公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)
総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
- 総戸数: 749戸
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
8817:
検討板ユーザーさん
[2022-12-20 22:10:50]
|
8818:
口コミ知りたいさん
[2022-12-20 22:33:48]
>>8817 検討板ユーザーさん
特にここは子供を塾に行かせたがる人が多いみたいなので6倍とかにしちゃうと大変ですよね。 打瀬小の口コミ見る限り学校自体の教育レベルは普通で、塾に通ってる子が学力を引き上げてるみたいなので。 |
8819:
マンション掲示板さん
[2022-12-20 22:44:54]
>>8813 マンコミュファンさん
どれくらいがぎりぎりだと思いますか? |
8820:
マンション掲示板さん
[2022-12-20 22:47:20]
|
8821:
匿名さん
[2022-12-20 22:48:15]
>>8813 マンコミュファンさん
ここは他の都心マンション検討勢よりは遥かに世帯年収低いですよ。 |
8822:
匿名さん
[2022-12-20 22:52:29]
>>8811 匿名さん
そういう問題じゃなくて今まで頑なにあげなかった金利を前倒しで上げたことに意味があるんですよ、0.25%という数字に囚われてるようではこれから何が起こるのか予想もできてないんだろうけど |
8823:
通りがかりさん
[2022-12-20 23:01:20]
金利上昇局面なんて長らく体験していないし、認識が甘い人も多いかもしれませんね。
|
8824:
匿名さん
[2022-12-20 23:06:16]
|
8825:
マンション検討中さん
[2022-12-20 23:14:57]
金利上昇によって普通起こること
株価下がる 円上がる 住宅ローン金利上がる 全部不動産価格にはマイナスの影響 いつか売ろうと考えていた、マンション含み益あるマン達が出口に殺到すると大変 そうなると、皆さらに下がると考えて、マーケットに買主不在となり、価格暴落局面に突入 …という事態にすぐなることはないと思うけど 来年あたり、世界の景気悪化が重なると少し怖い |
8826:
マンション検討中さん
[2022-12-20 23:35:54]
まずもう少しお勉強した方が良いですよ。
|
|
8827:
名無しさん
[2022-12-20 23:51:21]
|
8828:
口コミ知りたいさん
[2022-12-20 23:53:35]
>>8826 マンション検討中さん
つまんな。 |
8829:
eマンションさん
[2022-12-21 00:04:25]
|
8830:
匿名さん
[2022-12-21 00:18:20]
心配しなくてもすぐには下がらんよ、1年後はどうなるかわからないけどね
|
8831:
マンション掲示板さん
[2022-12-21 00:19:43]
引渡し一年以上後ンゴ
|
8832:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 00:25:50]
>>8830 匿名さん
だめじゃねえか!! |
8833:
マンション検討中さん
[2022-12-21 00:47:40]
>>8789 匿名さん
長期金利が一時0.46%になり、今後更なる固定金利上昇は容易に想像できます。ヘッジコストへの影響も考えれば、変動金利水準も現状維持がメインシナリオではなくなってくるかもしれません。 住宅ローンでマンションを買う以上、残債割れしにくい坪単価の低い築浅マンションを選ぶことが重要と考えます。 キャッシュで買える能力ある富裕層が債券を買い、不動産へのウェイトを落とせば、投資家の多いタワマンや高額マンション市況厳しくなりそうです。 |
8834:
検討板ユーザーさん
[2022-12-21 00:49:20]
|
8835:
マンション検討中さん
[2022-12-21 00:52:33]
入居までの期間ずっと金利がどうなるか考えてるのしんどい。
|
8836:
通りがかりさん
[2022-12-21 04:00:32]
今までの金利が異常過ぎで、イールドカーブを少し立ち上げさせて正常化への第一歩になったわけで、今後はバブル期はないにせよ、リーマンショック前の福井、白川前日銀総裁時代ぐらいの金利変動はあり得ると思いますよ。マスコミでも取り上げられたマンション購入額が世帯年収7倍とか8倍は令和初期の流行語として、過去の記憶として刻み込まれるでしょう。
|
8837:
検討板ユーザーさん
[2022-12-21 08:16:28]
>>8825 マンション検討中さん
駅近や好立地のマンション価格下がると今含み益の 駅遠立地のマンション住民は我先に出口を探して売却して移り住むから下がるのは駅遠からなんです。 逆の流れは存在しません、よっぽど地縁がない限り駅近から探し始めるので一度流れが傾くと駅遠早く売れたもの勝ちになってしまい、出口が非常に難しくなります。 |
8838:
匿名さん
[2022-12-21 08:41:18]
>>8836 通りがかりさん
ご祝儀相場も終わりって事ですか、まあ平均年収400万台の時代に郊外タワマンで4000万前半でも安い安いと言われてるのは感覚がおかしくなってると思ってましたけど。 |
8839:
マンション掲示板さん
[2022-12-21 08:55:24]
ご祝儀相場とは、、
デベにとってはそうだったのでしょう |
8840:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 08:59:40]
>>8837 検討板ユーザーさん
たしかに中古マンション探すときには、徒歩5分で検索して、それでダメなら徒歩7分、それでも無理なら格安な良物件であれば徒歩10分でもと検索してましたね。 徒歩10分で良い出物に引っかからなければ、別のエリアに変えてました。 |
8841:
eマンションさん
[2022-12-21 09:03:09]
ミッドは新改札できたら10分になるんですかね??
|
8842:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 09:26:30]
固定金利でローンを組む人は、引き渡し時期の金利がどうなっているかハラハラですね。
2-3%くらいで推移するんじゃないかと予想しています。 |
8843:
eマンションさん
[2022-12-21 09:31:14]
>>8837 検討板ユーザーさん
金利上がって安売り合戦になるなら四棟目もあるし焦らなくて良いかも。 |
8844:
eマンションさん
[2022-12-21 09:31:55]
|
8845:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 09:40:35]
|
8846:
匿名さん
[2022-12-21 10:30:25]
|
8847:
eマンションさん
[2022-12-21 11:18:11]
安いと言っても
そばの検見川浜や稲毛あたりは坪150~170あたりで買えるわけで ここがタワマンとは言え坪200強なのはそもそも妥当レベル |
8848:
匿名さん
[2022-12-21 11:43:09]
タワマンと板マンでは坪100万円ぐらいタワマンのほうが高いよ。
ハルミフラッグで今後タワマンが建設されるが安くても坪400万円で、フラッグの板マンより坪100万円以上は高くなると予想されている。 そうすると検見川浜や稲毛と海浜幕張の街力や駅力に加えて板マンとタワマンの違いも合わせれば、検見川浜や稲毛との比較においてはここは最低でも坪250~270が妥当だと思う。 |
8849:
匿名さん
[2022-12-21 12:09:53]
今の相場で妥当かどうかなんて判断してては見通しが甘いでしょ
せめてコロナ前の相場を基準にした方がいいと思いますよ |
8850:
eマンションさん
[2022-12-21 12:15:25]
ハルフラタワー400万ってどこ情報?
ハルフラ営業から、300万台だろうと聞いたけど 最高層の一部は400万くらいいくのかもしれんが |
8851:
名無しさん
[2022-12-21 12:24:34]
|
8852:
通りがかりさん
[2022-12-21 12:28:34]
>>8846 匿名さん
輸送コストの低い電車の発着点、駅近はやはり強いです。 空飛ぶ車の前に自動運転が先だと思いますが、現時点で数百万円の車を維持できない一般庶民へ行き渡るのは相当時間がかかると思います。 |
8853:
検討板ユーザーさん
[2022-12-21 12:38:09]
>>8842 マンコミュファンさん
ドル円のチャートが10年国債に連動していることを鑑みれば、来年米国利下げ、日本利上げの方向性がデリバティブ市場にどのように波及するか色々勘繰ってしまいます。 |
8854:
匿名さん
[2022-12-21 14:05:34]
値上げしない三井叩いてた奴も思い知ったんじゃない?
この先行き不透明の中で5棟目まで売り切ることを考えたら、値上げかまして余裕こいて売るようなプロジェクトじゃないんよ。 |
8855:
eマンションさん
[2022-12-21 15:29:11]
>>8846 匿名さん
マンマニがこの物件をブログで宣伝するときも、クロスやスカイの少数の好事例だけ切り取って、海浜幕張の他マンションとの相場比較をとにかく避けてたのもだいぶ苦しかった。 晴海フラッグとここは初心者ホイホイ |
8856:
マンション検討中さん
[2022-12-21 15:31:58]
|
8857:
eマンションさん
[2022-12-21 15:38:36]
そんなに海浜幕張が駅遠でも魅力的ならベイフロントタワーやコロンブスシティの売買がもっと盛り上がってるでしょ。
でも実際は存在も名前も知らない人がほとんどでしょ。 |
8858:
匿名さん
[2022-12-21 15:41:21]
>>8850 eマンションさん
ハルミフラッグのタワーが条件が良い住戸で坪400万円なら再び大抽選会ですね。 3桁倍率続出かもしれませんが、当方も是非参加したいです。 ハルミフラッグの板マンで条件がそこそこの住戸は坪200万円台半ばから後半、条件の良い住戸で坪300万円超といった感じだったので、板マンとタワーでは坪100万円程度の差があると思いました。 |
8859:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 16:18:43]
|
8860:
匿名さん
[2022-12-21 16:19:55]
|
8864:
通りすがり
[2022-12-21 16:37:04]
|
8865:
評判気になるさん
[2022-12-21 16:47:33]
|
8866:
通りがかりさん
[2022-12-21 17:01:47]
>>8855 eマンションさん
ホイホイの人も今回のニュースでさすがに気づくのでしょうか。 |
うちも年収の4倍程度ですね。
退職金もマンション買えるくらいはあるので安心です。
7倍8倍とか心臓に悪いです。