三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 02:58:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

現在の物件
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
幕張ベイパーク
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 749戸

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー

9162: 匿名さん 
[2022-12-25 13:16:23]
>>9145 マンション検討中さん
それは新築在庫が極端に少ない今の状況だから産まれた神話みたいなもの。
在庫過多になれば大手であろうとデベロッパーはさまざまな方法で値下げしてくる。
9163: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 13:17:43]
>>9157 通りがかりさん
>>9156
こういう日銀の異次元緩和が永久に続くと思い込む人が出てくるあたりバブル感出てきたな笑
9164: 通りがかりさん 
[2022-12-25 13:19:34]
今の量的緩和でGDPの0.5%を押し上げていたとの試算が日銀からあったわけで、これやめたら日本ゼロ成長ですよ。下手したら出口戦略の反動でマイナス成長もありうる。いくら日銀の下支えが大きいからといってそれが全て剥落させるのはあり得ない。やったら、マンション安くなるとかの前に大半失業になって毎日の食事もままらなくなるぞ。そんな政策やりますかって話?
9165: 名無しさん 
[2022-12-25 13:21:31]
>>9147 通りがかりさん
残債しない可能性が高かったのは相場が右肩上がりだったからです。相場が横ばいになれば中古は経年で相場が下落し、相場が下落に転じた場合、買うより借りて待つ人が増えて駅遠は大きく残債割れする可能性があります。
ブロガーの煽りに騙されないようにしてください。彼ららは上昇相場しか知らない素人です。
9166: 名無しさん 
[2022-12-25 13:22:09]
残債しない→残債割れしない
の間違いです、失礼しました。
9167: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 13:24:02]
>>9163 検討板ユーザーさん

ハマった泥沼から抜け出すには、相応の覚悟がいるけど、岸田さんにはできない。日銀がカンフル剤を撃ち続けるしかないんだよ。量を少し減らせたとしても。俺たち日本人には。
9168: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 13:24:35]
>>9164 通りがかりさん
庶民にとっては都心や駅近マンション安く買えるようになるので今バブルで飛びついた人以外は嬉しいでしょう
まだ高く売れるわけだから、それが嫌なら売ってしまえばいいだけだし。

9169: 評判気になるさん 
[2022-12-25 13:28:18]
>>9164 通りがかりさん
日銀は緩やかなBS縮小を目指してるけど、これまでの緩和のカンフル剤に慣れてマンション買えばすぐ含み益という異常事態が普通と思い込んだ人がダメージ受けるだけ。全て剥落させるも何も、日銀がマンション価格高騰させたわけでもない、ブロガーが煽ったのもあるけど、実力以上に上がってたらそれが元に戻るだけ。
何年前に戻るかはわからないけど、ここ数年毎年10%ずつ上がってたので同じかそれ以上のペースで変動しても自己責任でしょう
9170: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 13:31:34]
>>9168 検討板ユーザーさん
今あるマンションを売って新しいマンションを買うにしても、買うマンションがまだ価格が高いというジレンマがあるから、賃貸に逃げるのがいいですよ。
9171: 評判気になるさん 
[2022-12-25 13:33:22]
安く買えるって金利は上がるしどれだけ下がると思ってんだみんな…
9172: 名無しさん 
[2022-12-25 13:33:49]
>>9168 検討板ユーザーさん

外国人が買い漁って庶民が買えるとは思えないんですが
9173: eマンションさん 
[2022-12-25 13:35:01]
>>9169 評判気になるさん
コロナ特需前くらいが一つの着地点かな?

9174: 匿名さん 
[2022-12-25 13:40:26]
経済評論家もこの後の金融緩和の見方はさまざまですね。好き嫌い別にして大前研一氏は、金融見通しはいつも当ててきているけど、今回の利上げに関しては、技術的調整があったが暫く緩和継続と見ているようだ。
9175: マンション検討中さん 
[2022-12-25 13:41:47]
>>9171 評判気になるさん
ここ数年毎年10%以上上がってたし、日銀の大規模緩和開始前の相場知ってる人ほど動きが早いと思う。
一旦値下がりに転じると消費者心理が一気に冷え込んでよっぽどの好立地じゃなきゃ売れなくなって二極化が進むと予想してる人が多い。
9176: 匿名さん 
[2022-12-25 13:43:25]
今回の日銀の政策変更で今後のマンション相場はどうなる?

上がる
横ばい
下がる
9177: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 13:52:38]
>>9171 評判気になるさん
リーマン後は好立地は業者やプロが買い漁ってすぐに回復どころかむしろ値上がりしたよ。
不人気な駅遠とか、在庫過多でバルク売りしてたから全体では少し下がったけど
庶民は消費者心理の冷え込みが起こると買い控えや、貯蓄に回るし、値下がりが怖くて駅近や好立地買える人しか買わなくなっていく。
今は真逆でマンション買う必要ない人でさえもう上昇相場に感化されて、買えなくなってしまう不安でローンを組んでるから住宅ローンの年収倍率が過去最高になってるのよ。
9178: 匿名さん 
[2022-12-25 14:57:16]
ここ2年の相場上昇は建設コストとか無視で買い手側が勝手に加熱してた結果だから幻みたいなもん。
大暴落まで行かなくても、ここ2年の分、全体的に1~2割下げるのは普通にある話。

その結果、ここはもともとクロススカイで割高判定されて売れてなかった時代に戻るだけ。
それを承知で買う分には良いと思うよ。
9179: マンション検討中さん 
[2022-12-25 14:58:02]
まあ価格暴落ってのはたいてい願望論だからね。
湾岸の3LDKが買えるなら買いたいけど、ほんとに坪200ちょっとで買えると思ってる人は夢見過ぎでしょ。
9180: 通りがかりさん 
[2022-12-25 14:59:52]
>>9177 検討板ユーザーさん
リーマン後は投資家からしたら仕込み時で利上げで長期的に需要が落ちる事と別で考えた方がいい。
それにそんな直ぐには中古価格の下落もないよ今が天井なのかどうかを見極めることの方が大事
9181: 匿名さん 
[2022-12-25 15:03:03]
東京以外はマンションなんて消費財なんだから必要なら買えば良いだけ。家は必要なものだからね。
勘違い財テク野郎だけ退場すればよい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる