公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)
総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23
![幕張ベイパーク](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
- 総戸数: 749戸
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
4801:
匿名さん
[2022-07-11 11:05:58]
|
4802:
マンション検討中さん
[2022-07-11 23:36:58]
オナスタの連絡がきました。楽しみですね。
|
4803:
マンション検討中さん
[2022-07-12 18:37:09]
西向き2Lはいつ売るのでしょうね
|
4804:
マンション検討中さん
[2022-07-12 23:08:24]
海浜幕張で、2ldkは需要あんのかなー
|
4805:
マンション検討中さん
[2022-07-13 01:21:05]
幕張で、駅遠で、狭い2LDKは需要はめっちゃ細いでしょうね。みなさんなんでこのマンションに興味を持ったか思い出してみるといいと思います。
実際、ずっと予告広告してるけど引き合いが少なすぎて売り出せないところからもお察しですね。 |
4806:
匿名さん
[2022-07-13 08:24:48]
むしろ2LDKは隠居老人に人気ある。
|
4807:
匿名さん
[2022-07-13 08:36:05]
|
4808:
匿名さん
[2022-07-13 13:23:58]
4棟目は
結構やばそうですね 作る気あるのかな |
4809:
匿名さん
[2022-07-13 13:33:54]
|
4810:
マンション検討中さん
[2022-07-13 16:29:29]
2LDK購入検討中ですが、駐車場抽選への参加はできないのでしょうか?3LDKにすれば抽選参加は可能ですか?
|
|
4811:
通りがかりさん
[2022-07-13 18:24:23]
幕張新都心のパブコメ明後日まで募集
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/miraitoshi/makuhari/makuhari-vis... 幕張新都心「オンライン時代に対応」 集客転機で千葉市が将来構想案 https://news.yahoo.co.jp/articles/1606deebe5e10b1b837cc739cd5916958a0a... |
4812:
マンション検討中さん
[2022-07-13 18:44:31]
スカイグランドの時は専有面積によって駐車場の抽選権が変わってましたね、
狭い間取りは抽選に参加出来なかったよ。 |
4813:
マンション検討中さん
[2022-07-13 19:50:22]
2ldkと70平米の中低層はできませんね
|
4814:
匿名さん
[2022-07-13 20:28:54]
なんか目の前の公園が居住人口増え、利用者増えて、この物件が建ち居住者増えるときぐらいには、利用者で溢れそうって友人から聞いたな。
|
4815:
匿名さん
[2022-07-13 20:51:18]
>>4814 匿名さん
目の前の公園いっぱいでも周りにいくらでも公園あるしこまらないな別に |
4816:
マンション検討中さん
[2022-07-13 21:02:47]
良い具合で雑草が伸びるので、実はあまり人居ない説
|
4817:
匿名さん
[2022-07-13 21:35:37]
|
4818:
匿名さん
[2022-07-13 22:23:04]
>>4817 匿名さん
他の物件も同じくコスト上がるわけだが。 |
4819:
名無しさん
[2022-07-13 23:36:21]
都心通勤圏内の新築は当分下がりそうにないね、、
|
4820:
マンション検討中さん
[2022-07-14 12:38:03]
>>4817 匿名さん
逆にここはある程度建設時期をコントローン出来るわけだから、他の新築物件と比べて割安になる可能性あるな |
4821:
匿名さん
[2022-07-14 12:56:51]
いずれにしても、ここよりも高くなりそうですね。
特に高層階に関しては。 |
4822:
評判気になるさん
[2022-07-14 14:16:09]
現在のお化け市況の中でも、ほぼ4年前の価格で売られているここが安すぎるだけ。4棟目が建築費高騰分を受けての値上げ程度であれば他物件も同様に値上げがされるので4棟目の相対的な価格優位性は変わらない。
ベイパーク全体でみても残すところは4棟目と5棟目のみなので、デべとしても価格を無理やり抑えてまで販売を加速させる必要はなく市況を加味した適正価格での販売を考えるのではないか。 それともハルミフラッグの土地を東京都が安価に払い下げた条件と同じように、千葉市とデべ連合の間でマンションの販売価格に関する何らかの取り決めがなされて、デべ側が恣意的に販売価格を決めることができないようなことにでもなっているのかな。 |
4823:
マンション比較中さん
[2022-07-14 14:41:51]
5年間の買い戻し特約もついてますし、販売価格にも何らかの約束事があるのかもしれないですね。
ただ、スカイの最後まで残していた3戸は市況価格というか、それなりの値付けで販売されました。 |
4824:
通りすがり2
[2022-07-14 15:19:16]
|
4825:
匿名さん
[2022-07-14 15:20:17]
計画にコミットを求められてるというのはあるんじゃないかな。計画を説明の上で自治体から売ってもらった形な訳で。空き地のまま長期間放っておいたり、用途変更したりはできないだろうね。
となるとある程度売り急いでるのかもしれない。 |
4826:
匿名さん
[2022-07-14 15:25:27]
>>4822 評判気になるさん
下層が市況に比べて安く売られてるだけで上層はきっちり2割以上値上げされてますよ 今、不況に足を踏み入れている状態で今後の値上げはきついんじゃないでしょうか 都心はまだ高止まりですが都心を少し外れると3Lで4000万台の物件もでてきています。 |
4827:
マンション比較中さん
[2022-07-14 15:38:40]
ん?
クロス:南西角35階:8500万円 坪単価285万円 スカイ:南西角35階:9595万円 坪単価282万円 ミッド:南西角35階:8500万円 坪単価285万円 確かに中住戸で2割くらい上がってる向きもあるけど、「上層はきっちり2割以上値上げ」って言うのはミスリードだと思いますよ。 |
4828:
匿名さん
[2022-07-14 15:47:01]
|
4829:
匿名さん
[2022-07-14 22:42:27]
|
4830:
匿名さん
[2022-07-15 20:16:45]
B-4街区動き出したみたいですね。
|
4831:
マンション住民さん
[2022-07-15 23:31:51]
|
4832:
評判気になるさん
[2022-07-16 00:49:12]
誰から聞いたんだろ。営業ですか?
ここって営業も各社いるんですよね。 |
4833:
マンション住民さん
[2022-07-16 01:12:00]
営業さんです!訪問した時に聞きました!
|
4834:
マンション検討中さん
[2022-07-16 07:34:20]
6棟建たないってネガティブなレスだらけだった頃が懐かしいですね。
|
4835:
マンコミュファンさん
[2022-07-16 10:41:49]
計画説明会の案内会社から推測するに、4棟目は賃貸棟でしょうか。
分譲棟ばかりだとどんどん街が老化していきますから、一定数の出入りがある賃貸だと新陳代謝が図れて街には良さそうです。 逆にミッドを逃すと、ここでの新築タワマン供給はだいぶ先になりそうですね。 |
4836:
匿名さん
[2022-07-16 11:21:26]
コンサルとしてはパークシティ成城やららぽーと横浜を手がけた実績があるようなので、案内会社の社名だけでは分譲か賃貸かはわからない気もします。
ミッドの時はどうだったんでしょうね |
4837:
マンション検討中さん
[2022-07-17 09:47:33]
また抽選かー
|
4838:
マンション検討中さん
[2022-07-18 23:08:13]
>>4834 マンション検討中さん
結局分譲は4棟になってしまって6棟建たなそうだからまぁ前から言われてた通りじゃないですかね。 |
4839:
匿名さん
[2022-07-19 00:18:04]
転売目的の購入防止のために5年間の買戻し特約が付くなんて、かつて恵比寿ガーデンタワーが分譲された時もそうでしたね。
|
4840:
匿名さん
[2022-07-19 00:35:54]
|
4841:
匿名さん
[2022-07-19 12:09:41]
>>4839 匿名さん
そんなに珍しいものでもないような。 |
4842:
匿名さん
[2022-07-19 12:37:06]
>>4838 マンション検討中さん
賃貸棟に決まったんですか? |
4843:
匿名さん
[2022-07-19 15:37:57]
>>4838 マンション検討中さんのは
何か根拠がありますか? まさかこの掲示板の不確かな投稿内容を基にした憶測ではないですよね。 次期建設するのが賃貸棟となるのなら、ベイパークで当面購入できるのはミッドの残り住戸しかなくなり困る人が続出しそう。 |
4844:
名無しさん
[2022-07-19 19:59:06]
B-4街区賃貸説の根拠欲しいですね
|
4845:
匿名さん
[2022-07-19 20:29:54]
分譲じゃさすがに厳しいから階数を下げて
高齢者向けの賃貸マンション |
4846:
匿名さん
[2022-07-19 20:46:02]
登録が近くなると恒例のネガが始まるけど、今回はショボすぎて全く盛り上がらんね。
賃貸ネガか。しょーもな。 やっぱ、中住戸じゃ盛り上がらないか。粛々と完売するだけだね。 |
4847:
匿名さん
[2022-07-19 22:02:36]
価格も安くなってるし抽選なしで購入できる部屋も出てきてるのにわざわざネガする必要もないだろ、被害妄想激しいな。
|
4848:
マンション検討中さん
[2022-07-19 22:35:51]
被害妄想!笑
どっちだか。日本語勉強した方がいいんじゃない。 |
4849:
匿名さん
[2022-07-19 23:18:47]
高層や角部屋など売れる部屋押さえてて5~10年で売却考えてる人にとっては、好調で売り急がれるよりゆっくり売ってもらった方がいいんじゃない?
新築分譲が終わったら宣伝効果ガタ落ちだからそれまでに出口見つけないといけない。 |
4850:
評判気になるさん
[2022-07-19 23:59:52]
ここと同じ千葉で東京からも遠いつくばエクスプレス沿線の人気2駅見てると分譲終わってからのほうが中古は値上がりしてますね。
|
4851:
マンション検討中さん
[2022-07-20 07:37:46]
抽選無しの部屋なんてあるの?
|
4852:
マンション検討中さん
[2022-07-20 08:07:04]
タワー6棟建って街が完成する頃にはクロスの大規模修繕が始まるんですかね
|
4853:
マンション検討中さん
[2022-07-20 08:31:54]
今週末の販売は、抽選住戸はあるものの上手くバラけそうですね。
次は残り少なくなった80平米台を販売してほしい! |
4854:
マンション検討中さん
[2022-07-20 10:13:31]
今週末も私が聞いた時点ですと、全部屋抽選予定でしたね
|
4855:
マンション検討中さん
[2022-07-20 14:24:06]
すごい人気ですね。
最後の角部屋はどうなることやら… |
4856:
匿名さん
[2022-07-20 14:41:18]
>>4850 評判気になるさん
向こうは駅遠じゃないし、駅の発展のペースが比べ物にならないからね。 |
4857:
匿名さん
[2022-07-20 15:21:41]
柏の葉やおおたかの森は随分と発展したが、それでも街全体の発展度やスケールの大きさでいえば海浜幕張のほうが上回ると思う。
柏の葉やおおたかの森はあくまでもTX沿線で栄えている街という位置づけで、海浜幕張には及ばないように思う。 |
4858:
匿名さん
[2022-07-20 17:35:05]
スケールが大きければいいってわけでもないですよね。駅近にマンションはないですし、商用施設も普通のイオンとアウトレットくらい?巨大イオンやコストコは一駅隣ですし。
生活の便利さでいえばおおたかの森のほうが上回るかも。 駅前に商業施設がどんどんできてますし、ほどほどのスケールで色々揃ってる。 |
4859:
匿名さん
[2022-07-20 18:17:32]
|
4860:
マンション検討中さん
[2022-07-20 19:11:20]
ハザードが気になるんですが、その点はどうお考えですかねー?
悩んでます。 |
4861:
マンション検討中さん
[2022-07-20 19:28:43]
軟弱地盤の中間免震タワマンってある意味壮大な実験に思える。
東南海南海地震とかで、長周期の揺れと免震装置が共振したら、果たして倒れないものなのかな。 |
4862:
マンション検討中さん
[2022-07-20 19:46:48]
|
4863:
匿名さん
[2022-07-20 21:21:16]
流山は今が丁度ボーナス期みたいなもんだと思う。
|
4864:
匿名さん
[2022-07-20 23:08:05]
幕張はバブルの頃の都市計画だから街区の配置が車社会前提だし、海浜公園とかもちょっともう節々が古いよね
それに海好きなら稲毛海岸の方がいい |
4865:
マンション検討中さん
[2022-07-20 23:42:52]
よし!なら稲毛海岸より人気は無いな!
|
4866:
匿名さん
[2022-07-21 00:00:28]
海浜幕張を選べる人は稲毛海岸や検見川浜は選ばないかなぁ
|
4868:
マンション検討中さん
[2022-07-21 01:44:27]
>>4835 マンコミュファンさん
同じ三井の柏の葉キャンパスは、分譲タワーマンションだけでなく賃貸タワーも作ってますね。そうすると可能性は0じゃないですね。 柏の葉の場合は、街としての新築代謝を促す目的だそうです。 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20151013/biz/00m/010/022... 別に賃貸タワーマンションだからといってネガティブ情報ではないと思いますけど。 https://manmani.net/?p=11064 |
4869:
匿名さん
[2022-07-21 02:34:25]
隣が大規模賃貸だと分譲の方は貸しづらくはなるだろうね。
|
4870:
管理担当
[2022-07-21 02:47:39]
[No.4867と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
4871:
マンション比較中さん
[2022-07-21 04:15:18]
柏の葉キャンパスの賃貸タワーは空室だらけですよね。
竣工から未入居のままの部屋も多数ありそうな感じですし、明らかな失敗では? |
4872:
匿名さん
[2022-07-21 10:11:10]
>>4869 匿名さん
わかりやすい水準ができるので、仕様と家賃次第でむしろ貸しやすくなる可能性もあるけど、どちらも三井物件なので、リハウスに仲介頼むと自分のとこに誘導されそうではある。 老人ホームと組んでバスを共同運行とか、その他賃貸棟でしかできないような事をやってくれると面白いかもね。 |
4873:
匿名さん
[2022-07-21 10:18:36]
>>4864 匿名さん
まあ車社会の話はよくわからんけど(どちらかというとモノレール前提だったんだろうな)、設備更新の時期に入って、新改札に合わせて海浜公園に何かしようという意思も感じられるから、これからプラスに動く可能性もある。 |
4874:
通りがかりさん
[2022-07-21 11:21:57]
ネガキャンやら何やらしてる間に、晴海フラッグ落選組が押し寄せてきまっせ!
こんな激安タワマンこのご時世に他にないから、誰が何と言おうと相対的に買いなのよ。 いい間取り、いい方角、いい眺望、どんどん無くなりますよん!そして、完売したら、もうこのインフレのご時世、新築タワマンに住む夢は永遠に叶わないかもしれません。 ラストチャンス。これを早く理解して決断できた物だけが得をする。嫌なら稲毛海岸の戸建でどうぞ。 |
4875:
匿名さん
[2022-07-21 13:12:01]
これから不況が来るし人口減なので都心以外なら焦って買う必要もないよ
日本のサラリーマンは給料上がらず外的要因で物価だけ上がる最悪の状況で ローン頼りの不動産がこのまま高止まりするとは思えない。 |
4876:
マンション比較中さん
[2022-07-21 14:45:19]
|
4877:
匿名さん
[2022-07-21 14:50:51]
都心こそバブルの恩恵を最も受けていると思うが、更にバブルにバブルを重ねてまだ上がるかな?
アメリカも中国もマンション価格は下がりだしているようだが、それでも投資マネーは日本に集中する? 最近読んだ記事で香港の金持ちは最近の円安で相対的に割安となった日本の不動産に興味をもっているが、関心の先は都心部の高額物件ではなく地方の中核都市物件だそうだ。 理由は、投資資金が小額ですむというのもあるかもしれないが最大の理由は都心部の高額物件より地方中核都市物件のほうが賃貸に出した場合に利回りが高く投資効率が優れているからとのこと。その意味からいえばここなどは賃貸に出せば年間5%以上は確実で、都心物件とは比べ物にならないほど投資効率が高く海外勢から見たら狙い目かと思った。 |
4878:
検討板ユーザーさん
[2022-07-21 20:12:54]
|
4879:
匿名さん
[2022-07-21 20:29:19]
>>4876 マンション比較中さん
ここで承認欲求を満たしたいだけの人だから放っておいてあげなよ。 |
4880:
マンション検討中さん
[2022-07-21 20:33:51]
毎回、ネガが新作出してくるけど、今回の賃貸ネガはショボかった。
もうちょい面白いネタ投下すりゃいいのに。 柏たなかの方が安いとか、結構面白かったのに。 |
4881:
評判気になるさん
[2022-07-21 21:43:40]
そもそも不動産市況はもうバブルってほど盛り上がってないでしょ。
値上がりとバブルは別ですよ。 |
4882:
マンション検討中さん
[2022-07-21 21:48:59]
明日抽選ですね
|
4883:
マンション検討中さん
[2022-07-21 22:08:18]
|
4884:
匿名さん
[2022-07-22 00:04:08]
|
4885:
匿名さん
[2022-07-22 01:22:55]
バブルかどうかは弾けたかどうか結果を見て判断するので後世にならないとわからないが、賃貸に回したときの利回りが一定水準以上あればその不動産価格は経済的裏付けがあるので妥当と判断しても良いと思う。
都心部の一部にみられるような利回りが3%程度しかなく値上がり期待だけで買われているような物件は、バブルかもしれず何かのきっかけでバブルが弾けてしまうかもしれないので注意が必要だろう。 |
4886:
匿名さん
[2022-07-22 07:37:21]
B4は分譲棟になる模様です
|
4887:
匿名さん
[2022-07-22 10:19:26]
B4の入居を新設小の開校に合わせるんですね。
|
4888:
匿名さん
[2022-07-22 10:51:47]
そもそも幕張はバブルとは無縁
|
4889:
マンション検討中さん
[2022-07-22 10:54:33]
|
4890:
匿名さん
[2022-07-22 15:14:25]
賃貸になるという情報には否定的だったのに分譲になるという情報には良い反応があるのは何故なんだろう、どっちも確かな情報じゃないのに。
|
4891:
マンション比較中さん
[2022-07-22 15:31:33]
さて、抽選はどうだったのでしょう?
|
4892:
マンコミュファンさん
[2022-07-22 15:52:06]
くそが、くそがー!!
|
4893:
マンション検討中さん
[2022-07-22 16:06:27]
4倍で当選きた!
|
4894:
マンション比較中さん
[2022-07-22 16:17:30]
倍率、4倍もついたんですか!!すごい人気だな。中住戸なのに。
|
4895:
匿名さん
[2022-07-22 17:26:26]
2倍で当たったー!!
|
4896:
eマンションさん
[2022-07-22 18:18:23]
営業が、東向きは低層の方が人気で、次期はもっと倍率が上がるかもって言ってましたね
|
4897:
匿名さん
[2022-07-22 19:21:55]
>>4890 匿名さん
少なくとも分譲であるというのは、教育委員会総務部長の公式の発言で議事録で残っているもの。 賃貸であるというのは匿名掲示板でもしかして賃貸じゃねって言う一部素人の予想。 どちらが信憑性あるかって話。 |
4898:
マンション検討中さん
[2022-07-22 19:29:33]
ネガのレベルってそんなもんすよ。ショボいんだよな。
|
4899:
マンション検討中さん
[2022-07-22 19:50:13]
そもそも賃貸タワーってネガ要素なのかしら?
街の高齢化や衰退を考えたら賃貸タワーも悪くないのでは? 3~40年後ベイパーク=高齢者の街になりかねないし。 現にベイタウンはその兆候がありますよね。 |
4900:
匿名さん
[2022-07-22 19:53:19]
今の相場だと、このスペックで単価200前半は
良い意味でおかしいんだよなあ。。 一時取得はとりあえず買っとくべき 通勤が~とか言うやつはこれ以上のバランス良い物件どこで見つけるの?って感じ |
4901:
匿名さん
[2022-07-22 20:04:36]
>>4899 マンション検討中さん
投資家にとってはネガ要素ですよ。いざ賃貸に出そうとした時に同じ敷地内に賃貸物件があると価格競争しないといけないですし 売却したい時も賃貸があると比較されてしまうのでなるべく外に出る球数は少ない方がいいんです。 |
4902:
マンション検討中さん
[2022-07-22 20:04:44]
ベイタウン、賃貸いっぱいあるよ。
|
4903:
匿名さん
[2022-07-22 20:20:04]
>>4902 マンション検討中さん
同じ敷地内じゃないしタワマンでもないので影響はそんなにない。 |
4904:
マンション検討中さん
[2022-07-22 20:24:53]
いや、ベイタウンが賃貸無いから高齢者の街になってるみたいな事実誤認のコメントあったので、それへのレスなんだけど。
そんなにわかりにくかったかなー? |
4905:
匿名さん
[2022-07-22 20:38:13]
|
4906:
マンション比較中さん
[2022-07-22 20:40:39]
海浜幕張は賃貸需要が少ないのでしょうか?
|
4907:
マンション検討中さん
[2022-07-22 20:46:32]
ベイタウンは賃貸いっぱいあるよ。
|
4908:
マンション掲示板さん
[2022-07-22 21:01:21]
賃貸タワーができるとすると、家賃が20-35万円になるけど、海浜幕張にはこの価格帯の需要は少ない。
例えば、佃とか芝浦とかは賃貸と分譲の絶妙な組み合わせで、住民の新陳代謝が理想的に成り立ってるけど、あのあたりは借上社宅みたいな法人負担の分厚い需要があるので成り立ってる。 さすがに海浜幕張ではこのあたりの需要が薄いので、賃貸タワーはビジネス的に成り立たない。 |
4909:
匿名さん
[2022-07-22 21:05:34]
|
4910:
マンション検討中さん
[2022-07-22 21:15:35]
あー、微妙な嘘つくあの人ですね!
|
4911:
匿名さん
[2022-07-22 21:50:45]
海浜幕張は都内勤務者だけでなく、千葉市内勤務者、成田勤務者、海浜幕張勤務者と地元勤務者向け賃貸需要も高いので千葉県ではトップクラスの賃貸需要があると思う。
一方柏の葉の賃貸は、地元需要がt弱く基本東京勤務者向けなので賃貸棟はガラガラだという話を以前聞いたが最近は改善したのかな。 |
4912:
匿名さん
[2022-07-22 22:06:15]
しかし、本当に倍率4倍もあったんですか!
東向きをディスってた人たち息してんのかな? ネガってカッコ悪いですね。 |
4913:
eマンションさん
[2022-07-22 22:23:23]
E76とE80は使い安そうですからね~
|
4914:
マンション比較中さん
[2022-07-22 23:17:35]
>>4911 匿名さん
ベイタウンの賃貸募集は結構な数あるみたいですが、借り手がつかないのですかね? |
4915:
匿名さん
[2022-07-22 23:27:11]
今回はW70よりE76の方が人気だったんですかね?
|
4916:
eマンションさん
[2022-07-22 23:50:07]
駐車場の優先権あるのでそうらしいです
|
4917:
匿名さん
[2022-07-23 00:07:40]
>>4914 マンション比較中さん
ベイタウン内はUR街区が何区画かあるから、それなりの戸数あるはず。 |
4918:
匿名さん
[2022-07-23 02:13:08]
>>4913 eマンションさん
中住戸の間取りではかなりいいですよね。安いし。 |
4919:
評判気になるさん
[2022-07-23 03:47:21]
バルコニーに排水口がない住戸は個人的には選びたくないなぁ。
隣とよっぽど仲良くなければ変に気を使ってしまいそう。 |
4920:
マンション検討中さん
[2022-07-23 06:38:16]
確かにそれはありますね
でもコスパ良いので、買いましたけど |
4921:
匿名さん
[2022-07-23 08:31:26]
|
4922:
マンション検討中さん
[2022-07-23 08:42:17]
詳しい方いましたら教えてください。
次のおそらく分譲のB4はいつ販売、入居になりますか?調べたところ2026年か2027年みたいなのですが、知ってる方いたら教えてください! |
4923:
マンション検討中さん
[2022-07-23 08:56:39]
正式に発表されてないから誰も分からないと思うますよ
B4が2026年、最後のB6が2028年と予想します。 |
4924:
匿名さん
[2022-07-23 09:04:04]
|
4925:
マンション検討中さん
[2022-07-23 09:53:38]
次期はちょっと時間空けて広告すると言ってましたが、どうなんでしょ
|
4926:
匿名さん
[2022-07-23 10:13:38]
|
4927:
匿名さん
[2022-07-23 10:21:17]
大手だから夏休みは長そうですね
|
4928:
マンション検討中さん
[2022-07-23 10:46:03]
賃貸タワーで確定らしいですよ
|
4929:
匿名さん
[2022-07-23 10:49:27]
8月はほぼ休みで、新規案内と次期は9月以降ですかね。
|
4930:
匿名さん
[2022-07-23 10:59:47]
|
4931:
マンション検討中さん
[2022-07-23 11:17:57]
>>4928 マンション検討中さん
情報でてますね。。。 |
4932:
評判気になるさん
[2022-07-23 11:53:59]
デベロッパーからしたら賃貸のほうが大変なのにこんなとこにわざわざ作らないでしょ
こんな駅遠に賃貸タワマンなんてどんだけベイパークに自信あるんだよって話だわ |
4933:
名無しさん
[2022-07-23 11:57:26]
この話題続くのもアレなので一応書いておきますね。
(Twitterで画像が投稿されている)周辺住民に向けた文章には「新築計画に関するお知らせ」とあります。 仮に賃貸タワーになる場合、分譲住宅事業から事業自体が変更になるわけですが B-5街区がパークウェルステイトに計画変更となった際は建築計画のお知らせのずっと前に事業計画変更のお知らせが出ています。 このお知らせでは加えて、B-5街区の土地取得予定者がJVから三井一社に変更になる旨も記載されていました。 つまり、事前に計画変更のお知らせが出ることなく「街づくりグループ」(の代表としての三井)から「新築計画のお知らせ」というタイトルの文章が出ている時点で、分譲以外の可能性はかなり考えにくいことになります。 もう一つ言うと、賃貸では?と憶測を呼んだ原因と思われるマイライフ・ハウジング社ですが、三井お抱えの苦情処理会社というだけでそれ以上でも以下でもないかと。 ごくごく個人的には、区画の中の一部分がオウカスくらいの規模で賃貸棟になっても面白いとは思いますけどね。 |
4934:
匿名さん
[2022-07-23 12:02:29]
京葉線の高架下は何ができるんです?
|
4935:
匿名さん
[2022-07-23 12:16:20]
|
4936:
マンコミュファンさん
[2022-07-23 14:23:57]
ミッドの南住戸ってちょっと他の方角より高いけど、やっぱり向きって大事なの?
|
4937:
マンション検討中さん
[2022-07-23 19:53:24]
当選すると4週連続くらいで、マンションミュージアム行かないといけないのね。。
|
4938:
匿名さん
[2022-07-23 20:48:31]
>>4937 マンション検討中さん
2回だった気が気がします。 |
4939:
通りすがり2
[2022-07-23 21:38:08]
|
4940:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 22:07:39]
>>4922 マンション検討中さん
最新の情報だと2026年ですよね。 ミッドが販売不振だったら次の棟も遅らせざるを得ない可能性はありますが、明らかに売主の予測を超える状況なので予定通り2026だと思います。 戦争やコロナで資材が入ってこなくなるといったことがあれば延期するかもしれないですけど。 |
4941:
マンション検討中さん
[2022-07-23 22:14:21]
いまベイタウンのUR賃貸に住んでますけど、空いたらすぐ次が埋まっててガラガラという印象はないですね
ただ引っ越しが少ないので入れ替わりが少なく長期で住んでいる方が多いのかもです |
4942:
匿名さん
[2022-07-23 22:21:18]
2026年入居とすると、2024年にミッドの入居が始まった後に、販売開始するとしたら、ちょっと販売期間が短そうですね。
ミッドと販売期間被らせてくるのかな? |
4943:
匿名さん
[2022-07-23 22:47:23]
クロスとスカイが2年差ですね。この時は併売していたような気がします。
|
4944:
匿名さん
[2022-07-24 00:08:07]
今はマンション価格全般が異常なぐらい高値となっている中、ミッドはクロスやスカイと同じような価格で販売されているので相対的な割安感が非常に強く販売に拍車がかかっている状況。
今の状況を見るとミッドは竣工前完売は確実と思われ、来年2023年半ばには完売する勢い。4棟目が2026年のいつ頃竣工かはわからないが、ミッドの販売期間から逆算して2024年前半販売開始でも十分だと思うので、ミッドと4棟目の販売は重ならないように思う。 |
4945:
匿名さん
[2022-07-24 09:52:11]
賃貸だと逆に階数が上がるかもしれないので
50階とか55階とかここは高さ制限ないので |
4946:
eマンションさん
[2022-07-24 10:17:28]
え、手付け振り込んだ後もマンションミュージアムって書いてあるけど笑
|
4947:
マンション検討中さん
[2022-07-24 10:40:16]
なんで賃貸賃貸言われてるの、ネガキャンのつもり?
|
4948:
匿名さん
[2022-07-24 11:16:51]
|
4949:
マンション検討中さん
[2022-07-24 12:06:25]
|
4950:
匿名さん
[2022-07-24 13:17:08]
|
4951:
評判気になるさん
[2022-07-24 18:48:52]
|
4952:
匿名さん
[2022-07-24 20:22:57]
抽選終わったのに賑やかですね。中住戸さえも抽選外れて暴れてるのかな。
普段の所業が最悪なので外れるのですよ。 賃貸はつまらんし飽きたからもうええよ。 次はもうちょい面白いネガ持ってきてくれ。 |
4953:
周辺施設気になるさん
[2022-07-24 21:35:32]
周辺の商業施設の情報(ダイソーより駅側にかけての区画)営業さんから聞いてますか?
|
4954:
匿名さん
[2022-07-24 21:50:32]
>>4951 評判気になるさん
賃貸棟が建つ可能性はないことは皆承知しているが、今の時期は販売の端境期で特に目新しい話題もないので一部の人が面白半分で話題に乗ったふりをしているだけだと思います。スルーするのが大人の対応なのでしょうね。 |
4955:
匿名さん
[2022-07-25 12:50:31]
|
4956:
匿名さん
[2022-07-25 13:10:05]
|
4957:
通りすがり2
[2022-07-25 13:42:15]
|
4958:
匿名さん
[2022-07-25 14:57:08]
>>4955 匿名さん
数年前になりますが津田沼ザタワーのモデルルーム訪問時に、同時期に売りだしていたクロスタワーの話題が出たのでクロスタワーはどういう人が買うのかとこちらが話を振ったところモデルルームの営業の人はクロスタワー購入希望者には成田空港関係者が結構いるような話をしていました。 津田沼ザタワーの営業の方なので津田沼推しで、当方のような東京勤務者は津田沼ザタワーが相応しく、クロスタワーは東京勤務者より成田勤務者によりマッチしているということを言いたかったのかもしれませんが、ベイパークには成田で働く人が少なからずいるのも事実ではないでしょうか。 |
4959:
匿名さん
[2022-07-25 15:35:31]
|
4960:
ご近所さん
[2022-07-25 16:25:33]
>>4955 匿名さん
ちょっと前までは新浦安にはJALの社宅がありました(今は跡地に野村のプラウドが建設中)。空港勤務者にとっては海浜幕張や新浦安はバス利用が便利なので、かえって都合がよいかもしれませんね。 成田へ通う手段を鉄道だけに限定するのは、頭が固すぎませんか。 |
4961:
匿名さん
[2022-07-25 17:53:57]
大昔のコメントに自信満々でレスして、しかもそれが盛大な勘違いとか、恥ずかしくてこの掲示板にはもう2度と来れないでしょ。
|
4962:
マンション掲示板さん
[2022-07-26 00:50:42]
検討者じゃない人は言葉遣いの悪さですぐ分かります
ここが居場所なんですか? |
4963:
匿名さん
[2022-07-26 01:14:53]
|
4964:
評判気になるさん
[2022-07-26 02:24:11]
成田をよく使うとかならともかく職場が成田で海浜幕張住むのはいろいろコスパ悪すぎるかと
|
4965:
匿名さん
[2022-07-26 07:58:51]
|
4966:
マンション検討中さん
[2022-07-26 08:01:25]
よく知らないけど、航空関係者って必ず成田勤務固定なの?成田も羽田も勤務あってもおかしくなくない?
|
4967:
マンション比較中さん
[2022-07-26 08:49:01]
まぁ実際、航空関係者や空港関係者っぽい人が、ベイタウンのバス停から成田や羽田行きのバスに乗り込んでるよね。
海浜幕張に住んで成田や羽田に勤務する人もそりゃぁいるでしょ、ってだけ。 コスパとか他人がとやかく言うことじゃないでしょ。本人が好きで住んでるんだから。 |
4968:
匿名さん
[2022-07-26 10:23:50]
>>4966 マンション検討中さん
居住制限があるかは会社による。 深夜早朝はタクシーだしあまり遠くに住みたがらない人が多いと思うけど、気にせず遠方から通ってる人もいないわけじゃない。 基本的に京急京成が人気だけど、上で言われてる通り幕張住みも居なくはないと思う。 |
4969:
マンション掲示板さん
[2022-07-26 12:33:55]
AL、空港関係者、ベイタウン、ベイパークには多いですよ
成田羽田と等距離でベイタウンバス停からバス移動できますから(寝てれば着く)、むしろ他の人よりも通勤のハードルが低いです 別に勤務者全員深夜早朝シフトする訳ではないので |
4970:
匿名さん
[2022-07-26 13:22:34]
好きなとこ住んだらいいし、空港関係者が住んでようがいまいがどっちでもいいわ。
|
4971:
マンション比較中さん
[2022-07-26 13:44:33]
|
4972:
匿名さん
[2022-07-26 13:57:48]
|
4973:
匿名さん
[2022-07-26 14:42:19]
海浜幕張駅の新改札について、R3/1/27の基本協定書以来全く動きないなと思って千葉市議会の議事録調べたらR4/3/3の「予算審査特別委員会都市建設分科会記録」の以下発言が最新ですかね?
『また、現在、海浜幕張駅の改札口の新設のほうにも取り組んでおりまして、新改札口付近に 大体2から3バース程度のバス停留所を整備いたしまして、北口駅前広場を発着するバスの一 部をこちらに移動させたいと考えてございます。これによりまして、北口駅前広場の混雑の解 消につながるほか、幕張豊砂駅の開業と併せまして幕張新都心の回遊性、利便性の向上に一定 の効果があるものと考えてございます。』 ソース <https://www.city.chiba.jp/shigikai/documents/zanteiban-0040303toshiken... ソース掲載元サイト <https://www.city.chiba.jp/shigikai/kaigirokukensaku-eturan.html> ・【予算審査特別委員会記録】 3月1日開催分(PDF:485KB) まだまだ具体的な日取りとかは世に出せないけど、計画自体は死んでなさそうとだけは読み取れますね。 さらに最新の情報等あれば求む。 |
4974:
通りがかりさん
[2022-07-26 17:09:31]
>>4967 マンション比較中さん
航空会社勤務の知人が、海浜幕張エリアで家を買ったという話を聞きました。その方はお子さんを渋幕に入れたいという願いがあるようです。家選びの基準はコスパだけではなく、本人が人生で何を重視するかで変わるのでしょうね。 |
4975:
マンション掲示板さん
[2022-07-26 18:54:41]
次の倍率は更に上がりそうね
|
4976:
匿名さん
[2022-07-26 19:07:22]
|
4977:
通りすがり2
[2022-07-26 20:23:27]
|
4978:
匿名さん
[2022-07-26 20:53:57]
B4の建築看板出たみたいですね。
38階建て、141.6m。 |
4979:
マンション検討中さん
[2022-07-26 20:54:36]
B4街区、38階ですね
|
4980:
匿名さん
[2022-07-26 21:44:08]
|
4981:
匿名さん
[2022-07-26 21:47:38]
|
4982:
匿名さん
[2022-07-26 22:01:42]
|
4983:
匿名さん
[2022-07-26 22:28:25]
>>4973 匿名さん
千葉市の令和4年度予算に計上されてる。でも工事するにしては少ない額だから、設計とか調査とかそういう名目で工事は来年度以降でしょう。 イオン駅が竣工してから本格的に動き出すくらいに予想。 |
4984:
マンション検討中さん
[2022-07-26 22:58:45]
ベイパーク良いとこ一度はおいで
https://www.youtube.com/watch?v=pRMcviYyIb8 |
4985:
匿名さん
[2022-07-27 01:05:22]
|
4986:
匿名さん
[2022-07-27 01:19:19]
4棟目の階高がクロス、ミッドと比べて高いのは何を意味してるんでしょうか?
やっぱり賃貸棟?? |
4987:
通りがかりさん
[2022-07-27 01:44:34]
|
4988:
評判気になるさん
[2022-07-27 02:50:38]
全体が低いから階あたりで割ると高くなるだけでは?
やっぱり賃貸棟って思考はよくわかりませんが、賃貸と階高ってなんか関係ありましたっけ |
4989:
マンション検討中さん
[2022-07-27 04:15:46]
|
4990:
マンション比較中さん
[2022-07-27 08:51:44]
すみません。階高のツイート見返したんですけど、単に高さを階数で割ってた数字でした。これは階高の数字では無いですね。
中間免震のところ、まるっと計算に入ってない。 あの人、ホントに不動産関係者なのかな。。。。 |
4991:
マンション検討中さん
[2022-07-27 08:59:34]
|
4992:
匿名さん
[2022-07-27 09:07:18]
|
4993:
マンション比較中さん
[2022-07-27 09:30:14]
スカイもミッドも住戸の2階部分はだいたい4階相当部分になりますので、単純に高さを階数で割っても階高は出ないですね。
単純に高さを階数で割ると、高さの低いマンションの階高が高く計算されてしまいますね。 |
4994:
匿名さん
[2022-07-27 11:28:23]
階数が下がってしまったかw
これは残念 |
4995:
匿名さん
[2022-07-27 11:32:22]
>>4985 匿名さん
千葉市の予算計画だと以下の通りでした。 令和3年度 3700万円 令和4年度 2100万円 令和5年度以降 5億6600万円 合計 6億2400万円 千葉市、JR東、街づくりGの1/3づつの負担なので、単純計算で総工費は18億7200万円ですね。 参考として桜木町駅新改札口の総工費は26億7000万円、武蔵小杉駅新改札口は12億3500万円です。 |
4996:
匿名さん
[2022-07-27 12:16:38]
>>4995 匿名さん
こうして見ると、負担額は稲毛海岸のウッドデッキと同じくらいなんで、ウッドデッキ高すぎですね。 |
4997:
匿名さん
[2022-07-27 21:23:03]
マンマニ氏の4棟目のブログ、アップされましたね~。
2026年3月完成と言うことで、三井さんもミッドの入居前完売に自信あり、と言ったとこですかね。 |
4998:
匿名さん
[2022-07-27 21:25:34]
検見川浜ベイパークはじまりますね
|
4999:
マンション検討中さん
[2022-07-27 21:46:08]
こういうのウケると思って投稿してんのかな?
|
5000:
マンション検討中さん
[2022-07-27 21:47:58]
あ!オレ、すげぇ面白いの思いついちゃった!デュフフ!みたいな?
|
スカイのエレベーターは高層用240/分、低層用180/分で激速なんで速度の苦情は来ないでしょうね。
ミッドも同じ速度だといいんですが。