三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 02:58:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

現在の物件
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
幕張ベイパーク
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 749戸

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー

7319: eマンションさん 
[2022-11-16 22:34:38]
>>7318 名無しさん
ありがとうございます!教育面は新設小学校だとその辺は未知数ですね。
駅前のSAPIX通うとなると結局駅距離がありますね。(笑)
7320: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 22:35:19]
>>7315 通りがかりさん
渋幕は現実的ではないと思います。全国でもかなり上位にランクインします。あまり才能の話はしたくないですが、普通の子が努力で何とかなるレベルではないです。
昭和秀英でも非常にレベル高いですよ。
7321: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 22:38:44]
>>7318 名無しさん
渋幕700人ってそんないないですよ…
7322: 通りがかりさん 
[2022-11-16 22:45:20]
>>7321 口コミ知りたいさん
公式ホームページの進学実績をみると、700というのは合格実績だから重複カウント有りだな。
人数は349名な。
7323: 評判気になるさん 
[2022-11-16 22:47:18]
マンションのデマばかりじゃなく、周辺校の話題でもデマか。全く信用できないな、この掲示板。
7324: マンション掲示板さん 
[2022-11-16 22:50:58]
>>7323 評判気になるさん
どこらへんがデマなのかわからんな(笑)
自分がわからないことを反射的にデマっていうのは、底辺層の得意技だぞ。
7325: 匿名さん 
[2022-11-16 23:10:26]
偏差値中~低の学校って育ち悪そう。
ここは教育環境もレベル高いと思ってました。
7326: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 23:18:07]
>>7325 匿名さん
今の流れからどうしてそういう反応になるのかがわからないのだが。
7327: 匿名さん 
[2022-11-16 23:18:51]
渋幕落ちた子は毎朝駅まで歩いて、駅からバスで幕張本郷かな。徒歩圏内なのに見るだけしか出来ないのはつらいね。
7328: 匿名さん 
[2022-11-16 23:30:13]
京葉線が不便なのは実際に住むと後々ボディーブローのように効いてくるんだよな。
子供が修学前の段階じゃあんまり気にならないけど、船橋・津田沼に出にくいのは地味にきついのよ。
7329: 通りがかりさん 
[2022-11-16 23:58:30]
>>7328 匿名さん
そう思う人がいるから安く買えます
あざーす
7330: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 00:05:49]
>>7327 匿名さん
日本一の共学校ですから、そんな甘く無いですよ。(笑)
7331: eマンションさん 
[2022-11-17 00:06:33]
>>7328 匿名さん
何しに行くんですか?
7332: 通りがかりさん 
[2022-11-17 00:15:37]
今回の角部屋無くなったら正直もう終わった感あるよね
広さなし、眺望無し、駅遠ではやっぱりしんどい
パークビューとかPWS庭ビューとかいってるけどほとんどの人はやっぱり29階以上でTRあってある程度広くて海ビューか東でもPWSも1棟目も邪魔にならない高さがいいんだよなぁなー
7333: 匿名さん 
[2022-11-17 00:41:46]
>>7292 eマンションさん
謎の上から目線でバカにした発言が一番寒い
7334: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 01:03:05]
4棟目が28階だからって東の28階も29階もほぼ視界は同じで眺望変わらないから。
33階くらいから抜けてるのが実感できるからそれ以下は全部同じ。
トランクルームがあるかないかの違いだけ。
7335: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 01:16:49]
実際200メートル離れたパークウェルステイトより隣の方が気になるでしょうね
7336: 通りがかりさん 
[2022-11-17 07:11:45]
>>7323 評判気になるさん
ヤフコメみたいに電話番号登録必須にすれば嵐も居なくなるのでは。
情報交換、意見交換の掲示板が未だに匿名というのはどうかと思う。
7337: 匿名さん 
[2022-11-17 07:17:41]
昔千葉の私立中学はすべり止め扱いだったけど、だいぶ変わりましたね。要因は何ですか?と聞きたいけど…マンション掲示板なんで控えますw
7338: マンション検討中さん 
[2022-11-17 08:13:40]
小学校新設の話はありますが、中学校新設の話はなさそうですか?
中学受験が多い、打瀬中は大きくてキャパ的に問題無しという感じなのでしょうか。
7339: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 08:26:56]
>>7338 マンション検討中さん
この学区は、中学受験する割合が都心10区並みに高いです。
ベイパーク小の児童もほとんど中学受験する流れになると思います。

7340: 通りがかりさん 
[2022-11-17 08:43:53]
>>7339 検討板ユーザーさん

んなわけない。デマはやめよう。
7341: マンション検討中さん 
[2022-11-17 08:55:59]
って言うか、都心10区って言う括りがよくわからん。理解の浅い分野でのコメントはやめた方がええで。
7342: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 08:58:18]
>>7336 通りがかりさん

情報交換、意見交換のつもりで書き込んでるのなら、考えを改めた方が良いですよ。
ここは、ミッドを買えなかった人のお気持ちの表明場所になってますので。
7343: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 09:39:01]
>>7342 マンコミュファンさん
買えなかった今のお気持ちをどうぞ
7344: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 09:50:06]
>>7339 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。中学受験の割合の統計数字はどこを調べれば出てきますか?参考にしたいので教えてください。
7345: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 10:00:51]
受験に落ちたらどうなりますか?引っ越しですか?
7346: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 10:07:39]
マンション買う近道は掲示板を見ないことと言われたのを思い出します。
参考になる意見もありましたが少ないです…
7347: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 10:29:22]
>>7344 口コミ知りたいさん

ベイパークの新しい小学校のお子さんが中学受験をする方が多いとかは今からはわかりませんが、ベイタウンの親子さんは教育熱心な方が多く10年ぐらい前ですが中学受験するお子さん多かったです。だから今も中学校が一つで足りているのではないでしょうか…
打瀬中も公立では学力高かったです。
だから偏差値が高い公立高校の受験は大変でした。
(内申とかで、今はわかりません)
みなさん塾に通われて通ってないお子さんの方が少なかったです。今もあまり変わりないんじゃないでしょうか?
7348: eマンションさん 
[2022-11-17 10:37:02]
>>7347 マンコミュファンさん
その事実を補足する統計情報はなく、感覚ってことですね。
7349: 匿名さん 
[2022-11-17 10:40:24]
ベイタウン、ベイパークでは塾は基本。塾行かない選択肢がないですよ。行ってないと、何で行ってないの?になります。
塾もこの付近のコミュニティの一部を担ってます。
7350: 匿名さん 
[2022-11-17 10:43:37]
千葉は御三家受かる学力ないなら塾などやめさせて公立の方が良いですよ。コスパが合いません。
他の長所伸ばすのに注力した方がよいです。
7351: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 10:45:29]
>>7347 マンコミュファンさん

ありがとうございます。住んでいらっしゃた時の雰囲気や経験に基づく情報ですね。複数の口コミ等でもそのように書かれているのでその通りかもしれませんね。今でもそうだといいですね。
7352: 匿名さん 
[2022-11-17 10:56:03]
中高一貫に行ってしまうような優秀な子が多様性や世間を学べるのって小学生くらいしかないんだよね。
お受験ママの均質的な子供ばかりの環境が本当に良い環境なのかしら。
7353: 通りがかりさん 
[2022-11-17 10:59:10]
>>7349 匿名さん
本当そうですよね…中学3年生になるとほぼ全員塾へ通いだします。ここでは遅いぐらいですよね。
7354: 匿名さん 
[2022-11-17 11:01:57]
都内の受験率の高い学校は、塾で学習の進みが早い受験組が学校授業を馬鹿にしてしまって学級崩壊気味のところがあると聞いたことがあります。
同じ境遇の子と学ぶ環境は学習塾に通わせれば十分確保できますから、学校までそういう雰囲気なのは良くも悪くもな気がします。
7355: 匿名さん 
[2022-11-17 11:07:59]
親は安心かもしれないけど、子供は自己肯定感が育たないよね…
7356: マンション検討中さん 
[2022-11-17 11:12:04]
お受験ママがいっぱいいる感じなんですかね。
小中学生は勉強よりも友達と遊べと思うのは考えが平成ですか?
7357: 匿名さん 
[2022-11-17 11:20:57]
>>7356 マンション検討中さん
>>7356 マンション検討中さん
受験や塾の雰囲気が強いのがこういった新しい街の唯一の欠点ですよね。仕方ないと思います。何階の〇〇君は塾でいつも1番とか、△△くんは◎◎中学とかいう話になるとは思いますが仕方ないことかと。
渋幕かそうじゃないかも行く方角や制服で分かってしまいますし。
ベイパークを選ぶということはある程度受験や学歴を常に意識していくことになるのは仕方ないです。
7358: 匿名さん 
[2022-11-17 11:24:58]
>>7354 匿名さん
塾も学校も似たようなメンツで、学校のテストで100点取っても周りも100点でドヤれないし、授業もこの時間なんだろうってなりますわな。
7359: マンション検討中さん 
[2022-11-17 12:14:39]
>>7349 匿名さん

ウチの子は塾は行ってないけど、周りがほとんど塾行ってるのは本当。行かない選択肢が無いってのは言い過ぎかな。
7360: eマンションさん 
[2022-11-17 12:17:20]
>>7355 匿名さん
塾行かせて安心してる親がいるとしたら、まあお察しですね。
7361: 匿名さん 
[2022-11-17 14:00:35]
うちは親の支援がないので共働きでも私学に通わせる余裕はないです
子供がどうしても行きたいて言ったら考えるけど親からどうこう言う気はありません。
7362: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 14:11:15]
>>7361 匿名さん
普通は親の支援なんぞなくても、家買うし子供産むし好きなことさせてあげるよ。
自分の家買ったり子供育てるのに親の支援を期待するほうがおかしい。

悪いこといわないから家の予算下げたほうがいいよ。
7363: 評判気になるさん 
[2022-11-17 14:19:28]
>>7356 マンション検討中さん
自由でいいんじゃないですか。

想像ですが、ここは意識高めの親が多そうなので、小学校高学年くらいになるとけっこうな割合で塾に通わせそうですけどね。
そうすると、周りの子の多くが塾に行くことになるので、誰と遊ぶんだろう?、とは思いますが。

ニュータウンてきなところに住むっていうのは、そういう点があるのかもしれませんね。
逆に昔ながらの街(総武線沿線とか)だと、良くも悪くもホントに色んな子がいると思います。
7364: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 14:35:55]
小学校から塾に通わせるお金がない!私立中学に通わせるお金がない!なら、家の予算を考えたほうがいいかもね。
周りの仲良い友達が通ってるなら行きたくなるだろうし、通わないと話しが合わなくなるでしょう。
〇君と△君と□君はよくて、なんでウチだけ、、、みたいになるかもしれないし。
7357さんが書いてるように、こういった街は学習意欲が高い親が多そうな気がしてます。

子供が望まない場合は、通わせなければいいだけなので。
7365: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 15:20:10]
地方マンションを安易に売買する人の末路、高リスク物件を見抜く方法とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/78511b6f258bc3e3230494c797b452b9f185...
7366: マンション検討中さん 
[2022-11-17 15:22:16]
例えば昨年度の海浜打瀬小6年生では1名を除いて全員中学受験したクラスがあったそうですよ
新設小も必ずそうなるとは言えませんが、中受が多数派になるのはほぼ間違いないでしょうね
7367: 匿名さん 
[2022-11-17 15:23:17]
>>7362 口コミ知りたいさん
家を買うぐらいの貯蓄はありますが世帯年収1000万超えてても全然余裕はないですよ。うちのまわりは少なくとも1000万ぐらいは支援してもらってるみたいなのでここのみなさんと感覚が違ったみたいです
7368: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 15:35:16]
>>7367 匿名さん
そうですね。
年齢にもよりますが、世帯で1000万くらいだと、4000前半じゃないと厳しいでしょうね。
30前半だと4000後半でも良いかもですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる