ザ・パークハウス 麹町レジデンスについての情報を希望しています。
総戸数85戸のパークハウスが建つようです。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kojimachi3/index.html
所在地:東京都千代田区麹町3丁目10番12他8筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「麹町」駅(3番出口:利用可能時間/始発~23:00)より徒歩3分、同駅(エレベーター口)より徒歩4分。
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(エレベーター口:利用可能時間/6:00~23:00)より徒歩4分、同駅(4番出口)より徒歩5分。
JR中央線快速・中央総武線各駅停車「四ツ谷」駅(麹町口)より徒歩11分。
東京メトロ南北線・丸ノ内線「四ツ谷」駅(1番出口)より徒歩13分。
間取:1K~3LDK
面積:31.44平米~163.12平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 麹町レジデンス|地下2階がある理由を現地で確認!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18330/
ザ・パークハウス麹町テラス|レジデンスとの比較【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18501/
[スレ作成日時]2021-09-09 14:22:40
ザ・パークハウス 麹町レジデンスってどうですか?
65:
匿名さん
[2021-11-30 20:42:40]
|
66:
マンション掲示板さん
[2021-12-02 07:22:00]
|
67:
匿名さん
[2021-12-02 10:21:25]
>>66 今や文京区、新宿区あたりでも、この価格帯のマンションが目につくようになったので、麹町としてはかなり割安に感じる。
|
68:
マンション検討中さん
[2021-12-03 00:02:54]
モデル行ったけどかなり強気だったな。
仕様はなかなか良さそうだった。 ただ、この価格はナシと思う一人。 |
69:
口コミ知りたいさん
[2021-12-03 01:16:14]
|
70:
匿名さん
[2021-12-03 20:27:44]
この価格で、玄関のインターフォンにテレビカメラが付いていないコストダウンに驚きました。
|
71:
匿名さん
[2021-12-07 23:42:54]
レジデンスで坪800程度ということは、これから出る三番町26計画はそれ以上。850-900程度?
交通利便性はこちらの方が上だが、アドレス・立地的には三番町の方が良い。買える人は三番町を待つべきでは?価格次第だがね。 狭い住戸で良い人は安いテラスを買うのがベターかもしれない。 |
72:
匿名さん
[2021-12-08 03:22:23]
|
73:
マンション検討中さん
[2021-12-14 06:38:04]
|
74:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:24:57]
サッシ高2m切ってますよ。モデルルーム行ってみてください。なぜマンマニさんがそこに触れなかったのか謎です。かなりのインパクトあります
|
|
75:
匿名さん
[2021-12-14 22:21:37]
間取りだけじゃなくて、サッシ高も微妙か。北向き高層以外は抜け感ないだろうし。麹町エリアに拘りなければ微妙すぎる。
でも1億半ば?後半程度の3LDKは売れるんだろうなあ |
76:
匿名さん
[2021-12-16 10:54:22]
確かに、戸別宅配ボックスと通常の宅配ボックスがあるのは便利。わざわざエントランス付近まで取りに行かなくてもいいので、
かなり楽ですね。 その上、携帯から解錠の操作ができるのはすごいですし、外出中でも操作ができるのは良いポイントだと思います。 トランクルームもあるので、スーツケースやレジャー用品などが収納できていいですね |
77:
匿名さん
[2022-01-12 15:11:36]
今どきは設備もかなり便利なんですね。
仮に賃貸に出したときにも、これだったら設備の魅力でアピールができそうに見えます。 普通に自分が住むためだとしても便利だし。 マンションで収納面が充実しているのも良い。 |
78:
匿名さん
[2022-01-30 17:33:36]
マンションの価格帯を考えれば、それくらいの設備は付けていて欲しいな、というところでしょうか。
コンシェルジュがいて荷物を預かっていてもらうよりは 宅配ボックスの種類を増やすことでサクッと解決できる方がよいのは確か。 なんでサッシ高、そこまで設けなかったんだろう。 構造的な関係? |
79:
評判気になるさん
[2022-02-13 20:04:39]
|
80:
マンション検討中さん
[2022-02-13 21:13:33]
>>79 評判気になるさん
バブっているね(苦笑) |
81:
マンション検討中さん
[2022-02-16 22:31:58]
59,900,000円~420,000,000円、46戸販売ですね。
|
82:
匿名さん
[2022-02-21 11:18:20]
レジデンス、テラスともに一期登録会終わりましたね。やはり基本は抽選になるのでしょうか?倍率高めはテラス?レジデンスは抽選なしで行けちゃったりするのかな?
|
83:
マンション検討中さん
[2022-02-24 13:05:16]
売れてないねぇー。
17戸先着順か。実質売れたの29戸。 値付け間違えすぎたな。 高すぎだったのどうして分からなかったのか。 |
84:
匿名さん
[2022-02-25 23:49:03]
駅も近いしローケーションも悪くないのですが、
売れ行きにはどこが影響しているのでしょうか。 お部屋も個人的には悪くないように思えるのですが。 |
であれば各階に設置されているのも理解できます。
今ってスマートフォンあれぼそんなことまでできるようになってるんですね。