不動産は立地(駅距離)が超重要ですから。 ただ、インフラ面での安心感(公立の小学校、中学校ともに近い、整備された道、児童館、広い公園などなど)はあるので、自分のニーズにあっているかどうかで考えた方がよい物件と思います。 |
252:
管理担当
[2023-03-21 21:46:29]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
253:
通りがかりさん
[2023-03-24 22:07:37]
近隣マンション住民です。
資産性はそもそも草加市という点で期待はしていませんが、公立の小学校、中学校が近いために子育てには最高に良い立地です。 児童館ミラトンも、子供たちが毎日遊びにいっています。 私は都内勤務で通勤は大変ですが、 子供たちのために、この地を選びました。 |
254:
通りがかりさん
[2023-03-25 20:07:30]
>>247. マンション比較中さん
業者側っぽいネガキャン書いて、コメント削除されててウケる |
255:
匿名さん
[2023-03-27 11:24:43]
児童館ミラトンは何だろうと検索しましたが、児童青少年交流センターなんですね!
施設には宿題や読書の部屋以外にダンス室や音楽室もあるようで、近くにあればかなり助けられるだろうと思いました。 |
256:
口コミ知りたいさん
[2023-03-27 13:28:52]
|
257:
名無しさん
[2023-03-29 17:21:43]
児童館のmiratonは中学生、高校生も学習コーナーを利用していて評判良いですね!
ドラム室、ダンス室、体育館もあります。 平日はグランドピアノを弾けます(^∇^) 30歳までの利用、となっているので 年配者の溜まり場になりにくいのも良いポイントですね。 https://sokamiraton.com/ |
258:
マンション検討中さん
[2023-03-30 23:12:15]
近隣にトーブイコートがオープンしましたね。
家族が日々の買い物に便利で良いなと。 車を持たなくても徒歩で買い物もでき、駅にもまあまあアクセスは悪くないですね。 |
259:
評判気になるさん
[2023-03-31 06:16:44]
トーブイコートのスーパーはヤオコーですね。
成城石井とかならマンションの資産価値も上がったのに残念です。 |
260:
マンション検討中さん
[2023-03-31 20:25:45]
>>259 評判気になるさん
成城石井で資産価値があがるわけないwww 成城石井がターゲットになるところに店舗をだしてるだけでこの辺りはターゲット層ではないでしょう。 毎日の買い物にはヤオコーのほうがありがたいです |
261:
匿名さん
[2023-03-31 23:06:22]
ヤオコーは、よく入ってくれましたよ。
一時は、東武ストアかと思ってましたから。 草加varieみたくバラエティな店舗を招集できてれば資産価値も上がってただろうな。 |
262:
マンション検討中さん
[2023-03-31 23:26:44]
急行も止まらない駅の徒歩10分以上の立地にしては、かなり良いテナントが入ったなと思いますけどね。コインランドリーじゃなく普通のクリーニング店が欲しかったですが。
|
263:
通りがかりさん
[2023-04-01 11:11:53]
成城石井笑
業者のネガキャンですかね笑 昨日トーブイコートを見てきました。 広い公園と繋がった緩やかな立地が魅力的です。 タリーズがオープンしたら公園でコーヒーを楽しむのもいいかもしれません(^∇^) |
264:
マンション検討中さん
[2023-04-04 16:49:11]
子育て世代で検討中です。
駅近のシティテラス(中古待ち)が良いなと思っていましたが、ミラトンやトーブイコート、記念公園に近いことを考えると、ソライエテラスも魅力的です。 女の子なのて中学校、小学校が近いのも安心ですが、高校が電車通学となると駅が遠いかなあと悩みます。 |
265:
マンション検討中2
[2023-04-04 22:19:44]
>>264 マンション検討中さん
うちも女の子ですが、高校生になったら駅まで10分程度は歩かせてもいいと思ってます。駅からフラットで広い道なので大丈夫かなと。越谷方面の電車は朝でも空いてますし通学もそんなに大変じゃないと思います。 |
266:
マンション掲示板さん
[2023-04-05 14:11:26]
|
267:
匿名さん
[2023-04-09 12:14:28]
>>253
>>資産性はそもそも草加市という点で期待はしていませんが、公立の小学校、中学校が近いために子育てには最高に良い立地です。 確かに資産性が高い物件が良いとは思いますが 子育てをしていると、子育て環境が整っていることが一番大切かと思います。 検討の参考になり、ご近所の方からの情報はありがたいですね。 |
268:
坪単価比較中さん
[2023-04-13 21:07:47]
入居開始したけど外から見るとまだスカスカですなあ。GW明けに引っ越してくるのかな?
|
270:
ご近所さん
[2023-04-13 21:54:44]
>>268 坪単価比較中さん
え?毎日のように引っ越し業者さん来てますし、個人的には思いの外入居者されてると思いますよ? 何ならエントランスからのエレベーター付近はずっと青色の養生貼られてますからね。 |
271:
購入経験者さん
[2023-04-15 20:49:51]
これから、ウエスト棟 約410戸の建築ですね。
現地では、地盤調査が行われているようです。 私は、その外周にトヨタホーム等が予定している 戸建て/300戸程度か? がどうなるか興味深いです。 おそらく3年後位の完成なのかな・・・ 部材などの値段で、マンション含み 今は全て値上がり。 ほんの10年前であれば、駅10分 3Ldk 78平米は、 2700万円前後だったのです・・・・ 中古で出ている物件も、フルリフォームしているとはいえ、 恐ろしい値付けをしていると感じます。 |
272:
匿名さん
[2023-04-15 23:32:35]
|
273:
購入経験者さん
[2023-04-16 20:33:54]
>>272 匿名さん
そうなんですね、所得水準が上がっていればいいのですが、 おそらく、この10年では、そんなに変わっていないのか・・・ 知り合いも、両親から住宅取得の非課税限度をもらって購入しているようです。 今は、2馬力で働くのが当たり前の世界になってしまいましたが、 幼少期は、1馬力の収入や補助金でゆとりある生活が出来ることを、 政治に望みますよ、政府は少子化対策!なんて散々叫んでいるのにね・・・ |
274:
匿名さん
[2023-04-18 08:34:18]
>>両親から住宅取得の非課税限度
それぞれの親からだと2000万円近くでしたっけ? だとすると、4000万円のうち半分の資金援助があるわけで、ローンを組んでも軽々と支払っていけそうです。 親の財力は大きい! |
275:
マンション検討中さん
[2023-04-19 00:01:41]
|
276:
口コミ知りたいさん
[2023-04-19 12:11:26]
|
277:
マンション検討中さん
[2023-04-25 23:31:14]
検討中なんですがこの地域って車持ってないとキツイですかね?
平日は電車で都心出るのであんまり待つ気がなくて……。 |
278:
マンション検討中さん
[2023-04-25 23:32:23]
すみません。
277ですが待つじゃなくて持つですね。 |
279:
名無しさん
[2023-04-26 09:19:45]
>>277 マンション検討中さん
持ってれば草加インターが近いので高速乗っていろいろ行けて楽しいですが、なくてもスーパー目の前だし、電車乗れば上野、秋葉原、銀座に一本で行けますし、キツくは無いと思いますよ。 |
280:
検討板ユーザーさん
[2023-04-26 09:55:14]
|
281:
マンション掲示板さん
[2023-04-26 10:04:49]
>>277 マンション検討中さん
お子さんできたら都内でなくレイクタウンに通うようになると思います。電車でも行けますが、だんだんと車が欲しくなるのではないですかね。 周辺が車社会なので車があればさらに便利な地域である事は間違いないです。 |
282:
名無しさん
[2023-04-26 14:49:50]
|
283:
マンション検討中さん
[2023-04-26 19:16:51]
|
284:
マンション掲示板さん
[2023-04-26 19:19:39]
>>277 マンション検討中さん
あったら便利、特に子供がいると、ただ数百万円の車買って、駐車場、保険等、月数万円の維持費考えると、平日使わないなら要らないんじゃないですか。必要な時はレンタカーという手も有りますし。 |
285:
口コミ知りたいさん
[2023-04-27 15:17:19]
>>277 マンション検討中さん
うちは遠くに出かける時や大きな物を買いに行く時だけシェアカー使ってます。タイムズのシェアカーが近隣マンションに10台ほどあり土日でも残っているのでそれで賄えています。 他の方もおっしゃる通り普段の買い物は駅前やマンション目の前のスーパーで事足りますよ。 |
286:
匿名さん
[2023-05-07 18:46:28]
車、そもそも持つ気が無ければ不要なのではと思いました。皆さんがおっしゃるように、レンタカーやシェアカーで十分な気がします。趣味と実益を兼ねるとか、特別な思い入れが無いならなおさら。
利便性も良さそうですし、車の諸費用を他のことに使えるのは生活上ゆとりがもてるのではとも思います。駅の距離とかを考えると、自転車はあってもいいかなという気はします。 |
287:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 22:18:10]
キッチン下収納と洗面台下収納は引き出しでしょうか?
|
288:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 11:50:18]
>>287 マンション掲示板さん
どちらもシンク直下は観音開き、それ以外は引き出しとなります。 |
289:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 13:58:32]
|
290:
匿名さん
[2023-05-11 12:12:52]
土日でもカーシェアに空きがあり借りられるならいいですね。
大きな商業施設へは車が便利かと思いますが、思い切って車を手離した方が維持管理費が削減できていいのかもしれません。 ちなみにですがタクシーは駅に行けば常時利用できますでしょうか。 |
291:
通りがかりさん
[2023-05-11 14:46:11]
近隣住民です
私は子供にお金がかかるので、車は所有していません。車の維持費を考えると、たまにタクシーやレンタカーを使っても良いと思います。 北千住やレイクタウンなども電車で行ける距離ですし。お隣の草加にも結構お店は揃っていますね。 もちろんお金に余裕があれば車があってもいいなと思いますが、そのぶん教育費用にまわせる。交通機関に恵まれた良い立地です。 |
292:
マンコミュファンさん
[2023-05-12 16:19:47]
|
293:
名無しさん
[2023-05-19 22:48:59]
いま広域検討者に話題の伊勢崎線沿線物件。東上線沿線の和光、朝霞、志木の物件に比べてコスパ最高。この物件に目をつけたあなたは先見の明あり。かつての東洋一の超大規模団地の再開発プロジェクト。3LDK、3000万円台から。コスパ最高。なんで1週間もレスついてないんだろ笑
|
294:
匿名さん
[2023-05-20 01:19:11]
>>293 名無しさん
ここは駅近じゃないからなあ、でもファミリーには刺さるかも?! |
295:
マンコミュファンさん
[2023-05-20 01:34:07]
>>294 匿名さん
松原団地の東武+スミフ案件はもう息切れかな。駅からどんどん離れてるし。約800件売り切るのは時間掛かりそう。スミフだから値下げせずゆっくり4~5年掛けて売りきるんだろうけど。東武の営業マンは大変だね。 |
296:
マンション掲示板さん
[2023-05-20 09:43:53]
|
297:
通りがかりさん
[2023-05-20 15:32:49]
>>295. エアコンの化粧カバーついてる家多そうですけどね。ちゃんと現地確認してからコメントした方がいいと思いますよ。パーク、ガーデンよりなんなら売れ行きいいのかも?とも思いました。
|
298:
評判気になるさん
[2023-05-20 16:37:21]
|
299:
名無しさん
[2023-05-20 23:53:41]
>>298 評判気になるさん
最初の引き渡しの直前に化粧カバーが標準装備になることが決まり、現在も順番に化粧カバーをつけているところなのです。そのため売りに出している部屋or売れた部屋が一目でわかるんです。そこから優先して少しずつつけているので。 297さんのおっしゃる通り、化粧カバーがついたお部屋も増えてきましたし、夜にマンションを見るとこんなところまでもう入居してる!って驚きますよ。 売れ行きはまぁまぁなのではないでしょうか。 駅から遠いとは住んでるとあまり思いません。慣れれば部屋から駅まで8~9分ほどで行けます。ただ探す段階で駅から10分以内の条件検索に引っかからないのがネックだなぁ…とは思いますね。 |
300:
匿名さん
[2023-05-21 02:29:22]
>>299 名無しさん
なるほど、化粧カバーが標準装備なのですね。 しかし昨今の分譲マンションはもとより賃貸でもそれがあるのが一般的です。 とりたてて言うほどのことではないでしょう。 それが無いとエアコンのドレン管が丸見えとなりますのでかなり見栄えが悪く、チープ感が全面に出てしまうのです。 |
301:
検討板ユーザーさん
[2023-05-21 15:06:38]
>>300 匿名さん
299です。 別に設備としてとりたてて言ったわけではなく、297さんの化粧カバーの発言の意図が298さんに伝わってなさそうだったので補足したつもりでした。 説明が拙くすみません。 |
302:
口コミ知りたいさん
[2023-05-21 18:37:34]
|
303:
マンション検討中さん
[2023-05-24 07:10:27]
西街区の工事が始まるようです。
2025年7月に完成予定ということでしばらく販売が続きますね。 |
304:
マンション比較中さん
[2023-05-24 09:24:13]
各駅停車しか止まらない「獨協大学前駅」から徒歩12分もかかるソラシエテラスは、上野、東京などの都心東部地域ならともかく、池袋、新宿、渋谷などの都心西部地域には、何度も乗り換えて1時間以上かかるので、久喜駅の駅近マンションよりさらに不便ですよ。
また車を利用するにしても、周辺は東武動物公園駅周辺より混雑します、とのことで東武動物公園駅の他物件をおすすめされておりました。 |
305:
名無しさん
[2023-05-24 11:46:40]
>>304 マンション比較中さん
そもそも都心西部地域に頻繁に通う想定の人が、この獨協大学駅が最寄りのマンションを検討しないと思うのですが、、 買い物なら越谷、新三郷、西新井の辺りには行けばイオン、ららぽーと、コストコ、アリオもあるし、押上までいけばソラマチもある。観光スポットやランドマークを除いて、わざわざ都心西部まで行かないとダメな理由が見当たりません。 あと、この前に東武動物公園に行きました。駅前に中規模の綺麗な無印良品と東武ストアはありましたが、それ以外は正直そこまで栄えてる印象は個人的に持ちませんでした。 獨協大学駅が都心まで遠い!って言ってる反面、さらに遠くて不便な東武動物公園をおすすめしている理由がよく分からないです。 |
306:
マンション検討中さん
[2023-05-24 12:07:52]
|
307:
eマンションさん
[2023-05-24 14:03:20]
|
308:
匿名さん
[2023-05-24 14:22:18]
都心(大手町)まで遠すぎず、高級仕様ではないものの適度に仕様が備わってして、昨今3LDKで60平米台の物件が多くなっているなか、70平米超で4000万円台とお値打ち感があって、いい物件と思います。立地的にマンション周辺は中規模な商業施設、足を伸ばせばレイクタウン、新三郷の大型商業施設。国道4号の幹線道路も近く、高速道路も近い。強いて不満材料を挙げるとすれば個人的には南向きの棟で抜け感のある眺望が望めないことでしょうか。また駅からの徒歩距離もエントランスまで10分、部屋までだとさらにプラス2~3分程度掛かる点も引っかかってます。
|
309:
マンション検討中さん
[2023-05-24 15:24:44]
>>308 匿名さん
駅近くからの開発でしたから 距離はどうしても遠くなりますね… 眺望ですと、前作のパーク、ガーデン以外は URが目の前になるので同等かと。 ※距離は近くなりますが、新築、中古と好みも出ますしね。 その分、マンションの作りは豪華になっていると思います。 |
310:
とおりすがり
[2023-05-24 16:52:07]
|
311:
評判気になるさん
[2023-05-24 17:19:46]
|
312:
匿名さん
[2023-05-24 19:07:25]
>>311 評判気になるさん
しかしながらこの戸数ですから当然ではありましょうが、ディスポーザーも全戸完備ですし、キッチン廻りなども標準以上の備えではありそうです。 |
313:
通りがかりさん
[2023-05-24 23:00:54]
こちら契約しました。
この価格はやっぱりなかなかないですよね、、。 食洗機が標準装備でないのが悔やまれます。どうしても欲しいので取り付け予定です。 駅徒歩が10分越えるのが難点ですねー。 あとマンションだらけなので駅までのビル風もけっこうありそうかなと。 |
314:
マンション検討中さん
[2023-05-24 23:26:59]
|
315:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 23:43:11]
>>314 マンション検討中さん
おっしゃる通りです。 まさかマンションもここまで値上がりするとは、、ってことで、今欲しいタイミングに今買うのがタイミングですね! ちなみに中古も見ましたが、どれも割高感半端なかったです。 |
316:
マンション検討中さん
[2023-05-24 23:58:15]
|
317:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 10:58:52]
|
318:
マンション検討中さん
[2023-05-25 18:17:08]
|
319:
評判気になるさん
[2023-05-26 08:10:31]
|
320:
匿名さん
[2023-05-26 08:56:46]
>>316 マンション検討中さん
ほんとその通りですね。まあこの超大規模ですからディスポーザー付きは当然でしたが、昨今は大規模マンションでもコストカットで省かれてしまうこともあるので、その点は良かったかなと、、、 |
321:
検討者
[2023-05-26 11:46:12]
このマンションの西側に予定されている戸建はいつから販売開始されるのでしょうか。価格帯はどのくらいになるのでしょう。
出来ればこのマンションと比較検討してみたいのですが、このマンションの分譲中にはまだ販売開始しないのでしょうかね。 |
322:
匿名さん
[2023-05-26 12:28:53]
|
323:
検討板ユーザーさん
[2023-05-26 18:33:32]
|
324:
マンション検討中さん
[2023-06-03 07:50:51]
浸水の影響どうでしょうか
値引きしてくれるかな? |
325:
マンコミュファンさん
[2023-06-03 08:34:29]
|
326:
マンション検討中さん
[2023-06-03 12:55:25]
|
327:
ご近所さん
[2023-06-03 17:00:44]
水はけの悪さが市内トップクラスなのは有名。伝右川が氾濫したら1Fも平置きの車も全部やられるでしょう。ここに人生つぎ込むかどうかはあなた次第です
|
328:
買い替え検討中さん
[2023-06-03 17:56:17]
この辺りは子育て世帯向けマンションですね。幼稚園も小学校も、中学校も近いので、安心感あります。お子さんいなくても子供好きなら合う雰囲気かも。洪水になったらどこも大変なので、家で大人しくしてれば大丈夫かと
|
329:
マンション検討中さん
[2023-06-03 18:16:31]
今回の記録的な大雨でこの程度の被害なら全然問題ないと思いますよ。このあたりなら川も耐えてくれることが分かって逆に安心しました。
|
330:
マンション比較中さん
[2023-06-03 18:30:03]
やはり、目に見えるリスクは回避したところです。
|
331:
評判気になるさん
[2023-06-03 18:32:21]
URの人たちは気の毒でしたね。車も自転車も冠水して次々とレッカーされていきました。こちらすみふ系マンションは駐車場含めて大丈夫だったのでほっとしています
|
332:
匿名さん
[2023-06-03 19:15:23]
今回の大雨は全国的な話なのでしょうがないですね。
それでもここ一帯のマンションは幼稚園や小学校のお子さんのいる家庭には本当におすすめです。 幼稚園から中学校まで徒歩数分圏内で通えますし、車道と歩道がしっかりと分離されて幅に余裕があるため安心して歩くことができます。横断歩道でも歩行者優先を守ってくれるマナーの良い車が多いです。児童館やテニスコートも整備されています。 中流かそれよりちょい上の家庭が多いイメージで学校のレベルも平均以上といった感じです。もちろん公立なので玉石混交ではありますが、それでも悪い話は聞きません。 高校にあがれば駅が徒歩圏内なので浦和、春日部、越谷北など県立の進学校まで電車で通学圏内ですし、都内にも1時間程度で通勤できます。車通勤の人は4号や外環自動車道にすぐ出れます。 23区と草加市などの東京近郊を比較して議論する人もいますが、23区と比較してしまうとほとんどの市町村は利便性の面で勝てませんのであまり意味のない議論です。仮に23区であったとしても狭小の住宅街である場合は、こちらの恵まれた環境に軍配が上がるのではないかと思います。 私はマンションでは希望の広さがかなわないため結局注文住宅にしましたが、そうでなければここを迷わず買っていました。(ただ、すみふさん、利益取り過ぎ感は否めないので、もうちょっと値下げしてあげて。) |
333:
周辺住民さん
[2023-06-03 19:28:42]
>>332 匿名さん
越谷高校や地元草加高校は進学校ではないの? 23区との比較でも、草加市や越谷市は治安や街並み等々で「足立区」には勝っていると思う。 なにせ、都内とはいっても足立区は最近まで大学が無かったし、私立の中学や高校すらも圧倒的に数が少ない東京のド田舎だから・・・・ |
334:
マンション掲示板さん
[2023-06-03 19:41:55]
>>333 周辺住民さん
いえそれは違います。 何が違うかというと足立区を一括りにしすぎということです。 つまり北千住は都内でも人気の街で最大の穴場の呼び声の高い街です。綾瀬も再開発が進み以前とは比べ物にならない成長を遂げています。 |
335:
匿名さん
[2023-06-03 20:03:08]
>>326 マンション検討中さん
こういうのを見ると回避しようって方も中にはいるでしょうね。個人的には在宅も出勤も個人判断で切り替えられるのでこういう時にはインフラ(電力、水道など)が動いていれば大人しくウチで仕事してりゃイイやって思いますが、そういうのが許されない方だとダメでしょう。 |
336:
周辺住民さん
[2023-06-03 20:08:28]
>>334 マンション掲示板さん
足立区の区長さんは頑張っているよね! イメージアップのため、最近、大学を幾つも誘致しているし・・・ 後は、集客力のあるコンサート会場、野球場、サッカー場等の施設を整備して、都内西部地域の賑わいに負けないようにして欲しい 妄想では、東武スカイツリーラインを、竹ノ塚か西新井から分岐させて、最短距離で赤羽や日暮里経由で池袋、新宿方面に延伸できれば、格段に発展すると思う 足立区長、、ファイト\(^o^)/ |
337:
マンション比較中さん
[2023-06-04 09:36:09]
前面道路が冠水する件ですが、契約してしまえば「年に1回くらい」なのかもしれませんが、契約する前に分かっているなら、やはりパスではないでしょうか。
|
338:
職人さん
[2023-06-04 17:35:03]
>>333 周辺住民さん
「進学校」の定義は人によって違うということが前提になりますが、越谷や草加高校も良い学校だと思います。これ以上はスレ違いかなと思うのでやめおきます。 足立区は23区の一角で地価も高いですし利便性も抜群、予算も豊富、全国的にはトップレベルの市区町村であることは事実と思います。特に北千住なんて大都会のターミナル駅で普通のサラリーマンでは土地に手を出せないのではないでしょうか。港区や中央区など都内の一等地の住人ならともかく、世間の風潮とは怖いものです。これもまたスレ違いのトピックになりうるのでこの辺でやめときます。 |
339:
マンション検討中さん
[2023-06-04 20:54:56]
今日、見てきました。周辺環境はよいですがあの水位まで冠水するのを目の当たりにして検討は中断しました。しっかり掃除したあとはありましたがどの位、水が来るかイメージ出来ました。生死に影響はないと思われるものの珍しくないレベルの大雨で色々生活にリスクを抱えるのは避けたいかなと。個人的な意見です。ただ値段や環境などを考えると捨てがたい要素も多々ありますので、今後、行政も含め治水対策に頑張ってほしいです。
|
340:
通りがかりさん
[2023-06-04 21:06:02]
|
341:
周辺住民さん
[2023-06-05 02:40:39]
何十年も前から浸水は繰り返されているのに、これまで行政は何の対策もせずにきたのかね?
今回の再開発を機会に、一帯のかさ上げをしたり、河川の拡幅や改修、地下排水路等の建設をしたら良かったのに・・・・それともそれらの放流先の1級河川がいっぱいいっぱいなのかな? 春日部市も市役所前等がいつも冠水していたけど、最近は対策が施されてよくなっているらしい。 |
342:
匿名さんさん
[2023-06-05 09:45:15]
今回の大雨でソライエパーク、ガーデン、テラスのどこかが浸水して大きな被害が出たんでしょうか?出てないですよね?
私の認識では獨協大学コミュニティスクエアの地下は大雨対策用に貯水槽になっていたかと思うので、少なくとも当該マンションとトーブイコートに関しては大雨による被害は出にくいと認識しています。 自然災害を100%防ぐこと自体が不可能な中、今回の大雨で大きな被害が出てないなら充分だと思うのですが。 |
343:
周辺住民さん
[2023-06-05 10:57:31]
>>342 匿名さんさん
でも今回凄く怖かったですね。マンション自体は浸水して大きな被害は出ていないと思いますが、1階の共用部分は外から見てかなり水入ってきていましたしなかなか水抜けませんでしたよね。ポンプ室等の機械系統までに浸水しなかったのは不幸中の幸いだったとは思いますが、あと10㎜ほど雨量が多かったらどうなっていたか考えるだけでまた怖さがよみがえります。今回専有部手前までで食い止められましたが資産価値の低下は多少致し方無いところかもしれませんよね。 |
344:
匿名さん
[2023-06-05 11:50:30]
旧松原団地の再開発にあたって、貯水槽の設置を義務付けたり、URでも浸水対策をしているのにこれですからね。伝右川からの逆流を防ぐ対策や排水場の設置などを草加市に行なってもらわないと内水氾濫は大雨が降る度に発生しますね。
|
345:
マンション検討中さん
[2023-06-05 12:29:04]
今回の雨で一階の方は戦々恐々とされていたかと思います。大丈夫でしたか?
ただあのエリアは、昔からの住民からすると浸水エリアだと皆知っています。2階以上に住むなら、そして車を持っていないなら周辺環境がとても良く便利さが勝って良いかと思います。資産価値については、獨協大学前駅徒歩10分超えで、そもそもそこまでないと思うので、論外かなと。 |
346:
マンション掲示板さん
[2023-06-05 12:45:24]
|
347:
検討板ユーザーさん
[2023-06-05 13:32:40]
>>345 マンション検討中さん
その割りにすみふが高値で売ろうとしてるのはやはりどうかと思います。南東角部屋4階は半年以上売れ残り、南西角部屋は6000万と更に強気の値段設定。購入後も高額な管理費修繕費払いが続く。そろそろマンションバブルのババ抜きが始まってる気がしてなりません いつまでゆっくり売り切りますと殿様商売的なことをいっていられるか |
348:
口コミ知りたいさん
[2023-06-05 13:44:50]
>>346 マンション掲示板さん
これが忘れ去られるまでゆっくり高値で売り切って、購入者に全てを転嫁して終わりですよ。ただ、売れ行きに悪影響は避けられないですね |
349:
周辺住民さん
[2023-06-05 14:14:20]
浸水の不安は別にしても、都内からこの距離に位置するマンションで、最寄駅から徒歩10分以上もかかるなんて論外(一戸建てならともかく)
|
350:
マンション検討中さん
[2023-06-05 14:34:37]
|
351:
検討板ユーザーさん
[2023-06-05 14:41:31]
>>347 検討板ユーザーさん
まだ戸建てが計画されているからゆっくり販売するんではないでしょうか。 逆に早く売り出すメリット無いですし。 スミフなんで値上がりはあっても値下げは無いですよきっと。 メジャー7ですし、売れなくてもこまんないでしょ。 中小デベなら早くうりたいから値引きありそうですけどね。 今は、どこも高いからね。 |
352:
評判気になるさん
[2023-06-05 15:00:51]
>>351 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り。 すみふのワールドシティタワーズは2004年に売り出して、リーマンショックによる不景気もあったけど値下げせずに10年掛けて売り切った例もありますから。体力がある会社はそう簡単に値下げはしない。 ここはイースト桃竣工後の販売に加えて、まだウェスト棟もありますから、じっくり時間を掛けて打っていくでしょう。 都内や同じ埼玉で京浜東北線、埼京線、東部東上線沿線に比べれば割安感ありますし、これから新築物件を探そうという若いカップルや子育てファミリーは毎年何十万世帯と現れるので、購入検討者にも困らないですよ。 |
353:
口コミ知りたいさん
[2023-06-05 15:07:44]
駅からマンションまで歩いてみましたが8分くらいで着きますよ。URの道通ってきたのであれですけど。
どんなにゆっくり歩いても15分なんてかからないですね。 |
354:
マンコミュファンさん
[2023-06-05 15:22:36]
>>350 マンション検討中さん
ここの草加松原の治安はどうなのですか?UR賃貸住宅の住民と民間分譲マンションの住民の間の確執とか、民度の差とかあるのでしょうか。 また、獨協大学の学生さんが深夜まで公園で酒盛りしたりとか、川口や蕨あたりで最近問題となっているような外国の方のマナーだったりとか、そういうことはありませんか? |
355:
マンコミュファンさん
[2023-06-05 16:30:41]
|
356:
マンコミュファンさん
[2023-06-05 16:30:42]
|
357:
周辺住民さん
[2023-06-05 18:45:12]
獨協大学は看板学部が、外国語や国際系学部で女子が多いからマナーは良いと思います。川口や蕨は多分外国人が多いからでしょう!
|
358:
名無しさん
[2023-06-05 20:55:02]
駅から遠いのに6000万の部屋があるんですか…。
駅から1番近いすみふブランドシティテラスでも5000万台だったのに。 タイミングですかね。 |
359:
マンコミュファンさん
[2023-06-05 22:58:34]
|
360:
マンション掲示板さん
[2023-06-05 23:01:25]
|
362:
マンション検討中さん
[2023-06-05 23:29:45]
あらゆるモノの値段が上がってる昨今、大恐慌でもおきない限り、もはやモノの値段は下がりませんよ。
マンションも同じくです。 原材料費が上がり続けてますから。 |
364:
管理担当
[2023-06-06 02:26:03]
[NO.351はご本人様からの依頼、363と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
365:
匿名さん
[2023-06-06 11:47:46]
|
366:
マンション検討中さん
[2023-06-06 12:48:38]
ほんと、昔のこの地域を知っている私からすると、この地域でこの価格!?それも駅徒歩10分超えで!?と思い、都内やもっと駅近もさがしたけれど、結局ここが一番お買い得な気がしました。新築一戸建てもものすごく値上がりしているし、オリンピック終わったら値下がりするなんてとんでもない話。人件費も資材費も上がってる。今後は人口減で空き家が~なんて言うけれど、それって田舎の話であって、やっぱり便利な東京近郊はそうすぐには空かないなぁと思いました。
|
367:
名無しさん
[2023-06-06 17:47:55]
値上がりすごいですよね
日本のことだけじゃないので値下がりはあと数年難しそうだし、価格維持のためにグレードも下がり続けそうなので私は早めに買いたい派です 数年待つよりローンを返したい 理想の場所は手が届かないので住みやすさ重視で探してます |
368:
マンション掲示板さん
[2023-06-06 20:46:48]
Twitterのあの動画はキツいねー
台風、直撃でないのにあの水没動画はインパクトでかい。 |
369:
マンション検討中さん
[2023-06-06 21:09:29]
周辺環境は気に入ってますが、水害がとても怖いですね…https://twitter.com/tagatame21/status/1664764399205355521?s=20
|
370:
評判気になるさん
[2023-06-06 22:26:29]
人件費が、材料費が、物価が~の一方で最高益を出し続ける不動産デべ。すみふの営業利益率は25%近く。やれやれ
|
371:
マンション検討中さん
[2023-06-06 22:51:38]
ウエリス八千代村上とソライエで迷っています。
駅近なこと、金額が若干安いため八千代村上に傾いていましたが、待機児童が全国2位なのがネックです。。 その点、草加の方が発展しているため、子育てするならソライエかと思い揺れています。 もし周辺でお住まいの方いらっしゃいましたら子育て環境について教えていただけますでしょうか? |
372:
口コミ知りたいさん
[2023-06-07 00:12:45]
>>366 マンション検討中さん
そうなんですよ。高過ぎるっていうのは昔と比較してであって、今の東京近郊で比較するとお買い得ですよね。住む人のいなくなった空き家に住みたいかと言われても、やっぱり新しい所に住みたいですし。水は懸念ですが、マンションは問題ないみたいですので、、以前よりはマシみたいですが行政には期待したいですね。 |
373:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 00:15:40]
|
374:
通りがかりさん
[2023-06-07 00:17:16]
|
375:
検討板ユーザーさん
[2023-06-07 00:20:53]
>>373 マンコミュファンさん
すみふの利益の約7割はオフィス賃貸、マンション販売は約2割。 https://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/IRPresentationMaterial202205.pdf |
376:
366
[2023-06-07 00:24:48]
>>372 口コミ知りたいさん
正直、水に関しては、この地域を知らない方は今回の雨の影響を見て買う気が失せてしまったとは思います。ただ、ここまでの水は数年に一回なので全然アリかと。(一応夕方には水は引いています) それ以上に便利さが勝ちます。私も今後の行政に期待したいです。 残念ながら資産価値はそこまでは無いと思った方がいいです。資産価値を気にする方はお隣足立区がオススメですね。東京には劣ります。お金がある人は断然都内の新築マンション購入した方が良いですね。 |
377:
匿名さん
[2023-06-07 00:24:57]
|
378:
eマンションさん
[2023-06-07 00:50:14]
|
379:
口コミ知りたいさん
[2023-06-07 03:45:47]
|
380:
ご近所さん
[2023-06-07 11:22:09]
>>379 口コミ知りたいさん
しかし共用部まではジャバジャバ入ってしまいましたし、一部URでは管理人室の冷蔵庫まで壊れたと聞きました。ゴミ置き場にも浸水して生ゴミ臭がものすごいことになっていると聞いてますよ。 |
381:
通りがかりさん
[2023-06-07 11:30:39]
|
382:
マンション検討中さんさん
[2023-06-07 12:34:31]
個人的には、一部の道が冠水したとかURに被害があったとか正直どうでもいいです。
大雨や地震のときに、自身や家族の生命と財産が守られるかが大事であって、少なくとも今回の量の雨ではソライエ系のマンションや施設に大きな被害が出ないことが知れただけで十分だと思ってます。 |
383:
ご近所さん
[2023-06-07 13:39:41]
>>382 マンション検討中さんさん
確かにURで死者が出ようとどうなろうと知ったこっちゃないですよね。 今回はそれほど強い台風でもなく雨量も大したことはなかったですが、これの倍の大きさの台風が通過した時、どのような被害をもたらすのか、正直考えただけでも怖いです。 |
384:
通りすがり
[2023-06-07 14:19:24]
>>382 マンション検討中さんさん
確かにおっしゃるとおり、自身の家族の命と財産が守られることが最優先です。 しかしながら、今回のように一時的な道路の冠水で外出出来ず、駅やスーパーまで歩いていけない。スーパーが営業できず買い物出来ないなどの影響も考えられます。それが半日で済むのか、2~3日掛かるのは雨量次第です。 また浸水被害による影響としてはやはり匂いに加えて、感染症リスクが高まることも考えられます。普段から食料を備蓄して、被害が収まるまで家に籠っていればいいのかもしれませんが、自分の地域がそのような状況になって気分のいいものではありません。 自分の住む地域が報道によって、他の地域の人から色眼鏡で見られる心理的なマイナス面も否定出来ません。もちろん心理的なものなので、個人差はあると思います。 そう言ったことを気にしない方は是非購入を検討してもらえればいいし、気になる方は他の水災リスクの低い物件を探した方がいいかもしれません。 |
385:
通りがかりさん
[2023-06-07 15:17:36]
|
386:
通りすがり
[2023-06-07 15:30:17]
>>385 通りがかりさん
この近辺なら越谷レイクタウンが盛り土してるから、他の地域が浸水してもレイクタウンだけ浸水しないようになってる。今回もレイクタウンの北側まですぐ水が来ていたが、レイクタウンエリアは無事だった。 ただレイクタウンはいま分譲マンション終わってしまったから、中古で探すしかないです。とは言っても駅前の築浅が何軒か売りに出てる。 |
387:
検討板ユーザーさん
[2023-06-07 15:37:04]
>>386 通りすがりさん
越谷レイクタウン、都内への通勤考えると、ちょっと無いかなぁ。 |
388:
マンション掲示板さん
[2023-06-07 15:43:42]
|
389:
マンション検討中さん
[2023-06-07 15:50:01]
この程度の水害は何年かに一回来ています。
そして松原は毎回こんな感じ。 今までの大きい台風でもこれ以上はないような感じです。 もちろんこの先異常気象で今までになかった台風が来たらどうなるのかは、分かりません。 この辺知ってる方なら、それ込みでも魅力的かとは思います。でもとにかく価格が高い! 都心の出やすさを考えると、レイクタウン近辺よりは断然こちらのマンションが個人的に好きです。武蔵野線ユーザーの方はご存知と思いますが、武蔵野線は風でよく止まりますからね、、、。東武線は強い。 |
390:
匿名さん
[2023-06-07 15:56:00]
>>386 通りすがりさん
怪しいと思います 少なくとも芝生や公園周りの道は浸水しましたね https://twitter.com/youchil04/status/1665249155596337154?t=CIBe0o-7yAF... |
391:
マンション比較中さん
[2023-06-07 16:17:27]
>>389 マンション検討中さん
そうですね。住み心地ランキングでは常に上位の越谷レイクタウン、近年では本当に住みやすい街ランキングや住みたい街ランキングでも上位に顔を出す存在。そういう意味では街の格付けでは松原マンモス団地跡地よりも数段上でしょうからね。こちらはレイクタウンには逆立ちしても敵いません。 |
392:
検討板ユーザーさん
[2023-06-07 16:33:30]
|
393:
周辺住民さん
[2023-06-07 16:40:14]
>>392 検討板ユーザーさん
レイクタウンの調整池がもし溢れるようなことがあった時点でとっくに草加市全域は水の中にあるでしょうけどね。 |
394:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 17:40:32]
|
395:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 17:42:08]
|
396:
匿名さん
[2023-06-07 18:42:00]
越谷レイクタウンは周辺道路、通行止めにしてましたからね
普通に道路も沈んでましたよ |
397:
匿名さん
[2023-06-07 18:48:07]
武蔵野線はこの前の雨でも長時間止まってしまいましたしね(スカイツリーラインは無事)
レイクタウン周辺道路は混むし、毎日の買い物にレイクタウン規模はむしろ使いにくい 新越谷は無事だったみたいですし、住むならレイクタウンではなく新越谷のほうがおすすめです 中古になりますが |
398:
通りがかりさん
[2023-06-07 19:13:16]
私個人としては今回の雨でマンションの被害がなかったことはプラスでした。
不安に思う人の気持ちも分かりますが、そういう人は買わなければいいのです。なんでここであーだこーだ言ってるのか不思議です。未練があるのかな。 |
399:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 19:19:03]
>>397 匿名さん
それは人による。 なにがおすすめだか。 南越谷とレイクタウンじゃ環境が違う。 都内通勤のシングルまたはディンクスなら南越谷、ファミリーならレイクタウンがいいだろう。 レイクタウンの新しく整然とした街並み。 南越谷の昔ながらの商店街。 まあ人の好みにもよる。 |
400:
マンション検討中さん
[2023-06-07 19:19:27]
|
MRに行っては無いので詳細は分かりません。
気になる様でしたら直接行った方が良いと思います。
金額も憶測になるので。