夢・欧国プロジェクト始動!
なんでも語りましょう!
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2007-06-09 15:58:00
![BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
- 総戸数: 688戸
BELISTA東淀川大桐
384:
契約済みさん
[2008-08-10 23:37:00]
|
||
385:
契約済みさん
[2008-08-11 02:14:00]
何かオプションつけましたか?
|
||
386:
契約済みさん
[2008-08-12 21:52:00]
うちはオプションひとつもつけてません。
オプションで必要と思えるものがありませんでした。 |
||
387:
買いたいけど買えない人
[2008-08-13 15:10:00]
一割引と言わず二割り引いてくれたら考えるが。。。
|
||
388:
匿名さん
[2008-08-13 19:57:00]
>>387
考えてもらわなくて結構です。 |
||
390:
契約済みさん
[2008-08-14 07:52:00]
上の情報が正しければ、すでに9割以上も売れているんですね。
だいぶ前に契約していて現状を知らなかったので安心しました。 自分の望む部屋が買えて良かったです。 内覧会でみた部屋からの淀川の景色には感動しました。 入居が本当に楽しみです。 |
||
391:
買いたいけど買えない人
[2008-08-14 12:43:00]
>>389サン少し勘違いされています。
現在分譲されている所に対して46戸売れ残りがあるが正しく まだ未分譲のC.D棟を含めるとまだ250戸以上が売れていないと言う ことになります。 大型物件には良くあるが景気のいいときは時間をずらすことで 次分譲の価格を上げることが出来るが、デベも急激な景気の悪化 を予想できなかったのでしょう。 藤和さんみたいにこれから新規分譲をたくさん抱えている 会社は大変でしょうね。 |
||
392:
契約済みさん
[2008-08-15 22:09:00]
現在、販売している戸数が
A棟110戸 B棟139戸 E棟118戸 F棟 66戸 合計433戸 なので、45戸が残っているとすると、差し引き388戸、9割弱が売却済みということになるんですね。 |
||
393:
購入経験者さん
[2008-08-16 01:56:00]
実際ここからが大変なんです。
間取りや階数なども制限ありますし。 新都大阪もここから1年売れていません。 |
||
394:
匿名さん
[2008-08-18 08:16:00]
>>389-392
残念ながら必ずしも販売戸数が売れ残り戸数とは限りません。 売れ残り戸数は物件販売サイドしか知り得ませんので想像の域を出ません。 実際に入居が始まれば部屋の明かりの様子でだいたいわかるようになるでしょう。 はたして販売は好調か否か? 購入後の資産価値にも影響しますので気になるところです。 |
||
|
||
395:
匿名さん
[2008-08-18 09:47:00]
入居予定の皆さん、引っ越しはどこの引越会社を予定されていますか?
安いところだと質が心配で、どうしようか迷っています。 いきなり新居に傷つけられるとショックですからねぇ。 |
||
396:
入居予定さん
[2008-08-19 06:33:00]
>>395
うちは提携会社の松本にほぼ決まりですね。 見積もりに来てもらったんですが、引越しは、先にトラックを付けた家族のところから順番に、全部の荷物を運び終わらないと、次の家族の荷物を運べないそうです。 そうしないと荷物が混ざってトラブルの原因になるからだそうです。 新築の大規模マンションだと、平日でもかなりの件数で引越しが入っているので、待たされることを覚悟したほうがいいと思います。 提携会社の引越しだと、待ち時間を利用して、同じ会社同士で連携して荷物を運ぶのを手伝うので早く終わります。 前日積み込みのサービスを利用すると、当日の午前中に終わる予定です。 もっと安いところもあるのですが、エアコンの取り付けも含めて思っていたよりも安かったのでほぼ決まりです。 私も昔、新築マンションの引越しのバイトをしたことがあります。 提携会社だったので、トラックを次々付け、エレベーターをフル稼働して、流れ作業のように荷物を運んで、かなりの数を裁いていました。 他の会社を使うと、誰も手伝わないし、かなり不利だとは思います。 |
||
397:
匿名さん
[2008-08-19 12:56:00]
>>396
松本の広報部より.. |
||
398:
契約済みさん
[2008-08-19 16:06:00]
ウチも松本でほぼ決まりですが、他におすすめの業者さんがあれば教えて下さい。
|
||
399:
賃貸住まいさん
[2008-08-19 20:53:00]
東淀川ならガード引越しセンターが安いのでは?
過去に依頼しましたが迅速な作業で値段も安かったです。 |
||
400:
入居予定さん
[2008-08-20 15:20:00]
値段で選ぶなら町の引越しやさんが安いですよ。
|
||
401:
契約済みさん
[2008-08-23 14:16:00]
入居される皆様、引越の準備は進んでますか?
ウチは見積りもこれからです… |
||
402:
購入検討中
[2008-08-29 15:51:00]
先日、住宅情報マンションズというフリーペーパーを見たんですが、この物件はほんとに良いですね(*^o^*)私の理想にピッタリです☆
中には中学生の校風や住民マナーが気になる方もいるみたいですが、一戸建てや賃貸や小規模マンションでもマナーが悪い人はいます。校風も私が通ってた中学校は数年前まで卒業式に警察が出動してましたが、今ではすっかり穏やかです。 更に悪い方に変わるかもと不安でしょうが、たぶん悪さするのは極一部でしょう。どんなに良い学校でも問題児はいるものです。 活断層の問題もありますが、大地震があればどこに住んでても多かれ少なかれ影響はありますよね。ポジティブに行きましょう☆ それより設備や9つのガーデンや車寄せ、カフェラウンジ、コンシェルジュ、ゴミドラム、セキュリティには驚きました。素晴らしい! マイナスな書き込みに凹まれてる入居される方、どうかお気になさらずo(^-^)o 私も是非、購入したいです。 |
||
403:
契約済みさん
[2008-08-29 21:17:00]
いよいよ引き渡しまで1ヶ月切りましたね。
ちょっとずつテンションが上がってきました♪ 入居される皆様、引越の準備は進んでますか? |
||
404:
匿名さん
[2008-09-01 16:47:00]
再内覧会も無事終わり、
マンションのエントランス・ガーデンなどなど、予想以上の出来ばえで とってもうれしいです。 あとは、9/23引渡→そして、引越ですね。 うちは、何社か引越の見積もりを取っている最中ですが、松本は外そうと思っています。 もちろん値段は高いし、なにより営業の人の態度・・・・・ しかし、他社のトラックだと松本に順番とかを後にされそうで心配です。 わくわくしてた引越が、松本の見積もり取ってから、不安になってきています。 みなさんは見積もりいかがでしたか? |
||
405:
契約済みさん
[2008-09-01 18:31:00]
ウチに来た松本の営業さんはとても物腰のやわらかい方でした。思ってたより高かったけど、ここでお願いするのが一番効率よく出来るのかなぁって感じです。
|
||
406:
契約済みさん
[2008-09-01 22:41:00]
ウチは松本じゃなくて他社にする予定です。4万円の差はやっぱりデカい。差分でインテリアか家電を買います。
まぁ安い分、待たされても仕方ないかなぁと思っています。 それより、形が残るものにお金を使いたいと。 |
||
407:
契約済み
[2008-09-02 08:39:00]
我が家は松本で決めてましたが、契約後の松本側の不手際に腹が立ったので、別の業者にお願いすることにしました。
引越し業者間のルールで、一斉引越しの際は業者関係なく、トラックの着いた順に荷下ろしする。 というのがあるそうです。 た裏でコソコソやられてしまうと… 楽しみにしていたのにテンション↓です。 |
||
408:
契約済みさん
[2008-09-02 13:12:00]
他社にも見積もりしてもらう予定でしたが、結局は松本でお願いすることにしました。値段は決して安くないですよね。
|
||
409:
契約済みさん
[2008-09-02 23:24:00]
入居者のみなさま
管理規約の附則第6条(3)⑤を読んでおいたほうがいいかもしれません。 |
||
410:
契約済みさん
[2008-09-03 06:59:00]
>>409
重要事項の説明の時に営業さんから話聞きましたよ。 |
||
411:
契約済みさん
[2008-09-03 09:18:00]
|
||
412:
匿名はん
[2008-09-03 19:36:00]
9月6日の内覧会に参加される方おられますか?
先日、藤和さんから手紙が届きまして、 【当日の持ち物変更になりました。実印と身分証明書がいりません】 とかいてありました。 我が家は今、手付金を支払い、ローンの申請をお願いしているところです。 もしかして、これはローンがどの銀行にも断られたんでしょうか? 我が家は自営業なのでローンは結構とおりにくいかと思います。 |
||
413:
匿名さん
[2008-09-03 22:27:00]
>>412
正解です |
||
414:
匿名はん
[2008-09-04 10:58:00]
>>413
正解というのは、ローンが通らなかったということへの正解ですか? それとも自営業の難しさに? 一体どんなくらいの収入があればローンは通るのでしょうねぇ。 もう半分諦めて、次を探そうとしています(−ω−;)ウーン しかし、6日(土)の内覧会は誰もいなさそうですねぇ |
||
415:
匿名はん
[2008-09-04 13:02:00]
先日、モデルルーム見学に行って来ました。
ちょうど購入者の内覧会があり、一番見たかったF棟は見れず…。 マンションのエントランスの回りはかなり古い工場などがありますね。マンション周辺とマンションの豪華さのあまりの違いに正直ビックリしました。 |
||
416:
匿名はん
[2008-09-04 14:55:00]
>>415さん
購入予定の私の友達も『マンションが豪華なだけに回りの古さが目立つ。そこだけ別世界みたい。マンション周辺も、もう少し綺麗になれば…(^_^;)』と言ってました。 値引き出来るのはモデルルームとして利用してる部屋だけなんですね(>_<) 友達がモデルルームの部屋は家具付きor家具無しで200万円値引きと言われたそうです。私もこのマンションはかなり気になってるんですが、モデルルーム以外の部屋で値引き出来た方はいますか?いくら位、値引き出来ましたか? マンション周辺の環境はいつか良くなるのかなあ。 あと、勝手な希望としてはマンション内にコインランドリーが出来ないかな〜と(o^∀^o) |
||
417:
契約済みさん
[2008-09-04 18:22:00]
たしかにBELISTAだけが浮いてる感じしますよね〜。
周辺道路も狭くてバスに乗るのもだいぶ歩かないとダメですよね。 |
||
418:
匿名さん
[2008-09-05 11:58:00]
ここだけが浮いていると言うか、綺麗なのはあたりまえでしょ。
だって、だいどう豊里(今里筋線)が開線し、今までバスしかなくて、不便だった地区に 新しく建ってこれからの地域なのですよ。 これから、どんどん新しく変わっていく可能性の高い地区なのだから・・・ だからこそ、いいのだと思いますよ。 |
||
419:
サラリーマンさん
[2008-09-05 12:46:00]
ここって結構値段安めですよね?!ここで新築でローン断られたとしたら一体どおしたら・・・。年収は400万くらいあれば3000万は普通つきますよ。他に借入がなかったらですけど。自己資金はあるに越したことありません。自営の方の年収は水物ですからねー。その分しっかり貯蓄してればローン付くと思うんですけどね。他を探すたって新築は厳しいのでは?!でもローン通らなかったからって手紙で持ち物変更で済ますもんなんですかね。普通に持ち物変更だけだったらいいですね☆
|
||
420:
匿名はん
[2008-09-05 13:03:00]
>>419さん
ですよねぇ。 ローンがだめなら手付金ってかえってきますよね? 明日の開園祭の招待状ってみなさん届きました? こんなの送っといてローン通りませんでしたって言われてもねぇ゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽ |
||
421:
契約済みさん
[2008-09-05 17:34:00]
>>420 開園祭!?そんなのあるんですか。。
うちは入居決定してますが届いてません(泣 入居を控えた皆さん、カーテンは購入されましたか? リビングの掃きだし窓、丈はまあ普通ですが、幅かなり大きいですよね。 |
||
422:
匿名はん
[2008-09-05 18:05:00]
購入希望ですo(^-^)o
小さい子供がいるので、セキュリティが充実してるのが気に入っていますが、裏を返せばここまでセキュリティが完璧なのは治安が悪いからなんでしょうか? ローン通るかどうかだけでも先に見てもらう事は可能でしょうか? >>419さん 年収400万あれば3000万のローンはOKて本当ですか?私は今、中古マンションに住んでますが年収400万で2200万が限度でした(>_<) |
||
423:
サラリーマンさん
[2008-09-05 18:20:00]
他に借入なくて勤続も3年あれば3000万はいけると思いますけどね。でも、すごく返済比率に厳しい銀行とか、会社勤めで国保とかだとけっこう厳しく見られるかも。3000万借りられるっていってもMAXですから。生活は一杯一杯でしょうね。返済比率でみて2200万になったとか。でも、ローンで出してみないと分からないんですよねー。もちろん審査だけ先とかしてくれると思いますけどね。
|
||
424:
匿名はん
[2008-09-05 18:31:00]
>>423さん
ありがとうございます(^O^) MAXでも3000万借りれたらマンション買えるのになぁ。 勝手に支払いシミュレーションしてみたら、現在ローンや管理費など込みで(駐車場代含まず)9万少し払ってますが、このマンションを値引き出来たとして購入すると9万ちょい(駐車場代含む)になり、たいして変わりないなら中古より新築が良いなあ〜と(o^∀^o) ただ、旦那は反対らしいんですが…。このマンションを購入する方が羨ましいです(T_T) |
||
425:
匿名さん
[2008-09-05 18:56:00]
明日、MRにいかれる方いますか?
もしくは内覧会に行く方しますか? |
||
426:
入居予定さん
[2008-09-05 20:28:00]
|
||
427:
匿名はん
[2008-09-06 09:35:00]
|
||
428:
匿名はん
[2008-09-06 09:56:00]
市内94500
|
||
429:
匿名はん
[2008-09-06 16:32:00]
敷地配置図・一階平面図を見て思ったんですが、セキュリティは三重になってますがB棟横のロボットゲートは人が通れますよね?
B棟とC棟の間の吹き抜けになってる所にはセキュリティはないようですが、これだとロータリーや駐車場にまで人が入って来れるんでしょうか…? 大桐は治安があまり良くなさそうやから車上荒らしが心配です(>_<) |
||
430:
匿名さん
[2008-09-06 19:40:00]
うちは、今朝になって、今日明日の開国祭の招待状が届きました。
これって遅すぎでしょ・・・・ 藤和さん、しっかりして下さい。。。。 |
||
431:
匿名はん
[2008-09-06 20:19:00]
|
||
432:
入居予定さん
[2008-09-06 21:34:00]
|
||
433:
匿名はん
[2008-09-06 22:06:00]
うちは、松本ではありません。
トラック1台、市内5万。 |
||
434:
入居予定さん
[2008-09-07 07:39:00]
昨日、開国祭に行ってきました。来てる人が少なくてビックリでした。
|
||
435:
匿名はん
[2008-09-07 07:48:00]
>>431さん
そうですよね(>_<)歩道もあるみたいですが、柵があるわけじゃないし飛び出しが心配ですね。 引っ越し費用も、まちまちなんですね〜(*_*) 全て引っ越し業者にお任せにしたら、やはり高いですよね?赤ちゃんがいるので、お世話しながらの荷造りは難しいので引っ越し業者にお願いしたいんですが…。 |
||
436:
匿名はん
[2008-09-07 09:50:00]
横長リビングの皆様
カーテンはオーダーされました? ウチはセミオーダーの既製品を注文しました。 横150cmが3枚です。ピッタリではないので、どんなふうになるか少し心配です。そんなかたいらっしゃいますか? 一応、防炎カーテンにしました。 |
||
437:
匿名さん
[2008-09-07 12:27:00]
デベが指定する引越し業者が決まると他の大手会社は
あえて高い見積もりを出して指定側に仕事を振るようなことが 業界内の暗黙の了解になっているみたいです。その代わりエレベータ とか通路のようせいは指定業者が期間中すべてします。 ここで不幸なことは他社に比べると料金が高い松本であることです。 料金を抑えるならここの住民は同じ区からの移動がほとんどみたいなので 地元の小さな業者に依頼するかもっと抑えるなら友達呼んでレンタカー 借りて自分でするのもいいですよ。浮いたお金で繰り上げ返済。。 デベは指定業者よりバックマージンをもらいその分料金に上乗せされ 住民が負担すると言ううことです。 |
||
438:
匿名はん
[2008-09-07 15:11:00]
開国祭に行きました。
似顔絵コーナーで家族三人を描いてもらいました。 すごくいい記念になりました。 いい企画だと思います。 |
||
439:
匿名はん
[2008-09-07 15:26:00]
デイリーショップの裏付近にフェンスがないので第二次セキュリティー(オートロックライン)内に容易に進入できそうなんですが、これからフェンスを設けるんでしょうか。
引き渡しまでには対応してほしいものです。 |
||
440:
契約済みさん
[2008-09-07 17:42:00]
ウチも似顔絵書いてもらいました。いい記念になりました♪
|
||
441:
匿名さん
[2008-09-07 23:29:00]
養生は「ようせい」ではなく、「ようじょう」ですね。
|
||
442:
匿名はん
[2008-09-07 23:32:00]
引越指定業者はサカイが良心的です。
2tロングならエアコン取付コミで6.0マン |
||
443:
匿名さん
[2008-09-08 08:36:00]
belistaの都島は、サカイだったのに、うちは松本ってホント残念です!!!!!
|
||
444:
契約済みさん
[2008-09-08 20:19:00]
|
||
445:
入居予定さん
[2008-09-08 21:38:00]
開国祭の案内DM 今日の午後届いたし・・・
|
||
446:
匿名はん
[2008-09-08 22:54:00]
引っ越し業者は松本じゃなくてもOKなんですか?
|
||
447:
匿名はん
[2008-09-08 23:29:00]
|
||
448:
入居予定さん
[2008-09-09 08:26:00]
私も、松本は外しましたよ。
どうしてもイヤってゆうか、高い・営業最悪じゃあ、九月中の引越じゃない事もあり、 当たり前の判断だと思いますよ。 ただ、九月や十月前半の引越し人は、少し考えないと引越当日、結構つらいことになるかも・・・ |
||
449:
匿名はん
[2008-09-09 08:42:00]
そうなんですか(^O^)
ありがとうございます。 サカイは良心的で良いって聞いた事があったので私もサカイにします。 |
||
450:
購入検討
[2008-09-09 08:44:00]
現在、分譲マンションにお住まいで、まだローン残債があるけど今回このマンションを買われた方いますか?
良かったら理由を教えて下さい。 |
||
451:
匿名はん
[2008-09-09 12:52:00]
マンション付近に100円パーキングってありますか?
マンション内の来客用駐車場が満車だったら、どこに止めたら良いんだろう…(*_*) |
||
452:
匿名はん
[2008-09-09 21:07:00]
駐車場は100円パーキングは近くにはないでしょ。
でも、今はまだ売れてない件数多いし、セカンドステージの分も駐車場あるから、 大丈夫なのでは・・・って楽天的すぎかな??? |
||
453:
入居予定さん
[2008-09-15 13:15:00]
入居予定各位
いよいよ入居するですね。 内は現在NTTさんの電話を使っています。 引越し後も使う予定ですが、電話の移転についてNTTさん(116)に 問い合わせしてみました。工事費は1万円ぐらいかかりそうです。 みなさんはどのぐらい費用かかりますか? もっと安い電話メーカーがあれば、教えてください。 |
||
454:
入居予定さん
[2008-09-17 15:20:00]
引渡しまでとうとう1週間を切りましたね。
引越の準備がなかなか進みません。 皆様はどうですか? |
||
455:
入居楽しみ
[2008-09-17 16:41:00]
今、分譲マンションに住んでますが無事に売却出来たら私も晴れてBELISTA住民になれます(*^o^*)
めっちゃ嬉しいし楽しみです♪ 入居時期は皆さんとはズレますが、よろしくお願いします(^∀^)ノ☆ 横長リビングの方、カーテンはオーダーメイドですか?いくら位するんでしょうか? |
||
456:
匿名はん
[2008-09-17 17:21:00]
|
||
457:
荷造りが…
[2008-09-17 18:21:00]
全然進んでません…
しかもこんな掲示板あるなんて今日知ったし(汗 |
||
458:
入居予定さん
[2008-09-17 20:45:00]
荷造りしてますが引越屋に頼むのが初めてなのでなんとなく?すすめてます。
カーテンはあまりこだわらず安物をサイズオーダーして\30000くらいでした。 いろいろ調べると価格にはキリがなかったので・・・ |
||
459:
入居予定さん
[2008-09-18 18:37:00]
ウチは小さい子供がいるので、どうせ汚されるだろうとそんなに高くないモノをオーダーしました。
|
||
460:
匿名はん
[2008-09-18 23:21:00]
>>456
布団洗ったりカーテン洗うのに二台位あれば便利かな〜と(^_^;) |
||
461:
匿名はん
[2008-09-19 01:25:00]
>>460
そうですか〜 確かにあれば便利やけど(^^) 凄い気になったのはF棟のエントランスなんですが、E棟に行くのに扉が無いのでガンガンにかかってるクーラーの冷気が外にだだ漏れなのですが… 勿体なくない? 共益費がそんな無駄な事に使われるのが不満〜 |
||
462:
匿名はん
[2008-09-19 12:13:00]
>>461
確かにそれは気になりますね(>_<) お金の無駄遣いですよね。扉を付けるか、エントランスのエアコンを切るのはカフェラウンジもあるし無理かもしれないので、せめてはE棟連結部分付近だけでも切って欲しいです。 |
||
463:
匿名はん
[2008-09-19 12:14:00]
|
||
464:
物件比較中さん
[2008-09-19 12:40:00]
当初は売れていないとかいろいろ言われていましたけど最近は売れ行きについてはどうなんでしょうか?結構残ってるのかな?
|
||
465:
匿名さん
[2008-09-19 20:28:00]
松本引越しさん、民事再生法申請ってYahooのニュースに
載ってました。 大丈夫なん???? |
||
466:
入居予定さん
[2008-09-19 20:47:00]
|
||
467:
入居予定さん
[2008-09-19 21:22:00]
クーラーの取り外しの件で松本から電話があった直後だったのでビックリしました。
来週末に引越予定なんですが大丈夫でしょうか… |
||
468:
契約済みさん
[2008-09-19 21:26:00]
ニュース見ました。藤和はなんで幹事を松本にしたんだろ。。
うちも松本に依頼していて、もうまもなく引越しなのに大丈夫かな。 ちゃんとしてくれるよね??? |
||
469:
ビギナーさん
[2008-09-19 21:32:00]
実際に引越し作業に携わる社員やアルバイトにとってはやる気の無くなるニュースですね。
作業に影響しなければいいのですが。 |
||
470:
入居予定さん
[2008-09-19 23:32:00]
作業は任せっきりにせずにしっかり監視せなイカンですね。
|
||
471:
入居予定さん
[2008-09-20 22:58:00]
とうとう、倒産してしまったんですね・・・
私は、少数派??の松本以外(対応がとてもヨカッタ引越屋さん)に、当たり前の様に決めてたので、はやり正解だったと思ってます。 |
||
472:
契約済みさん
[2008-09-20 23:46:00]
私も松本で契約していたんですが、キャンセルしました。
普通前の日にメディアに出てるなら、次の日一番で 契約者に連絡するのが筋ではないでしょうか? 今月引越しでもまだ他社で間に合いますよ。 正直誠意のないところに頼む気にはなれません。 |
||
473:
入居予定さん
[2008-09-21 00:08:00]
|
||
474:
入居予定さん
[2008-09-21 00:30:00]
ウチはすぐに連絡がありました。 <松本引越センター
「報道されている通りですが業務は変更なく行っています。 ご迷惑をおかけしてすいません」の内容の話でした。 1日あれば全ての契約者に連絡できると思いますけどね。 |
||
475:
匿名はん
[2008-09-21 08:52:00]
松本引越センター
お申込の内容 第5条(とりけし) ①お引越し2日前までは、とりけし手数料はかかりません。 |
||
476:
入居予定さん
[2008-09-21 11:02:00]
松本をキャンセルして他社にされた方、金額は松本と比べてどうなりました?
|
||
477:
匿名はん
[2008-09-21 11:45:00]
>>473さん
ダンボール資材は買取できますし、他社の安い会社にすればおつりがきます。 |
||
478:
匿名はん
[2008-09-21 11:50:00]
>>476さん
市内ですが、9万から5万になりました。 |
||
479:
引越し間近
[2008-09-21 12:23:00]
市外は十万円が六万円になりました。
|
||
480:
入居予定さん
[2008-09-21 12:24:00]
|
||
481:
匿名はん
[2008-09-21 18:51:00]
引っ越しの見積りって、同じ日に複数の引っ越し会社に来て貰っても良いんでしょうか?
今日、楽しみ過ぎて車でマンション周辺を走ってみたんですがサブエントランス辺りはかなり道が狭くて入りくんでますね。道を覚えられるか心配(^_^;) |
||
482:
匿名はん
[2008-09-23 00:13:00]
マンション近くにバスが走ってないか調べたんですが、赤バスが走ってるようですね。
一番近くのバス停は大道北公園前で、毎日一時間に一本しかありませんが、上新庄の方や区役所の方も回ってるみたいなので助かります(o^∀^o)100円やし♪ |
||
483:
最悪
[2008-09-23 19:32:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼によりレスを削除しました。】
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちは主人の友人が内装屋さんなので少しのお礼で同行してもらえました。
指摘箇所は思ったよりたくさんありました。
(特にキズが多かったです)施工会社の方も快く対応して下さいました。
受付でもらった付箋が足りなくて、持参していたので良かったです。
あと、高層階ですが網戸もきちんとついていました。
風が抜けて暑くもなかったのですが指摘箇所に貼った付箋が取れてしまうので
セロハンテープなど持参された方が良いかも。