レ・ジェイド札幌元町についての情報を希望しています。
全戸南向きなので部屋が明るくて良さそうですね!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/motomachi39/
所在地:北海道札幌市東区北24条東17丁目3-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「元町」駅徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.06平米~77.01平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-09-03 14:30:11
レ・ジェイド札幌元町ってどうですか?
65:
匿名さん
[2022-01-16 22:46:08]
|
66:
匿名さん
[2022-01-17 06:42:17]
1フロアに3LDKが2戸と2LDKが1戸の間取りで、普通は角住戸の3LDKが先に売れると思うんだけど中住戸の2LDKが先に売れてるのか。
よほど人気がない物件なんだね。ここってボールパークで建設中のマンションの会社でしょ。こんなことやってたら信用問題だよね。 自分だったらさっさと撤退します。 |
67:
匿名さん
[2022-01-17 10:12:29]
こういう信用できない販売会社から買うと住んでてずっとモヤモヤが残りますよ。うちも同じような事があったので・・販売会社は人を見て値段を上げ下げするのは事実です。
|
68:
匿名さん
[2022-01-17 10:54:28]
事実であればかなり問題じゃないですかね。
理由も納得できるものじゃないし。 |
69:
名無しさん
[2022-01-17 16:34:04]
|
70:
名無しさん
[2022-01-17 16:40:15]
私も初めての経験でした。要望前であれば 価格の変動はあり得る事だと思うのですが…信用できなくなったので迷いなく辞める事ができました。売れないからやっぱり下げるーってなっても悔いはないと思います。検討中の方…よく気をつけて下さいね。
|
71:
匿名さん
[2022-01-18 12:49:09]
建てる前からよく知ってる場所です。
駅から近くて便利だと思います。駅付近には病院もたくさんあります。雪が降れば毎夜除雪。 片道2車線道路で除雪も頻繁にされてます。 1/16には路肩の雪も大量にトラックで持って行ってました。消防署は近いので救急車サイレンは時々聞こえますが一瞬のことなので気になりません。北海道の建物は壁も厚いので騒音とまで感じませんよ。スーパー、コンビニも近くて便利です。駅からマンションまでの途中にレンタカーorカーシェアがあります。普段、車を使用しない人は便利です。すぐ近くにガストなどファミレスもあります。子育て中の場合は駅そばに保育園があり、午前中は子供達が近くの公園に遊びに来てます。価格は建築コストが上がっているのと利便性でどう思うかだと思います。 |
72:
匿名さん
[2022-01-18 14:52:40]
第一期 価格でましたね。
|
73:
マンション比較中さん
[2022-01-18 15:25:50]
おいくらですか?
|
74:
匿名さん
[2022-01-18 16:15:43]
>>71
営業ご苦労様です!! |
|
75:
匿名さん
[2022-01-18 16:38:59]
消防署のサイレン、夏とか窓開けてたらうるさいと思う。壁が厚い云々の問題じゃないと思う・・
|
76:
マンコミュファンさん
[2022-01-18 17:46:21]
この建設地のすぐ裏に住んでいましたが、消防署のサイレンは本当に大変ですよ。
|
77:
匿名さん
[2022-01-18 21:00:55]
先のレスにもある通り、この物件は価格の決め方がどうも納得いかない
どうしてもこの物件が欲しいという人は別として、止めておいた方が無難な感じがする |
78:
匿名さん
[2022-01-19 01:05:47]
>>74 匿名さん
71です。あなたが営業ですね草 頑張ってください。 どこのマンションも営業する気ありません。 私の固定資産税あがるだけですから。 かなり土地代など上がるなら売るからいいけど 新築戸建住民元町駅2分以内に住んでます 除雪も雪降れば毎夜入り家の前には除雪の雪山ないですから。今日も道路はアスファルト見えるくらいに除雪されてるからね。嘘でないから元町駅160m以内を歩いてみたらそんな道路もありますよ |
79:
匿名さん
[2022-01-19 01:14:32]
|
80:
匿名さん
[2022-01-19 01:28:29]
>>73 マンション比較中さん
3200~4790万円とチラシに書いてました。 |
81:
匿名さん
[2022-01-19 19:10:55]
東区で高すぎて意味わからん!
|
82:
匿名さん
[2022-01-19 20:30:46]
>>80
2LDK3200万円で3LDKで4790万円ってことですよね?4LDKの間取りは見当たりませんし なんだかその値段だと2LDKは安すぎるし3LDKは高すぎるし、最初から値段設定に失敗しているような。 |
83:
匿名さん
[2022-01-19 23:54:49]
|
84:
匿名さん
[2022-01-20 00:05:57]
>>82 匿名さん
チラシには2LDK,3LDKとしかとしか書いてないため2LDKが3200万円か分かりません。4130万円が3LDK+WIC+TRとは書いてます。 プレミスト元町のチラシは1LDK~4LDK記載あります。2つのチラシ比較すると車維持費で差がつきそうです。細かい維持費が安いのはレジェイド、その代わりプレミストは駐車場にカーシェができるようです |
85:
匿名さん
[2022-01-20 07:52:04]
個人差がある程度はあることを否定はしませんが、消防署のすぐそばに住むことのサイレンストレスはハンパなもんじゃありません。経験からして。
遠くから近づいてきて家の前を通り過ぎるならまだいいのですが、出動時はいきなり鳴り始めるので、その瞬間がいちばんストレスフルです。なんせ緊急走行時はサイレンと赤灯が必須なので、止めろと言うわけにもいきません。加えて出動は24時間365日年中無休です。さらに加えて朝の点呼、昼の訓練の音も相当なものです。 現在のマンションであれば遮音性能は相当向上していますが、一年中窓を閉め切って暮らすわけにもいきません。 もちろん消防救急は重要なインフラですから、仮に家のそばに新たに建つのであれば、それに反対するのはエゴかもしれません。でも望んでそばに住むのはまた話が違います。 いずれにしても個人的意見ですから、ご自分の目(と耳)で、耐えられるかどうかを確かめてから購入に臨まれる方が良いのではないでしょうか。 |
86:
検討板ユーザーさん
[2022-01-20 09:42:17]
>>85 匿名さん
↑まさに |
87:
匿名さん
[2022-01-20 12:48:09]
|
88:
匿名さん
[2022-01-20 13:15:00]
|
89:
匿名さん
[2022-01-20 13:31:10]
「(サイレンの音が)嫌なら住むな・買うな」というご意見についてですが、ここが消防署そばの物件である以上、要検討の案件として「消防・救急のサイレンがうるさいかもしれないこと」を採り上げ、それに対する意見を述べることはごく当たり前です。
実際に現地を訪れて、部屋の中にいる時にそれを実体験できるとは限りませんし、住戸の位置や鳴る時刻によって受けるストレスは大きく変わります。「気を付けた方がいいポイント」としてそれを書くことに何の問題があるのか理解できません。 |
90:
匿名さん
[2022-01-20 13:40:48]
「嫌なら住むな」はデメリットの話をするなって意味ですか?
|
91:
マンション比較中さん
[2022-01-20 16:06:49]
|
92:
マンコミュファンさん
[2022-01-20 22:00:09]
既に買ってしまった人かエスコン関係者と思われる人の反発が酷いですな笑
それだけ図星で焦りを感じた証拠でもありますが、どの物件にもデメリットはあるので仕方ないですよ。 マンションオタクの私としては、クリオの立地にレジェイドの外観でプレミストの間取り+完全平置き駐車場だと完璧ですね。 そして価格はCRフィネス元町ほどで笑 |
93:
匿名さん
[2022-01-20 23:58:24]
|
94:
匿名さん
[2022-01-21 00:36:53]
|
95:
どっちでもいい
[2022-01-21 02:30:00]
ここプレミスト元町より盛り上がってますね。
なんだかんだ興味あるんだ |
96:
匿名さん
[2022-01-21 07:28:46]
ここは全戸南向きの駅近物件ですから、興味はあります。駐車場の料金もお安めですね。
|
97:
匿名
[2022-01-21 07:59:23]
>>94 匿名さん
「デメリット意見あり」と書いてます。 意見はあり、それもデメリットの意見と きちんと読もうね。 それから>>85について 感情とは気持ちを表現すること ストレス、ストレスフル、ハンパなも、エゴ、止めろと言うわけにもいきません 事実とは実際におきている事象 いきなり鳴り、サイレン(音の大小)、24時間365日年中無休、朝の点呼、昼の訓練の音、 一年中窓を閉め切って暮らす(事実)わけにもいきません(感情) おまけね。これが意見 目(と耳)で、耐えられるかどうかを確かめてから 購入に臨まれる方が良い 近い環境に住んでいた人の意見はあってもいい。 ここまで詳しく書いたから理解できた? 住まない人も意見は書けばいい。意見だよ よくある集会でも声が大きい人が皆の意見とは限らない。みなそれぞれ違うから 最後に、あとは調べてください https://www.njg.co.jp/column/column-28580/ |
98:
匿名さん
[2022-01-21 09:11:34]
>>97 匿名
「サイレンの音がストレスフルである」「消防署の新設に反対するのはエゴかもしれない」「規範で定まっていることを止めろと言うわけにもいかない」 これらは感情ではありませんよ。貴方の「感情」の理解が根本的に間違っています。単語だけ抜き出したって分かるわけないでしょう。 そして、「(サイレンがうるさい物件を)望まないなら買わなければいいだけ」を、マンション購入の情報交換を目的とした掲示板に書くことの頓珍漢さについてもご自覚ください。 |
99:
匿名さん
[2022-01-21 11:06:17]
>>97
>一年中窓を閉め切って暮らす(事実)わけにもいきません(感情) ???? 何故そのような理解になってしまうのですか? 一年中窓を閉め切って暮らすわけにもいきません(事実)でしょう。 実際一年中窓を閉め切って暮らすのは現実的ではないでしょう。夏はどうするんです? また、音によるストレスの話は感情の話ではないし、感情でどうにかなる問題ではありません。 音が気になるかどうかは体質の話でしょう。 |
100:
匿名
[2022-01-21 11:10:17]
>>98 匿名さん
かん‐じょう〔‐ジヤウ〕【感情】 の解説 物事に感じて起こる気持ち。外界の刺激の感覚や観念によって引き起こされる、ある対象に対する態度や価値づけ。快・不快、好き・嫌い、恐怖、怒りなど。「―をむきだしにする」「―に訴える」「―を抑える」「国民―を刺激する」 「情報交換」というのは「情報を送るだけではなく受け取ったりもすること」という意味になります。 情報の通信を表す表現であり、直接話をして「情報交換」することもあれば、最近はインターネットを利用して「情報交換」することもあります。 |
101:
匿名
[2022-01-21 11:23:11]
>>99 匿名さん
事実は、本当にあった事柄、現実に存在する事柄。 真実は、嘘偽りのないこと、本当のことを意味する。 意味は似ているが、事実はひとつで、真実は複数あると言われるように、事実と真実は異なり、一致 |
102:
匿名さん
[2022-01-21 12:08:55]
触っちゃアカン人だったか
|
103:
マンション検討中さん
[2022-01-21 13:30:44]
まぁデベロッパーが信用できないのと、消防署のデメリットを聞いただけでもかなりの収穫ではないでしょうか
|
104:
匿名さん
[2022-01-21 13:58:41]
>>100 匿名さん
そういう紋切型(分かりますでしょうか?)の物言いで何か説得できると思われるのは間違いですよ。 「サイレンの音が気に障る」というのは、そう書いた者の個人的な基準に基づく判断です。それは個人のものですが、ある程度一般性があると思われるからこそそう書くのであって、それを読んだものが蓋然性を判断するでしょう。そういう「個人的な判断」がすべてNGというのであれば、「感情はいらない。事実だけを書けばいい」も同様に否定されることになります。 というか、ややこしいことを言わなくとも、それを「感情」と呼ぶか呼ばないかはさておき、「私の経験からして、あるいは一般的な常識からしてこれこれこうだから、このマンションもこうかもしれないよ」がなぜダメなのか、まったく理解できないのですが。 あと、「情報交換」についても、別発言の「事実」についても、まったく対話になっていません。お気づきになっていないのでしょうか? |
105:
匿名さん
[2022-01-21 14:06:45]
>>100 匿名さん
「情報交換」についてのくだりは、 https://meaning-book.com/blog/20190930112517.html 「事実」については https://all-guide.com/cg00142/#:~:text=%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%...,%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%81%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AF%E4%BA%BA%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C,%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82 これらの冒頭をコピペしただけのものですね。 まともな対話ができないからといって、語の説明をしているページを丸写しして何か答えたおつもりになるというのは、いささか問題ある態度ではないかと思われますが、いかがでしょう。 |
106:
匿名
[2022-01-21 22:58:00]
>>104 匿名さん
このマンションもこうかもしれないよ」がなぜダメなのか、まったく理解できないのです 〉かもしれないは意見です。「デメリット意見あり」と書いてます。 意見はあり、それもデメリットの意見と きちんと読もうね。 気(き)に障(さわ)・る の解説 いやな気持ちを起こさせる。感情を害する。「―・る物の言い方をする」→これ感情です。意見ではない |
107:
匿名さん
[2022-01-21 23:14:29]
>>106
音が気になるかどうかは感情の話ではなく体質の話であるとの意見についてはどうお考えですか? 感情の話だと思うのであれば、耳が聞こえない人がサイレンを気にしないのは感情的な理由だと思いますか? |
108:
匿名
[2022-01-21 23:29:49]
>>107 匿名さん
感情の話ではなく体質の話 体質かどうか分かりませんがこれは意見です。 耳が聞こえない人がサイレンを気にしないのはこれは感情ではありません。 サイレンを気にしないのは、聴こえていないからです。 |
109:
匿名さん
[2022-01-22 00:12:03]
>>108
サイレンが聞こえないから気にしないのが感情でないのであれば サイレンが聞こえるので気にするのも感情ではないという結論にならないと矛盾しますよね? 文章の勉強のサイトをよく知ってらっしゃるので、おそらく文章が苦手だけれど、よく勉強していらっしゃる方と存じます。 しかしそういった文章の勉強系のサイトで教えられている文章は、ビジネスで無駄を省いた情報共有の手段のための文章なので、こういったビジネスと関係ない話題の掲示板で書かれるような文章に当てはめてしまったことで、感情の話だという勘違いを引き起こしてしまったのです。 そもそもですが、家を買うというのはある意味自己満足の世界ですので、そこに感情の話を排除しようとするのも無理があります。 あなたは感情の話を入れて欲しくない。 しかし他の人はそうは思っていないし、掲示板のルールとしても感情の話をしてはならないという決まりが無い。 そんな状況で、それでも感情(と思う)レスを排除して欲しいと望むのであれば、嫌なら掲示板を見なければいいというアドバイスしかすることが出来ません。 |
110:
eマンションさん
[2022-01-22 01:44:16]
10戸売り出し開始。
まずまずということ? |
111:
マンション比較中さん
[2022-01-22 10:48:57]
あれ?YouTubeのコメント欄でも開いちゃったかな?w
この掲示板ってあくまでもマンション購入を検討してる大人しかいないと思っていたのですが...。 「嫌なら住まなきゃよくない?」はここ一週間で一番笑えましたね。 |
112:
匿名
[2022-01-22 11:31:12]
>>109 匿名さん
この話しは最後とします 小さい2歳程度の保育園子供達が毎日公園に来楽しく遊んでます。 私の気持ちが明るく元気になります どうゆうシーンを想像できましたか? 天気は晴れていますか? 明るく元気に遊んでいる姿ですか? シーソー遊びしてますか? 砂遊びですか? 鬼ごっこですか? 微笑ましい姿ですか? 子供達は何人くらいいますか? 男の子と女の子のグループに別れてますか? 男の子も女の子も一緒になって遊んでますか? 同状環境の場所です。 晴れたと思った人はなぜ晴れだけでか? 毎日晴れのわけありません。 遊びのイメージについて何をイメージしていたか思い出してください。 季節はいつでしたか? 雪ありましたか?今の季節は雪です。 雪のない季節と両方イメージできましたか? できた人は雪合戦などボール遊びしてましたか? その子供達は近所の壁に雪ぶつけてませんか? 泣いている子供は誰もいませんでした? 時々泣いている子もいますよ。 子供達が毎日公園に来てうるさいです。 どうゆうイメージしましたか? 2歳くらいの子供達が騒いでいるイメージですか? ギャーギャー泣いていますか? 大声で騒いでいますか? 子供は縦横無尽に走り回っているイメージですか? 子供の好き嫌いで表現は変わります。 もう一度、子供達が毎日公園に来てうるさいです とはじめて書いていたとします。 みなさんは小さい子供しかイメージできていませんか?なぜですか? 子供達としか書いてないですよ? 小学校も近く、小学生がたむろしているかも知れません。中学生かもしれません。高校も近いですよ。 このあと誹謗中傷コメは並行線のため返しません 感情1つで書き方や環境イメージが左右されるからです。だからこそ事実に基づいた意見が大切なのです。安い買い物ではないからこそ判断するには事実に基づいた意見です。 |
113:
マンション比較中さん
[2022-01-22 11:47:25]
>>112 匿名さん
論点がずれているというよりも全く違う話をしていますよね。 長文お疲れ様です。 ここでの話は、「この物件を購入するにあたってサイレンの音は気になるか否か」という議題に対し、「経験則でうるさいと思いますので購入の参考にしてください、実際にどのくらいか聞いてみるといいと思います。」という意見を投げかけてくれているだけです。それに対して「嫌なら買わなきゃいい。感情的な意見はいらない。」などというのはどれほどお門違いなのか。いい大人ですので、文脈で判断できるようななさったほうがいいと思いますよ。 |
114:
匿名さん
[2022-01-22 12:11:35]
>>112
失礼。あなたは文章と情報の取捨選択が苦手だと分かっていたのに、文章を長く書き過ぎました。 >サイレンが聞こえないから気にしないのが感情でないのであれば >サイレンが聞こえるので気にするのも感情ではないという結論にならないと矛盾しますよね? には是非答えていただきたかったのですが、無視されるということは答え辛い質問だったのでしょうか? もう最後にされるという事ですので意味ないですが |
手付金も払った後でしょうか?