公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)
総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
- 総戸数: 749戸
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
9102:
マンション検討中さん
[2022-12-25 00:48:36]
|
9103:
マンション検討中さん
[2022-12-25 00:57:05]
マンマニさんの2023予想も厳しいな
|
9104:
評判気になるさん
[2022-12-25 01:43:22]
>>9101 名無しさん
最近はTX沿線がだいぶイメージ浄化してくれてるけど、常磐線沿いの松戸柏あたりは昔から治安があまり良くないので有名だからな。 |
9105:
検討板ユーザーさん
[2022-12-25 02:11:59]
マンションブロガーは市況が良い時期しか経験してなくてこういう大規模再開発の成功パターンしかみてないから無責任な買い煽りしてるけど
途中で失速すると 大阪のミリカ、名古屋のメガみたく何年も残って中古の叩き合いになるのだよ 一棟目が安いのもそういうリスク込みってことで、後発棟は急いで買う必要はなしだぞ |
9106:
マンション検討中さん
[2022-12-25 05:46:15]
マンションブロガーって中途半端な知識がついてる所詮地場業者みたいなもんだからな
|
9107:
評判気になるさん
[2022-12-25 08:01:35]
|
9108:
eマンションさん
[2022-12-25 08:02:04]
|
9109:
匿名さん
[2022-12-25 08:03:08]
みんな掌返しすごいですね。
|
9110:
名無しさん
[2022-12-25 08:16:20]
>>9109 さん
ここは徒歩10分超えていて不動産検索ではなから見ない人もいる駅遠マンションなのに、なんでこんな祭りになってるのかずっと疑問でした。 販売価格が安いので永住目当てや残債割れしにくいというのならわかりますが、値上がり前提の資産性は都内でなく地方の10分超えの駅遠には厳しいと思ってました。 ここが直結とは言わなくてもせめて徒歩5分ならわかります。 流山おおたかの森や柏の葉キャンパスの値上がり激しいマンションは徒歩5分以内のマンションですから、こことは前提からして違います。 |
9111:
マンション検討中さん
[2022-12-25 08:20:43]
利上げといっても海外ファンドの投機を牽制する目的で10年金利あげただけで、量的緩和自体変わらないと明言している。10年利上げから副作用で住宅ローンの固定ローンに影響あるけど、変動ローンに影響はないから、利上げ自体はそんなマーケットを冷やすのかどうか疑問。寧ろ、そもそも不動産価格が高止まりしているから、これまでのピッチでは上がらないといったぐらいの感じかな。まぁ、少し様子見。
|
|
9112:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 08:35:12]
|
9113:
eマンションさん
[2022-12-25 08:49:24]
|
9114:
匿名さん
[2022-12-25 08:50:34]
スカイの中古もSUUMOでみたら同じ部屋が5か6つ重複して掲載されてるように見えてるだけだから、めちゃくちゃ在庫積み上がってるわけではなさそうだけど、ミッドの価格に引きずられるのはあるか。
|
9115:
eマンションさん
[2022-12-25 08:53:08]
>>9112 口コミ知りたいさん
金融政策修整発表前だからだよ。 発表後だったら売れてない。 周囲の反応はマスコミに流されてる。不動産の価格は大衆心理だから。 修整発表と増税予告は今の市況にとって強烈に不動産はいまが天井圏であるという認識にさせられるよね。 少なくともみんなまだまだ上がると思ってたときだから冷水だよ。 |
9116:
通りがかりさん
[2022-12-25 08:57:29]
|
9117:
eマンションさん
[2022-12-25 08:58:38]
淡々と残債を減らすことが重要だから今が買い時は変わりないけれども、大衆心理的には先高感はかなりえぐられたはずだから転売ヤーや投資用のマインドは減らされて良いのではとも思ったり。
|
9118:
マンション検討中さん
[2022-12-25 10:01:39]
>>9113 eマンションさん
数年先竣工のマンション買って住むまでに含み益出るのが普通だったから それがなくなると数年先竣工マンションなんて怖くて買えなくなるから影響は非常に深刻 数年先のマンション買うのは金利も相場も予想不可能だし、新築が値上がり期待ないと 中古が新築より高くなる今みたいな異常事態がなくなるから待ってれば中古が安く買えるようになるよ 知り合いの不動産屋も今は買わずに様子見した方がいいと言ってた。今後さらに相場が上昇するようなデータが出てから買っても全く遅くわないそう、 逆に相場下落のデータが出たら一気に心理が冷えこむから今動くのは博打だそう |
9119:
通りがかりさん
[2022-12-25 10:06:08]
>>9107 評判気になるさん
これ非常に違和感あった、流山おおたかの森とかは駅近大規模商業一帯開発だから不況時にも資産性がありあまり下がりづらいのはわかるし、今後まだまだ後発棟を売らなきゃならないなんて状況じゃない こっちは不人気な駅遠でまだまだ新築を捌かなきゃならない状況。 マンマニ氏は自分が勧めてきたのもあってリップサービスでベイパークも入れたんじゃないかな |
9120:
マンション検討中さん
[2022-12-25 10:28:18]
街自体が再開発で価値が上がれば、市場が横ばい或いは下落になっても、打ち消してくれるということだから、文脈みても駅遠云々とかいうより再開発型を指しておっしゃられてるのでは。たしかに過去紐解けば大型開発が頓挫した例もあるけど、ここは再開発の腕に覚えある三井だから、なんとか仕上げてくるでしょう。
|
9121:
通りがかりさん
[2022-12-25 10:33:08]
>>9107
駅遠のここをその並びに入れるのは違和感ありまくり ここってハルミフラッグが作った駅遠でも、 抽選倍率盛れば素人はわけわからず人気だと思って買うって集団心理が働いた感じだよね ブロガーがこれでもかって位、駅遠の不便さを街の魅力とか抽象的なものに変えて買い煽ってた 千葉のハルミフラッグみたいな印象付けに成功してたけど、相場が崩れると本来の駅遠で実需層が新築がどーしてもほしいから買う需要だけに収斂するよね |
お前は無駄な知識ばっか入れて頭でっかちになって大変そうだな。笑