ライオンズ京都御所南レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF201010/
所在地:京都府京都市中京区西洞院通夷川下る薬師町644他(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車徒歩6分
京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅下車徒歩10分
京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.38平米~111.33平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社藤井組
管理会社:株式会社大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
富裕層向けの外資系高級ホテル開業が続く京都、『御所南小学校エリア』に京都「初」ZEH-M『ライオンズ京都御所南レジデンス』登場!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/20333/
[スレ作成日時]2021-09-06 13:56:18
ライオンズ京都御所南レジデンスってどうですか?
1:
買い替え検討中さん
[2021-09-07 21:09:39]
情報お待ちしています。ライオンズで御所南ですから、さぞかし豪華(高価)なのでしょうね。
|
2:
検討板ユーザーさん
[2021-09-07 21:27:38]
場所がかなり中途半端。
価格次第。 |
3:
匿名さん
[2021-09-07 23:45:49]
>>2 検討板ユーザーさん
過去に「ライオンズ京都御所南 室町通」と「ライオンズ御所南ロイヤルグレイド」があったけれど、この物件を合せて3部作ってことかな。場所的にはこれが一番御所から離れているし、御所南西だろうと思うけれど。「ライオンズ二条城西」のほうが正確かな。 |
4:
匿名さん
[2021-09-07 23:55:07]
>>3 匿名さん
間違えました。地理的には「ライオンズ二条城東」でした。 |
5:
マンション掲示板さん
[2021-09-08 12:53:57]
確かにここは御所南ではない。
ライオンズ京都西洞院レジデンス |
6:
匿名さん
[2021-09-08 14:04:40]
「西洞院レジデンス」は京都らしい命名でいいですね。実際の通りがいいかどうかは別として。
|
7:
マンション検討中さん
[2021-09-08 16:16:27]
マンション名を見て期待しましたが、位置図を見て期待外れだった…
|
8:
匿名さん
[2021-09-10 15:04:27]
>>7 マンション検討中さん
夜、自転車で建設予定地を見に行ってきましたが、周辺は何もない暗くて静かな住宅街。唯一、近所に「夷川餃子なかじま」がありました。 |
9:
近隣住人
[2021-09-10 21:41:40]
道は人通りは少なく、夜公園に学生が人たまります。
タクシーも公園横に路駐して、タバコ皆で吸ってます。 |
10:
匿名さん
[2021-09-13 08:18:40]
みなさんも書いていらっしゃるのですが場所が微妙ですね。
「御所」というところに注目したのですが 御所南なんですよね。特別便利ということもなく魅力薄かな。 でも、価格はおそらく高めの設定になるでしょうね。 ライオンズですし。。 |
|
11:
匿名さん
[2021-09-13 10:46:46]
|
12:
マンション検討中さん
[2021-09-13 23:51:58]
今出川のライオンズ売れ残り一年経過。
あれは大幅値下げしないと一生売れない。 今は昔のようなライオンズブランドはない。 |
13:
匿名さん
[2021-09-14 01:46:47]
>>12 マンション検討中さん
ライオンズ京都小川御所のことですね。21戸中あと3戸かな。 たしかに70㎡で7900万はいくらなんでも高すぎますね。私の感覚ではあの立地だと2000万円下げてほしい。この南御所レジデンスも坪単価300万くらいにしてほしい。 |
14:
匿名さん
[2021-09-14 13:32:02]
|
15:
マンション検討中さん
[2021-09-14 21:52:55]
>>13 匿名さん
ここに数年掛けて立ち退きさせてホテルが建つ予定でした。 コロナの影響でホテル中止。 そこからライオンズが土地を高値で買っています。 京都小川の2割増し、仕様も拘り坪単価420万円~450万円位かな。 |
16:
匿名さん
[2021-09-17 11:58:53]
ホテルが建設される予定だった場所をライオンズが土地を購入した、ホテルが建設される予定の場所だけあって、立地の環境は良いんでしょうね。
高値で購入したということは、マンションの価格設定もある程度の価格になってしまうんでしょう。 ライオンズ側としてはマイナスにはしたくないでしょうから どちらかというと、近隣商業地域という点からすると、観光地なのでしょうか。 |
17:
匿名さん
[2021-09-17 12:15:09]
二条城も御所も徒歩圏内ではありますが、普通の住宅地です。ご近所の町内会に加入できるかどうか判りませんが、加入できなければ子供さんの地蔵盆への参加が難しいかも知れません。そんな風な京都中心部の普通の住宅地です。
|
18:
マンコミュファンさん
[2021-09-19 00:22:52]
個人的には外観が微妙。
ガラス部分が多く安っぽい。 非常に残念です。 |
19:
マンション検討中さん
[2021-09-19 07:36:33]
確かにガラス部が多くみえるね。
ここは乾式壁かな? |
20:
匿名さん
[2021-09-19 09:29:22]
Gタイプが建物イメージの左端なのでしょうか。
角を含めて全面ガラス張りははやりなのでしょうか。 四条大宮のマンションも同様でしたし。 でもLD内に柱がないのでポイントは高いです。 |
21:
匿名さん
[2021-09-19 09:50:36]
夷川通りにこの建物が出来たら、周辺はだいぶ垢抜けすると思います。
|
22:
マンション検討中さん
[2021-09-20 00:33:55]
部屋の中が外から丸見えになりそう。
公園から確実に見える。 室町通のライオンズもガラスが多く、いつもレースカーテンを閉められています。 5階建てでガラスは無しでは? |
23:
マンコミュファンさん
[2021-09-20 09:51:21]
最近こういうマンション増えたね。
工場部材多く、熟練者不要、工期短く、低コスト。 間取り見るとスッキリ。 タワマンっぽい。 問題は居住性。 |
24:
匿名さん
[2021-09-20 10:20:12]
>>23 マンコミュファンさん
一見おしゃれなガラス張りマンションがなぜ建てられるのか、その内側の事情を教えていただきました。納得です。 |
25:
匿名さん
[2021-09-20 12:36:55]
バルコニー部がコンクリートから半透明の素材に変わったのは、
確かにおっしゃるようにコストが大きいですね。 メリットとして補修のしやすさもあるでしょうが。 |
26:
京都市内マンション難民
[2021-09-26 21:33:39]
私はここの外観はとてもかっこいいと思います!
東京の高級低層マンションぽくて。 たとえ窓がデカすぎて、ずってカーテンおろして(居住性が悪い?)いるとしても… ただここも敷地内駐車場がないんですよね? 我が家は車が必須なので、京都市内の新築マンションは敷地内駐車場がない所ばかりでいつも購入を躊躇っています。 1階は住居をつくらず、広いエントランスと屋内自走式駐車場にしてくれてたら、ぜったいに購入したのに… 本当に残念です。 |
27:
匿名さん
[2021-09-28 13:30:29]
一階の住戸をなくしてエントランスと駐車場にしたら2割程度価格が上がることになりそうです。ますます高級マンションになりますね。
|
28:
ご近所さん
[2021-09-28 22:00:26]
ライオンズは、小川御所も室町通もまだ新しいのに中古売りが出て、
いかにも割高。 そもそも新築価格を高くつけ過ぎるのでずっと住むなら関係ないが、 10年ぐらいで売るなら手を出し難い。 |
29:
マンション掲示板さん
[2021-09-29 00:03:04]
>>26 京都市内マンション難民さん
それなら近所のグランリソシエ烏丸御池がそんな感じです。 一階部屋がなく、エントランスも広く、平面駐車場です。 駐車場取れるかわかりませんが… かなり売れているようで残り僅かです。 |
30:
匿名さん
[2021-09-30 16:47:43]
京都のマンション、かなりバブルなようで・・・
ここのマンションは値段が発表されていませんが、高くなりそうな予感も。 二条城近く。大きいスーパーはフレスコくらいですか? デイリーカナートイズミヤ、行ったことがないのですが品揃えどうでしょう? コンビニは割と多いようです。お買物するならどこがおすすめですか? |
31:
口コミ知りたいさん
[2021-09-30 17:12:37]
>>30 匿名さん
近くに住んでいます。 丸太町のフレスコは、あまり大きくありません。 堀川丸太町のイズミヤは、1階がスーパー、2階にドラッグストアとセリアが入っています。 イズミヤ以外にも、コープ御所南店もありますよ。 |
32:
京都市内マンション難民
[2021-10-02 09:22:25]
>>29 マンション掲示板さん
グラン リソシエ烏丸御池もすてきなマンションですよね。エントランスも豪華で! ただ駐車場が抽選になると言われて、諦めました。 最上階の部屋を購入しても、駐車場は優先されず平等に抽選とのことです。 |
33:
匿名さん
[2021-10-03 10:49:59]
エントリーしないと見れないプランが主なのですが
オープンになっている間取りを見ると面積も広くて使いやすそうかなと感じます。 検討するにはもう少しホームページに記載していただけるといいのになぁと思いますが もうエントリーされた方いらっしゃいますか? |
34:
マンション検討中さん
[2021-10-18 22:50:11]
元々どんな由来の土地ですか?
|
35:
匿名さん
[2021-10-21 08:00:52]
エントリーしなくては見ることができない間取り、私も気になっています。
資料請求させたいのだと思うけれど、資料請求したら日中も電話がかかってきそうだし・・・ 2LDKはGタイプもKタイプもかっこいいです。リビングインにしたいならKタイプでホテルみたいな感じになりそう。GタイプはLDKが独立しているタイプで、こちらもいい。 熟年夫婦になったらGタイプみたいな間取りの方がいいのかなんて考えたりして、想像も膨らみます。 |
36:
匿名さん
[2021-10-25 10:41:14]
40平米台 5600万台
70平米台 9400万台 予想を遥かに超えてた |
37:
マンション検討中さん
[2021-10-25 21:21:24]
どこからの情報ですか?
|
38:
通りがかりさん
[2021-10-25 21:35:24]
京都のライオンズはたいてい高い。ブランド代かな
上の写真をみただけだが、石膏ボードっぽく?、隣の音とか簡単に響きそうに 見える。 安いのは地元企業。イーグルとかリソシエとか、パラちゃんね。 |
39:
マンション掲示板さん
[2021-10-25 22:27:52]
|
40:
匿名さん
[2021-10-27 15:08:20]
>>39 マンション掲示板さん
直接telされたらいかがですか。 この場所でその広さを聞くのだから、当然1億を軽く超える資金を持つお客様として それなりに扱ってもらえるでしょう。 直接聞きにくく、こういうところで聞くのに良いのは、 「一番お安いお部屋はおいくら?」って質問かなw |
41:
マンション検討中さん
[2021-11-08 22:38:54]
その後価格はどうなんだろう。
|
42:
匿名さん
[2021-11-17 16:16:51]
これくらいの高額マンションを購入する方は
掲示板などを参考にされないため、ここのカキコミが増えないのかなと思います。 実際に、自分も購入は厳しいのですが、 ステキなマンションだなと内容など気になって、こちらに来ています。 ここでは価格情報などはなかなかオーブンになりにくいかもしれません。 |
43:
マンション検討中さん
[2021-12-07 23:22:04]
まだ、カタログ来ないな。
|
44:
匿名さん
[2021-12-11 14:44:26]
京都のスーパーって割と小さいところが多いですよね。
他県出身者なので、イオンなど広いところに行きがちです。 フレスコ、イズミヤ、コープ、見てみます。 車で南に行き、イオンモールKYOTOに行くのもアリかなと思っています。 位置としては五条のイオンの方が近いでしょうか。 |
45:
匿名さん
[2022-01-05 16:20:11]
>>42さん
広い間取りは1億軽く超えそうです。 購入は少し厳しそう、でもかっこいい。憧れます。 ここまで高いと価格も購入予定者だけに限定的に公開ということもありえそうです。 1月8日にモデルルームがオープンするようですが、行かれる方はいますか?興味はあるものの収入はいくらから買えるかなど不安なことも多いです。 |
46:
マンション掲示板さん
[2022-01-05 18:58:08]
このマンションはカッコ良いですね。
|
47:
匿名さん
[2022-01-09 20:17:05]
44様、
イオンモールKYOTOか、五条のイオンかで迷われているようですが イオンモールKYOTOも地下にスーパーはありますが、あまり安くはありません。 イオンモール京都五条はイオンだけでなく、肉屋さん、八百屋さんが入っていて充実しています。 ただ、御所から毎週末買い物に出るには遠いと思いますね。 ビブレ北大路かイズミヤのほうが買い物はしやすいかなと思います。 |
48:
匿名さん
[2022-01-18 08:39:45]
モデルルームは公開されたかと思うのですが、
まだ参加された方のカキコミがないですね。 やはり、高額マンションになるとカキコミなんてしないのかな。 2期めの販売もスタートしていますし、順調に売れているのかもしれませんね。 |
49:
口コミ知りたいさん
[2022-01-23 14:14:48]
48 匿名さん
広い所は完売で2億との事でした。場所良いので売れるのはわかります。60平米で7000万台。プランも何タイプありましたが、驚くほど収納スペース少なくてびっくりでした。家族ではあの収納では無理ですね。 |
50:
マンション気になるさん
[2022-01-23 17:21:25]
金持ち相手のマンションコンセプトだと感じます。
7000万で高いと唸る層をターゲットにしてはいない感じに映ります。 |