ソライエテラスについての情報を希望しています。
796戸の大規模マンションです。
大規模なので色々期待してしまいますね!
価格も気になります!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152754
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1
交通:東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分(イースト)、徒歩12分(ウエスト)
間取:1LD・K+2S~4LD・K
面積:70.56m2~81.38m2
売主:住友不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-10 15:36:26
ソライエテラスってどうですか?
5003:
匿名さん
[2024-12-13 09:49:03]
|
5004:
マンション検討中さん
[2024-12-14 03:21:34]
実際に現地見ましたがウエストはF棟が一番高そうですね。西向きではあるけど前の敷地は戸建てが建つって話なので眺望が良い。逆に南向きのE棟は南向きなのに目の前に高さのある駐車場&マンションという眺望面だと微妙。
価格の最低4700万の部屋はGorH棟の75㎡1or2階の部屋かな?Eが南なので強気の70㎡5000万スタートって感じだろうね。となるとF棟が一番人気と考えて70㎡5200万スタートくらい? 明日明後日でギャラリー行く方いらっしゃいましたらご教示願いたいです。 |
5005:
口コミ知りたいさん
[2024-12-15 16:35:44]
>>5004 マンション検討中さん
ウエストでは南向きの1番手前の棟が他より10%以上高い値付けなので、西向きのが高くなる可能性は低いと思いますね。 ウエストは出口がどこにできるか気になるな。真ん中の棟から直接出られないようならF棟回ってメインエントランスを出ないといけないとなると+3~4分かかりそう。 |
5006:
匿名さん
[2024-12-16 11:21:48]
|
5007:
ウエスト検討中
[2024-12-22 11:34:41]
イーストを検討していましたが、希望の部屋がなかった為、ウエストも検討中。
駅徒歩12分気になります。 実際住まわれてる方、駅徒歩どうでしょうか 。車がないので、出かけるには、電車必須です。 |
5008:
マンコミュファンさん
[2024-12-22 22:14:10]
>>5007 ウエスト検討中さん
実際にはURの緑道を歩けるので2-3分短縮できると思います。 |
5009:
匿名さん
[2024-12-23 10:44:10]
|
5010:
周辺住民さん
[2024-12-23 14:21:50]
>>5009 匿名さん
私も歩きましたが駅まで普通にそのまま12分でした。バスも無いですしこれを毎日往復は結構キツいものがあると。 あと松原団地はいうほど環境良くないですよね。ただ四角い土地にバッタバタと住宅建てただけの殺風景な土地で何も無いですし。 |
5011:
名無しさん
[2024-12-24 00:49:10]
>>5010 周辺住民さん
道が再開発で広く保たれ、自転車、乳母車など狭い道では気を使う場面が一切ない。広い公園が駅出てまっすぐ進むとあり、土日はファミリーがボール遊びやピクニック的な事してます。環境悪いの規準がわかりませんが私は凄く良いなと思いました。逆に貴方が環境が良いとされる土地を教えてください。参考にしたいです。 |
5012:
マンション掲示板さん
[2024-12-24 08:19:47]
|
|
5013:
匿名さん
[2024-12-24 08:20:36]
|
5014:
周辺住民さん
[2024-12-24 08:50:18]
>>5011 名無しさん
松原団地なんて昭和臭い物件に住むくらいなら竹の塚とか足立区物件の方がはるかにマシと私は思いますけどね。 |
5015:
評判気になるさん
[2024-12-24 09:18:58]
|
5016:
ご近所さん
[2024-12-24 10:13:40]
>>5015 評判気になるさん
とは言えここ松原団地駅ですけどね(笑) |
5017:
検討板ユーザーさん
[2024-12-24 10:55:01]
|
5018:
匿名さん
[2024-12-24 11:01:38]
>>5010 周辺住民さん
それもそうだけど、ひとまず浸水をなんとかしないとここはどうにもなりませんよ。 |
5019:
匿名さん
[2024-12-24 11:05:11]
>>5017 検討板ユーザーさん
おじいちゃんだから目は悪いし、昔から松原団地の人たちは心に余裕は無いですよ。 とりあえず東洋一の団地群らしくマンモスのごとくドッシリと落ち着いてもらいたいものですよね。 |
5020:
マンション掲示板さん
[2024-12-24 11:21:05]
|
5021:
匿名さん
[2024-12-24 11:50:18]
ご覧のように、購入者は街並みに惚れ込み、【獨協大学前】に住まう事にプライドを持っています。
傍から見ると呼び名など本質的な問題でないように思えますが、どうやら彼らにとっては譲れない重要な問題のようです。 松原団地呼ばわれも、なんでしたら草加市扱いされる事も嫌なのでしょう。 ここまで街に惚れ込めるのなら間違いなくここは買いです。 街並みをだだっ広い殺風景なマンション群と捉え、予算内だけと云う理由で検討するのであれば、新築だけでなく中古も検討してみましょう。殺風景と感じる街を駅まで12分は辛いですよ。同予算で徒歩10分以上の中古であれば武蔵浦和などみては如何でしょう?竹ノ塚や綾瀬などもいいかもしれませんね。 |
5022:
周辺住民さん
[2024-12-24 12:00:20]
>>5018 匿名さん
まあ私も都内から流れてきたクチですが、意外とここも住宅密集地ですし、せっかく都内からはるばる埼玉県まで来たのならもう少し用地に余裕があってもっと明るい街に住みたいとは思いますよ。 狭い敷地に詰め込んだ感ありますからね。まあ限られた土地しかないから仕方ない面はありますが。 例えば同じ埼玉なら戸田とかの方が広くて緑多くてまだマシかなあと。 雨降ってグジュグジュになるのはここも戸田も変わりませんがね。 |
ですねですね!