三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 02:58:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

現在の物件
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
幕張ベイパーク
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 749戸

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー

8522: eマンションさん 
[2022-12-13 22:08:40]
>>8514 名無しさん
まあこの価格だからこその人気ってのもあるでしょう
いくら眺望よくても6000万7000万出せるならもっと東京寄りで買えるし
8523: 名無しさん 
[2022-12-13 22:35:53]
>>8522 eマンションさん
眺望だけではなく広さも手に入るから高層階の広い部屋が坪単価250万とかでも売れているんですよ
一期は6000万~7000万の部屋が多数ありましたが全て申し込みあり売れています
8524: 名無しさん 
[2022-12-13 23:20:39]
>>8523 名無しさん
それは知ってますよ。でも今ほど倍率高くなかったって話ですよね。
倍率上がってる主な原因は当時知られてなかったとかよりも販売住戸の価格帯だろうと考えています。
8525: 匿名さん 
[2022-12-13 23:36:23]
>>8524 名無しさん
全く違いますよ。
8527: 通りがかりさん 
[2022-12-13 23:57:43]
>>8524 名無しさん
値上げにつづきまた検討外れなことをかいてますね。
8528: 通りがかりさん 
[2022-12-14 00:05:45]
かなり前から値上げに絡んだり借地権に絡んだり色々と大変な人だなー
8529: 通りがかりさん 
[2022-12-14 00:19:04]
>>8528 通りがかりさん
それぞれ別人だよ。
8535: 管理担当 
[2022-12-14 07:13:25]
[NO.8476~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
8536: マンション検討中さん 
[2022-12-14 12:48:34]
年末恒例、本当に住みたい街ランキングが明日発表。少し不動産屋のバイアスがかかってる気もするけど、去年は海浜幕張5位でした。今年は?
8537: eマンションさん 
[2022-12-14 13:08:03]
>>8536 マンション検討中さん
そんなの結果を見ればわかること。
予想なんてしても意味ないですよ。
8538: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 14:24:59]
>>8537 eマンションさん
なんでも意味無いおじさん黙ってて。
8539: 評判気になるさん 
[2022-12-14 14:29:51]
>>8538 口コミ知りたいさん
ツイフェミじゃん
8540: 匿名さん 
[2022-12-14 15:53:52]
>>8523 名無しさん
ちょっと違うかな、6000~7000は高層といえど高いとういう印象でしたよ
なんで角以外は大して倍率つかなかった。低層がかなり安く売られているんで早めに買った人は良い気分ではないと思います。
8541: 通りがかりさん 
[2022-12-14 16:08:52]
>>8540 匿名さん
ちょっと違うかな…?どういうこと…
あなたにとっては6000-7000が高いという印象で、あなたは早めに買わなかったことを後悔していないということでいいですか?
早めに買って気分良い人もいると思いますよ…?
8542: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 16:38:45]
>>8541 通りがかりさん
妄想で話をするのは辞めたほうがいいと思います
8543: eマンションさん 
[2022-12-14 16:47:07]
>>8539 評判気になるさん

きっしょ。
8544: 匿名さん 
[2022-12-14 16:57:59]
>>8541 通りがかりさん
はいそうですね。ここで値上げしろって叫んでる人に高層階の人もいるんじゃないの、それなりの価格で買った人からしたら低層とはいえ破格で販売されているのは損した気分ですよ
8545: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 17:22:15]
>>8544 匿名さん
え?購入した人が値上げしろって騒いでるの?気持ち悪ッ!!
8546: 匿名さん 
[2022-12-14 17:25:52]
>>8545 マンコミュファンさん
そういう人もいるんじゃないかって話、匿名掲示板とはいえもう少し言葉は選ぼうよ
8547: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 17:29:23]
>>8540 匿名さん
買ったけど全然気分いいんだが…低層が安いのには理由がありそれに納得した一部の人にはお買い得なだけではないでしょうか
あと角以外は大して倍率つかなかったの意味が何倍かわかりかねますが低層も中住戸は2~3倍程度じゃないです?むしろ低層は倍率つかず先着順住戸になった部屋もありましたが
8548: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 17:32:43]
>>8540 匿名さん
低層がかなり安くってのはちょっと違うかな。
ほぼ階に比例して下がってるんで、当初から予想できた価格。
8549: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 17:47:38]
>>8546 匿名さん
わかりにくッ!!
8550: 管理担当 
[2022-12-14 18:01:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8551: 買い替え検討中さん 
[2022-12-14 18:03:03]
低層が安いから最初に買った人は損をしている様に錯覚するけど実はそんな事はない。
全部屋安いから全員がお得ってだけ。
後から出てくる部屋もコンスタントにいい間取りがあるため最初に買おうが後に買おうが結論同じ。
最初に買った人が損をする理由が唯一あるとしたら、手付け金何百万円を早い段階で売主に払っているため投資に回せずお金を増やせないため、この点だけは後から買った人が得をしている。
8552: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 18:06:17]
>>8551 買い替え検討中さん
そもそもそんな錯覚してる人いないよ。
最初から低層までの価格予想ついてたわけだし。

>低層が安いから最初に買った人は損をしている様に錯覚するけど実はそんな事はない。
8553: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 18:14:50]
>>8548 マンション掲示板さん
知ったかぶりで間違った情報かいてて笑っちゃいます。笑
8554: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 19:10:17]
いま安いって言われてるのって値上げしなくてよかった的なことだよね。
1期、2期の頃と低層の坪単価は変わらないし、市況が上がってる中でお得感がより際立ってきたって感じかな。
マンマニも1期1次の頃はそこまで激推ししてなかった。

ただ2Lに関しては他の西向きと比べて坪単価安めですね。
8555: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 19:32:24]
>>8554 マンション掲示板さん
また値上げの話しですか。
頭が固いって大変ですね。笑
8556: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 19:42:35]
>>8552 マンコミュファンさん

いや!いるだろ!
だから坪単価は変わってないのにここやTwitterで安いって言う人がいっぱい出てきてるんだから!
8557: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 19:48:15]
>>8556 マンション掲示板さん
論理破綻してるよ。

ツイッターで安いと騒いでる人がたくさんいる=1期や2期でここを買った人は自分が損してると思ってる
こうはならないだろ。
8558: 匿名さん 
[2022-12-14 19:52:26]
むしろ東低層は値上がりしてないか?
4期
E-77Q 3LDK 77.67㎡
2階 4720万円 坪単価200万円
8階 4840万円 坪単価206万円

3期
E-76M’ 3LDK 76.32㎡
2階 4440万円 坪単価192万円
8階 4610万円 坪単価199万円
8559: マンション検討中さん 
[2022-12-14 20:01:36]
早くも人口減少に向かっている千葉アドレス
弱路線の駅遠
超大規模につき、売りマーケットになったときキツい(価格というより売りやすさという意味で)

都内の価格が爆上がりしてるせいで感覚が麻痺してるだけで
一般的には、買ってはいけないとされるタワマンの要素がいくつかあるのも事実
200万そこそこなのは妥当だと思う
8560: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 20:31:29]
>>8558 匿名さん
こっち側値上げした理由わかんないんだよなー。
まさか本当にパークウェルステイトビューに価値があるとでも考えてるのかな。
8561: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 20:32:13]
>>8559 マンション検討中さん
例えば?と聞くと答えられないヤツ。笑
8562: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 20:38:16]
>>8561 検討板ユーザーさん
例えば?と聞いてニヤニヤするヤツ。
8563: マンション検討中さん 
[2022-12-14 20:43:00]
どう考えても買うべきマンションなんだが。笑
8564: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 20:49:32]
むしろ76は間取りがいいので安すぎたのでは?
8565: 匿名さん 
[2022-12-14 21:06:26]
>>8558 匿名さん
東やっぱ上がってるわ。
間取りが良くて駐車場優先権付きの80とそんなに変わらない。
E-70P’ 3LDK 70.34㎡
2階 4170万円 坪単価196万円
8階 4290万円 坪単価201万円

E-73O’ 3LDK 73.85㎡
2階 4370万円 坪単価195万円
8階 4490万円 坪単価201万円

E-80N´ 3LDK 80.56㎡
2階 4790万円 坪単価196万円
8階 4910万円 坪単価201万円
8566: 名無しさん 
[2022-12-14 21:07:15]
>>8560 検討板ユーザーさん
値上げ?頭大丈夫ですか。
またその話しに戻そうとしてるんですね。笑

8567: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 21:09:31]
>>8565 匿名さん
営業さんとみんなに笑われてますよ。
営業さんとよく話してないんですね。笑
8568: 評判気になるさん 
[2022-12-14 23:42:08]
>>8566 名無しさん
E80なら駐車場付きでしょ?
そんなこともわからないんだ君。笑
8569: 匿名さん 
[2022-12-15 00:19:22]
>>8568 評判気になるさん
はいはいオジサンはだまってな
値上げアンケートからずっとイタイ投稿繰り返してて笑われてるよ
8570: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 02:55:16]
>>8569 匿名さん
値上げ監視隊まだいたのかw
8571: eマンションさん 
[2022-12-15 08:13:31]
>>8570 口コミ知りたいさん
え?どう読んだらそうなる?
普段変な人って言われるでしょ?(笑)

8572: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 08:44:45]
なんでこの人達こんなところで言い合いしてるんだ?
8573: マンション検討中さん 
[2022-12-15 08:54:32]
西向きの2LDKの単価、他の西向きに比べてダイブ安いので驚いた。
2LDKだと、単価下がるもんなんですか?

8574: 匿名さん 
[2022-12-15 09:15:41]
>>8573 マンション検討中さん
西は安くなってますよね。2Lだからってのはあると思います。
8575: マンション検討中さん 
[2022-12-15 09:16:45]
>>8571 eマンションさん
変な人だ
8576: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 09:24:06]
>>8574 匿名さん
嘘つくの辞めろな
8577: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 09:28:17]
>>8575 マンション検討中さん
こいつも変な人だ
8578: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 09:51:53]
>>8576 口コミ知りたいさん
W66
10階 4180万円 坪単価207万円
20階 4480万円 坪単価221万円
30階 4740万円 坪単価231万円
40階 5040万円 坪単価246万円

W70
10階 4360万円 坪単価204万円
19階 4900万円 坪単価230万円
30階 5170万円 坪単価243万円
40階 5370万円 坪単価252万円

70の20階はなかったので19階で。
66は20辺りから上は下がってますね。
8580: 管理担当 
[2022-12-15 10:46:56]
[No.8579と本レスを、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8581: 匿名さん 
[2022-12-15 11:21:39]
西高層お得ですねー
8582: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 12:04:07]
2LDKはせっかく西なのに高層階でも窓2枚がもったいないね
8583: 評判気になるさん 
[2022-12-15 12:10:22]
>>8581 匿名さん
倍率調整乙だね
8584: マンション検討中さん 
[2022-12-15 12:11:45]
>>8582 検討板ユーザーさん
2枚だけと、1枚の幅は結構あるかなー。
8585: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 12:21:20]
>>8578 口コミ知りたいさん
予算の関係で20階辺りを考えていたが、
30階まで選択の幅が広がった。
しかし、倍率も考えると何処を申し込むか悩みますね。
8586: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 12:24:52]
>>8585 マンコミュファンさん
ここで相談してどうすんの?
8587: 匿名さん 
[2022-12-15 12:50:43]
迷ってるから、いろいろ意見を聞いてみたいんでしょ、別にいいじゃない。
8588: 匿名さん 
[2022-12-15 13:10:00]
>>8587 匿名さん
無駄すぎて笑っちゃいますね。笑
8589: 匿名さん 
[2022-12-15 13:11:01]
>>8585 マンコミュファンさん
リセールを考えて30階にトライ!!
8590: マンション検討中さん 
[2022-12-15 13:12:09]
>>8586 口コミ知りたいさん
別に相談してなくない?
8591: マンション掲示板さん 
[2022-12-15 13:13:50]
>>8589 匿名さん
トランクルームあるしね。
8592: 通りがかりさん 
[2022-12-15 13:18:07]
>>8585 マンコミュファンさん
違うマンションにしな!
8593: 通りがかりさん 
[2022-12-15 15:37:52]
>>8591 マンション掲示板さん
TRは家族いると助かるよね。ベビーカー、スポーツ系の習い事の道具、アウトドア用具とか
8594: マンション掲示板さん 
[2022-12-15 16:13:55]
やっぱり29階以上が価格も抑えめでお得ですね。
8595: マンション検討中さん 
[2022-12-15 17:22:04]
絶対高層階が良い!
低層階は電車もだし子どもの遊んでる声とかも気になりそう!
8596: 匿名さん 
[2022-12-15 19:34:15]
大人だけならやっぱり高層階ですよね
子どもの成長に良くないって聞くし周りもDINKSや年齢層高くて落ち着いてそう
8597: 通りがかりさん 
[2022-12-15 19:43:14]
>>8596 匿名さん
それってあなたの感想ですよね
8598: 名無しさん 
[2022-12-15 19:48:31]
>>8596 匿名さん
高層階に小さい子供が少ないと思ったら大間違いや。
8599: 匿名さん 
[2022-12-15 19:59:23]
>>8598 名無しさん
そうなんですね。
静かなところだと思って住んで子どもの足音響いてきたらストレスかも。
階数は再検討することにします。
8600: eマンションさん 
[2022-12-15 21:05:14]
>>8599 匿名さん
ファミリーめちゃ多いマンションだから階数なんて変えても無意味な気が…
8601: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 21:27:46]
>>8599 匿名さん
最上階なら上階からの足音は気にしなくていいですよ。
8602: マンション検討中さん 
[2022-12-15 21:37:54]
>>8599 匿名さん
ファミリーマンションに住んで子供の足音気にするって完全に嫉妬ですね。
8603: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 22:01:31]
この前契約終えたんですけど不安です。
階数による価格差小さいから予算の限界まで階数上げたらローンちゃんと支払えるか怖くなってしまった。
余力残してNISAでも運用した方が良かったんじゃないかと後悔してます。
リセール良くても売らないと現金入ってこないし絶対困るよね。
そのお金で子どもに習い事や塾代に充てるべきだったかも。
景色は最高だけどね。
同じような方いませんか?
8604: 匿名さん 
[2022-12-15 22:04:40]
>>8603 口コミ知りたいさん
年収の5倍くらいのローンなら良いんじゃない?
8605: マンション検討中さん 
[2022-12-15 22:04:40]
>>8603 口コミ知りたいさん
みんな同じ小学校・中学になるから、どこの中学・高校に入るか(入れるか)。塾代に充てた方が良いですよ。
8606: 名無しさん 
[2022-12-15 22:05:57]
>>8603 口コミ知りたいさん
キャンセルしてくれたら私が買いますよ。
8607: 評判気になるさん 
[2022-12-15 22:07:59]
>>8605 マンション検討中さん
打瀬は平均年収日本一なので周りはほぼ全員塾通いがマストだと思います。それも考えないと破産しますよ。
8608: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 22:16:10]
年収の6倍で一応FPの方は問題ないとは言ってましたがやはり不安です。
頭金支払い済なのでキャンセルは考えていません。
子どもが大きくなったら車は処分して塾代に充てるのがいいかなと。。
みなさま、ありがとうございます。
8609: 名無しさん 
[2022-12-15 22:21:24]
>>8608 口コミ知りたいさん
大丈夫だよ。
8610: マンション比較中さん 
[2022-12-15 22:25:19]
払えそうになくなったら売ればいいじゃない
8611: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 22:38:43]
>>8608 口コミ知りたいさん
地方では6倍は高い方かもしれませんが車売って塾代捻出するほどやばくなりますかね?
年収の何倍かも大事ですが現時点である程度金融資産あれば大丈夫かと
資産は頭金に使って今0です!とかならまあしんどいでしょうねかなり…
8612: マンション検討中さん 
[2022-12-15 22:44:02]
>>8611 マンコミュファンさん
地方だと6倍が高い方で首都圏だと普通ってのも意味不明だよね。
生活費も学費も駐車場代だって首都圏の方が高いんだから、本来は地方よりも低く抑えるべきな気がするが。
8613: マンション検討中さん 
[2022-12-15 22:46:56]
サピックスの年間塾代は↓だってよ。
車売ってもたりるか???
4年生からの入塾だと希望者数が多くてハードルが上がるから3年生から通わせたいよね。

1年生は約22万円、2年生は約26万円、3年生は約34万円、4年生は約60万円、5年生は約75万円、6年生は約137万円
8614: 名無しさん 
[2022-12-15 23:21:44]
なんで首都圏の人たちはサピックスそんなに好きなんだろ
サピックスの平均的生徒でマーチとからしいし
8615: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 23:27:44]
>>8612 マンション検討中さん
何で意味不明なんだよデータがあるだろ…
8616: eマンションさん 
[2022-12-15 23:34:29]
>>8611 マンコミュファンさん
またわけわかんないこと言ってる。
そうやって人のこと騙して楽しいですか?
みんなに笑われてますよ。笑
8617: 通りがかりさん 
[2022-12-15 23:37:18]
>>8614 名無しさん
なんで駅遠で利便性も高くない海浜幕張そんなに好きなんだろ
8618: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-16 00:10:45]
>>8616 eマンションさん
匿名なのに同じ人って分かるんですね。笑
自作自演ですか??
8619: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 00:21:56]
>>8617 通りがかりさん
好きってか買えるとこが他にないので。
8620: マンション検討中さん 
[2022-12-16 00:23:48]
打瀬で塾は必須。受験戦争は他地域よりも熱い!
頑張ろう!!
8621: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 00:24:50]
>>8618 検討板ユーザーさん
営業さんに笑われてますよ。笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる