三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 02:58:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

現在の物件
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
幕張ベイパーク
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 749戸

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー

9122: 匿名さん 
[2022-12-25 10:46:45]
>>9120 マンション検討中さん
トレンドが転換すると不便な立地から順に売られる
なぜなら実需層は立地のいい順に予算に合うまで移動していく傾向にあるから。
地縁のある場所、新築好立地→ 新築駅近→ 中古駅近→ 新築駅遠→ 中古駅遠の順に選ばれるのだが、
今は上昇相場で中古が新築価格を上回ったりしてるから新築駅遠でも抽選になるくらい売れた

買った瞬間含み損の正常な相場に戻ると実需層は投機マネーは逃げてくから好立地や中古駅近への大移動が始まる
とくに、駅遠で含み益が出てる人たちは相場が崩れ切る前に出口戦略を考えるだろうね
再開発は相場上昇期には先行投資が有効だけど下落時は後発棟が値下がりしたりと地獄を見ることになる

9123: 通りがかりさん 
[2022-12-25 10:50:41]
>>9121 通りがかりさん
マンマニ氏は市況の多少の変動があっても先行2棟は残債割れほぼないと前から言われてる。ミッドも少し坪単価高いくらいだから大きく残債割れはないと見ていいんでないかな。
ただし、含み益まで取れるかは今後の市況次第では。しばらく市場を見ましょう。
9124: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 10:53:42]
いちマンションブロガーのつぶやきを真に受ける人って…
9125: マンション検討中さん 
[2022-12-25 10:54:41]
>>9105 検討板ユーザーさん
ほとんどのブロガーはこのマンションバブルで一儲けした素人が二匹目のドジョウを狙って始めてる
ブログで煽って自分が買ったマンションの価値上げたり、再開発の一棟目買って後発棟を買い煽りしたりとやってるのが仕手筋と変わらん
彼らは素人なのにリスクも加味せずデベのプロが付けた価格を安い高いと判断して、素人に夢を見させた。買った瞬間含み益、相場より安い、質の割に安い!と。
こんな掲示板やブログ見なかったとして本当にその選択をしたのか?
今一度考えるといい


9126: 匿名さん 
[2022-12-25 11:08:08]
>>9121 通りがかりさん
晴海は駅遠といってもBRTもあるし帰りは新橋に溜まってる鬼の様な数のタクシーですぐ帰宅出来る。
利便性がまるで違う。
9127: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 11:09:56]
>>9126 匿名さん
新橋や銀座、汐留勤務ならチャリ通も容易。
9128: マンション検討中さん 
[2022-12-25 11:11:09]
>>9107 評判気になるさん
流山おおたかの森は駅近でパワーカップル需要あるから資産性高いけど
こっちはパパが我慢して長時間通勤、中古は嫌、新築じゃなきゃ需要だから
他が安くなったらすぐ需要が移るから資産性は厳しそう
9129: 通りがかりさん 
[2022-12-25 11:13:38]
>>9126 匿名さん
いや、ハルミフラッグは官制値下げで利便性はこことは雲泥の差、でもハルミフラッグが駅遠でも売れたからここも駅遠でも街に魅力があれば売れたと錯覚したんじゃないかってこと。
私もまさに利便性がまるで違うと言いたいんだよ
9130: 評判気になるさん 
[2022-12-25 11:19:22]
>>9128 マンション検討中さん
まだ毎日通勤の人の方が多いんですね。私はほとんど在宅なんで余裕だな。勤務地も東側なんで出社時も40分くらいだし。
9131: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 11:24:59]
他エリアの駅遠と同列に考えるのもちょっと違う。海浜幕張は駅近がないからね。
9132: 匿名さん 
[2022-12-25 11:32:06]
>>9130 評判気になるさん
在宅かかっぺ勤務にしか需要がなくなるとしたらやばいだろ
9133: 評判気になるさん 
[2022-12-25 11:33:54]
>>9131 口コミ知りたいさん
他エリアと違うのはブロガーの買い煽りだけでしょ
冷静になりなさい
9134: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 11:38:49]
>>9131 口コミ知りたいさん
駅遠しかマンションが無いから駅近並みに価値がある、というのは無理が。
9135: マンコミュファンさん 
[2022-12-25 11:42:08]
>>9131 口コミ知りたいさん

だから比較するのは同じ特殊事情の海浜幕張のベイパーク以外の中古マンションが中古市場でどう動いてるのかと比較すべきだと思うんですよね。
なんで駅近の再開発エリアの流山や柏の葉と並べるのか分かりかねます。
9136: マンコミュファンさん 
[2022-12-25 11:47:20]
>>9135 マンコミュファンさん
ベイタウンは借地でまた特殊なんで比較できないですね。
9137: 評判気になるさん 
[2022-12-25 11:48:35]
こうなったら、皆さんが不思議に感じる徒歩表記時間を新改札ができた時にあわせて、実際の正しい時間に変えてもらいたいですね。それでもミッドなら11分くらいか。
9138: eマンションさん 
[2022-12-25 11:51:48]
>>9137 評判気になるさん

ギリギリ駅距離800メートルを割るか微妙ですね。
9139: 匿名さん 
[2022-12-25 11:54:52]
ここを購入検討している人は家族でクリスマスを楽しんでますよ
この時期に書き込む人は業者か煽り目的なんで気にせず子供と遊んであげましょう
金利やリセールより大事なものがあるはずです
9140: デベにお勤めさん 
[2022-12-25 11:55:51]
>>9098 名無しさん
それならむしろ千葉駅徒歩圏の新築の方がリセール良いでしょう。あえて駅徒歩15分を選ぶ理由が分かりません。
9141: 匿名さん 
[2022-12-25 12:03:06]
今まで相場の悲観論が何度も出て消えてってなってた。
消費税8%で暴落
消費税10%で暴落
五輪後暴落
コロナで暴落
戦争で暴落

今までと決定的に違うのはこれなの相場の逆風時に日銀の緩和余地がまだまだ残されてたこと
今は手札が限界に近づき、政策の転換期に来ている。黒田総裁とアベノミクスで2013年から急激に上昇相場に転換したように、今後数年は劇的な変化が起こる可能性が高い
日銀新総裁と岸田政権がどのような施策を取るか次第だけど、現時点のバブル相場は是正する方向に動くのではないかな
都心六区の中古マンション相場が1億超えてるのは異常だしね
緩和余地に限界が近いし、心理面で相場はオーバーシュートもアンダーシュートもするから
個人的にはこの一年は様子見がベストかと
アメリカのリセッションがどの規模になるかもわからないし、相場がさらにもう一段上昇するか見極めてからでいいと思う
9142: 匿名さん 
[2022-12-25 12:07:04]
>>9139 匿名さん
あなたは?
9143: 匿名さん 
[2022-12-25 12:09:46]
2024年問題と消費者心理の悪化、2023年は荒れた相場になりそうですね。
日銀の緩和縮小カードはまだまだ残ってるので、カードを切るたびに心理の悪化は続きそう

https://twitter.com/senjouinrenshu/status/1605534856745816069
9144: 通りがかりさん 
[2022-12-25 12:13:24]
11月の物価インフレ指標見ていたら、新築マンション価格は下がる余地ないでしょう。仮に下がっても今仕入れた土地が竣工されるまで2年先なわけで。リーマンショックと違って体力ある大手ディベロッパーしか生き残ってないから身銭を切って安売りはしない。
中古はちょっと高すぎだから沈静化余地あるだろうけど、それでも一方的に新築と乖離していくことは過去相場を見ていて考えづらい。
3年後は知らん。
9145: マンション検討中さん 
[2022-12-25 12:28:56]
結局、巷のブロガーではなく、日本の膨大な不動産データを持っている、メジャーセブンのような大手ディベロッパーの新築値付けが不動産マーケットに大きな影響を与えるわけで、そこの新築価格は、仕入れてから出来上がるまでの時間差もあって急激な価格反映は難しい。リーマンショックは零細ディベロッパーの破綻だったし、90年代のバブル崩壊は、今とは比べ物にならないくらい不動産マーケットがインフレしていたから、条件も違う。
来期に限れば見通しは横ばいぐらい。
9146: 通りがかりさん 
[2022-12-25 12:33:02]
>>9144 通りがかりさん
ダウト!リーマンショック前はここまで不動産価格が上昇してない。残念でした
9147: 通りがかりさん 
[2022-12-25 12:36:29]
永住や中長期的に住んで子育てするなら良いマンションだと思いますよ。
安くタワマンに住みたい人もいるでしょう。
ただどんな賑わった祭りにも終わりが来るように、ここも短期で利益が出るという資産性の夢物語は厳しくなると思います。
中長期で残債割れしないで済む可能性が高い駅遠マンションでしょうから、海浜幕張が好きであれば悪くないマンションだと思うのです。
9148: 匿名さん 
[2022-12-25 12:38:35]
>>9144 通りがかりさん
新築で買う必要なんてなくてみんな大好き豊洲が中古でミッド並みの価格で買えるならそっちのがいいだろ
9149: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 12:39:58]
https://www.reds.co.jp/p103446/amp/
日銀、YCC変動幅上限を±0.5%へ拡大、事実上の利上げか

9150: マンション検討中さん 
[2022-12-25 12:43:27]
豊洲の中古が4000万台に下がるならいいけど、新築が価格変わらないとして、中古価格が一方的に乖離していくはずがないだろう。
9151: 匿名さん 
[2022-12-25 12:46:05]
>>9146 通りがかりさん

リーマンショックはそれまでのマネーの流入というよりは、零細ディベロッパーの投げ売りでマーケットが大きく崩れた。
9152: 匿名さん 
[2022-12-25 12:48:17]
>>9150 マンション検討中さん
中古の価格は需要と供給で成り立ってるから下がるなら中古からさがっていくんだよ
中古が下がったら新築も下げざるを得ないから調整能力は働くと思うよ
9153: 匿名さん 
[2022-12-25 12:51:51]
リーマンショックは、日本の金利なんて知れていて、不動産価格が弾けたのは金利の影響ではなく、企業の信用リスクの問題。不動産業者含めた倒産からきたもの。そっちが影響大きかった。今は供給サイドがしっかりしているし、大手ディベロッパーは値下げなんぞしないぞ。
9154: 匿名さん 
[2022-12-25 12:54:00]
>>9151 匿名さん
https://moneyworld.jp/news/05_00090541_news

リーマンショック直前の2008/4の相場です、リーマンショックではそこまで下落しませんでした。
基本的には緩和によって上がっている官製相場という見方が大半です。
今は2008/4のリーマンショック前と比較しても価格が2倍に膨れ上がっているバブル状態です。
日銀の政策で官製相場が崩れると逆回転が発生します。
9155: 通りがかりさん 
[2022-12-25 12:57:10]
>>9152 匿名さん
新築、中古両サイドからくる価格均衡点だろう。新築サイドは価格反映の時間差や大手ディベロッパーの体力やらで下方余地は小さいから、中古もその影響を受ける。中古だけでマーケットが完全に独立しているわけではない。
9156: 通りがかりさん 
[2022-12-25 12:59:15]
https://frontier-eyes.online/real-estate_credit-ease/

それではリーマンショックの時の値動き見てみましょう。リンク先にあるよ、どれだけ今がバブルなのかが。日銀が支えてた相場が崩れた方が皆都心や駅近住めて幸せになるな笑
9157: 通りがかりさん 
[2022-12-25 12:59:21]
>>9154 匿名さん
民主党時代の日銀が取った時まで金融を引き締めるならあるかもね。
9158: 匿名さん 
[2022-12-25 13:02:35]
民主党時代まで金融引き締めるなら日本は大不況で自民党選挙勝てませんぞ。
今起こってるのは今回の10年債の調整だけで、なんも足元の量的緩和解除なんて言及してないぞ。勝手な推測だけで。
9159: 通りがかりさん 
[2022-12-25 13:02:57]
>>9147 通りがかりさん
安くタワマン買ったとしてもいずれ積立金が上がってくるでしょう。
そこがタワマンと板マンとの違い。
海浜幕張のタワマンを愛して50年後も高い維持費を払いながら住んでくれる人達がいないと廃墟になります。
9160: マンション検討中さん 
[2022-12-25 13:06:58]
>>9155 通りがかりさん
寧ろ今の中古市場は、新築価格高騰に引っ張られてる感がある。中古価格が一方的に新築価格に影響を与えるのは詭弁だろ。
9161: 通りがかりさん 
[2022-12-25 13:13:39]
>>9158 匿名さん
https://m.sanshin-est.com/blog/entry-410254/

日銀の緩和の量的限界について調べてみるといい。
国債保有率100%超の限界から今回のYCC修正は予想されてた。

官製相場が続いたせいで、相場が緩和の恒久性を前提としてオーバーシュートしてたから揺り戻しはあるでしょう。
9162: 匿名さん 
[2022-12-25 13:16:23]
>>9145 マンション検討中さん
それは新築在庫が極端に少ない今の状況だから産まれた神話みたいなもの。
在庫過多になれば大手であろうとデベロッパーはさまざまな方法で値下げしてくる。
9163: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 13:17:43]
>>9157 通りがかりさん
>>9156
こういう日銀の異次元緩和が永久に続くと思い込む人が出てくるあたりバブル感出てきたな笑
9164: 通りがかりさん 
[2022-12-25 13:19:34]
今の量的緩和でGDPの0.5%を押し上げていたとの試算が日銀からあったわけで、これやめたら日本ゼロ成長ですよ。下手したら出口戦略の反動でマイナス成長もありうる。いくら日銀の下支えが大きいからといってそれが全て剥落させるのはあり得ない。やったら、マンション安くなるとかの前に大半失業になって毎日の食事もままらなくなるぞ。そんな政策やりますかって話?
9165: 名無しさん 
[2022-12-25 13:21:31]
>>9147 通りがかりさん
残債しない可能性が高かったのは相場が右肩上がりだったからです。相場が横ばいになれば中古は経年で相場が下落し、相場が下落に転じた場合、買うより借りて待つ人が増えて駅遠は大きく残債割れする可能性があります。
ブロガーの煽りに騙されないようにしてください。彼ららは上昇相場しか知らない素人です。
9166: 名無しさん 
[2022-12-25 13:22:09]
残債しない→残債割れしない
の間違いです、失礼しました。
9167: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 13:24:02]
>>9163 検討板ユーザーさん

ハマった泥沼から抜け出すには、相応の覚悟がいるけど、岸田さんにはできない。日銀がカンフル剤を撃ち続けるしかないんだよ。量を少し減らせたとしても。俺たち日本人には。
9168: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 13:24:35]
>>9164 通りがかりさん
庶民にとっては都心や駅近マンション安く買えるようになるので今バブルで飛びついた人以外は嬉しいでしょう
まだ高く売れるわけだから、それが嫌なら売ってしまえばいいだけだし。

9169: 評判気になるさん 
[2022-12-25 13:28:18]
>>9164 通りがかりさん
日銀は緩やかなBS縮小を目指してるけど、これまでの緩和のカンフル剤に慣れてマンション買えばすぐ含み益という異常事態が普通と思い込んだ人がダメージ受けるだけ。全て剥落させるも何も、日銀がマンション価格高騰させたわけでもない、ブロガーが煽ったのもあるけど、実力以上に上がってたらそれが元に戻るだけ。
何年前に戻るかはわからないけど、ここ数年毎年10%ずつ上がってたので同じかそれ以上のペースで変動しても自己責任でしょう
9170: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 13:31:34]
>>9168 検討板ユーザーさん
今あるマンションを売って新しいマンションを買うにしても、買うマンションがまだ価格が高いというジレンマがあるから、賃貸に逃げるのがいいですよ。
9171: 評判気になるさん 
[2022-12-25 13:33:22]
安く買えるって金利は上がるしどれだけ下がると思ってんだみんな…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる