ザ・パークハウス 麹町レジデンスについての情報を希望しています。
総戸数85戸のパークハウスが建つようです。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kojimachi3/index.html
所在地:東京都千代田区麹町3丁目10番12他8筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「麹町」駅(3番出口:利用可能時間/始発~23:00)より徒歩3分、同駅(エレベーター口)より徒歩4分。
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(エレベーター口:利用可能時間/6:00~23:00)より徒歩4分、同駅(4番出口)より徒歩5分。
JR中央線快速・中央総武線各駅停車「四ツ谷」駅(麹町口)より徒歩11分。
東京メトロ南北線・丸ノ内線「四ツ谷」駅(1番出口)より徒歩13分。
間取:1K~3LDK
面積:31.44平米~163.12平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 麹町レジデンス|地下2階がある理由を現地で確認!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18330/
ザ・パークハウス麹町テラス|レジデンスとの比較【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18501/
[スレ作成日時]2021-09-09 14:22:40
ザ・パークハウス 麹町レジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-09-09 16:31:56]
|
2:
マンション検討中さん
[2021-09-10 11:50:35]
建設隣地の廃退した一戸建て、買収出来なかったんですね。あの臭気漂う戸建真横のマンションは絶対に住みたくないです。あの戸建てには、誰が住んでいるんでしょうか、変質者とかその手の人の溜まり場のような雰囲気だけでもゾッとします。
|
3:
評判気になるさん
[2021-09-11 12:29:59]
Street viewで見える隣の住戸が崩壊してきたらマンションどうなるんでしょうかね。隣家に請求出来るのかな?立地が良いだけに気になります。
|
4:
匿名さん
[2021-09-11 13:42:50]
>>2 マンション検討中さん
三菱って用地買収すぐ諦めるよね。しょーもない敷地形状になって恥ずかしくないのかね。東京駅前とか。 |
5:
周辺住民さん
[2021-09-11 13:58:58]
噂ではストビュで見える茶色キッチンカーが
隣家の関係者と言われてるけど・・・ |
6:
買い替え検討中さん
[2021-09-11 14:01:50]
中央線内側物件があるとすると
東京か名古屋の駅ビル内住居? |
7:
マンション検討中さん
[2021-09-12 12:13:37]
駅近だけど低地なので、どんよりエリア。
|
8:
マンション検討中さん
[2021-09-12 13:12:26]
間取りは比較的悪くないと思うんですけど、何故かの外観なんですかねぇ…
このご時世だから麹町タワーより高いのかなぁ |
9:
匿名さん
[2021-09-12 13:36:02]
外観ダサすぎませんか?
三井以外に任せられないよ |
10:
匿名さん
[2021-09-12 22:54:39]
>駅近だけど低地なので、どんよりエリア。
ッゴラっッッ おどれ、パーク文京小石川タワー なめとんか |
|
11:
マンション掲示板さん
[2021-09-13 07:05:35]
|
12:
マンション検討中さん
[2021-09-13 08:11:22]
三番町控えててここ買う人いるの。
デザインも微妙過ぎるしなぁ。 |
13:
匿名さん
[2021-09-13 10:39:46]
余程安くないとね…。
![]() ![]() ![]() ![]() |
14:
匿名さん
[2021-09-13 23:09:49]
なんでここ賃貸にしなかったん?
売れる要素なさすぎる |
15:
匿名さん
[2021-09-14 16:55:40]
ここの1k投資用に安ければいいね。
|
16:
匿名さん
[2021-09-16 13:51:57]
結構独特なデザインですね。テラスの方は凹凸が多いので大規模清掃の時が大変そうです。
レジデンスの方のベランダの格子部分って素材は何になるんでしょうか。 鳥避け兼周囲からの視線避けも兼ねてるんですかね?これ、実物が気になりますのでモデルルームに置いてもらえると良さそうですね。 実際触ったり覗いてみたりすると楽しそう。 |
17:
口コミ知りたいさん
[2021-09-19 01:18:11]
ちょっと気になって問い合わせてみました。どうやら麹町タワーより高くなるらしいですね…
番町でもないのねあの立地でパーコー並みの単価になるとしたら売れなさそう |
18:
匿名さん
[2021-09-19 02:02:12]
|
19:
マンション検討中さん
[2021-09-19 10:44:20]
|
20:
匿名さん
[2021-09-20 12:09:48]
>16
>結構独特なデザインですね。テラスの方は凹凸が多いので大規模清掃の時が大変そうです。 確かに、凝ったデザインではありますが それがゆえに綺麗な状態を維持ていくのは大変だろうとは思います。 清掃費用はかなりかかってしまうでしょうね。 |
21:
eマンションさん
[2021-09-20 21:28:05]
|
22:
eマンションさん
[2021-09-20 21:29:40]
|
23:
匿名さん
[2021-09-20 22:39:47]
本当ですか?
坪600万でも高いくらいだと思います。 この立地とデザインじゃ、500前半でも納得してしまうわ。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-09-28 07:20:33]
最近の地所は、PHG神山町もそうだけど、高低差敷地を無理やり削って容積を稼いでる。
こういう場所は、永住志向の方には日当たりや環境が悪いので不向きだと思う。 |
25:
匿名さん
[2021-10-01 01:58:48]
この外観。。窓から外を眺めるときレンガの隙間から覗くことしかできないやん。。
|
26:
匿名さん
[2021-10-03 10:06:35]
外観のデザインがすごく変わっていますよね。レンガ調ですから、特徴があってほかのマンションと比べると目立ちそうなのは
得だと思う。 ブルックリンのような作りなのかな?珍しいですね。 間取のタイプも様々ですし、広々としたタイプもあり、単身世帯から家族世帯まで幅広い層がターゲットなのかなというのを予想できます。 |
27:
検討板ユーザーさん
[2021-10-05 22:42:40]
|
28:
匿名さん
[2021-10-07 08:33:26]
>26
>外観のデザインがすごく変わっていますよね。 >レンガ調ですから、特徴があってほかのマンションと比べると目立ちそうなのは得だと思う。 レンガ調なのはステキでいいなと思いました。 目立つことが良いというよりは、劣化がしにくく 年数が経っても良い感じになっていくかなと思いますしいいですね。 間取りもですが、やっぱり外観って大事だと思います。 |
29:
マンション検討中さん
[2021-10-09 16:54:36]
説明会出られなかったのですが、想定価格はおいくらくらいでしたか?
|
31:
匿名さん
[2021-10-10 08:57:55]
[No.30と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
32:
名無しさん
[2021-10-10 10:28:22]
|
33:
匿名さん
[2021-10-11 06:32:45]
はるか昔、チョロチョロと小川が流れていたところは現在、道路になっていまして、本物件はその道路の淵から坂上側になります。
|
34:
検討板ユーザーさん
[2021-10-11 08:35:10]
|
35:
匿名さん
[2021-10-11 10:14:07]
|
36:
通りがかりさん
[2021-10-24 18:43:07]
知人に聞いたらファミリータイプは坪700オーバーですって…
価格が上昇してるとはいえありえない価格ですよね。 |
37:
匿名さん
[2021-10-24 19:27:43]
>>36
まあ、中古でも似たような価格になっていますから、やむをえないでしょう。 |
38:
匿名さん
[2021-10-25 22:38:29]
L typeが広いし個人的に好きな間取りで良いなと思ってはいるのですが、
リビングの形状がカクカクしている点がちょっと気になりました。 二つのブロックを合わせて14畳という認識で良いのでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2021-10-26 09:15:36]
|
40:
匿名さん
[2021-10-26 19:19:24]
>>39
3年前なら700超えはありえませんでしたが、今は文京区や新宿区のイマイチな物件でも600超えていますから、麹町で700ならば逆に割安でしょう。 |
41:
匿名さん
[2021-10-26 19:55:30]
やはり、小中学目当てで購入される方は多そうですか?
|
42:
マンション検討中さん
[2021-10-26 20:31:50]
ここより格上のPC千代田一番町でさえ600万後半からあったからね。
後続のマンションも控えてる中、700万は強気だな。 そもそもここの魅力がいまいち分からない。 買う人、どこが良くて買うのか率直に教えてくれ。 戸別宅配ボックスとか? |
43:
匿名さん
[2021-10-26 22:05:01]
PC千代田四番町もそうですが、千代田一番町も安すぎました。もしスミフならば、もっと強気の価格帯だったかと。
ここを買う人は、新築にこだわる人でしょうね。私ならば、同じ価格でこの近くの中古物件を買います。 |
44:
匿名さん
[2021-10-27 07:02:36]
この程度で坪700万なら、番町アドレスの中古を買うよね。その中古も高くなっていますが。
|
45:
名無しさん
[2021-10-27 09:20:18]
四番町だって価格出た当初は高過ぎる・絶対売れないって言われてたのにね。
ただ番町も最近は中古物件出てきてる印象受けるから買う人は要注意だね。 今後更に四番町と一番町の住替で物件も多数出てくるだろう。 |
46:
匿名さん
[2021-10-28 23:29:33]
総戸数が85戸に対して自転車置場が76台となっていますので、
一世帯1つの自転車は置けないんですね。 駅が近いので、駅まで自転車ってことにはなりませんが、 置き場が確保できなくなったらどこに置けば良いのでしょう。 |
47:
匿名さん
[2021-10-30 19:55:54]
折り畳み自転車にして、ベランダに置いてはどうでしょうか。
|
48:
匿名さん
[2021-11-01 09:59:07]
なるほど!
折り畳みであればベランダに置けますね。 廊下に置くと、あんまりよく思われないと口コミを見たりして、駐輪場が足りない時はどうするんだろうと思っていました。 折り畳み自転車なら軽いでしょうし、女性にも持ち運び楽でしょうか。 おしゃれな折り畳み自転車があるといいな。。。 |
49:
匿名さん
[2021-11-01 15:28:35]
>>48 匿名さん
折り畳みは軽くないですよ。折り畳み部分の強度を確保する必要がありますから、折り畳みでない軽量タイプよりずっと重いはずです。 それに屋外で持ち上げるのと室内で持ち上げて壁などにぶつけずに運ぶのとでは全然違います。重さに加えて大きさがありますから。折り畳みと言えども自転車は大きいです。女性がベランダまで運ぶのはかなりハードル高いと思います。 |
50:
匿名さん
[2021-11-02 05:43:08]
そうすると自転車はあきらめて、キックボードですかね。けれども、このエリアだと「移動の際は車を使うので自転車は不要」という方が必ず何名かおられますから、自転車置き場の枠は取れると思いますよ。
|
中央線外側でもいいからタワマンの方がいいんじゃないか。
例えばほら、小石川一丁目にタワマンできたし。