クリオ亀有ガーデンマークスについての情報を希望しています。
生活用品を揃えるのも便利そうですし、学校等が近いのもいいですね!
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/880_Kameari/
所在地:東京都足立区東和四丁目67番91(地番)
交通:JR常磐線「亀有」駅徒歩16分
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.14平米~85.02平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-03 15:00:00
クリオ亀有ガーデンマークスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2021-09-21 16:00:11
投稿する
削除依頼
亀有のどのあたりにできるんだろう?と思ったんですが
亀有というよりはエリア的には北綾瀬の方が近いように感じます。 生活圏は少なくても北綾瀬? かなり1戸1戸は広めに取られていて 家族で暮らしてもゆったりはしそうです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
結構駅から離れている、しかも最寄りが北綾瀬なのでマンションの価値は高くないでしょうね。安いけどリセールは絶望的な物件。
|
|
No.3 |
ファミリー住めそうですか?
公開されている間取り、2LDK、3LDK、4LDKがありました。 2LDKは子ども1人くらいが限度かなと思いますが、3LDK、4LDKなら子ども2人~3人も大丈夫そうです。 パントリーのほか、ウォークインクローゼットがあったりして、広く使えそうな気がしています。 あとは綾瀬(北綾瀬?)の住み心地が気になります。 リセールはしにくそう。永住向き。 |
|
No.4 |
北綾瀬駅まで徒歩15分以内とはいえ、少し遠いですね。
あとは西向きが主要採光かつ、目の前にガーデンスイートという15階建てのマンションが建っているので、南面に面してない間取りは暗くなりそう。 ただファミリーにとっては 小学校、中学校が徒歩5分以内だし 来年秋くらいに徒歩1分のところにスーパーベルクスがオープンするし、亀有もかなり近くアリオがあるので生活はしやすそう。 北綾瀬も開発が進んでて 駅もだいぶ変わっているし、始発も増えてますね。 北綾瀬周辺の中古マンションも 3000万前後、リフォーム済みマンションも3500万前後なので、そこまで絶望的なリセールにはならないかなぁと思うのと、新築のこの価格は良いのかなと。 モデルルームを拝見しにいった時に伺った事として 元々建っていたのが日立の寮で、日立と明和地所が取引き先のため、通常よりは抑え目で土地を譲ってもらえたため、価格を抑えられたと言ってました。 どこまで本当かわかりませんが 個人的に思ったことは、去年くらいに近くにサンリヤンというマンションが建ったのですが、そこがまだ空室があるので、そこの結果を受けての価格設定なのかなと思っています。 まぁあくまでも所感なので、参考までに。 |
|
No.5 |
サンリヤン、まだ残ってますね。この辺り、人気ないのは駅が遠い以外にありますか?
|
|
No.6 |
マンション需要がそこまでないってことなんでしょうかね。
それでも駅に近いなら売れていくのだろうとは思いますが、徒歩15分では厳しいなあと感じます。 スーパーが新しく近くに出来るようなので、そこを踏まえれば永住向きではあるのかもしれませんね。 個人的にはシャトレーゼがすぐ隣なのは嬉しいですが。 近頃少なくなった80㎡台もある4LDKは良いと思います。 |
|
No.7 |
1Fだとサイクルレポートというものがついているみたいですが
これって外から直接庭に入って自転車が停められる、的なものなんでしょうか? そうだとするとすごく便利だと思います。 エントランスまで回らなくてもマイ駐輪場にアクセスできるのは効率がいい。 |
|
No.8 |
徒歩15分は致命的だと思う。
周りの中古リノベの話出てるけど、出すだけなら別にいくらで出してもいいわけで‥売れるかどうかは別の話。最低その額でないとローンが残ってて手放せないだけなのでは? 将来的に手放す可能性があるなら購入は控えた方がいいマンション。なんだかんだ言ってもマンションのメリットって駅近な事だから15分も離れるなら戸建て買うよね。 |
|
No.9 |
一番の問題は駅からの距離があるということでしょうね。
マンションの価値が大幅に下がってしまう可能性があります。ただ、場所によっては駅から遠くても需要があるというマンションもありますから、 一概には言えませんが。 教育環境が良ければ、ファミリーなら駅が遠くても価値が高いと見込むんじゃないでしょうか。 定住されるなら、この距離でも問題はないでしょうし、間取がいいですし広さもある程度ありそうなので住みやすそうだなとは思います。 |
|
No.10 |
匿名さん
1部住戸予定価格より値上げしましたね。 駅距離はありますが好評なのでしょうか。 |
|
No.11 |
地元に住んでいますが、家まで訪問販売の方が来た事があります。恐らくここ近所を回って勧誘しているのかと思いますが、自分はインターホン越しにお断りしました。普段駅前を通っても営業らしき方々が呼び込みのような事をしている時もあります。亀有の新築マンションです!と宣伝していたり、マンション考えていませんか?と声をかけてきたりと。
そういうのを見てる限りだと、あまり売行きが良くないのかな?と何となく感じています。 |
|
No.12 |
北綾瀬、マンションの需要がそこまでないみたい?
月々の支払いが6万円でいいのはすごく楽でいいと思います。 >>1部住戸予定価格より値上げしました そうなんですね。人気物件だということでしょうか。 >>家まで訪問販売の方が来た事があります。 昔は多かったですが、今は逆に「引いてしまう」人が多い気がします。 インターホンじゃなくチラシを入れてくれる程度がちょうどよさそう。。。 |
|
No.13 |
駅距離離れてるのに、日当たりがそこまでよくないことがひっかかります。
南住戸が80平米がよかった.....値段が上がるからそうしなかったんでしょうが。 あと戸数の少なさでしょうか。管理費修繕費の将来的負担が不安です。 |
|
No.14 |
結構本気でマンション購入考えているのですが
新築分譲マンションの防音性ってどのぐらいなのでしょうか? いま新築デザイナーズのRC造に住んでいるのですが、空気音は全くないですが、やはり物音や衝撃音は結構気になります。 そこら辺の防音性も込みでこの物件が良ければ購入するかなのですが… |
|
No.15 |
購入検討しているのですが
新築分譲マンションの防音性ってどの程度なのでしょうか? 以前ファミリー用のマンションに住んでいて足音や衝撃音に悩まされて引越しした経験があるので そこらへんの防音性が確保されているのであれば購入に踏み切れるのですが… |
|
No.16 |
>>11 検討板ユーザーさん
訪問販売に営業の方が来るからといって、売れ行きが悪いとは限りませんよ。その不動産の営業方法がありますから、 地元に住んでいる方をターゲットとしている場合は、駅前でチラシを配ったり、訪問に行ったりします。 特に駅から遠いマンションは、地元の方が住み替えするということが大変多いので、戦略として訪問に行くんでしょう。 |
|
No.17 |
1期1次2次で、23戸完売だそうなので、住戸総戸数35戸から差し引くとあと12戸かな。
第2期は2戸販売、竣工予定が2023年3月下旬となっているので、まだまだ期間もあることですし、売れ行きは好調なのではと思えます。 駅から遠いとはいえ広いプランもあり、焦らずともそのうち売れる感じがするのですが、やはり営業方針というのがあるのでしょうね。 残りは少ない戸数で地道に売っていく感じなのかなと思いました。 |
|
No.18 |
マンションの防音性能は完成前販売では確認できませんし
博打的な要素があって怖いですよね。 モデルルームでも構造面の完全再現はできないでしょうから 可能であれば同じ構造のクリオマンションを見学させてもらうのが いいかもしれません。 |
|
No.19 |
前回こちらの掲示板に来た時は残り12戸と書いてあったので
竣工までに売れるんだろうか?と心配になりましたが あっという間に最終分譲、残り3戸になっていたんですね。 このペースだと近々完売し全員一斉に入居できるんじゃないでしょうか。 |
|
No.20 |
完売しましたね
|
|
No.21 |
キャンセル住戸がまた出てますね。
キャンセルってどの範囲の理由まできくのでしょうか? |
|
No.22 |
完売しても暫くはキャンセルで戻る部屋がありそうですか?
それにしても手付金を手離してまでキャンセルする理由は何なんでしょう? 中には住宅ローンの本審査に通らなかった方もいらっしゃるのでしょうか。 |
|
No.23 |
明和地所って他の物件もキャンセル住居って言ってます、?ですよね。
申し込みは入ったが契約まで至らない場合もキャンセルって言ってる、 もしくは売れ残りではと思います。 |
|
No.24 |
1月完売でこの時期のキャンセル住戸はさすがに本当のキャンセル住戸なのでは?
しかし亀有、綾瀬、北綾瀬エリアはマンション供給多いですね( ´∀` ) |
|
No.25 |
>>23さん
>>申し込みは入ったが契約まで至らない場合もキャンセル これは仮予約部屋、が正しいですか? 知り合いで手付金は払ったものの、結局購入しなかった人がいます。 その場合はキャンセル? あまり詳しくなくて・・・ キャンセルなのか、他の何かなのか、企業ごとに違うなら混乱してしまいそうです。 |
|
No.26 |
キャンセルの場合売主から違約金が発生する/しないの判断で理由を聞かれるとは思いますが、その情報をそのまま検討客に伝えるかどうかは不明ですね。
それから契約後に手付金を手離してまで契約破棄するのがキャンセルだと思います。 |
|
No.27 |
明和地所は申込時点で完売ってするような気がする。それで審査落ちになってもう一回販売みたいな。他のクリオ含めてここまでキャンセル住戸発生とはならないと思うな、、、
|
|
No.28 |
今販売されているのは1戸のみ。
これがキャンセル分なのでしょうか。 駅から離れた立地ですが、 入居開始は来春ですし、この時点でもうほぼ完売とは人気物件ですね。 |
|
No.29 |
キャンセル物件については、ほかに手付金を手放したいほどのお気に入りの物件を見つけた可能性がありますね。
自分は他のマンションにも見に行きましたが、間取りはクリオ亀有のほうがよかったと思いました。 テレワークが当たり前になってくた時代に、駅から離れても、住宅環境がよければ売れると思います。 |
|
No.30 |
最近、夜8時になっても、工事が終わらないですね、このマンション。現場の方に聞いたら、本当は、5時、遅くても6時にやめなきゃいけないんだけど。と。言葉を濁してました。
隣の戸建や、斜め前のスーパーが、休みの日も工事してますね。遅れてるんですかね、夜間に煌々とあかりをつけて、工事していてちょっと迷惑。 |
|
No.31 |
キャンセル住戸だけになっているけど、動きがない状態なんですね。
元々、いいなと思った方がいるくらいの部屋なので、 悪くない間取りなんじゃないかとは思います。 まだ入居は相当先ですし、値下げやキャンペーンもしばらくはないのかな。 |
|
No.33 |
この物件ブリリアシティ石神井公園アトラスの購入者にディスられてますね
|
|
No.34 |
駅までそこそこ距離があるものの人気なマンションですね。
間取り的には全然ありだと思いますが あんまり駅までのアクセスって気にしない人も多いんですかね。 |