公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)
総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23
![幕張ベイパーク](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
- 総戸数: 749戸
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
6401:
マンション検討中さん
[2022-10-30 20:35:31]
|
6402:
マンション掲示板さん
[2022-10-30 21:06:24]
|
6403:
eマンションさん
[2022-10-30 21:25:15]
>>6402 マンション掲示板さん
以前、外廊下の中古タワマン内見したときメチャメチャ怖かった記憶ありますが、なんで柵が間違っても落ちないような高さになってないのか疑問を感じたのですが最近もそうなんでしょうか? |
6404:
マンション検討中さん
[2022-10-30 21:31:49]
>>6403
柵の高さについては私はベランダの事も思ったりします。 別にここのMSのことだけではないですが、タワマンとか他でも高層めのMSだと、ベランダから下見てもゾクゾクするし、間違って落ちたらどうしようとか思ってしまいますw 最近のマンションだと柵のベランダはほぼないけど高さはも少し高くてもいいのにな、と思ってしまいます。 外廊下もまだコンクリならいいけど10~30F以上とかで柵だと怖すぎて無理です。 でもタワマンの高層階を選ぶ方はきっと高い所好きな人多いのかなと思ってます。 眺望とか夜景凄くいいですし。 |
6405:
匿名さん
[2022-10-30 21:35:11]
>>6401 マンション検討中さん
スカイの外廊下の動画ありますけど、これ見て怖さが勝つ人は向いてないと思います https://www.youtube.com/watch?v=8mg93ELznqU&t=132s |
6406:
マンション比較中さん
[2022-10-30 22:32:57]
>>6392 口コミ知りたいさん
教えてください。 コストカットというのは、 ・建築の費用に差があるということですか? ・出来上がってからの維持費(管理費)に差があるということですか? ・両方とも内廊下の方が高くなりますか? いずれもコストに差があるように思えないのですが。 |
6407:
マンション比較中さん
[2022-10-30 22:41:26]
内廊下は空調のコストがかかるのはわかりますが、外廊下の方が清掃が大変そうで、天秤にかけたらトントンじゃないかと思うのですが。
|
6408:
匿名さん
[2022-10-30 22:49:20]
外廊下でも、エアコンの室外機をちゃんと格納するスペースがあって見えなく工夫しているならOK。そうでないと、高級感がなくなり板状のファミリーマンションみたいになってしまいます。
|
6409:
名無しさん
[2022-10-30 23:16:46]
|
6410:
マンション検討中さん
[2022-10-30 23:34:29]
というか外廊下だと風強い時ドアあけるの大変だったりしないのかな。
上にいくほど風強くはないですか? 動画のように真ん中あいて内側にあるから板マンとは全然違うんでしょうが、雨の入り方とかも少ないのかな、この形状の外廊下だと。 |
|
6411:
eマンションさん
[2022-10-30 23:34:36]
>>6406 マンション比較中さん
詳しくないですが内廊下のほうが高いのは都心のお高いマンションでは板状マンションでも内廊下が普通なのに郊外ではほぼないことからもわかるかと。 まずコンクリートの量が違うでしょうし各階に空調設備なんか必要ですし。 あと廊下側に部屋を設けられないのでいわゆる田の字の間取りが作れません。 |
6412:
マンション検討中さん
[2022-10-31 01:30:09]
|
6413:
マンション検討中さん
[2022-10-31 02:13:09]
なんか板マンの外廊下とタワマンの外廊下混同してる人いません?
吹き抜けのタワマン外廊下でなんで室外機隠す隠さないの話してるんですか? ここはミッドスクエアスレなので板マンの外廊下の話するなら別の板マンスレでやってくださいよ |
6414:
マンション検討中さん
[2022-10-31 06:25:23]
今回の東向き間取りですが、バルコニーから右を見れば少し海が見えそうですが、
4棟目が出来たらほぼ海は皆無ですよね。 |
6415:
eマンションさん
[2022-10-31 07:38:19]
落ちたら死ぬのは5階だろうと40階だろうと同じなので、10階以上は怖いというのは心理的な問題だけで安全上の懸念ではないですね
|
6416:
マンション比較中さん
[2022-10-31 08:14:25]
|
6417:
マンション比較中さん
[2022-10-31 08:31:37]
>>6405 匿名さん
この映像見て、 やはり高層階はあらためて怖い。 こんなに長い時間狭いエレベーターにいるのも怖い。 こんなに早いエレベーターも怖い。 私は資産価値云々があっても低層階がいいです。 |
6418:
評判気になるさん
[2022-10-31 09:06:43]
|
6419:
匿名さん
[2022-10-31 09:28:11]
東向きは海眺望期待して買う部屋じゃないでしょそもそも
その分安いんだから |
6420:
マンション検討中さん
[2022-10-31 09:38:10]
ここって低炭素住宅じゃないんでしたっけ??
|
6421:
口コミ知りたいさん
[2022-10-31 09:52:52]
|
6422:
マンション比較中さん
[2022-10-31 10:06:05]
販売ももう終盤戦なので、検討するとかしないとか言ってるうちに完売しちゃうけどね。検討が大好きで、ずっと検討してるのならそれで良いと思いますけど。
|
6423:
匿名さん
[2022-10-31 10:08:30]
|
6424:
マンション検討中さん
[2022-10-31 11:26:12]
|
6425:
マンション検討中さん
[2022-10-31 11:31:47]
|
6426:
マンション検討中さん
[2022-10-31 11:42:07]
|
6427:
名無しさん
[2022-10-31 11:52:37]
|
6428:
匿名さん
[2022-10-31 13:01:50]
|
6429:
通りがかりさん
[2022-10-31 17:19:27]
この辺の京葉線駅で駅徒歩15分って5000万円台でリビング18畳の4LDK戸建てが買えるね。
例え数十年後に上物が二束三文になったとしても、100平米の土地代だけで3000万の価値が残る。 マンションだと、たとえ買値を維持できても、住んでる間に管理費・駐車場代のランニングコストがかかるから30年とか住んだ場合は結局損得で言えば戸建てとあまり変わらない。都内と違って、マンションじゃなきゃこの立地に住めないというほど土地の値段が高くない。 70平米3LDKのマンションと、100平米4LDKの戸建て、どっちが幸せかね。 |
6430:
マンション検討中さん
[2022-10-31 17:42:05]
|
6431:
マンコミュファンさん
[2022-10-31 17:52:03]
|
6432:
マンション掲示板さん
[2022-10-31 18:21:07]
|
6433:
契約者さん8
[2022-10-31 18:24:37]
どちらかといえば戸建派だったけど気に入る戸建が予算内に見つからないからここのマンション買うよ
戸建だとハザード少しでもかかってたら怖いし |
6434:
通りがかりさん
[2022-10-31 18:31:27]
|
6435:
マンション比較中さん
[2022-10-31 23:03:35]
>>6429 通りがかりさん
戸建エリアの100平米の土地代、3000万の価値が残りますかね? 人気エリアのマンションの区分所有の方が価値ありませんか? またマンションより戸建の方がランニングコストはかかるのでは? そこを疎かにしたら二束三文どころか、解体費用でマイナスですよ。 見方を変えれば、もし今、親が30年前に買った幕張の戸建と幕張のマンション、 どちらを相続したらありがたいか? 私なら築30年の幕張のマンションが欲しいですね。 でも親はこれまでの30年の生活は戸建の方が良かったのかもしれませんね。 住生活に重きを置くか、資産価値に重きを置くかの価値観の違いでしょうか。 |
6436:
マンコミュファンさん
[2022-10-31 23:15:45]
>>6435 マンション比較中さん
築30年のマンションもらっても困るわ(笑) |
6437:
マンション比較中さん
[2022-10-31 23:26:42]
2000万円以上の価値はあるでしょうよ?
|
6438:
マンション掲示板さん
[2022-10-31 23:31:00]
>>6435 マンション比較中さん
元の投稿の設定がガバガバなんで、まともにコメントしてもあんまり意味無いと思いますよ。 延床面積が100平米の戸建ての土地代が3000万円という設定に無理ありすぎです。どんだけ庭が広いんだ。。。。 |
6439:
マンション比較中さん
[2022-10-31 23:43:05]
>>6438 マンション掲示板さん
助言をありがとうございました。 でも、マンションか戸建か、購入か賃貸か、って永遠のテーマじゃないですか? 私はマンション派ですが、どうして戸建を良いと考えるのか、色々な意見を伺いたい気持ちもあります。 なので、もし仮に知識が不足している方だとしても6429投稿者の方の考えも参考にはなります。ディスったり中傷したりせず意見交換の機会をください。 |
6440:
検討板ユーザーさん
[2022-10-31 23:54:13]
実家が戸建てだし個人的に戸建ては全然アリだけど。
いま調べたら稲毛海岸徒歩15分で5700万もしました。そんな出せないです。 |
6441:
名無しさん
[2022-10-31 23:59:14]
>>6439 マンション比較中さん
あら、そうですか。それは大変失礼しました。ごめんなさいね。 私は実家が戸建てで、実家を出てから色々な形の住居に住みましたが、今はタワマンにたどり着き、居心地良いなと思ってます。 戸建ての良さを知りたいなら、ここで情報収集するのはいかがなものかな、とも思います。 マンションの検討板ですからマンションにバイアスかかった意見が大多数でしょうから。 まぁどこで情報収集しようと個人の自由ですが。 |
6442:
匿名さん
[2022-11-01 05:57:31]
幕張ベイパーク周辺みたいに景観ゴチャゴチャしてないとこ好き(住宅街嫌い)なので
他条件もあるけど自分は戸建ては選択肢に入らないかな… |
6443:
マンション比較中さん
[2022-11-01 09:37:31]
まぁベイパーク、ベイタウンを中心とする海浜幕張は、戸建てよりもマンションに住みたい、って人が選ぶ街ですから、戸建てがどうのこうの言ってる意見は皆さんあんまり興味ないのでは。
ベイパークやベイタウンの街並みが、ごちゃっとした住宅街よりもキレイって言うのは100%同意しますね。 |
6444:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 11:21:13]
>>6435 マンション比較中さん
同じ立地条件なら、修繕費も高くなって売りづらく、建て替えできるかも分からない築30年マンションより、 建て替えて自分で住むなり、子供に譲るなり、売るなりできる戸建てをもらえる方が私は嬉しいですね。 ここは結構ババ抜き要素強いと思うので、子供の数が確定したら早めに売って戸建てを探すつもりです。 |
6445:
検討板ユーザーさん
[2022-11-01 11:37:45]
|
6446:
マンション比較中さん
[2022-11-01 11:40:40]
>>6444 マンコミュファンさん
現時点で戸建てではなく、ミッドを買うロジックが全く想像できないですけど、御本人は納得して買うんでしょうね。 |
6447:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 11:54:30]
>>6446 マンション比較中さん
築10年ぐらいまでは戸建てより圧倒的にこちらの方が売りやすいと思うので、親の健康具合や子供の状況が固まってくるまではここに居ようと思ってます。 築古になってくるとマンションも戸建ても売りづらさは変わらないと思うので、頃合いをみて戸建ての予定です。 |
6448:
マンション比較中さん
[2022-11-01 11:59:39]
要するに、本当は戸建てに住みたいけど、我慢してミッドを買うと。
いろいろな価値観があるものですね。 |
6449:
マンション検討中さん
[2022-11-01 12:00:48]
自分がマンションを選ぶことに抵抗は全くないけど街として戸建てがないのでどうやって世代交代していくのかってことは気になる。
まずはベイタウンからだけどマンションの取り壊しは相当大変らしいし。 まあ戸建て取り壊してうまいこと新陳代謝できるのなんてどっちにしろ都内だけな気もするが。 |
6450:
匿名さん
[2022-11-01 12:13:01]
管理組合に払う修繕費は共用部分のみ。
築20年越えてくると、専用部もリフォームやリノベーションをしないと買い手がつかなくなるので、資産価値は実際の売値からそれらの費用を引いた値ですね。 水回りのみで500万、グレードを落とさずにフルリノベしたら1000万弱くらいでしょうか。 |
6451:
マンション比較中さん
[2022-11-01 12:19:14]
オレの考える最強の出口戦略、面白いっすね。
|
6452:
マンション検討中さん
[2022-11-01 13:08:23]
ミッドだけで新設の小学校になると思うのですが、初年度とか生徒数何人想定なんですかね??
|
6453:
検討板ユーザーさん
[2022-11-01 13:15:48]
|
6454:
匿名さん
[2022-11-01 16:22:46]
|
6455:
名無しさん
[2022-11-01 16:24:50]
すいません勘違いでした!書き込む前に調べればよかったです。2026年開校ですね。
|
6456:
マンション検討中さん
[2022-11-01 17:16:31]
初年度はかなり少なそうですよね。
そもそも引っ越し時に高学年の子はどうなるんでしょう。数人とかになりそうですが。 |
6457:
マンション検討中さん
[2022-11-01 18:05:16]
最終的にはマンション3棟分の生徒数になる訳ですが、b4入居が遅れれば入学間に合わないし、どうするんだろって思いました。
晴海フラッグは令和6年4月開校なのでタイミングが良いんですよね。 |
6458:
eマンションさん
[2022-11-01 22:22:06]
|
6459:
マンコミュファンさん
[2022-11-02 01:06:44]
|
6460:
通りがかりさん
[2022-11-02 01:13:30]
|
6461:
検討板ユーザーさん
[2022-11-02 02:12:24]
|
6462:
匿名さん
[2022-11-02 02:40:23]
そもそも越境可能なのか?ってのはあるね。
該当するとしたらこれかな。 1. 学区外通学が認められている地域であるとき 8. 大規模校等(指定校)から隣接する適正規模校等への就学を希望するとき 逆にミッド住民で新規開校時にすでに打瀬小に通っている場合、特例などで移るか残るかの選択はできるのかな? |
6463:
マンション検討中さん
[2022-11-02 02:48:40]
残ることはできそうですよね。
越境入学ならともかく越境転校はなかなか認められないような気もする。 あとすでに書かれているようにわざわざ友達と別れて転校なんて子どもは普通望まないですよね。 |
6464:
名無しさん
[2022-11-02 10:02:42]
わたしも子供はそのまま打瀬小かな…と…
ただ問題は下の子もいるので…どうしようかな…と。 |
6465:
eマンションさん
[2022-11-02 11:20:33]
>>6464 さん
この悩みは多そうですね |
6466:
匿名さん
[2022-11-02 11:54:28]
別の自治体で似たような問題にあたったことがありますが、どちらにするか選べましたよ。
|
6467:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 12:32:02]
ローンの本審査って、どこの銀行も有効期限があると思うのですが、ここみたいに入居が先の場合はみなさんどうしてるんですか??
まだ金消契約は結ばないでしょうし、、一旦放置して再度本審査を時期が近くなったら受けるのですか? |
6468:
評判気になるさん
[2022-11-02 13:47:43]
|
6469:
マンション検討中さん
[2022-11-02 15:35:19]
ベイパークで恐ろしい事故が起きてしまいましたね…
現状は各家庭が気をつけるしかないと思いますが、バルコニー手摺もうちょっと規制厳しくすべきかと |
6470:
マンション検討中さん
[2022-11-02 15:42:26]
今回の事故で小さい子供が居る世帯は敬遠するかもね。
リセールに影響ないといいですが。 今週末のベイパークフェスタは予定通りやるのかね。 |
6471:
マンション検討中さん
[2022-11-02 15:48:34]
やっぱりタワマンはダメですね
戸建て検討します |
6472:
購入経験者さん
[2022-11-02 15:51:34]
ご冥福をお祈り致します。悲しい事件です・・・
何があってもバルコニーには子供の階段になるようなオブジェクトを置かないように。 |
6473:
マンション検討中さん
[2022-11-02 16:01:20]
見栄張ってタワマン買った結果。。。
|
6474:
匿名さん
[2022-11-02 16:09:51]
3階だろうが落ちたら同じこと。
打ちどころによっては2階から落ちても同じ。 転落事故をタワマンだからどうって、本気で言ってるんだとしたら想像力なさすぎるし、そういうやつが板マンで同じこと起こすんだと思う。 |
6475:
eマンションさん
[2022-11-02 16:14:02]
まじでベイパークフェスタどうなるんだろ
事故った家庭は白い目で見られると思うのでそのうち事故物件として中古に載るかなw |
6476:
匿名さん
[2022-11-02 16:18:47]
ご冥福をお祈りします(*_*;
|
6477:
匿名さん
[2022-11-02 16:25:01]
|
6478:
通りがかりさん
[2022-11-02 16:32:59]
どうなってこんな事が起きたのでしょうか?
有り得ないと思うのですが 速報】千葉・幕張の高層マンションから3歳男児転落 意識なし https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/193803?display=1 |
6479:
匿名さん
[2022-11-02 16:35:20]
|
6480:
販売関係者さん
[2022-11-02 16:37:53]
非常に痛ましい事故で残念です。何とか無事であって欲しいです。
3才くらいの子どもって予期せぬ行動取るし、親が100%目を離さないって無理だろうし、各々の家庭で防止策を練るのがベストだと考えてます。 昨年幕張ベイパーク購入検討してましたが、転落等のリスクも考えて私は結局戸建てにしました。 |
6481:
通りがかりさん
[2022-11-02 16:44:26]
|
6482:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 16:46:29]
|
6483:
名無しさん
[2022-11-02 16:50:21]
|
6484:
マンション検討中さん
[2022-11-02 17:03:01]
もちろん、痛ましい事故が起きて安否が心配、親御さんが心配、なのは言わずもがなだろ。
ただ、ほとんどの住民は、今回の件でリセールに影響するのか、今週楽しみにしてたイベントに影響するのか、を次に気にするでしょ。 それを不謹慎とされるのなら、さぞかし聖人君子なんだろうね。 |
6485:
通りがかりさん
[2022-11-02 17:04:59]
|
6486:
匿名さん
[2022-11-02 17:10:16]
|
6487:
匿名さん
[2022-11-02 17:15:40]
|
6488:
名無しさん
[2022-11-02 17:21:49]
|
6489:
匿名さん
[2022-11-02 17:22:49]
売りに出すのはだいぶ先だからリセールには影響しないだろうけど
次期のミッドの販売には影響するでしょうね、管理側に落ち度はないとしても いろいろと追及されると思います。 |
6490:
住民さん1
[2022-11-02 17:28:47]
永遠にリセールに影響するよ。大島てるに乗るだろうし、慰霊碑もマンション内にできるだろうし。
|
6491:
匿名さん
[2022-11-02 17:31:21]
|
6492:
マンション検討中さん
[2022-11-02 17:33:42]
ほんとに痛ましい事故で切ないです。。
親御さんの気持ち考えたら辛い。 よくこういった事故あります、脚をかけるところがあったりしたのか・・どうしたら防げるのだろう、ホテルの高層とかだとベランダとかなかったり窓開かないとかもありますよね。ベランダなくして洗濯物もサンルーフ?にしてそこに干すとか。。ベランダないほうがもういいのかな。。 |
6493:
マンション検討中さん
[2022-11-02 17:46:02]
やはり亡くなられたようですね。。
ご冥福をお祈りします。 |
6494:
匿名さん
[2022-11-02 17:48:47]
>>6492 マンション検討中さん
規約でバルコニーに物置くの禁止にしたらいいんだよ。一日1回管理人が見回っておいてある家庭には適時指導。このような痛ましい事故防ぐ名目ならアホも反論しづらいだろう。洗濯物干すのも禁止にすりゃ団地感もなくなり一石二鳥。 |
6495:
通りがかりさん
[2022-11-02 17:49:27]
>>6480 販売関係者さん
タワマンからの転落事故よりも、木造戸建ての火事で死んじゃう子供の方が多いですよ。 |
6496:
通りすがり
[2022-11-02 17:49:32]
|
6498:
匿名さん
[2022-11-02 17:50:44]
事故をゼロにするのなら物理的に人間が落ちないように全て防ぐ以外に方法は無いですね。
|
6499:
通りがかりさん
[2022-11-02 17:54:31]
さんざん注意したのに。
子供の転落に怯えながら生活するって 安住の地じゃないよね。 |
6500:
通りがかりさん
[2022-11-02 18:40:56]
>>6499 通りがかりさん
注意したってどういうことですか?なにか懸念されるような構造でもあったってことですか? |
6501:
名無しさん
[2022-11-02 18:49:23]
子供に関してはどこに住んでも何かしらの危険がつきものではないでしょうか?マンションは転落の危険性がありますが、一軒家もふらっといなくなったとか結構ありますよね…??本当に気をつけていてもあり得ることだと思い、対策をしていければと思います。
戸建だから安全、というのは私は思わないです…。今回の件ただただ悲しいです。ご冥福をお祈りします。 |
6502:
マンション検討中さん
[2022-11-02 18:49:58]
ダイレクトウィンドウにしてベランダを無くすのがベストなんだろうけど
ダイレクトだと暑さの問題もあるし全体の構造の話にもなるから色々難しいのかな |
6503:
通りがかりさん
[2022-11-02 18:56:03]
眺望がうりなのでベランダに出るなっていう認識が甘くなると思いますよ、板だったら危険しかないので厳しく言うんだろうけど
|
6504:
口コミ知りたいさん
[2022-11-02 19:00:10]
|
6505:
名無しさん
[2022-11-02 19:00:48]
全部ダイレクトウィンドウにしたら室外機置くところ無さそう
|
6506:
マンション検討中さん
[2022-11-02 19:03:22]
ベランダからなんですね、、、
ちょっと考えられない しかもマンションのエントランス屋根に転落 生々しい凹みが どうして起きてしまったのかよく検証して改善出来るなら改善した方が良い |
6507:
マンション検討中さん
[2022-11-02 19:10:51]
供養のためにと、2度とこう言うことが起きないようにエントランスに供養塔を建てた方が良いような
|
6508:
マンション検討中さん
[2022-11-02 19:30:00]
どうしたもこうしたも25F南は海が見えるんで
どうせバルコニーに椅子のテーブルを置いてたんでしょ スカイグランドのマンション規約は知りませんが 共用部のバルコニーに物を置くのは原則禁止だと思うんで規約違反の自業自得に無関係の住民も巻き込まれた話ですよね ほんとひどい話です |
6509:
マンション検討中さん
[2022-11-02 19:36:51]
全部禁止ではないでしょ。
完全に動線を塞いでたり移動させられないようなのはアウトでしょうが。 |
6510:
検討板ユーザーさん
[2022-11-02 19:41:09]
子供のいるご家庭は四六時中気を張ってないといけないですね。
お疲れ様です。 |
6511:
匿名さん
[2022-11-02 19:42:56]
|
6512:
マンション検討中さん
[2022-11-02 19:56:43]
|
6513:
ベイパーク住人
[2022-11-02 19:57:45]
|
6514:
評判気になるさん
[2022-11-02 20:08:28]
ベランダにガーデンテーブルセットなんか置きたいもんな。
|
6515:
匿名さん
[2022-11-02 20:25:28]
|
6516:
口コミ知りたいさん
[2022-11-02 20:29:32]
>>6504 口コミ知りたいさん
マンションからの転落は以前から話題になってたので、窓ロックも付けないのは信じられないです。 うちも子供いるので付けてます。 標準で付いてるとつけ忘れる人が減るんですかね? |
6517:
ベイパーク住人
[2022-11-02 21:13:11]
>>6515 匿名さん
貴方に責任持てなどと言っておりません。このような書き込みをすることが無責任だと言っているのです 解りますか? |
6518:
マンション検討中さん
[2022-11-02 21:28:36]
荒れるからスカイ住民はスカイのスレに帰ってほしい
|
6519:
関係者
[2022-11-02 22:01:30]
亡くなられた方とご遺族や関係者を侮辱するような書き込みは開示請求をしていくことにします。無礼で無配慮な発言はお控えください。
|
6520:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 22:32:56]
契約解除したいのですが、手付金は戻ってくるのでしょうか
|
6521:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 22:36:14]
|
6522:
通りがかりさん
[2022-11-02 22:38:40]
何かベイパークの実情としてやんちゃなお子様が多いみたい
またこの様な悲劇が起こらないように躾はしっかりしていかないとならないの一言なのかも 続報】マンション25階から転落か 3歳児、死亡を確認 「小さい子多い」「注意しても難しい」…住民ショック 千葉市美浜区 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/993567 2日午後2時15分ごろ、千葉市美浜区若葉3のマンションで「1階の屋根部分に人が倒れている」「25階から男の子が転落した」と近隣住民と、男の子の父親から119番通報があった。千葉市消防局などによると、男の子は3歳で意識不明の重体で救急搬送されたが、死亡が確認された。 男児はマンション入り口の屋根の上で見つかった。千葉西署はマンションから転落した可能性があるとみて詳しい状況を調べている。通行人などにけがはなかった。 現場は48階建ての高層マンションで、JR京葉線海浜幕張駅から南東に約800メートル。 このマンションに住む女性は「小さい元気な子が多く住んでいる。ショックです」と表情を曇らせ「ベランダの柵は1メートルくらいあって普通なら乗り越えられない」と説明した。近くのマンションに住む男子小学生は「家ではベランダから乗り出さないように言われて気をつけている」と話した。 隣のマンションに住む40代の主婦は「ちょうど昨日、小学生の娘に柵に登らないよう注意したばかり」と驚き「何度も言い聞かせて足場になる物も置かないようにしているが、子どもは難しい」と複雑な表情をみせた。「周りに同年代の子どもが多いので友だちを見つけて乗り出して手を振ったり、キッチンで使う台を動かして持ってきたりしてしまう」と話した。 |
6523:
マンション検討中さん
[2022-11-02 22:56:17]
>>6508
ふと思いましたが。 ベランダは確かに共有部ですが、ガーデニングとかする人もベランダって多いですよね。。椅子やテーブル置く人も多い。そもそもモデルルーム自体にそういう演出よくしていますもんね。いいのかと思ってしまう人多いのでは。 認識の統一からしないといけないのかな・・ |
6524:
匿名さん
[2022-11-02 22:57:23]
>>6520 マンション掲示板さん
わかる!こんな不慮の事故があると解約したいよな |
6525:
匿名さん
[2022-11-02 23:03:24]
|
6526:
検討板ユーザーさん
[2022-11-02 23:11:36]
|
6527:
匿名さん
[2022-11-02 23:46:58]
|
6528:
口コミ知りたいさん
[2022-11-02 23:54:59]
3次2期登録して11/4抽選予定でした
明日辞退を伝えるつもりです、、。 |
6529:
マンション検討中さん
[2022-11-02 23:56:14]
さて、金曜日は大抽選会ですね。今度こそ当たってくれ!!
|
6530:
マンション検討中さん
[2022-11-02 23:57:05]
|
6531:
名無しさん
[2022-11-02 23:58:44]
まぁどうやってもマンションの過失を認めるのは無理でしょ
室外機に乗って落ちたならともかく 6528みたいな人もいるし今期の販売は倍率下がって逆にチャンスかもですね! S77の販売があったらもっと良かったのに… |
6532:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 00:01:04]
え、今期の方本当に買うつもりですか?
それと辞退したらもう買えないのはマジですか? こんなにニュースになっててリセールも悪くなるだろうし |
6533:
eマンションさん
[2022-11-03 00:05:54]
>>6527 匿名さん
え?埼玉のプラウドで事故起きたら千葉のプラウドに関係あんの?(笑) 隣のマンションで事故起きたら、こっちのマンションに関係あんの?(笑) 過失が認められた場合って、それっぽいこと書いてるけど、具体的にどんな過失がありえるの?(笑) ベランダの高さが足りませんでした!!とか?(笑) お花畑だね |
6534:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 00:07:02]
|
6535:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 00:07:19]
>>6532 マンション掲示板さん
一度辞退したのに、また買いたくなる理由はなーに? |
6536:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 00:08:38]
|
6537:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 00:11:30]
もっと小さい子供が居ますが、ミッド入居の頃は同じくらいになります…本当にやりきれない事故です。
親の責任は当然ありますが、周りが言うまでもなく自身が最も痛感しているでしょう。 なにより一言目にリセールとか自業自得とか出てくる人と同じ屋根の下で暮らすと思うとゲンナリしますね。 |
6538:
eマンションさん
[2022-11-03 00:11:57]
>>6536 マンション掲示板さん
他の三井のマンションで、抽選になったときに不利にはなるかもね。 辞退したという事実と理由はデータとして残るだろうし。 もしかしたら、目玉住戸てきなのも辞退リスクを踏まえて紹介してもらえないかも。 |
6539:
匿名さん
[2022-11-03 00:14:38]
同じベイパーク内で管理会社も同じだから影響がないとは言えないよね
ヤ〇ーニュースにも出てるけどコメント数すごい |
6540:
マンション検討中さん
[2022-11-03 00:17:56]
影響はかなりあるのでは?
ミッドの内覧行ったけど、子連ればかりだったし |
6541:
通りがかりさん
[2022-11-03 00:21:11]
スカイの住民板見てきたけど更に酷いですよ。
まあ本当に住民かどうかわからないですけど、人間性の欠片もない投稿ばかり。 全体の1%だとしても700戸あれば7戸ですからね。大規模物件だとモンスターに遭遇する確率は上がりますね。 |
6542:
名無しさん
[2022-11-03 00:28:19]
|
6543:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 00:28:24]
>>6540 マンション検討中さん
このマンションの売れ行きへの影響って話しと、このマンションの過失って話しは分けて考えた方がいいよ。 そりゃあ、売れ行きへの影響って意味では0じゃないんじゃない? それが、1なのか、10なのか、100なのかはわからないけど。 |
6544:
評判気になるさん
[2022-11-03 00:30:37]
|
6545:
名無しさん
[2022-11-03 00:37:09]
数あるマンションデベの中で三井は一角でしか無いですから、今後あるかもわからない抽選の不利を懸念して、もやもやしながら一生に何度もない買い物を決断するなんてあるんでしょうか。
個人的には、価格帯的にも子育て世代が多い物件なので、有効な対策を建設段階で検討してほしかったなと思います。建築基準法もかなりガチガチに決められてますし、それは守っていると思うので、売主の瑕疵ということではないと思いますが。 幼いうちから高層階で育つと、高さに本能的な恐怖心を抱きにくいといった分析もあるようです。 https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20160413-MG2O7BUQX... |
6546:
eマンションさん
[2022-11-03 00:40:43]
|
6547:
マンション検討中さん
[2022-11-03 00:42:11]
ぶっちゃけ影響ないよ。個人レベルで「やっぱりタワマンやめとこっか」って人はいるだろいけど大勢には影響ない。
リセールバリューだって変わらない。ベイパークのマンションが特殊仕様でそれが原因の事故なら下がるけど。 もしくは学校でいじめられての飛び降りとかなら影響あるでしょうね。そんな地域にはみんな住みたくないですから。 |
6548:
マンション検討中さん
[2022-11-03 00:42:25]
まぁそのうち風化するだろ。近隣の人は気にするが他所から来た人は忘れるよ。
|
6549:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 00:44:57]
>>6537 マンコミュファンさん
それならキャンセルした方が良いですよ。 |
6550:
eマンションさん
[2022-11-03 00:46:25]
てか、板マンだろうがなんだろうが、小さい子供なんて3階から落ちたら亡くなっちゃうよ。
なんなら、2階から落ちても亡くなっちゃうから、タワマンだから、っていう理由はないだろ。 タワマン、板マン、戸建てだろうが、小さい子供がいる家庭は想定外に備えた対策をするしかない。 |
6551:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 00:46:28]
|
6552:
eマンションさん
[2022-11-03 00:50:11]
|
6553:
匿名さん
[2022-11-03 00:57:16]
>>6550 eマンションさん
そういう問題ではなくてタワマンは眺望を楽しみたい層が大勢いるので板マンや一軒家より厳格にベランダの設計、共用部での規約を厳しくしないといけないってとこじゃないですか |
6554:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 01:06:57]
>>6553 匿名さん
それと子供が想定外の行動で事故を起こすって話しは関係ないかと。 今回の事故も、板マンだって子供を置いて外出+ベランダに椅子を置く、の状況なら同じ事故おきてるでしょ。 板マンだろうがタワマンだろうが、子供が転落事故を起こす確率なんてかわらんよ。 板マンだろうが、ベランダに子供が登れるようなものは置くべきじゃないし。 なんなら、一軒家で強盗にあう確率と、マンションで転落事故が起きる確率はどうなんだろうね。 |
6555:
eマンションさん
[2022-11-03 01:07:21]
>>6550 eマンションさん
こういう意見よく見るけど、3階から落ちたものの助かったケースとか調べたらあるんだよね。その場合たいして報道されないけど。 死ぬときは死にます!みたいな雑な話に収めようとする人もいるけど普通に考えて階数で死亡確率は変わるのは誰でも想像できる。 ま、それとは別で今回の事故はなにも目新しいマイナス要因はないので買わない理由にはなりませんけどね。 このマンションの構造に問題があるなら話は別ですが。 |
6556:
匿名さん
[2022-11-03 01:12:22]
|
6557:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 01:17:29]
>>6555 eマンションさん
じゃあ、板マンの12階から落ちたと仮定する?(笑) 板マンの12階で、ベランダに椅子おいてます+両親不在 タワマンの12階で、ベランダに椅子おいてます+両親不在 死亡確率かわる?別に3階でもいいけど、板マンだろうがタワマンだろうが死亡確率は変わらないような。 |
6558:
通りがかりさん
[2022-11-03 01:25:18]
>>6556 匿名さん
よくわからんけど、タワマンと、板マンのうちベランダバルコニーでのグランピング推しのヴェレーナシリーズは椅子やテーブルを置くのは規則でしばろう!! 他の板マンは椅子やテーブルを置く欲求が起きづらいからご自由にどうぞ!!ってことか。 タワマンも板マンも両方縛ったほうが良いと思うけどな。 まあそこは価値感だから並行線か。 |
6559:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 01:53:21]
今回の悲劇を教訓に、中住戸でもダイレクトウィンドウが主体の設計のタワマンが増えるといいなあ。
消費者側の要望が強くならないとデベは動かないでしょうが。避難経路の確保とか、柱の処理とか確実に面倒とコストが増えますから。 |
6560:
マンション検討中さん
[2022-11-03 02:17:07]
中住戸でダイレクトウィンドウのタワマンって存在するんです?
|
6561:
マンション検討中さん
[2022-11-03 02:29:13]
もう事故物件か
|
6562:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 02:34:02]
>>6560 マンション検討中さん
全住戸ではないですが、ドゥトゥールとか中住戸でダイレクトウィンドウあります。そうなると隣戸と接しない独立バルコニーが出てくるので、2方向避難経路の確保のため避難はしごを設置する必要があり、コスト増に繋がると思われます。 |
6563:
名無しさん
[2022-11-03 02:38:22]
|
6564:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 07:09:50]
>>6554 マンション掲示板さん
こう言っちゃ難だが運もあると思う。 親が見ていても不慮の事故に合うことはいくらでもあるし。 短期的には影響が出て辞退する人も出るでしょうが、中長期的にはベイパークの人気は変わらないと思う。武蔵小杉も災害から復旧して今やその価値もほぼ変わりませんし。 |
6565:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 07:47:29]
|
6566:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 08:01:34]
|
6567:
マンション検討中さん
[2022-11-03 08:02:21]
本当に親不在だったのならもはや殺人事件ですね。2歳児置きっぱなしって…さすがにないと思いますが。転落箇所がエントランス上だったと思いますが、普段使いの動線上ですかね?
|
6568:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 08:03:44]
|
6569:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 08:05:47]
スカイの住民掲示板がひどい。
この街民度大丈夫ですか? |
6570:
住民さん7
[2022-11-03 08:11:32]
スカイの掲示板は前からあんな感じで部外者によく荒らされてるみたいです。
|
6571:
通りがかりさん
[2022-11-03 08:16:01]
|
6572:
通りがかりさん
[2022-11-03 08:26:48]
お金持ちが都心で高級タワマン買うのは理解できるが、郊外タワマンは正直地雷でしかないと思う。まず、大規模修繕が超高額になるし特定の技術力のあるところしか出来ないだろう。エレベーターの台数等も多く管理費も高い。維持していけるんかね。
価格帯やスペックに釣られずに、トータルコストで考えた方がいいですよ。あと、都心から遠すぎで駅からも遠い。なぜ人気なのか自分には理解できない。マンションは駅徒歩7分以内って専門家が言ってるよ。 |
6573:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 08:35:42]
|
6574:
評判気になるさん
[2022-11-03 08:46:43]
>>6572 通りがかりさん
もちろん皆さん修繕費込みで検討していると思いますが。 タワマンに限らずマンションを修繕費を考慮に入れないで買うのはまずいでしょう。 購入価格が安いので修繕費は払えるくらいの層が購入していると思います |
6575:
匿名さん
[2022-11-03 09:00:36]
>>6574 評判気になるさん
タワマンは金持ちが買うものであって庶民が買うものではない。大規模修繕する頃には維持できなくなって、脱出ゲームが始まってゆくゆくは廃墟になるよ。この価格帯なら尚更。デベは売れさえすればなんでもいいからね。修繕費も売るために当初は低めに抑えてる。駅近の板マン買った方がいいですよ。 |
6576:
買い替え検討中さん
[2022-11-03 09:11:14]
|
6577:
匿名さん
[2022-11-03 09:15:37]
コンパクトシティって今人気のおおたかの森や柏の葉のような街だと思います。
バブルの名残りがある海浜幕張や千葉ニューはコンパクトシティとは真逆の車必須の街じゃないですか。 |
6578:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 09:37:09]
物価上昇を加味しなくても、250円/m2・月くらいまでは想定しておいた方が良いでしょうね。
基金で一括入れますから10年以上先の話だと思いますが。 |
6579:
匿名さん
[2022-11-03 10:03:33]
>>6570 住民さん7さん
ベイパーク住みです!って自己紹介付きでTwitterやってる人けっこういるけど、だいたいあんな感じだよ。 虚栄心と自己顕示欲、承認欲求のかたまり。 気に入らない店の店主をTwitterで晒し上げたりするし、匿名の住民板があんな感じになるのも頷ける。 外部の荒らしも入ってるだろうけど、住民もけっこうにたようなこと書いてるだろうよ。 |
6580:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 10:04:31]
|
6581:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 10:05:51]
|
6582:
デベにお勤めさん
[2022-11-03 11:15:08]
海浜幕張駅が拡張するのは皆さんご存じないんですか?
|
6583:
匿名さん
[2022-11-03 11:16:09]
板マンは勿論、戸建て2階でも死亡事故の可能性は高い。
要は小さな子供は一瞬たりとも目を離したら危険だということです。 |
6584:
匿名さん
[2022-11-03 11:24:34]
|
6585:
マンション検討中さん
[2022-11-03 11:38:26]
プラウドかどこかのタワマンは10年後の修繕費が400円/m2弱、20年後が500~600円/m2くらいだった記憶がありますが、250円/m2で収まるのでしょうか。
外廊下、自走式駐車場が多いのはメリットだとは思いますが。 |
6586:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 11:48:23]
>>6584 匿名さん
廃墟は言い過ぎですが築古になってくるとリセールは厳しいです。やはりランニングコストの高さがネックです。 ユーカリが丘に築30年のタワマンがあるのご存知でしょうか?空港勤務者に便利な立地でかなり費用をかけてリノベーションしてから売り出してますが、全然売れてないです。 ここも、ブロガーはクロスやスカイの数件の情報だけ切り取って問題ないように見せてますが、あまり当てにならないです。過信は禁物です。郊外のマンションを売り抜けるのは簡単では無い、というのは基本的な考え方として持っておく必要があります。 |
6587:
匿名さん
[2022-11-03 11:52:08]
>>6585 マンション検討中さん
埼玉県川口市のエルザタワー55では1回目の大規模修繕に12億円かかり、1戸当たりの費用は一般的なマンションの約2倍が掛かったようですよ。タワマンは修繕費が高額になるのは事実ですが、皆さま殆ど実需でお住まいかと思われます。管理組合がきちんとしていればなんとかなるかもしれません。ただ、エレベーターの更新時期になったら悲惨な事になりそうですが。 |
6588:
名無しさん
[2022-11-03 12:09:50]
修繕費の総額を話しても意味なくないです?
毎月払う金額が重要では? もちろん修繕費が不足する可能性はありますが、管理は三井だし修繕計画見ても特に問題がある点は無かったと思いますが… |
6589:
eマンションさん
[2022-11-03 12:33:13]
|
6590:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 12:34:11]
>>6579 匿名さん
ベイパーク住みです!って自己紹介付きでTwitterやってる こういう人、都内のタワマン住民はあまりいないですよね。 安いタワマン住んで自慢してる。 冷めた目で見てしまいます。 |
6591:
名無しさん
[2022-11-03 13:29:33]
まぁこのスレの住民のようにやたらベイパ住みを妬んでる人いますからね
ツイッターの住民からしたら気持ち良くてしょうがないでしょうね |
6592:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 13:37:23]
|
6593:
匿名さん
[2022-11-03 13:41:03]
>>6591 名無しさん
恥ずかしいから辞めてくれってことじゃない、承認欲求満たしたいなら都内のタワマン住んでくれよ |
6594:
マンション検討中さん
[2022-11-03 15:04:34]
隣に不幸があったからここが実質エリアNo.1の物件になるかと思います。
株と一緒で事件は売りだけど事故は買いと判断。 もちろん何かしらの対策がされることを望みます。 |
6595:
マンション検討中さん
[2022-11-03 15:08:36]
|
6596:
マンション検討中さん
[2022-11-03 15:11:38]
ベイパークフェスタ、1週間延期。
|
6597:
マンション検討中さん
[2022-11-03 15:15:44]
明日の抽選、倍率気になります。
|
6598:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 15:16:12]
|
6599:
名無しさん
[2022-11-03 15:21:46]
>>6586 マンション掲示板さん
近郊駅遠物件なので長期的な価値の低下は避けられないものと覚悟してますが、海浜幕張幕張の駅力(ユーカリが丘駅の5倍以上の利用客数と、より良好な都心アクセス)があるのである程度価値を保ち続けるものと思います。 |
6600:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 15:23:13]
武蔵小杉で排泄物が流れなくなったことはまだ覚えてる人が多いでしょ。
武蔵小杉や幕張ベイパーク、といえば急にタワマン増えた街ということで、タワマン叩けば数字取れると思ってるメディアが煽るように報道してるし、事故発生の翌日である今日ですら報道されてるから、風化はまだ先じゃないかな。 |
低層階ならいいけど凄く上のほうだとぞわっとしてしまいそう
私だけかな笑